中央線カルチャーの聖地・高円寺でグルメを満喫! 高円寺のおすすめグルメ

中央線カルチャーの聖地・高円寺でグルメを満喫!高円寺のおすすめグルメ

中央線の中でも絶妙なゆるさと濃さが混ざり合う個性的な街・高円寺。
古着屋やライブハウスなど若者向けの店が集まる一方、八百屋や魚屋といった昔ながらの商店も健在。高円寺駅の南北にはいくつもの商店街があり、夏には一大イベント・東京阿波おどりで盛り上がります。
居酒屋や食堂など庶民的な飲食店が多いイメージの高円寺ですが、最近は予約の取れないグルメな人気店も増加。高円寺のおすすめグルメをご紹介します。

※掲載内容が一時的に変更している場合がございます。お出かけの際は店舗までご確認いただくことをおすすめします

銀座の名店出身の若き店主による本格割烹に注目

1
創作割烹おあそび
〔高円寺〕

『創作割烹おあそび』の「あん肝と柿の最中」

濃厚なあん肝と柿の甘味が絡み合う「あん肝と柿の最中」は日本酒にぴったり。敷居の高い割烹料理のイメージを覆すべく、クオリティの高い料理を安心価格で提供

高円寺北中通り商店街に店を構える『創作割烹おあそび』は、大衆居酒屋が多い高円寺において、異色であり気鋭の和食店。

店主の伊藤料理長は、銀座のミシュラン獲得店『銀座うち山』で経験を積んだのち、自身が生まれ育った高円寺に同店をオープン。“本格割烹料理をより身近に、気軽に味わってほしい”との思いから、伝統と遊び心を織り交ぜながら、本格的な日本料理をカジュアルな価格で提供する。

旬の食材を駆使した料理は、店主の技が光る繊細かつメリハリの効いた味わいが魅力。甘辛く炊いた濃厚なあん肝とウイスキー入りの柿ジャムを最中で挟んだ「あん肝と柿の最中」「黒毛和牛すき焼きコロッケ 黄身おろし」「ゴルゴンゾーラのだし巻き卵」など、美食の好奇心を刺激される割烹料理が揃う。

『創作割烹おあそび』の「黒毛和牛すき焼きコロッケ 黄身おろし」

黒毛和牛リブロースとじゃがいも、タマネギで作る「黒毛和牛すき焼きコロッケ 黄身おろし」。コロッケに黄身おろしとネギを合わせると、まさにすき焼きのような味わい

「胡麻豆腐揚げ出し」「鯛 ごまだれ出汁茶漬け」といった、銀座うち山のスピリットを受け継ぐ名物料理もおすすめ。アラカルトメニューが豊富に揃うほか、「おあそび 鯛茶漬けコース」「おあそび 炊き込みご飯コース」といったコースも用意。

アルコールは店主が厳選した日本酒を始め、焼酎にワイン、カクテルまでと幅広いラインアップ。料理・ドリンクとも手頃な高円寺プライスで楽しめるとあって、グルメ経験値の高い人々からも評判の一軒だ。

店内はシンプルでモダンなすっきりと落ち着いた空間。14席のコンパクトな空間は、照明やインテリアにもこだわった、大人のディナーにも最適な雰囲気

『創作割烹おあそび』店舗外観イメージ

高円寺駅からやや離れた北中通り商店街に位置する和食店。清潔感のある真っ白な暖簾が目印

店舗情報
ソウサクカッポウ オアソビ
創作割烹おあそび
電話をかける
電話番号:080-6350-9903
日本料理、割烹、和食
東京都杉並区高円寺北3-9-11 松本ビル 1F
JR中央・総武線 高円寺駅 北口より徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅より徒歩13分
JR中央・総武線 阿佐ヶ谷駅より徒歩15分
ランチ:〜4,000円、ディナー:〜5,000円

週に3日のみオープンする隠れ家レストランで贅沢なひと時を

2
iiiio
〔高円寺・新高円寺〕

『iiiio』の「北海道産エゾジカの炭火焼」

エゾ鹿はジビエで有名な北海道豊頃町のエレゾ社から仕入れ。ビロードのようにきめ細かくしっとりとした赤身肉の旨味を堪能できる

週に3日間、木曜から土曜日の間のみオープンする高円寺の隠れ家レストラン『iiiio (イオ)』。賑やかで庶民的な店が多い高円寺では異色ともいえる、アーティスティックな隠れ家空間が魅力

全国の生産者から店主が厳選した食材を用い、素材を生かしたイタリアンやフレンチを提供。なかでもおすすめは「北海道産エゾシカの炭火焼」。ジビエ特有の獣臭さはなく、鹿肉本来の旨味を存分に感じられるため、初心者にもおすすめ。

「エゾシカのパテ・ド・カンパーニュ」「エゾシカのつくね」といったジビエ料理のほかにも、「熊本県産和牛のローストビーフ」「みかん猪のジャンボンブラン」などの肉料理を味わえる「お肉盛り合わせ」もワインにぴったり。

『iiiio』料理イメージ

季節の素材を使った料理は美しい盛り付けも魅力。ナチュラルワインと一緒に楽しみたい

料理は「茨城県の農家さん直送野菜のグリーンサラダ」「帆立のカツレツ ビーツのソース」といった、素材のおいしさを最大限引き出したシンプルな料理が特長。店主が選ぶ益子焼きや丹波焼の器も、料理の美しさを際立たせている。

お酒は店主がセレクトしたナチュラルワインやクラフトビールを中心に揃え、ワインはグラスで楽しめる銘柄も豊富。白や赤を始め、オレンジやスパークリングまで多彩なラインアップ。ボトルのラベルもおしゃれで気分が上がりそう。

店内は1階をジャパニーズモダン、2階をヨーロッパヴィンテージと異なるイメージに作り上げたセンスあふれる空間。ライブ感のあるカウンター席やモダンな堀ごたつ席の半個室など、カジュアルにもちょっと特別なシーンにもおすすめの一軒。

『iiiio』店内イメージ

飛び石が敷かれたアプローチに続く店内は、おしゃれな個人の邸宅のように心地よい空間。曜日限定&予約のみ利用可能な、知る人ぞ知る隠れ家レストラン

店舗情報
イーオ
iiiio
電話をかける
電話番号:03-5913-9006
フレンチ、イタリアン
東京都杉並区高円寺南3-21-14 1F
東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅 2番出口より徒歩5分
JR中央・総武線 高円寺駅 南口より徒歩7分
ディナー:6,000円~8,000円

沖縄料理と泡盛で乾杯! 高円寺で愛され続ける居酒屋

3
沖縄居酒屋 抱瓶
〔高円寺〕

高円寺『抱瓶』料理イメージ

皮付きの豚バラ肉を黒糖と泡盛、醤油で煮込む「ラフティ」は口の中でとろける柔らかさ。沖縄県の県魚でもある「ぐるくん唐揚げ」は、クセがなくさっぱりとした味わい

高円寺で知らない人はいないほど、街に馴染んだ沖縄料理居酒屋『抱瓶』。琉球民謡が流れる店内は、エイサーの衣装を纏ったスタッフの活気ある接客でいつも賑やか

メニューは沖縄料理の定番「ゴーヤチャンプルー」を始め、豚の角煮「ラフティ」「ぐるくん唐揚げ」「沖縄そば」まで、代表的な沖縄家庭料理をラインアップ。沖縄直送の「島豆腐の奴」「ミミガー」「豆腐よう」といった珍味やおつまみメニューまで豊富に揃う。

さらに「ヒージャー(ヤギ)刺身」「スヌイ(もずく)の天ぷら」などの珍しい逸品や、冬季限定のオリジナル鍋「抱瓶鍋」「アグー豚のしゃぶしゃぶ」までバラエティ豊か。「抱瓶コース」「呑み放題コース」のプランも好評。

高円寺『抱瓶』泡盛イメージ

5年ものや8年ものなど、年月をかけてじっくり寝かせた泡盛の古酒も豊富に用意

そして、沖縄料理に欠かせないお酒といえば泡盛「残波」「菊之露」など、沖縄県内の酒造所の泡盛を取り揃えている。時間をかけて熟成された「抱瓶オリジナル古酒」は、まろやかで深い味わい。オリオンビールやサワー、「具志堅パンチ」「マングース」などのオリジナル泡盛カクテルまで幅広いラインアップ。

店内は1階がテーブル席とカウンター、2階は座敷になっており、大人数での利用も可能。高円寺らしいグルメを楽しむなら一度は訪れたい名物居酒屋だ。

高円寺『抱瓶』店舗外観イメージ

高円寺中通りに位置し、沖縄の民家に使われる赤瓦とシーサーが目印。近くには「きよ香」「うりずん食堂」などの系列店もあり

店舗情報
オキナワイザカヤ ダチビン
沖縄居酒屋 抱瓶
電話をかける
電話番号:03-3337-1352
沖縄料理、居酒屋
東京都杉並区高円寺北3-2-13
JR中央・総武線 高円寺駅 北口より徒歩3分
3,000円~4,000円

新鮮な生ラムのおいしさに開眼するグルメなジンギスカン酒場

4
ジンギスカン酒場 山田屋
〔高円寺〕

「ジンギスカン酒場 山田屋」の「生ラムジンギスカンセット」

ヘルシーな点でもグルメな人々に注目されているジンギスカン。ドーム状のジンギスカン鍋の中央に肉を載せ、周りに野菜を並べて焼くことで、肉の旨味が野菜に流れ落ち、よりおいしくいただける

『ジンギスカン酒場 山田屋』は、部位にこだわるこだわりのジンギスカンをリーズナブルに楽しめると評判の一軒。

まずは、肉と野菜を盛り合わせた基本の「ジンギスカンセット」でスタート。柔らかくクセのない「生ラム」、羊肉の旨味と香りをしっかり満喫できる「マトン」は、それぞれ産地を変えることで、より新鮮で上質な羊肉を提供している。

ほかにも「ラムタン」「ラムハツ」「ラムレバー」などの部位を用意。炭火の遠赤外線効果で、肉の旨味を閉じ込めて表面をカリッと焼き上げる。焼き過ぎは禁物なので、程よく火を通して特製のタレに付けて堪能したい。

「ジンギスカン酒場 山田屋」の「山田屋のつくね」

「羊すじ煮込み」と並んで人気の「山田屋のつくね」。風味豊かなラム肉を自家製つくねにし、とろけるような食感とラム肉の旨味がいっぱいに広がる

「枝豆にんにく醤油漬け」「キムチ」「チャンジャ」といったサイドメニューも充実。しかも多くが500円以下とコスパも抜群。中でも人気は、じっくりトロトロに仕上げる「羊すじ煮込み」。残った煮込みの汁は「ガーリックトースト」を浸して食べるのがおすすめ。

また、ハイボールやサワーなどのドリンクはほとんどが500円以下。ジンギスカンをお腹いっぱい味わってほしいとの思いから、大衆的な価格設定を心掛けている店主の心意気がうれしい。

高円寺駅北口から徒歩3分の賑やかな通りにあり、いかにも高円寺らしいロケーションも魅力。カウンターとテーブル席に丸椅子が並ぶカジュアルな空間で、おいしいジンギスカンを思い切り満喫しよう。

「ジンギスカン酒場 山田屋」店内イメージ

居酒屋や飲食店が集まる中通り商店街を入った路地にありアクセスも抜群。カウンター席もあるので、一人ジンギスカンもOK

店舗情報
ジンギスカンサカバ ヤマダヤ
ジンギスカン酒場 山田屋
電話をかける
電話番号:03-5364-9523
ジンギスカン、肉料理、居酒屋
東京都杉並区高円寺北3-21-19 ライオンズプラザ高円寺 1F
JR中央・総武線 高円寺駅 北口より徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅より徒歩11分
ランチ:〜1,000円、ディナー:〜4,000円

兵庫県にちなんだ播州グルメを満喫できる居酒屋

5
播州酒場 うぶ
〔高円寺〕

『播州酒場 うぶ』の「淡路島たまねぎのまんま焼き」

「淡路島たまねぎのまんま焼き」には、生産者独自の栽培方法で育てるこだわりのタマネギを使用。素材のおいしさを堪能してほしい、とスタッフが太鼓判を押す一品

『播州酒場 うぶ』は、かつて“播州”の名で呼ばれた兵庫県にちなんだ料理が自慢の居酒屋。

ぜひ食べるべき一番のおすすめメニュー「淡路島たまねぎのまんま焼き」。100%有機肥料で育てた特別栽培のタマネギ「蜜玉」をとろりと柔らかくなるまでオーブンでじっくり焼き、甘味をたっぷり引き出した一品。トッピングの濃厚な味噌とチーズの組み合わせも絶品。

ほかにも、絶妙な歯応えとジューシーな旨味の銘柄鶏「播州百日どり」の炭火焼きや「朝引き 白レバーのたたき」、親鳥の炭火焼きをポン酢と九条ネギで味わう「播州名物ひねぽん」など、播州の名産品やご当地グルメが充実。

『播州酒場 うぶ』の「播州百日どり もも・むねダブル焼き」

「播州百日どり」は「もも・むねダブル焼き」がおすすめ。ほかにも「希少部位5種」「鶏わさ」などの鶏料理を用意

高円寺での宴会・飲み会には「播州百日どりの水炊き鍋コース」「淡路どりのすき焼き鍋コース」「土鍋たこ飯コース」といった、播州グルメを満喫できる飲み放題付きコースを用意。店の名物料理も味わえるコスパ抜群の内容が魅力。

さらに、秘伝のだしで漬け込んだ「漬けアボカド」「うぶのポテトサラダ」「ごぼうの唐揚げ」など、シンプルながら絶妙な味わいのおつまみメニューはお酒によく合うと評判。兵庫県をはじめ日本全国の地酒を約40種揃えているので、ぜひおいしい日本酒と一緒に楽しみたい。

高円寺中通り商店街に位置する店内は、足をゆっくり伸ばせる掘りごたつ席と、ひとり飲みにも最適なカウンター席。木の質感を生かした落ち着いた雰囲気で、リラックスしながら過ごせる一軒。

『播州酒場 うぶ』店内イメージ

飲食店が集まる賑やかな商店街の中にある居酒屋。足を伸ばせる掘りごたつ席で播州グルメを満喫できる

店舗情報
バンシュウサカバ ウブ
播州酒場 うぶ
電話をかける
電話番号:03-5356-9181
居酒屋、郷土料理
東京都杉並区高円寺北3-4-10 ファインコウスト 1F
JR中央・総武線 高円寺駅 北口より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅より徒歩12分
JR中央・総武線 阿佐ヶ谷駅より徒歩16分
ディナー:〜3,000円

なめらかな生麺フォーが絶品!高円寺発のベトナム料理店

6
チョップスティックス 高円寺本店
〔高円寺〕

『チョップスティックス 高円寺本店』の「牛すじとトマトのフォー」

つるりと滑らかな麺と、やさしい味わいのスープが後を引く「牛すじとトマトのフォー」は柔らかくトロトロに煮込んだ牛すじとトマトの酸味が相性抜群

元は八百屋や乾物屋があった屋内マーケット「大一市場」跡地にあるベトナム料理店『チョップスティックス 高円寺本店』

看板メニューはベトナムを代表する麺料理の「フォー」。従来、日本のベトナム料理店では乾麺が一般的だったが、「日本の米でおいしいフォーを作りたい」との店主の思いから、生麺フォーを開発。つるりと滑らかなのど越しの生麺フォーはおいしさ抜群。

フォーは「蒸し鶏のフォー」「牛すじのフォー」や、断面が丸い太麺「ブン」を使った「ブンボーフエ」「ブンリュウクア」ほか種類豊富。ランチタイムは「コムガー(ベトナム鶏飯)」「角煮飯」や生春巻きとのセットメニューも提供し、いろいろな料理を味わいたい人にぴったり。

『チョップスティックス 高円寺本店』の「バインセオ」

海老や鶏肉、野菜を香ばしいココナッツ風味の生地で包んだ「バインセオ」。軽い食感でビールがよく合う、ベトナム南部を代表する料理のひとつ

また、「生春巻き」「鶏のレモングラス焼き」といった定番のベトナム料理から、「パクチートマト豆腐」などの創作おつまみまで、メニューも充実。白身魚の香草揚げ焼き「チャーカー」や、ベトナム風お好み焼き「バインセオ」はぜひ味わいたい。

ベトナムのビール「333(バーバーバー)」「ビアハノイ」、ベトナム焼酎「ネプモイ」「ネプカム」など、現地のお酒も用意。ランチタイムは生ビールやワイン、ハイボールが各400円とお値打ちなのも魅力。

ベトナム語の看板やカラフルなランタンが飾られ、市場内の通路からもよく見える店内は、まるで屋台のようなカジュアルで気取りのない空間。昭和の面影を色濃く残す建物に、アジアの屋台のような雰囲気がミックスされ、どこかカオスで賑やかな空気がいかにも高円寺らしい

『チョップスティックス 高円寺本店』店内イメージ

ベトナム料理文化とその魅力を日本に紹介することをテーマに、吉祥寺や下北座にも系列店を展開。リーズナブルな飲み放題付きコースも用意

店舗情報
チョップスティックス コウエンジホンテン
チョップスティックス 高円寺本店
電話をかける
電話番号:03-3330-3992
ベトナム料理、アジア料理、居酒屋
東京都杉並区高円寺北3-22-8 大一市場内
JR中央・総武線 高円寺駅 北口より徒歩2分
2,000円~3,000円(ランチ:1,000円)

文豪や小説にちなんだ“文学グルメ”を楽しめる、高円寺の文化系酒場

7
コクテイル書房
〔高円寺〕

『コクテイル書房』の「鮭の焼き漬」

無頼派の作家・坂口安吾の故郷である新潟の郷土料理「鮭の焼き漬」。もともと古書店を営んでいた店主の料理好きが高じて、さまざまな文士料理を考案

高円寺北中通りにあり、昭和初期に建てられたという建物がひときわ目を引く『コクテイル書房』本がびっしりと並ぶレトロな雰囲気の店内は古本屋でもあり、文学にちなんだ料理やお酒を楽しめる。

店主の狩野氏が作るのは、さまざまな作家の好物や、小説・エッセイに登場する料理をアレンジした“文士料理”。檀一雄の「檀流クッキング」に登場する「大正コロッケ」は、おからを使ったしっとりした食感と素朴な味わい。夏目漱石の好物だった牛肉をたっぷり入れた「文学カレー・漱石」などのメニューが揃う。

『コクテイル書房』の「太宰サワー ウヰスキイ」

ウイスキーと焼酎にりんごジュースを加えてソーダで割ったカクテル「太宰サワー ウヰスキイ」。好みで入れるグレナデンシロップは、太宰の短編小説に出てくる一説をイメージしている

また、文士には酒好きのエピソードが数多くあることから、アルコールも文学にちなんだオリジナルメニューを用意。太宰治にちなんだ「太宰サワー ウヰスキイ」や、藤子不二雄の作品に登場する「チューダー」といった品書きに、思わず興味をそそられる。

店内はカウンター席と小さなテーブル、小上がりからなり、柱時計が時を刻む、懐かしさを感じる空間。文士の人柄や作品に思いを馳せながら、文学にまつわるお酒や料理とともに贅沢な時間を過ごしたい

店内に置いてある本はもちろん購入が可能で、本を見る目的で入店するのもOK。また、長屋造りになっている建物の空き店舗を活用し「本の実験室」としてさまざまな試みにも挑戦している。

『コクテイル書房』店内イメージ

火鉢や柱時計など、古い生活道具が置かれたノスタルジーな空間が心地よい。高円寺でのひとり飲みにもぴったりな一軒

店舗情報
コクテイルショボウ
コクテイル書房
電話をかける
電話番号:03-3310-8130
居酒屋、バー
東京都杉並区高円寺北3-8-13
JR中央・総武線 高円寺駅 北口より徒歩10分
3,000円~4,000円

高円寺で愛され続ける、昭和なムードが魅力の喫茶店

8
七つ森
〔高円寺〕

高円寺『七つ森』の「オムごはん」

「オムごはん」は、生姜を効かせた牛しぐれ煮入りご飯とオムレツの組み合わせが後を引くおいしさ。好みで山椒をかけていただこう

高円寺南のルック商店街に佇む名物カフェ『七つ森』は、時代を超えてこの街で愛され続ける喫茶店。蔵のような趣きある一軒家と、レトロなインテリアは幅広い客層に支持されている。

野菜たっぷりのカレーやパスタ、ハンバーグなど、喫茶店ならではのフードメニューが充実。人気の「オムごはん」は、甘辛い牛しぐれ煮やたけのこが入ったご飯にオムレツを載せた和風オムライス。ふんわり仕上げたオムレツときざみ海苔がご飯と調和したやさしい味わい。

「カスタードプリン」「季節のババロア」を始め、どこか懐かしさを感じるデザートも必食「ソフトロースト」「ジャーマンロースト」など、こだわりのコーヒーと共に楽しみたい。

高円寺『七つ森』の「カスタードプリン」

人気のデザート「カスタードプリン」は、ほろ苦いカラメルと滑らかなプリンのバランスが抜群。大きめサイズで満足感も十分

ランチタイムは日替わりのご飯ものやパスタにスープ、サラダ、ドリンク付きのセットを提供。ディナーセットは好みのメインにスープ、サラダ、デザートなどが付く充実の内容。

また、季節替わりのオリジナルドリンクも豊富なので、訪れるたびにいろいろなメニューを味わってみたい。

昭和53年創業の店内は、長い時間をかけて培われた温かみある雰囲気が魅力。時間を忘れてつい長居してしまう居心地のよい空間で、一人のんびり過ごすのも、気のおけない友人とおしゃべりを楽しむのもよし。「ご縁がありますように」との思いから、釣り銭にはリボンを結んだ5円玉をもらえるのもうれしい。

高円寺『七つ森』店内イメージ

ノスタルジックな雰囲気の店内。赤いビロードのソファがレトロな雰囲気を醸すソファ席、キッチンに面したカウンター席、好みの席でくつろぎたい

店舗情報
ナナツモリ
七つ森
電話をかける
電話番号:03-3318-1393
カフェ、喫茶店
東京都杉並区高円寺南2-20-20
東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅より徒歩4分
JR中央・総武線 高円寺駅 南口より徒歩9分
1,000円~2,000円(ランチ:1,000円~2,000円)

個性豊かなクラフトビールを楽しめるグルメなビアバー

9
ビアカフェ 萬感
〔高円寺〕

『ビアカフェ 萬感』のクラフトビールイメージ

「志賀高原ビール」「湘南ビール」など、国内のさまざまなブルワリーのビールを提供。いろいろなタイプのビールを扱っているので訪れるたびに新しいビールに出合える

味わいにこだわって厳選した国産クラフトビールが自慢の『ビアカフェ 萬感』国内のブルワリーから個性豊かなビールをバランスよくセレクトし、最大14種の銘柄をラインアップ

クラフトビールはすべて樽生で仕入れているため、いつでもドラフトビールならではのフレッシュな味と香りを楽しめるのが魅力。定番の「エーデルピルス」から、南信州産のリンゴを使ったフルーティーな「アップルホップ」、アルコール度数高めでしっかりとした苦味の「山椒W-IPA」など、個性豊かなビールを飲み比べてみたい。

定番の銘柄だけでなく、日替わりでさまざまなビールを仕入れているため、訪れるたび新たなビールに出合えるのも楽しい。飲みたい銘柄を3種類選べる「ビール3種テイスティングセット」は、クラフトビール初心者からビールマニアまで好評。

『ビアカフェ 萬感』料理イメージ

名物「神とろチキン」を始め、ソーセージやピザなど、クラフトビールと相性抜群の料理が自慢。クラフトビール飲み放題付きのプランも用意

ビールが進むフードメニューは、塩麹に漬け込んだ鶏むね肉を低温調理で柔らかに仕上げた「神とろチキン」や、噛む程に旨味があふれる「生ソーセージ」など、こだわりの一品を用意。

ビールのほかにも、ワインやラム酒、ジンなども日本のものにこだわり、なかなか出合えない珍しいお酒も用意。13種のクラフトビールを含む飲み放題プランもあるので、おいしいお酒をとことん飲みたい夜にもおすすめ。

オープンでカジュアルな造りの店内は、高円寺らしく気取らずアットホームな雰囲気。心地よい音楽や映像とともに、まったり過ごせる大人の語り場で、おいしいクラフトビールを料理を満喫しよう。

『ビアカフェ 萬感』店内イメージ

カウンターのほかテーブル席やテラス席もあり、オープンな雰囲気の店内。寿司や韓国料理、ジビエ会など、毎月さまざまなグルメイベントも開催

店舗情報
ビアカフェ バンカン
ビアカフェ 萬感
電話をかける
電話番号:03-3314-5008
ビアバー、居酒屋
東京都杉並区高円寺南3-47-8 高円寺ニューナショナルコート 102
JR中央・総武線 高円寺駅 北口より徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅より徒歩8分
ランチ:〜2,000円、ディナー:〜4,000円

絶品スパニッシュを堪能できる新高円寺の穴場スペインバル

10
スペインバル GAUCHO
〔高円寺・新高円寺〕

『スペインバル GAUCHO』の「魚介のパエジャ」

オーブンでじっくり焼き上げる「魚介のパエジャ」は、素材の旨味をたっぷり吸ったご飯が絶品。ほか「イカ墨のパエジャ」や、パスタを使った「魚介のフィデウア」も用意

地下鉄新高円寺駅からすぐの小ぢんまりとしたスペインバル『GAUCHO(ガウチョ)』は、本場スペインのバルをイメージしたアットホームな空間が魅力

スペイン滞在歴のある店主は現地の郷土料理にも精通しており、料理はどれも本格的。まずは「イワシのマリネ」「ハモンセラーノ」「ロシア風ポテトサラダ」など、種類豊富なタパスをつまみながら、ビールやシェリーで乾杯したい

なかでもおすすめは、手間ひまかけて仕込む「イカの墨煮」。たっぷりのタマネギとピーマンをじっくり炒め、イカスミを加えて煮込んだ一品で、凝縮した野菜の甘味と魚介の旨味が後を引くおいしさ。

『スペインバル GAUCHO』の「ピンチョス」

スペインバルに欠かせない「ピンチョス」はワインのお供にぴったり。少しずついろいろな料理を味わえるのがうれしい

ほかにも、セビージャの郷土料理「ほうれん草とひよこ豆の煮込」、オーブンでじっくり焼き上げる「魚介のパエジャ」など、タパスからメインまで全種類制覇したくなるグルメな逸品ばかりで、一度訪れればリピートは確実。

また、スペインワインは常時50種以上を用意し、料理に合わせたマリアージュも可能。ベルモットやサングリア、シェリー酒、カクテルまで幅広く揃うので、迷ったら気軽に相談してみて。

気軽に入りやすい雰囲気の店内は、地中海を思わせる青いカウンター席、2人掛けのコンパクトなテーブル席からなる全10席の空間。仕事帰りや休日にふらりと立ち寄りたくなる、近所にあったら通いたくなる一軒。

『スペインバル GAUCHO』店舗外観イメージ

地下鉄新高円寺駅から徒歩2分。青梅街道を入った路地に位置し、スペイン国旗と「GAUCHO」の看板が目印

店舗情報
スペインバル ガウチョ
スペインバル GAUCHO
電話をかける
電話番号:03-5929-8734
スペイン料理、バル
東京都杉並区梅里2-3-7 モンテパラティーノビル102
東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅より徒歩2分
JR中央・総武線 高円寺駅より徒歩12分
ランチ:〜2,000円、ディナー:〜5,000円
更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>