愛情のこもったおむすびが大集合! お米や具材にこだわる!
東京の美味しいおむすび店

愛情のこもったおむすびが大集合! お米や具材にこだわる! 東京の美味しいおむすび店

ホッと心が安らぐ、どこか懐かしい味わいのおむすび。忙しい毎日でも、手軽にエネルギーをチャージできるおむすびは、私たちの強い味方です。

そこで今回は「愛情と具材をたっぷり詰めて握った、東京の美味しいおむすびのお店」を厳選してご紹介します。

海鮮たっぷりのこだわりおむすびから、ユニークな具材の創作おむすびまで勢ぞろい。心とお腹を満たしてくれる“お気に入り”が、きっと見つかるはずです。

シンプルでありながらも奥深い魅力を持つ、愛情と具材がたっぷりのおむすびで、心とお腹を満たしませんか?

※掲載内容が一時的に変更している場合がございます。お出かけの際は店舗までご確認いただくことをおすすめします。

『コメダ珈琲店』から誕生した
こだわりがいっぱいのおむすび屋さん

1
おむすび 米屋の太郎 新宿センタービル店
〔新宿・おむすび〕

『おむすび 米屋の太郎 新宿センタービル店』の商品

定番メニューのほかに「塩むすび」と「日替わりおむすび」のセットがお得な「日替わり弁当」などを用意する

2025年2月にオープンした『おむすび 米屋の太郎 新宿センタービル店』は『コメダ珈琲店』の新業態1号店。

一番の特徴は「注文を受けてからむすぶ“結びたて”の“おむすび”」。結びたての美味しさと、ひとくち目から具材を楽しめる“おむすび”にこだわっている。ひとつずつ真心を込めてむすぶ出来立てを提供。ほおばった瞬間に笑顔があふれ出す“おむすび”は、日本人にとっては馴染み深い味わい。食べる人の気持ちをほっこりさせてくれる。

主役となるお米は“おむすび”を一番美味しく味わえるよう、全国の産地から選りすぐった銘柄をオリジナルでブレンド。個性の光る味わいに仕上げている。

『おむすび 米屋の太郎 新宿センタービル店』のごはん

お店で毎日ふっくらと炊き上げるお米は、甘味・ツヤ・香りが抜群。粒立ち良く、ふんわりほどける食感も絶品。海苔との相性も抜群!

さらに“おむすび”の美味しさを引き立てる海苔は、好漁場として知られる伊勢湾から厳選。優等級海苔は豊かな磯の香りと味わいも格別。ふんわり結んだ“おむすび”と、厚みのある海苔のパリパリ感が、相乗効果を生み、より一層の旨味を引き出している。

また海苔に開けた穴の大きさによって変化する、歯切れの良さも吟味。色ツヤ・旨味・歯切れの三拍子がそろった至福の味わいを実現。もちろん“おむすび”以外にも、惣菜をはじめ、味噌にこだわった本場の赤だしと、たっぷりの具材がうれしい豚汁なども取りそろえる。

朝8時から夜20時まで営業しているので、朝ごはんから、オフィスでのランチ、小腹を満たす夕方のお供にもぴったり。

『おむすび 米屋の太郎 新宿センタービル店』の外観

“おむすび”はテイクアウトのほかに、併設する『コメダ和(なごみ)喫茶 おかげ庵』でも、一部の商品を楽しむことができる

店舗情報
オムスビ コメヤノタロウ シンジュクセンタービルテン
おむすび 米屋の太郎 新宿センタービル店
電話をかける
電話番号:03-6258-1841
おむすび / 新宿
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル B1
都営線 都庁前駅より徒歩2分
東京メトロ線 新宿駅より徒歩4分
JR線 新宿駅より徒歩5分
京王線 新宿駅より徒歩5分
小田急線 新宿駅より徒歩5分
都営線 新宿駅より徒歩5分
1,000円(ランチ:1,000円)

築地市場外で気軽に楽しみたい!
“羽根つき”焼きおにぎりの専門店

2
築地のにぎり
〔築地・おむすび〕

『築地のにぎり』の「こぼれうにの羽根つき焼きおにぎり」

『築地虎杖 うに虎』と同じ“うに”を楽しめる「こぼれうにの羽根つき焼きおにぎり」。甘くてとろける“うに”の美味しさを体感できる

うに虎』をはじめ築地の人気海鮮丼などを手がける『ハレの日』と、台東区入谷の“羽根つき”焼きおにぎり専門店&LABAR『gao(ガオ)』がコラボレーション。“羽根つき”焼きおにぎり専門店『築地のにぎり』が築地場外市場に2024年9月オープン。屋台型店舗が目印。

おすすめは、もちろん“羽根つき”の焼きおにぎり。お米はブランドにこだわらず「その時季に一番良いお米」をチョイス。具材との相性だけではなく、焼きおにぎりにしたときの食感も抜群。

メニューのラインアップは、築地市場外ならではの“いくら”“うなぎ”“うに”がメイン。しかも女性にうれしい小さめサイズなので食べ歩きにもぴったり。友人と食べ比べをしても面白そう!

『築地のにぎり』の「うなタワー」

「うなタワー」。通常の5倍の量をのせた“うなぎ”は満足感もいっぱい。もはや“おにぎり”のビジュアルを超えた至高の逸品

おすすめは「こぼれうにの羽根つき焼きおにぎり」。日本一の“うに”を売る、築地場外の行列店『築地虎杖 うに虎』と同じ極上の“うに”を厳選。醤油、海苔、“羽根”、そして“うに”が織り成す、口いっぱいに広がる旨味がたまらない!

さらに通常の2倍の“うに”をたっぷりトッピングしたメニューも用意。見た目以上にボリューミーな、てんこ盛りの“うに”にテンションも上がりまくり!

そのほかにも“ジェンガ”のように積まれた蒲焼きがインパクト抜群の「うなタワー」や、ふんだんに盛り付けた“いくら”が贅沢な「こぼれいくらの羽根つき焼きおにぎり」なども用意。フィンガーフードとして築地市場外で気軽に楽しもう。

『築地のにぎり』の外観

店舗の場所は、晴海通りと波除通りのほぼ中間。日本家屋のような風合いが感じられる、屋台型店舗がレトロでオシャレ

店舗情報
ツキジノニギリ
築地のにぎり
電話をかける
電話番号:非掲載
おむすび / 築地
東京都中央区築地4-10-5
東京メトロ線 築地駅より徒歩4分
都営線 築地市場駅より徒歩4分
都営線 東銀座駅より徒歩6分
東京メトロ線 東銀座駅より徒歩6分
1,000~2,000円(ランチ:1,000~2,000円)

醤油も箸もいらないこだわりの逸品
おむすび感覚のワンハンド寿司

3
むすび寿司 人形町店
〔人形町・おむすび〕

『むすび寿司 人形町店』の「天然南まぐろの中とろ」

「天然南まぐろの中とろ」。脂のりと赤身のバランスが抜群の中とろをこだわりの醤油に漬け、さらに、風味豊かな海苔わさびも加えてむすんだ逸品

江戸時代の屋台で主流だった大きな寿司を、令和の時代に合わせて提案する『むすび寿司 人形町店』。コンセプトは“より手軽にリーズナブルに、さまざまなシーンに合わせて食べられる”。ネタを醤油漬けにして“むすぶ”ことで、箸を使わないワンハンドの寿司「むすび寿司」を誕生させた。

さらに豊潤でまろやかな味わいになるよう独自にブレンドした“赤酢”を使用。酸味と甘味のバランスも抜群の“赤シャリ”を用意する。どんなネタとも相性抜群の“赤シャリ”は、高級寿司店で多く使われているというだけに、その味はお墨付き。

もちろんネタも厳選。『スシロー』などを展開する『株式会社FOOD & LIFE COMPANIES』の仕入れ力をフル活用する。

『むすび寿司 人形町店』の調理風景

赤シャリと、歯切れにこだわった海苔との組み合わせは、最高のコンビネーション。醤油も箸もいらないので、気軽に味わえる

メニューのラインアップも盛りだくさん。「天然南まぐろの中とろ」「いくら」「漬けサーモン」「穴子」…と、まさにネタは「お寿司屋さん」そのもの。常時20種類以上のネタを用意しているところも魅力といえる。

こだわり抜いたネタを、高級寿司店でも扱う“赤シャリ”で包んでふんわりむすぶ…。ネタをトッピングされた見た目は「寿司」というよりボリューミーな“おむすび”といった感じ。ビジュアルとしても面白い。

店舗のある場所は甘酒横丁の一角。ショーケースには商品がズラリ。「お寿司をいっぱい食べたい!」という人にもぴったりのボリューム満点のサイズ感がうれしい。

『むすび寿司 人形町店』の外観

お店のある場所は人通りの多い道。日常での利用をはじめ、仕事の合間のランチや、人形町観光などの折に、気軽にボリューム満点の寿司を楽しみたい

店舗情報
ムスビズシ ニンギョウチョウテン
むすび寿司 人形町店
電話をかける
電話番号:03-5623-1030
おむすび / 人形町
東京都中央区日本橋人形町2-3-4 第3ロータリービル 1F
東京メトロ線 人形町駅より徒歩1分
東京メトロ線 水天宮前駅より徒歩2分
都営線 人形町駅より徒歩3分
1,000円(ランチ:1,000円)

『おにぎりぼんご』で武者修行!
日本一の職人技を継承する女性店主

4
一汁おにぎり 一粒万福
〔西小山・おむすび〕

『一汁おにぎり 一粒万福』の「一汁おにぎり3個セット」

「一汁おにぎり3個セット(和風えびマヨ、お月見そぼろ、さけの親子)」。「2個セット」も用意。単品で注文するよりお得!

大塚の老舗人気店『おにぎりぼんご』と、 雑司ヶ谷の行列店『おにぎり・とん汁 山太郎』で武者修行! 日本一の職人技を継承する女性が店主の『一汁おにぎり 一粒万福』。コンセプトは「一粒から、世界にこぼれ落ちるほどの福を」。「みなさまに福を届けられるお店を目指して参ります」とは店主の早川さん。

“おむすび”には、京都の老舗『八代目儀兵衛』の「おにぎり専用ブレンド米」をチョイス。炊き立てのお米で、ふわっと握った“おむすび”は、継承した技のみが成せる逸品

また具材のメニューは約18種類。追加トッピングや、「具材の2種盛り」といったカスタマイズもできるので、味わいの幅はさらに数十種類に広がる。きっと好みも見つかるはず

『一汁おにぎり 一粒万福』の店主・早川さん

具材たっぷりのホカホカ贅沢“おむすび”。大きさは、ひとつ「160グラム」ほど。女性でも気軽に食べられるサイズがうれしい

おすすめメニューは「さけの親子」「お月見そぼろ」「和風エビマヨ」の3種。

脂ののった「さけ」を、店内で焼き上げ、丁寧に骨を取って手作業でほぐし、絶妙な塩加減に仕上げる。プチッと弾ける「すじこ」は醤油漬けにしたもの。「肉そぼろ」は、砂糖と醤油に生姜を効かせ、グツグツ煮詰めた「甘旨そぼろ」を使用。「卵黄」は、形が崩れないように2日間冷凍して醤油漬けに。「和風えびマヨ」はプリプリ食感を丸ごと楽しめる、出汁香る和風な味わい。

そのほかにもイチオシのメニューは盛りだくさん! 陽光が降り注ぐ店内のカウンター席は、まるで「お寿司屋さん」。むすんでいる様子をライブ感いっぱいに楽しんで!

『一汁おにぎり 一粒万福』の店内

温かい和風照明に照らされた和モダンの空間には、早川さんのこだわりがギッシリ。壁は神社にも使われる伝統色「朱色」と「稲穂色」で統一する

店舗情報
イチジュウオニギリ イチリュウマンプク
一汁おにぎり 一粒万福
電話をかける
電話番号:03-6824-7860
おむすび / 西小山
東京都品川区小山6-6-14
東急線 西小山駅より徒歩3分
東急線 洗足駅より徒歩8分
東急線 武蔵小山駅より徒歩11分
1,000~2,000円(ランチ:1,000~2,000円)

『マルコメ』監修のメニューも登場!
発酵食品の魅力を活かした“おむすび”を提案

5
ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店
〔秋葉原・おむすび〕

『ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店』の「クリームチーズ西京みそローストアーモンド」

「クリームチーズ西京みそローストアーモンド」。「西京みそ」を使用。濃厚なクリームチーズと香ばしいローストアーモンドを組み合わせたひと品

エキュート秋葉原店』の開業と同じ、2024年4月にオープンした『ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店』。店名にある通り『マルコメ』とコラボレーションした新店。

もともと『ほんのり屋』は、創業以来「手づくり」「会津産コシヒカリ」「店内炊飯」の3つのこだわりを大切に守り続ける、“おむすび”の専門店。「あの頃、お母さんがつくってくれた愛情いっぱいの“おむすび”を再現したい」という思いで、毎日お店で丁寧に炊き上げたお米を、ひとつずつ心を込めてむすんでいる。

エキュート秋葉原店』では「マルコメ君」を使用したオリジナルデザインを店内に装飾。『ほんのり屋』の温かみのあるデザインと、「マルコメ君」の親しみやすいデザインが融合する。

『ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店』の「マルコメ生みそ おかかまぶし」

「マルコメ生みそ おかかまぶし」。おかかをまぶしたごはんで「生みそ 糀美人熟甘」を包み込んだシンプルながら奥深い味わいの“おむすび”

おすすめは店舗限定の「クリームチーズ西京みそローストアーモンド」。濃厚なクリームチーズにまろやかでコク深い「マルコメ西京みそ」を合わせた商品。口の中で広がる濃厚な旨味とカリッとした食感がクセになる、ちょっと贅沢な味わいの“おむすび”

また「マルコメ生みそ おかかまぶし」は、口に広がるおかかの風味と生みその旨味が相性抜群。そして「生しょうゆ糀」で味付けをしたザーサイを中具にした「生しょうゆ糀ザーサイむすび」は、ほどよい塩味と旨味が広がり、シャキシャキとした食感がアクセントに。発酵食品の奥深い風味を楽しめるひと品。

テイクアウト以外にも、店内にはイートイン席も設置しているので、友人と一緒に気軽にいろいろ食べ比べてみては?

『ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店』のイートイン席

“おむすび”が並ぶショーケースの先にイートイン席を設置。朝7時から営業しているので、通勤・通学時の朝ゴハンにもぴったり

店舗情報
ホンノリヤ×マルコメ エキュートアキハバラテン
ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店
電話をかける
電話番号:090-1798-2396
おむすび / 秋葉原
東京都千代田区外神田1丁目 JR秋葉原駅 1F(改札内)
JR線 秋葉原駅より徒歩1分
つくばエクスプレス 秋葉原駅より徒歩1分
東京メトロ線 秋葉原駅より徒歩1分
1,000~2,000円(ランチ:1,000~2,000円)
更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>