おばんざいや京料理をリーズナブルに楽しめる 京都のおすすめ居酒屋

京都のおすすめ居酒屋

京都を訪れたら食べたいものと言えば、やはりおばんざいや京料理などの和食。京野菜や湯葉、生麩を始め、京都ならではの食材を使った料理を、風情ある町家でゆっくりと味わいたい…そんな京都らしいひとときを満喫できる、京都のおすすめ居酒屋をご紹介。川床で優雅に過ごせる和食店や京町家をリノベーションしたお店など、京都の醍醐味を感じられる居酒屋を厳選しました。

京都のおばんざいや創作料理を楽しめる京町家の居酒屋

1
京家きよみず 錦麩屋町
〔京都・烏丸・京都河原町〕

『京家きよみず 錦麩屋町』料理イメージ

旬の京野菜を使った「味噌煮込み」は2種類を用意。やさしくコク深い味わいで、日本酒にもワインにもよく合う

京都市内で複数県展開する居酒屋『京家きよみず』。店舗ごとに異なる特色や名物を打ち出しており、ここ錦麩屋町店の看板メニューは2種類の「味噌煮込み」

牛ホホ肉や京たまご「茶の月」を赤ワインと赤味噌でじっくり煮込んだ「赤味噌煮込み」はビーフシチューのような濃厚で深い味わい。「白味噌煮込み」は、京生麩や自家製鶏団子、赤コンニャクなどを使ったまろやかでコクのある味に仕上げている。ハーフサイズでも注文できるので、両方味わいたい人にもぴったり

また、食事の箸休めに最適なのが、水菜などの野菜に、鶏そぼろに温泉卵、とろろを載せた「名物きよみずサラダ」「京都錦の打田さんの漬物盛り合わせ」。素材そのもののおいしさを生かした京都の食の豊かさを実感できるはず

『京家きよみず 錦麩屋町』料理イメージ

生麩や湯葉など、京都ならではの食材を使ったメニューが充実。コースは4000円台からと手頃な価格帯も魅力

ほかにも「ポテトサラダ」「にしんなす」といった京都の定番おばんざいを常時ラインアップ。「切り干し大根のペペロンチーノ」「糸コンとセミドライトマトの炊いたん」といった創作系もあり、どれも味わってみたくなる。

さらに生麩や湯葉、豆腐といった京都ならではの食材、冬限定の鍋料理「米沢豚の豆乳鍋」まで、思わずほっこりする居酒屋メニューが勢揃い。食事の締めは、艶々の「丹後コシヒカリの白ごはん」「自家製ちりめん山椒出汁茶漬け」など、京都らしい一品で締めたい。

京町家をリノベーションした趣ある店内には、1階のカウンター席を始め、2階のソファ席や完全個室など多彩な席を完備。京都の美味をリーズナブルに楽しめる居酒屋として、ぜひ押さえておきたい。

『京家きよみず 錦麩屋町』店内イメージ

京都の台所・錦市場からもすぐ近く。京都中心部の各名所からも近く、観光後のディナーにもおすすめ

店舗情報
キョウヤキョミズ ニシキフヤチョウ
京家きよみず 錦麩屋町
電話をかける
電話番号:075-205-5442
居酒屋、和食、京料理、おばんざい
京都府京都市中京区梅屋町493
阪急京都本線 烏丸駅より徒歩4分
阪急京都本線 京都河原町駅より徒歩4分
京都市営地下鉄烏丸線 四条駅より徒歩7分
ディナー:4,000円~5,000円

憧れの川床で京都気分を満喫できる和食店

2
The みます屋 先斗町店
〔京都・京都河原町・先斗町〕

『The みます屋 先斗町店』料理イメージ

見た目も華やかなコースは、京都らしさを満喫したいディナーにぴったり。高級感がありながら、価格はリーズナブルなのも魅力

鴨川沿いに位置する『The みます屋 先斗町店』は、夏は京都の風物詩・川床で食事を楽しめる和食店。川床の飲食店は高価なイメージだが、比較的リーズナブルに“これぞ京都”といった雰囲気を味わえるのが魅力。

京都らしいディナーを満喫するなら、納涼床で食事ができるコースの予約がおすすめ。「鴨川コース」「禊川コース」などのプランを各種用意しており、華やかな前菜盛り合わせを始め、湯葉や鱧といった京都の食材をふんだんに取り入れた和食を堪能できる。

アラカルトメニューは、京料理から創作和食まで幅広い品書きが魅力。季節の素材を使った前菜盛り合わせ「前菜の御膳仕立て」は、華やかな盛り付けがディナーのスタートにぴったり。

『The みます屋 先斗町店』料理イメージ

「鹿ケ谷南瓜のそぼろ煮」など、出汁を生かした煮物や一品料理で京都ならではの味覚を堪能したい

ほかにも、旬の京野菜が盛りだくさんの「みます屋特製サラダ」を始め「万願寺唐辛子とじゃこ煮びたし」といった京都ならではのおばんざいも人気。メインには「串焼き讃岐うどんの牛ロース巻き」ほか、ここでしか味わえない名物料理を堪能したい

日本酒は京都の地酒をはじめ、全国各地から約30種類の銘酒を厳選。ぜひ、季節ごとの銘柄を料理と合わせて味わいたい。ビールやワインのほか、焼酎、果実酒まで、バラエティ豊か。

京都を代表する花街・先斗町にありながらハードルは低めなので、京都が初めての人や女子旅にも最適。窓越しに鴨川の眺めが広がる店内は開放感も感じられ、カウンター席やテーブル席のほか、ゆったりとした座敷やテラス席、個室も完備。季節やシーンに合わせて、好みの席で過ごしたい

『The みます屋 先斗町店』店内イメージ

店内は和の趣とモダンが調和した、洗練された寛ぎの空間。窓越しに広がる鴨川を眺めながらディナーを楽しめる

店舗情報
ザ ミマスヤ ポントチョウテン
The みます屋 先斗町店
電話をかける
電話番号:075-213-4445
居酒屋、和食、京料理、おばんざい
京都府京都市中京区先斗町通三条下ル松本町
阪急京都線 京都河原町駅より徒歩5分
京阪本線 三条駅より徒歩6分
京都市営地下鉄東西線 三条京阪駅より徒歩6分
ディナー:6,000円~8,000円

極上の寿司を手頃に楽しめる和食居酒屋

3
鮨処 すさび湯
〔京都・四条〕

『鮨処 すさび湯』料理イメージ

握り寿司はお好みで1貫から注文可能。ひと口サイズで食べやすい手まり寿司の盛り合わせもおすすめ

京都の中心部、四条烏丸に位置する寿司居酒屋『鮨処 すさび湯』。店名の「すさび」の語源となっている「遊び」の精神をテーマに、職人が握る本格的な寿司を、気軽にリーズナブルに堪能できる

握り寿司は1貫からオーダーが可能。定番のネタから「サーモンチーズ炙り」「からすみホタテ」といった創作寿司まで種類豊富。何を食べようか迷ったら「極みトロ三昧」「おまかせ寿司十貫盛り」などの盛り合わせもおすすめ。

ほかに「和牛イチボ」「牛タン」「京鴨」などの肉寿司や、お酒と相性抜群の「酒盗クリームチーズ」、数種類の魚介を使った贅沢な海苔巻き「すさび巻き」までバラエティ豊か。写真付きのメニューも用意されており、価格も明朗会計。好みのネタを自由に楽しめる。

『鮨処 すさび湯』料理イメージ

少しずついろいろな料理や寿司を楽しめるコースが人気。飲み放題やランチ向けのプランも用意

また、旬の魚介の造りや天ぷら、一品料理も充実。見た目も華やかな「八寸盛り合わせ」や、「イカの肝ソース焼き」などの居酒屋メニューまで幅広いラインアップが魅力。アルコールは日本酒や焼酎のほか、宇治茶を使った「玉露ハイ」やフルーツのサワーなど、お酒が弱い人にも飲みやすいメニューを用意。

おいしいお寿司を存分に味わえるコースも人気。小さめサイズの手まり寿司の盛り合わせ「ミニ手毬寿司20貫」はいろいろな種類を楽しみたい人にぴったり。一品料理と握り寿司をバランスよく組み合わせた「すさび湯コース」ほか、さまざまなプランを取り揃えている。

古民家をリノベーションした店内は、カウンター席やテーブル席、掘りごたつ席、個室と、さまざまなタイプの席を完備。地下鉄四条駅からもすぐと便利なロケーションで、京都観光や仕事帰りのディナーにも最適な居酒屋。

『鮨処 すさび湯』店内イメージ

席のタイプが豊富で、どんなシーンにも利用しやすい居酒屋。落ち着いた雰囲気でゆっくり食事とお酒を楽しめる

店舗情報
スシドコロ スサビユ
鮨処 すさび湯
電話をかける
電話番号:075-353-2088
居酒屋、寿司、和食
京都府京都市下京区上柳町329-34
京都市営地下鉄 四条駅より徒歩2分
ディナー:6,000円~8,000円(ランチ:3,000円~4,000円)

名物・鶏飯や京都×奄美の妙を楽しむ居酒屋

4
京都ご飯 奄美の鶏飯 小元
〔京都・京都河原町・祇園四条〕

『京都ご飯 奄美の鶏飯 小元』の「季節の懐石」

奄美大島の郷土料理「鶏飯」は、時間をかけて煮込んだ鶏の出汁がおいしさの決め手

奄美大島出身の店主が、京都の食材を使った創作和食を味わえる居酒屋『京都ご飯 奄美の鶏飯 小元(コモト)』。職人歴25年の確かな技を生かし、ここでしか味わえない「京都×奄美」のコラボを堪能できる

名物は奄美大島を代表する郷土料理「奄美の鶏飯」。ほぐした鶏肉やパパイヤの漬物、錦糸卵など7種の具材をご飯にのせ、「丹波黒どり」をじっくり煮込んだ濃厚な出汁をかけて味わう。素材を生かしたやさしい味わいは、お酒を飲んだ後の締めにぴったり。

ほかにも、京都産の天然魚介のお造りを始め、「丹波牛のビフカツ」や「丹波黒鶏の唐揚げ」といった、京都の食材を使った居酒屋メニューが充実。奄美のさつま揚げ「つきあげ」や「豚みそ」「油ぞーめん」ほか、奄美大島の郷土料理も用意

『京都ご飯 奄美の鶏飯 小元』料理イメージ

間人など京都の漁港で揚がった鮮魚を使った「京都産天然魚お造り」は、職人歴25年という店主の技が光るひと皿

奄美と京都の味覚を巧みに組み合わせたコースも人気。小鉢やお造り、焼魚、鶏飯からなる「お手軽鶏飯懐石」や、丹波牛ステーキがメインのコースなど、どのコースにも鶏飯が付くのも魅力。

アルコールは奄美や鹿児島の黒糖焼酎を中心に、京都の日本酒や季節のフルーツを使ったドリンクまでラインアップ。

26席の店内にはテーブル席のほか、掘りごたつの個室も完備。カウンター席もあり、落ち着いた雰囲気で気軽に入りやすいので一人飲みにもおすすめ。夜はもちろん、京都産の天然魚を使った海鮮丼や鶏飯を味わえるランチも好評。

『京都ご飯 奄美の鶏飯 小元』店内イメージ

京都河原町駅からすぐ、賑やかな新京極商店街の一角にある花遊小路に位置する店内は程よくカジュアルで落ち着いた雰囲気

店舗情報
キョウトゴハン アマミノケイハン コモト
京都ご飯 奄美の鶏飯 小元
電話をかける
電話番号:075-746-6507
居酒屋、和食、郷土料理
京都府京都市中京区中之町565-6
阪急京都線 京都河原町駅より徒歩1分
京阪本線 祇園四条駅より徒歩10分
ディナー:6,000円~8,000円(ランチ:3,000円~4,000円)

和とフレンチの融合を絶景とともに味わう鴨川沿いのダイニング

5
みます屋 MONAMi
〔京都・京都河原町・祇園四条〕

『みます屋 MONAMi』料理イメージ

京料理の素材を取り入れた前菜盛り合わせに、メインには牛フィレ肉のステーキなど、和とフレンチを融合させた料理が自慢

京都・木屋町に位置する『みます屋 MONAMi』は、京野菜を使った和フレンチが自慢のカジュアルダイニング。鴨川沿いに位置する絶好のロケーションで、5月から9月末の間は納涼床席で、川のせせらぎを聞きながら食事を楽しめる。

長年修行を積んだ料理人が丹精込めて作る料理は、旬の京野菜や新鮮な魚介を使った繊細な味わい。特に鱧(はも)を使った料理が人気で、定番の「鱧落とし」から、「鱧ロールとお野菜の天ぷら」といった創作料理までバラエティ豊か。

食事の締めは、京都ならではの“おくどさん”で炊いたご飯。かまど炊きの艶々のご飯と赤出汁の味噌汁は、シンプルかつ最高のごちそう。「穴子としば漬けの錦糸ロール」など、京都の素材を生かしたメニューも提供。

『みます屋 MONAMi』料理イメージ

旬の京野菜など、京都の素材をふんだんに使った料理は日本酒にもワインにもぴったり

京都らしい風情を存分に満喫するなら、ぜひ川床席確約のコースを予約したい。「東山コース」「祇園コース」ほか、予算や好みで選べる多彩なプランを用意。華やかな前菜盛り合わせからスタートし、京風サラダやメインの肉料理、締めの牛しぐれご飯まで、川のせせらぎ聞きながら優雅なひと時を過ごせるはず。

ドリンクメニューは京都・伏見の地酒や滋賀の焼酎を中心に、料理との相性を考え抜いたワインやスパークリングも豊富に用意。

店名『MONAMi』の語源は、フランス語で「親愛なる、特別な人」という意味。店内は40席でカウンター席も完備されており、隠れ家的なレストランとして、デートや記念日利用にも最適。

『みます屋 MONAMi』店内イメージ

期間限定の川床席は京都らしい風情たっぷり。鴨川から吹く爽やかな風を感じながら食事を満喫したい

店舗情報
ミヤスヤ モナミ
みます屋 MONAMi
電話をかける
電話番号:075-341-1766
居酒屋、和食、フレンチ、創作料理
京都府京都市下京区木屋町松原上ル2和泉屋町160
阪急京都線 京都河原町駅より徒歩6分
京阪本線 祇園四条駅より徒歩6分
ディナー:6,000円~8,000円

祇園の町家で京都のお酒やつまみを楽しめるスタンド居酒屋

6
Gion 山根子 Kyoto Sake & Beer
〔京都・祇園四条・三条〕

『Gion 山根子 Kyoto Sake & Beer』料理イメージ

じゃこ天や鮭とばなどの乾き物は、七輪でサッと炙って食べるとビールや日本酒のお供にぴったり

築150年の京町家をリノベーションした『Gion 山根子 Kyoto Sake & Beer』は、祇園の末吉町通りに位置する立ち飲みスタイルの居酒屋。元はお茶屋だったという建物は京都らしい情緒がありながら、初めてでも気軽に入れるカジュアルな雰囲気。

アルコールは京都府内で製造されたお酒のみを厳選して提供。京都府内のブルワリーで醸造されたクラフトビールは約8タップを用意。また、酒どころとしても知られる京都だけあり、日本酒は50種類以上という豊富なラインアップが魅力。

フードメニューは京都・丹後地方の食材を使ったおつまみが中心。スルメやエイヒレなどの乾き物「炙りもの盛り合わせ」は、目の前の七輪で焼くライブ感も好評。オイルサーディンの缶詰やイカの塩辛といった手軽なアテから、「自家製ポテサラ」「牛すじ大根炊いたん」などのおばんざいまで揃う。

『Gion 山根子 Kyoto Sake & Beer』ドリンクイメージ

「山根子オリジナルどぶろく」は生酒と火入れの2種類を用意。飲み比べセットもおすすめ

ほかにも、ドリンクは京都産のジンやウイスキー、梅酒などのスピリッツも充実。米・糀・水のみで作られる無添加のオリジナルどぶろくは、低めのアルコール度数で飲みやすく、甘酒のようなやさしい甘みが特長。

店内はカウンターや土間の立ち飲みスタンドのほか、1階にテーブル席、2階にソファー席も完備。13時から23時まで通し営業で昼飲みにも最適。サクッと一杯飲みたいとき、ゆっくり過ごしたい2軒目以降と、シーンに応じて自由に過ごせるのもうれしい

英語や中国語メニューも用意しており、外国人観光客にも大人気。京都にいながらインターナショナルな雰囲気を楽しめる居酒屋として、祇園の新たな魅力を発信している。

『Gion 山根子 Kyoto Sake & Beer』店舗外観イメージ

店内は40席で、立ち飲み席はペット連れも利用可能。繁華街の祇園にありながら、一人でも入りやすい雰囲気が魅力

店舗情報
ギオン ヤマネコ キョウト サケ&ビア
Gion 山根子 Kyoto Sake & Beer
電話をかける
電話番号:075-741-6151
居酒屋、立ち飲み、ビアバー
京都府京都市東山区祇園町北側321-1
京阪本線 祇園四条駅より徒歩7分
京都市営地下鉄東西線 東山駅より徒歩7分
京都市営地下鉄東西線 三条京阪駅より徒歩8分
ディナー:~3,000円(ランチ:~2,000円)
更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>