新スタイルのジンギスカン!
『美濃ジンギスカン
きたひつじ 中目黒』誕生
ニュークラシック系韓国料理『CLASSIC参鶏湯 恵比寿店』や、日本の旬で仕立てるカウンター中華『中華Aoki』など、話題店を手掛ける『株式会社そら』が、新店を中目黒にオープン。
店名は『美濃ジンギスカン きたひつじ 中目黒』。岐阜県多治見にある有名店『きたひつじ』とのコラボレーションによって誕生した新店です。
最大の特徴は『きたひつじ』の流れを汲む新ジャンル「美濃ジンギスカン」。岐阜県多治見市の地元の常連はもちろん、地方からも多くの人が訪れるなど、創業から今もなお愛され続けている味わいを継承。
「世界中に届けたい」「”美濃ジンギスカン”というジャンルで東京から広めていきたい」という想いのもと、『株式会社そら』のこだわりをプラスした「食の楽しさ」を提供します。
それではレセプションでいただいた料理と共に、お店の特徴をご紹介しましょう。
店舗の場所は、中目黒駅から代官山駅方面に3分ほど歩いた先にあるビルの地下1階。14席のハイスツールのカウンター席、入口サイドに2つのボックス席、4名テーブル席5卓を設置しています。
インテリアには岐阜県東部地域で生産されてきた「美濃焼」をセレクト。看板や扉のガラス、器、一部座席のレザー加工模様にも使用しています。
さらに、テーブル席の壁側にある収納棚の装飾には、金魚や瓢箪の絵柄の「美濃タイル」をチョイス。遊び心をくすぐるインテリアにも注目です。
そのほかにも多くの「美濃焼」「美濃タイル」を随所に配置。座る席ごとにさまざまな景色を楽しめるところも特徴です。
■「特上ラム肉」
■「焼き野菜」
一番のこだわりは、本場北海道札幌市から直送する新鮮なラム肉。ラム肉特有のクセもまったくありません。厳選された食材を最高の状態でいただくことができます。
また「ジンギスカン」というと「モヤシたっぷり」というイメージですが、こちらは「モヤシなし」。季節の野菜から、キノコまでラインアップしているのでとってもヘルシー。
さらにラム肉はタレに漬け込まず、二種類のスパイスでシンプルに味付け。新鮮なラム肉だからこその美味しさを堪能できます。
そして「美濃ジンギスカン」の真骨頂ともいえる醍醐味が「焼き方」と「食べ方」。そのため席には「新ジャンル 美濃ジンギスカン」という指南書を用意。
内容に従って調理していくだけなので、初心者でも安心して楽しめます。
<其の一>
ジンギスカン鍋に牛脂をのせたらそのままに。最後カリカリになったらいただいても構いません。
<其の二>
次は、野菜をジンギスカン鍋に敷き詰めていきます。ここは通常のジンギスカンと同じ。
<其の三>
野菜に続いて、ラム肉をのせていきます。すぐに火が通るのでタイミングも大事です。
<其の四>
「美濃ジンギスカン」のタレは「肉用の醤油ダレ」と「野菜用の胡麻ダレ」の2種類。最初のラム肉は「そのまま」。2枚目はテーブルに備えている「ニンニク」を1杯足してから。3枚目は同じくテーブルに備えている「唐辛子」を2杯足してから。なお「唐辛子」は見た目よりも辛くないので、辛いものが苦手な人でも大丈夫。
<其の五>
「野菜用の胡麻ダレ」は、野菜だけではなく、ラム肉でもどうぞ。油脂が加わることで、タレにも味変が!ラム肉の旨味や野菜の出汁、さらには「唐辛子」、「ニンニク」も加えることで、より自分好みのタレに育てていくことも「美濃ジンギスカン」のスタイル。美味しいタレに育てましょう。
<其の六>
もちろんタレが無くなってきたら「追いタレ」ができます。
<其の七>
ラム肉を食べ終わったところで、五穀米の「おにぎり」が登場。サイズは「小」「中」「大」の3サイズ。育てたタレにディップしていただくと…お腹パンパンの向こう側へ行ける!?
「ポンチョの貸出」「ゴーグルの貸出」などはプライスレス。そんなユニークなところも思う存分楽しみましょう。
■「ラム塩タン」
自慢の「ラムタン」は超極厚。厚さはなんと約1センチ! これまで見たことも無いような分厚い「極厚ラムタン」は、ひと口では収まらないほどの大判サイズです。
厚みがあるからこその食感や弾力は言うまでも無く、口の中にあふれ出す肉の旨味は「極厚ラムタン」ならでは。かつてない味わいを体験できるひと品です。レモンをギュッと絞ってからいただきましょう。
■「骨付きスペアリブ」
羊一頭からごくわずかしか取れない希少な部位の「ラムチョップ」は必食のひと品。濃厚な味わいと柔らかさは、ラム好きならずとも大満足の逸品です。
もちろんドリンクメニューもさまざまラインアップ。グラスに注射器が刺さった「甘塩乳レモンサワー」などオリジナリティーいっぱいです。
また注文から会計まで、モバイルで完結しているところも、とっても便利です。ついついオーダーしすぎてしまいそう。
ちなみにラム肉とは、生後1年未満の仔羊の肉のこと。脂肪をエネルギーに変える「Lカルニチン」を豊富に含み、鉄分は「ホウレン草」の約3倍。タンパク質は「大豆」の約2倍です。
亜鉛や鉄分、銅といった、普段の食事で不足しがちなミネラル分も多いので、貧血予防にも効果が期待できます。
しかもラム肉の脂は体内で吸収されづらいのでダイエット中の人にもおすすめです。そのうえコレステロールを減らす効果が期待できるなど、いいこと尽くめ。
健康志向の人はもちろん、美肌効果も期待できるので、女性にもおすすめしたいヘルシーな食材です。
コロナ禍によって健康志向が高まり、カラダに良い食材を選ぶ人が増え続ける昨今。『美濃ジンギスカン きたひつじ 中目黒』のラム肉で、こっそりキレイになれるかも!?
更新