くまちゃんがほっこり癒してくれます
『くまちゃん温泉』
12/10渋谷にオープン
疲れやすい、眠れない、集中力が続かない…など、何かと不調を感じやすいコロナ禍のいま。ココロやカラダにストレスをため込んでいる人も多いのでは?
そんな心身の悩みを根本的に解決してくれそうなお店が誕生しました。店名は『北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉 渋谷宮益坂店』。SNSで話題の北海道発の人気店が東京に初登場します。
注目ポイントは「世界で一番かわいい(めんこい)ひとり鍋」。見ているだけで癒されませんか?
お店の場所は渋谷の宮益坂。通りに面した入口の階段を上ると、その先に「くまちゃん温泉」と書かれたのれんが。
店内には、テーブル席からカウンター席まで設置。「ひとり鍋」のお店だけに、「おひとりさま」でも気軽には入れる雰囲気がうれしいです。
壁に描かれたイラストや、くまのカタチのパーテーション、ハンモックでゆれているくま…と、あちこちにいるくまちゃんにテンションも上がります。
オーダーの方法もカンタンです。
★その1★
くまちゃん出汁を選ぼう!
白ごまの風味と辣油の香りが特徴的な「長寿の湯(坦々スープ)」、鶏の旨味をギュッと凝縮した「美肌の湯(鶏コラーゲンスープ)」、身も心もホッとする酒粕入り「純米吟醸味噌スープ」など、7種の出汁をラインアップ。季節限定の出汁も用意しているので、詳しくはスタッフまで。
おすすめの「北海道産 特選めんこいセット(牛肉・豚肉・鶏肉・鶏つくね)」をはじめ、「牛タンセット」「ジンギスカンセット」など、6種のセットを用意。
すべてに野菜類のセットがついているので、ダイエット中の女性にも安心。なお肉は単品で追加することもできるのでガッツリ系の男性も安心です。
お鍋のシメを「水餃子」「ラーメン」「トッポギ」の3種から選べます。
そのほかにサイドメニューも充実。お腹と相談して決めましょう。またドリンクの種類も盛りだくさん。「北海道」ならではのお酒もそろえているので、この機会にぜひ。
それでは、レセプションでいただいたメニューと共に、詳細をご紹介しましょう。まずはオーダーが終わったら、鍋の「つけダレ」と「薬味」を自分で取りに行きます。
「つけダレ」は、「スープカレーソース」「マヨネーズソース」「ハチミツレモン」「白ごまソース」「アジアンソース」の5種類。さらに「オリーブオイル」「ガーリックオイル」「ラー油」など、さまざまな調味料もそろえているので、好みの味わいにカスタマイズできるところも楽しいです。
■「北海道ハイボール(メロン)」(700円)
■「北海道チューハイ(余市ぶどう)」(700円)
ここはやっぱり北海道らしいメニューをチョイス。「小樽クラフトビール」といった珍しいお酒もあるので、いろいろ飲み比べてみるのも面白いかも。
■「癒しの湯(豆乳スープ)+特選めんこいセット」(2,980円)
■「若返りの湯(韓国コチュジャンスープ)+特選めんこいセット」(2,980円)
出汁になったくまちゃんが、温泉に見立てたお鍋に浸かっています。このビジュアルのインパクトといったら…。間違いなく女子なら好きなはず。プルプルしているくまちゃんは動画で撮っておくと◎
お鍋を温めていくと、コラーゲンで固めたくまちゃんが溶け出していきます。コテンと倒れてしまうくまちゃんもなかなかです。
少しずつ溶けていくくまちゃんは、ちょっと悲しいですが、具材と一緒の姿もなかなかシュールでかわいいです。
しっかり溶けてしまったくまちゃんのスープで、お肉や野菜をいただきます。
見た目よりもボリューミーなので食べ応えは十分。野菜を食べることが少ない現代人にとっては強い味方でもあります。気軽にたっぷり野菜を食べましょう。
「シメ」の「ラーメン」と「トッポギ」も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
「見てかわいい!食べて美味しい」をコンセプトに、今までにないエンターテインメント要素を取り入れた、新しいスタイルのひとり鍋専門店『北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉』。
北海道の美味しい食材をワクワクしながらいただきましょう。食べ終わるころには、カラダもココロもすっかり癒されているはずですよ。
ちなみに帰りには、たくさんのくまが見送ってくれます。また来ようっと。
更新