【京都でアフタヌーンティー】 京都ならでの優雅なアフタヌーンティー

【京都でアフタヌーンティー】

京都ならではの「伝統」や「雅」と「華やかさ」「優雅さ」が詰め込まれた特別なアフタヌーンティー。

京都駅周辺の一流ホテルで味わうラグジュアリーなアフタヌーンティー、洛北や嵐山の自然の美とともに楽しむ雅なアフタヌーンティー、フランス・パリのエスプリと融合した新しいアフタヌーンティーなど、他の街では生まれない、京都だからこそのアフタヌーンティーがたくさん。

一軒ずつ全て巡りたくなる、素敵なアフタヌーンティーをご紹介します。

※掲載内容が一時的に変更している場合がございます。お出かけの際は店舗までご確認いただくことをおすすめします※

京都駅すぐ!茶会をテーマにしたホテルで堪能する豪華なアフタヌーンティー

TEA AND BAR/THE THOUSAND KYOTO
〔京都駅〕

千の茶会アフタヌーンティー~風薫る茶事~

「千の茶会アフタヌーンティー~風薫る茶事~」

JR京都駅前のホテル内にあるカフェバー『TEA AND BAR』。現代の「茶会」がテーマのホテル『THE THOUSAND KYOTO』のアイコン的存在。京都に伝わる茶文化を現代的に解釈し表現するカフェ&バーで、好きな時間に好きなスタイルで、お茶やお酒を楽しめる。

主役は産地や茶農家にこだわった上質な日本茶。京都・宇治茶の主産地のひとつ・和束町の茶葉を中心に、“おもてなし煎茶師“によるお茶や、今話題の「和紅茶」などを提供する。和菓子だけではなく、スイーツとの相性も考えられたセレクトぞろい。

「TEA AND BAR/THE THOUSAND KYOTO」の日本茶

本場・宇治から取り寄せた日本茶を楽しめる贅沢

人気の「アフタヌーンティー」は、5月9日(金)~7月13日(日)まで「千の茶会アフタヌーンティー~風薫る茶事~」を提供。『茶事』の文化を現代的に表現した内容だ。

茶事の食事にあたる茶懐石にインスパイアされたセイボリー「ひめ御重」が登場。ティースタンドには、「あんみつ風キャラメルブリュレ」「抹茶シトロンボンボンショコラ」など美しいスイーツが並ぶ。

シックでモダンなインテリアで統一された店内は、明るく開放的なカフェゾーンと、しっとりくつろげるバーゾーンを用意。吉野檜製の広々としたテーブルでアフタヌーンティーを楽しめば、ゆったりとした上質な時間を過ごせそう。

「TEA AND BAR/THE THOUSAND KYOTO」の店内

吉野檜製の広々としたテーブルが印象的なシックな店内

店舗情報
ティーアンドバー
TEA AND BAR/THE THOUSAND KYOTO
電話をかける
電話番号:075-351-0700
アフタヌーンティー/京都駅
京都府京都市下京区東塩小路町680 THE THOUSAND KYOTO 2F
JR各線「京都駅」中央口より徒歩2分
アフタヌーンティー予算:5,000~8,000円

風光明媚な嵐山に包まれながら和のアフタヌーンティーを楽しむ

茶寮 八翠/翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
〔京都・嵐山〕

和のアフタヌーンティー

京の老舗茶屋『一保堂茶舗』の抹茶が1杯付く「和のアフタヌーンティー」

京都・嵐山の渡月橋から保津川沿いを歩いたところに門を構える『翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都』。ホテルの敷地内にあるカフェ『茶寮 八翠』は、かつて亀山離宮の桟敷殿があったといわれる歴史的建造・ 旧『八賞軒』の伝統を残すモダンな空間。店内からは、嵐山や渡月橋を一望できる絶好のロケーション。四季折々の美しい景色とともに、贅沢な時間を過ごせる。

メニューは京都産の食材を中心に使用。季節感を感じられるランチやスイーツが並び、料理長の熟練の腕とセンスが光る。

『茶寮 八翠』からの絶景

保津川に面したテラス席でゆったりと楽しみたい

人気の「和のアフタヌーンティー」は、和洋のおぞよや上生菓子などの美味が散りばめられたアフタヌーンティーセット。スイーツ中心ではなく、おぞよ(日常のおかず)がメインなのが特徴。「海老と青柴漬けの裏巻寿司」「鱸漬け焼き」「スモークサーモンと春キャベツのサンドウィッチ」など、和洋を絶妙に折衷したオリジナリティーの高い「おぞよ」や寿司が優雅な装いで運ばれてくる。

甘味は『亀屋良長』とコラボした「苔 (ブッセ)」「花 (かんてん)」「新緑 (落雁)」を用意。ドリンクは日本茶、紅茶、コーヒーなど24種から好みのものを選べる。

京都の四季を目で舌で感じられる、究極のアフタヌーンティー。早めの予約がオススメ。

『茶寮 八翠』の店内

アンティークの家具や調度品を配し、和モダンに改装された店内

店舗情報
サリョウ ハッスイ
茶寮 八翠/翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
電話をかける
電話番号:075-872-1222
アフタヌーンティー/京都・嵐山
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町12番
京福電鉄嵐山本線(嵐電) 「嵐山駅」より徒歩6分
アフタヌーンティー予算:7,500~8,000円

モダンラグジュアリーな空間でゆったりと味わうアフタヌーンティー

ティーラウンジ「MAYFAIR」/ウェスティン都ホテル京都
〔京都・東山〕

フルーツ&ティーフレーバー アフタヌーンティー

「フルーツ&ティーフレーバー アフタヌーンティー」

古都の町並みが美しい、東山に佇む『ウェスティン都ホテル京都』2階のティーラウンジ『MAYFAIR(メイフェア)』。吹き抜けを通してエントランスロビーと繋がっているので、開放感あふれるゆったりとした空間。モダンでラグジュアリーな装飾をほどこし、街の喧騒からは離れた非日常感を味わえる。

ホテルのティーラウンジなので、パフェやケーキセット、パンケーキなどのスイーツをはじめ、バーガーやサンドウィッチなどの軽食も用意。ドリンクリストには英国発の高級紅茶ブランド「JING TEA(ジン ティー)」ほか、ハーブティーやフラワーティーなどが揃う。

スイーツ

フォトジェニックないちごのスイーツ

アフタヌーンティーは、季節ごとにテーマを替えて提供。5月は「フルーツ&ティーフレーバー アフタヌーンティー」が登場。スイーツは「メロンと麦茶のヴェリーヌ」「甘夏とアールグレイのショートケーキ」などを楽しめる。

セイボリーは「ドライフルーツのアールグレイマリネ」「茶そばジェノベーゼ」など。ドリンクは「JING TEA(ジン ティー)」の紅茶はもちろん、コーヒー、中国茶などから自由に楽しめる。

「MAYFAIR」の店内

ホテル内のティーラウンジだけあって、ゆったりとした空間

店舗情報
ティーラウンジ メイフェア
ティーラウンジ「MAYFAIR」/ウェスティン都ホテル京都
電話をかける
電話番号:075-771-7158
アフタヌーンティー/京都・東山
京都府京都市東山区粟田口華頂町1 2F
京都地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩2分
京都市営地下鉄東西線「東山駅」より徒歩10分
アフタヌーンティー予算:6,000~8,000円

一流ホテルならではの本格スイーツとセイボリーを満喫

ブラッスリー/フォーシーズンズホテル京都
〔京都・七条〕

「桜宴アフタヌーンティー」

風光明媚な山間に建つ高級ホテル『フォーシーズンズホテル京都』は、約800年の歴史ある日本庭園「積翠園」を受け継ぐ格式高さを誇る。春には、名庭に咲く29本の桜が美しく、陽光あふれる心地よい空間で、くつろぎの時間を過ごすことができる。

3階にある『ザ・ラウンジ&バー』では、3月1日から5月8日まで、春の訪れを彩る「桜宴アフタヌーンティー」を提供。ミシュランの星付きレストランや、世界各国の『フォーシーズンズホテル』で経験を積んだペストリーシェフによるアフタヌーンティーは、京都らしさを美しく組み込んだ、ここでしか楽しめない優雅なアフタヌーンティー。

「チェリーブリスムース」など

「チェリーブリスムース」など

スイーツは、「チェリーブリスムース」や「桜ロールケーキ」など。

セイボリーは春の息吹を感じさせるグリーンを基調にした4種。「サーモンとアスパラガスのロール」など、シェフの個性光るアレンジをプラス。

ドリンクは、英国高級茶ブランド『JING TEA(ジンティー)』のプレミアムティーセレクションなどを惜しみなく楽しめる。

『ブラッスリー/フォーシーズンズホテル京都』の店内

店舗情報
ブラッスリー
ブラッスリー/フォーシーズンズホテル京都
電話をかける
電話番号:075-541-8288
アフタヌーンティー/京都・七条
京都府京都市東山区妙法院前側町445-3 フォーシーズンズホテル京都3F
京阪本線「七条駅」より徒歩12分
JR「京都駅」よりタクシーで約7分
アフタヌーンティー予算:7,000~7,800円

https://www.fourseasons.com/jp/kyoto/dining/restaurants/brasserie/

嵐山店限定のアフタヌーンティーセット

CHAVATY kyoto arashiyama
〔京都・嵐山〕

フローラルスプリング・アフタヌーンティー

「フローラルスプリング・アフタヌーンティー」

東京・表参道に誕生し、連日行列の絶えない『CHAVATY』。世界に向けてお茶の魅力を発信する日本発のブランドで、丁寧に淹れた「本物志向のティーラテ」をはじめ、お茶とともに楽しむためのこだわりのスコーンも人気で、オンラインショッピングでも発売と同時に売り切れるほど。

2019年にオープンした嵐山店は、一軒家カフェ。店内中央には全長4mもの大きな一枚板のテーブルがあり、移りゆく嵐山の景観を望むカウンター席、風に揺れる竹林を眺められる樹齢約150年の無垢材のラウンドテーブルなどを設え、天然木が持つ温もりや優しさを感じられる居心地のいい空間。

3月27日 ~5月末まで「フローラルスプリング・アフタヌーンティー」(要予約)を提供。こだわりのスコーンをさまざまなスタイルで楽しめるよう、スコーンはおかわり自由!さらにストレートティーも無制限におかわり自由といううれしい内容。

フローラルスプリング・アフタヌーンティー2

こだわりのお茶を使用して和洋を掛け合わせたユニークな味わいが魅力

静かに織り重なっていく奥ゆかしい嵐山の季節の趣をコンセプトにしたアフタヌーンティー。スイーツは、「徳島・阿波番茶と白桃のジュレ」や「宇治抹茶プリンとさくらんぼのクリーム」「いちじくとラベンダーのフィナンシェ」など。おかわり自由のミニサイズのスコーンは、プレーン・宇治抹茶・ベリー・くるみなど数種。

セイボリーは、「紫キャベツのフルーツマリネ」「オニオンスーグリーンアスパラガスのスープ」など。

ドリンクは、おかわり自由の「ストレートティー」のほか、ウバ・ほうじ・宇治抹茶の3種から選べる「ティーラテ」1杯も楽しめる。厳選したウバや宇治抹茶を取り入れた和洋スイーツを心ゆくまで堪能でできる「アフタヌーンティー」。

CHAVATY嵐山の店内

嵐山の景観を楽しめる温かみあふれる一軒家カフェ

店舗情報
チャバティ キョウトアラシヤマ
CHAVATY kyoto arashiyama
電話をかける
電話番号:075-541-8288
アフタヌーンティー/京都・嵐山
京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町官有地朝乃家内
阪急電車「嵐山駅」より徒歩5分
アフタヌーンティー予算:4,600円

https://chavaty.jp/

フォションブランドらしさがあふれる魅惑のアフタヌーンティー

Salon de Thé FAUCHON/サロン ド テ フォション
〔京都・河原町〕

「京風コラボアフタヌーンティー」

「京風コラボアフタヌーンティー」

日本初、フランス・パリに次いで世界で2軒目となるフランス発祥フォションブランドのホテル『フォションホテル京都』。美食ブランドが手がけるだけあって、グルメには定評がある。その2階にある『Salon de Thé FAUCHON/サロン ド テ フォション』は、吹き抜けのロビーエントランスから続く大階段を上った場所にあるエレガントな空間。

四季折々のアフタヌーンティーが人気。5月6日(火)までは、創業文化二年の井筒八ッ橋本舗とコラボした「京風コラボアフタヌーンティー」を提供する。

和風パルフェ

季節のミニパルフェ

スタンドには、「生八ツ橋イチゴ包み」「八ツ橋クランチチョコバー」「イチゴとくずもち入りの和風パフェ」など見た目にもかわいらしいが並ぶ。

セイボリーは、「アスパラガスのキッシュ」「パテドカンパーニュと新玉ねぎのピクルス最中 山椒風味」など、フレンチらしい6種を彩りよく盛り付ける。また、ドリンクはティーマイスターがオススメする「フォションオリジナル紅茶」を好きなだけ

どこをとっても華やかでフォトジェニック。優雅なパリと京都の雰囲気をまとったアフタヌーンティーを堪能したい。

【Salon de Thé FAUCHON】の店内

「フォション」らしいエレガントな空間

店舗情報
サロン ド テ フォション
Salon de Thé FAUCHON/サロン ド テ フォション
電話をかける
電話番号:075-751-7740
アフタヌーンティー/京都・河原町
京都府京都市下京区難波町406 フォションホテル京都 2F
京阪電車「清水五条駅」より徒歩6分
阪急電車「京都河原町駅」より徒歩10分
アフタヌーンティー予算:7,000~7,500円

https://hotelfauchonkyoto.com/

パティシェが手がけるスイーツとフレンチシェフによる本格セイボリー

LE UN アカガネリゾート京都東山1925
〔京都・東山〕

サロンドカンバヤシ

五段重アフタヌーンティー「京KASANE」

大正14年(1925年)建造の邸宅をリノベーションした『AKAGANE RESORT KYOTO HIGASIYAMA 1925』内にある本格日本茶カフェ『サロン・ド・カンバヤシ』。京都・東山の700坪という広大な敷地に、大正時代に贅を尽くして建てられた歴史的建造物で、緑の中に佇む"はなれ"『望楼棟』でティータイムを過ごすことができる。

ここでは、『アカガネリゾート』のパティシエが丁寧につくるスイーツと『上林春松本店』のオリジナル煎茶、コーヒー、紅茶と堪能したい。

五段重アフタヌーンティー“京KASANE”

京都らしさを詰め込んだ五段重のティーセット

アフタヌーンティーは「五段重アフタヌーンティー“京KASANE”」。八坂の塔をイメージした五段のお重に盛り付けられたスイーツは、パティシエによる本格派。12~2月は「抹茶薫るガトーオペラ 枯山水仕立」「焙じ茶薫るなめらかなクレームブリュレ」など『上林春松本店』の抹茶やほうじ茶を贅沢に使ったデザート2品、フレンチオードブルなど充実の内容。次から次へと繰り広げられる世界観はまさに圧巻。

飲み物も『上林春松本店』のオリジナル煎茶、サンフランシスコ発のティーブランド『Mighty Leaf』のオーガニックティーなど、贅沢なラインアップ。

歴史ある豪奢で優雅なプライベート空間で、季節の移ろいを楽しめるアフタヌーンティーを堪能したい。

『LE UN アカガネリゾート京都東山1925』の店内

「銅(あかがね)」の魅力を活かした洗練されたダイニング

店舗情報
ルアンアカガネリゾートキョウトヒガシヤマ
LE UN アカガネリゾート京都東山1925
電話をかける
電話番号:075-551-3633
アフタヌーンティー/京都・東山
京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る金園町400-1
京阪本線「祇園四条駅」1番出口より徒歩12分
阪急電鉄京都線「河原町駅」より徒歩15分
JR各線「京都駅」よりタクシーで約13分
アフタヌーンティー予算:4,800~5,500円

アラン・デュカスのセンスと京都らしさを融合させた極上のアフタヌーンティー

MUNI LA TERRASSE/MUNI KYOTO
〔京都・嵐山〕

MUNI LA TERRASSE

ラグジュアリーなアフタヌーンティー

※現在はアフタヌーンティーの提供無し※

京都・嵐山の渡月橋前に佇むスモールラグジュアリーホテル『MUNI KYOTO』。フレンチの巨匠、アラン・デュカス氏の名前を冠するレストラン『MUNI ALAIN DUCASSE』と、ランチやティータイムを過ごせる『MUNI LA TERRASSE』から成る。厨房を取りまとめるエグゼクティブシェフは、アラン・デュカス氏の真髄を受け継いだ本格的なフレンチを奏でる。

『MUNI LA TERRASSE』で楽しめるアフタヌーンティースタンド「Thé à la Française」は、目にも美しいシルバーの2段ティーセットで提供。京都をはじめ国内の産地から厳選した旬の食材を用いる。

『MUNI LA TERRASSE』のケーキセット

ティータイムには「ケーキセット」も用意

スイーツは「本日のタルト」「ケーク・マルブレ」「マカロン 抹茶」「スコーンオレンジ風味」、そして別皿で用意されるフランス菓子・パリブレスト「パリ-キョウト」。セイボリーは、フォアグラやキャビアなど高級食材を惜しげもなく使った、一口サイズの本格フレンチ仕立てが3種。なんとも贅沢な気分に。ドリンクはコーヒー、紅茶などをおかわり自由。

カウンター席に座り、窓の外に広がる桂川の美しい風景を眺めながら、ゆったりと心穏やかなアフタヌーンティータイムを過ごして。

『MUNI LA TERRASSE』の店内

桂川を眺められる窓際のカウンターはまさに特等席

店舗情報
ムニ ラ テラス
MUNI LA TERRASSE/MUNI KYOTO
電話をかける
電話番号:075-873-7770
アフタヌーンティー/京都・嵐山
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3 MUNI KYOTO ホテル内
京福電鉄「嵐山駅」より徒歩3分
阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩11分
アフタヌーンティー予算:5,500円
更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>