この店なら間違いない! 渋谷でオススメの美味しい中華

美肌もパンダも安くておすすめ!? 渋谷のおいしい中華料理

渋谷で中華を食べたい!」と思ったら、どこのお店に行きますか? 意外と知っているようで、実は知らなかったりしませんか。

いわゆる「町の中華屋さん」も含めて、そもそも渋谷は中華料理店が少ないエリアです。

そこで今回は「知っていて損の無い! 気軽においしく楽しめる中華料理店」をピックアップ!

超有名店からカジュアルなお店まで、ランチもディナーも絶品ぞろいの「とっておき中華」をご紹介します。

※掲載内容が一時的に変更している場合がございます。お出かけの際は店舗までご確認いただくことをおすすめします

身体の中からキレイになれる!本格薬膳火鍋&中華

1
老麻火鍋房 薬膳火鍋専門店
〔渋谷〕

『老麻火鍋房 薬膳火鍋専門店』の火鍋

辛さを5段階から選べる「薬膳火鍋」。ボリュームたっぷりなのでお腹を空かせて訪れたい

美容と健康に効果的な本格薬膳火鍋を提供する『老麻火鍋房』。漢方食材を取り入れたヘルシーなメニューは、多くの女性たちから支持されている。

「薬膳火鍋」のスープは、しびれる辛さの赤い「麻辣スープ」と、深いコクと旨みの白い「白湯スープ」の2種。漢方食材は店内で調合し、豚骨や鶏ガラをベースに、数種類の野菜と一緒に約8時間かけてじっくりと炊き上げる。スープに使う食材は完全無添加・無着色で、化学調味料も不使用。滋味深い味わいで、身体が喜ぶのがわかるよう。

火鍋の具材は豚、鶏、羊といった肉類や、エビ、タコ、ホタテなどの魚介類をはじめ、旬の野菜も常時30種を用意。野菜をたっぷり食べられるので、罪悪感なく楽しめるのもうれしいポイント。豊富なつけだれや薬味もあるので、味変をしながら、ついつい食べ過ぎても安心。

『老麻火鍋房 薬膳火鍋専門店』の具材

たっぷりの野菜やキノコを摂取できるのがうれしい

ほかにも火鍋とともに楽しみたい中華料理をラインアップ。女性に人気の「細切り豆腐と香菜の和え物」や花椒の効いた「よだれ鶏」、プリプリ食感の「海老蒸し餃子」、かわいらしい「せいろ蒸し桃まんじゅう」まであり、どれもリーズナブルなので、財布を気にせず楽しみたい。

コースは一番人気の「美肌コース」から、深夜限定の「お試し火鍋セット」まで充実。美味しく食べてキレイを叶える、本格火鍋&中華を堪能しよう。

『老麻火鍋房 薬膳火鍋専門店』の店内

赤い中国のランタンが飾られた店内は異国情緒たっぷり

店舗情報
ラオマアヒナベボウ ヤクゼンヒナベセンモンテン
老麻火鍋房 薬膳火鍋専門店
電話をかける
電話番号:050-1866-6203
中華料理、火鍋/渋谷
東京都渋谷区円山町15-3 グランエストビル2F
● 京王井の頭線 神泉駅より徒歩2分
● 東急東横線 渋谷駅より徒歩6分
● 東京メトロ各線 渋谷駅より徒歩6分
● 京王井の頭線 渋谷駅より徒歩7分
● JR線 渋谷駅より徒歩9分
ディナー:5,000~6,000円

『炎の激辛中華G1グランプリ』で連勝した本格四川料理店

2
路地裏本格中華 陳家私菜 渋谷店
〔渋谷・神南〕

「路地裏本格中華 陳家私菜 渋谷店(ロジウラホンカクチュウカ チンカシサイ シブヤテン」の人気メニュー「元祖 頂天石焼麻婆豆腐」

大人気メニューの「名物 頂天石焼麻婆豆腐」。添加物、化学調味料を一切使っていない「郫県(ピーシェン)豆板醤」が決めてのひと品。グランプリで優勝した本格的な味わいをぜひ

中国大使館主催「炎の激辛中華G1グランプリ」で2017年・2018年と連続優勝、さらに「激辛グルメ祭り」でも6年連続売上げ1位を獲得している、「辛いもの好き」必見の本格四川料理店。テレビや雑誌など、多くのメディアで取り上げられているので、知っている人も多いはず。「辛いもの好き」を始め、多くの人たちから注目を集めている人気店だ。

コンセプトは「全ての方に美味しい・楽しいひと時を」。食材や調味料、調理法等の追求を怠らない姿勢にリピーターも続出。

看板メニューは「名物 頂天石焼麻婆豆腐」。辛さを普通・辛い・激辛から選べる逸品。そのまま食べても、ごはんにのせても美味しい。

「路地裏本格中華 陳家私菜 渋谷店(ロジウラホンカクチュウカ チンカシサイ シブヤテン」の人気メニュー「元祖 麻辣刀削麺」

もうひとつの人気メニュー「元祖 麻辣刀削麺」

そのほかにも、自家製餃子タレでいただく「名物手作り鉄鍋ゴマ棒餃子(5個)」や「本場四川やみつき皇帝よだれ鶏」「元祖 麻辣刀削麺」など、メディアで紹介された中華料理は数知れず。ちなみに日本で最初に刀削麺をメニューとして提供したのは、オーナーシェフの陳氏とのこと。

辛いのが苦手な人には、注文を受けてから皮をつくる「点心」、挽肉ではなく新鮮な豚肉を使った「雲呑麺」といった本格中華料理もラインアップしているので安心。

特級調理人と一級麺点師が手掛ける多彩な中華料理の数々を、ゆっくり楽しみたい。

「路地裏本格中華 陳家私菜 渋谷店(ロジウラホンカクチュウカ チンカシサイ シブヤテン」の清潔感のある店内

オレンジを基調とした清潔感のある空間は、友人との会食やデート、女子会などにも最適

店舗情報
ロジウラホンカクチュウカ チンカシサイ シブヤテン
路地裏本格中華 陳家私菜 渋谷店
電話をかける
電話番号:050-1864-3614
中華、四川料理/渋谷
東京都渋谷区神南1-16-3 ブルーヴァールビルB1
●東京メトロ各線 渋谷駅 13番出口より徒歩1分
(公園通りに面したビルの地下1階。『勤労福祉前交差点』の近く)
ディナー:4,000円~5,000円(ランチ:1,000円)

芸術的な美しさの小籠包はなんと10種!

3
鼎泰豐 渋谷スクランブルスクエア店
〔渋谷スクランブルスクエア〕

『鼎泰豐 渋谷スクランブルスクエア店』のセット

チャーハンも人気メニューのひとつ。ランチなら小籠包とのセットもあり

「小籠包」でおなじみの点心専門店『鼎泰豐(ディンタイフォン)』がついに渋谷に登場!台北に本店を構える、『ニューヨークタイムス』が「世界の人気レストラン10店」に選んだ人気店だ。

看板メニューはもちろん「小籠包」。点心師が熟練の技でひとつずつ丁寧に包む「小籠包」の美しさは言うまでなく、さらに透き通るほど薄い皮の中には、肉汁たっぷりの餡。黒酢と千切生姜とともにレンゲの上でそっと穴をあけて肉汁を味わってからいただこう。

トリュフ入り」「ずわい蟹入り」と豪華な小籠包から、「マンゴ入り」といった変り種までなんと10種!

『鼎泰豐 渋谷スクランブルスクエア店』の小籠包

破れそうなほど薄い皮の中にはたっぷりの餡!1つ食べれば、次々とオーダーしたくなる美味しさ

ほかにも、「蒸し餃子」「焼売」「ちまき」といった点心をはじめ、「豆腐干と昆布の和え物」や「鶏肉の紹興酒漬け」などの前菜、「パイクー(豚肉の香り揚げ)」などの一品料理も揃っているので、中華好きは大満足できるはず。

渋谷スクランブルスクエアの中という立地なので、家族連れも安心。ランチに、ディナーに、渋谷で中華を食べたくなったら、まずここへ。

『鼎泰豐 渋谷スクランブルスクエア店』の店内

全88席の広々とした店内。ショッピングの合い間のランチや、仕事終わりの会食まで、さまざまに利用できそう

店舗情報
ディンタイフォン シブヤスクランブルスクエアテン
鼎泰豐 渋谷スクランブルスクエア店
電話をかける
電話番号:03-3498-7110
点心/渋谷
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア13F
●JR各線 渋谷駅 B6出口より徒歩2分 ※直結
●東京メトロ各線 渋谷駅 B6出口より徒歩2分
ディナー:3000~4000円(ランチ:2000~3000円)

北京宮廷料理の伝統を受け継ぐ老舗中華

4
中国北京料理 天厨菜館 渋谷店
〔渋谷・渋谷〕

「中国北京料理 天厨菜館 渋谷店(チュウゴクペキンリョウリ テンツウサイカン シブヤテン)」の名物メニュー「気仙沼産フカヒレ姿煮と新鮮なアワビの煮込み」

メニュー一例「気仙沼産フカヒレ姿煮と新鮮なアワビの煮込み」。極上といわれる気仙沼産フカヒレの味わいをどうぞ

宮廷料理の流れを受け継ぐ本格北京料理を堪能できる『天厨菜館』。銀座に本店を構える中華料理の老舗店だ。

看板メニューは、特製甜麺醤を使い、専用の窯で焼き上げる「北京ダック」。記念日や接待にぴったりのスペシャルなメニューだ。イチジクのソースを絡めていただくと、本場の味を体験できる。

ほかにも、開店当初から続く名物料理「翡翠炒飯(ホウレン草チャーハン)」を始め、前菜海鮮料理肉料理麺類点心麺類デザートなど、メニューのラインアップは豊富

『天厨菜館 渋谷店』のコース例

美味しい料理を堪能したいならコースがおすすめ

気仙沼産フカヒレ」、「特製釜で焼いた北京ダック」、「新鮮な鮑」、「ツバメの巣」…など、毎日市場から仕入れる厳選した新鮮食材を使い、伝統を大切にしながらも、いつ食べても飽きのこない味付けをモットーに調理。北京料理の奥深さと神髄を堪能することができる。

おすすめは豊富なコース。「特製窯焼き北京ダック」や「麻婆豆腐ご飯」に加えて、「前菜盛り合わせ」「中華茶碗蒸し風」「ダックローストのパイ包み」「鮑と季節野菜のクリーム煮」「角煮の黒酢酢豚」「本日のデザート」など、さまざまな中華が盛り込まれている。

中華で女子会など、友人を誘って出かけてみては。

「中国北京料理 天厨菜館 渋谷店(チュウゴクペキンリョウリ テンツウサイカン シブヤテン)」のカジュアルな雰囲気の店内

高級感の空間でありながらもカジュアルな雰囲気を演出する空間。個室も用意しているので、忘新年会や歓送迎会といった宴会にもぴったり

店舗情報
チュウゴクペキンリョウリ テンツウサイカン シブヤテン
中国北京料理 天厨菜館 渋谷店
電話をかける
電話番号:03-3409-9323
中華、北京料理/渋谷
東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷2F
●東京メトロ各線 渋谷駅 13a出口より徒歩1分
(明治通りから一本入った路地裏。『シブヤボウリング』の入っている『EST渋谷東口会館』の裏あたり)
ディナー:10,000円~15,000円(ランチ:2,500円)

野菜の旨味を最大限に引き出した心に身体にやさしい中国料理

5
中華風家庭料理Yamaのuchi
〔渋谷〕

『中華風家庭料理Yamaのuchi』のチャーハン

パラっとしたチャーハン

渋谷では知る人ぞ知る、中華料理の老舗。渋谷駅から宮益坂を上がり3分ほど。大通りから少し入った場所の地下にあり、外の喧騒が嘘のような隠れ家的な空間。温かみのある照明に包まれ、ナチュラルな木のテーブルとイスが心地よく、ほっとくつろげる雰囲気が漂っている

この店の料理の特徴は、素材のもつ自然な旨味を活かしたやさしい味わいの中華。契約農家から届く野菜を使用している。身体と心にやさしいので、女性からの人気が高い。

人気の「ねぎワンタン」は、創業当時から変わらぬ味。手包みしたワンタンは、つるんとした食感で中から肉汁があふれてくる。たっぷりの白髪ネギとともにいただこう。

大きな海老がゴロゴロ入った「エビのチリソース」

ほかにも風味豊かな「若鶏の唐揚 トーチーソースかけ」や、低温調理で仕上げた「冷製美味レバー」など種類豊富。常連に人気の「納豆炒飯」も一度は食べてみたい一品。

しかもお手頃価格なのも魅力。人気のコースは、名物の「ネギワンタン」「納豆チャーハン」などで3,300円とコスパ抜群。美味しい料理をゆったり味わいたいときに最適。飲み放題150分付きのコースでも5,500円なので、渋谷で宴会をするならおすすめ。

隠れ家的な雰囲気でくつろげる

店舗情報
チュウカフウカテイリョウリ ヤマノウチ
中華風家庭料理Yamaのuchi
電話をかける
電話番号:03-3407-3545
中華料理/渋谷
東京都渋谷区渋谷1-10-12 宮城ビルB2
●東急東横線 渋谷駅より徒歩3分
●JR各線 渋谷駅 宮益坂口より徒歩4分
●東京メトロ半蔵門線・副都心線・銀座線 渋谷駅より徒歩10分
ディナー:3,000~4,000円

正統派の中華料理を気軽に楽しめる! 渋谷の中心地にある隠れた名店

6
PANDA RESTAURANT
〔渋谷・道玄坂〕

「PANDA RESTAURANT(パンダレストラン)」の豪華な「アワビのオイスターソース煮」

海鮮メニューには、豪華な「アワビのオイスターソース煮」5,500円も用意。ランチタイムもあるが、11時半から22時までオールディダイニングとして営業しているので、気軽に訪れることができる

『SHIBUYA109(渋谷109)』のすぐ近く。渋谷のほぼ中心地にある、知る人ぞ知る隠れた中華の名店。広々したキレイな空間は、モダンテイストのインテリアで統一されていて、いわゆる「街の中華屋さん」とは一線を画す雰囲気。

店内に一歩足を踏み入れると、渋谷の騒々しさからは想像できないほど、静かでゆったりした時間が流れている。

メニューも豊富で、厳選した素材を活かして調理する広東料理をメインに、手づくり点心なども用意。しかも、どれもがボリューミーというのもうれしい。

「PANDA RESTAURANT(パンダレストラン)」のおすすめの前菜「四種冷菜の盛り合わせ(クラゲ・チャーシュー・ピータン・蒸し鶏)」など

おすすめの前菜「三種冷菜の盛合せ(チャーシュー・クラゲ・蒸し鶏)」1,750円を始め、前菜、海鮮料理、肉料理、点心、麺類、野菜料理など多彩なメニューをそろえる

さらに、メニューのほとんどが1,000円前後というのも、高ポイント。ランチメニューなら「ごはん」「スープ」「デザート」などがセットになって破格の1,000円台。しかも16時までオーダー可能というのもありがたい。

お腹いっぱいになるボリューム感と、渋谷駅からも徒歩1分という立地の良さ、夜22時まで営業と、とにかく魅力がいっぱい。

個室も用意しているので、友人や知人との会食、女子会、少人数から大勢の宴会など、シチュエーションに合わせて、いろいろ活用して渋谷の中華を満喫したい。

「PANDA RESTAURANT(パンダレストラン)」の清潔感ある店内

清潔感のある店内には180席を用意。個室のある中国料理店の中でも、少人数から大人数まで対応しているお店は、渋谷では貴重な存在。さまざまなシーンで利用したい

店舗情報
パンダレストラン
PANDA RESTAURANT
電話をかける
電話番号:050-1864-3764
中華料理、広東料理/渋谷
東京都渋谷区道玄坂2-6-16 井門ビルB1
●東京メトロ各線 渋谷駅 2番出口より徒歩1分
●JR各線 渋谷駅 ハチ公口より徒歩3分
(道玄坂を挟んだ『THE PRIME(渋谷プライム)』と『SHIBUYA109(渋谷 109)』の向かい。『TOHOシネマズ 渋谷』の隣のビルの地下1階)
ディナー:4,000~5,000円(ランチ:1,000円)

元祖羽根付き餃子のお店!コスパの良さで人気の一軒

7
中国家庭料理 ニイハオ 渋谷店
〔渋谷・宮益坂〕

『中国家庭料理 ニイハオ 渋谷店』の焼餃子

パリッとした羽根とジューシーな餡が特徴の餃子

本店を蒲田に店を構え、10店舗近くを展開する人気の中国家庭料理店。本店よりも混んでいないのがうれしい。渋谷駅から宮益坂へと向かい、渋谷郵便局向かいのビル3階にある。

名物はなんといっても、羽根付きの「焼き餃子」。厳選された白菜、長ねぎ、そして豚バラ肉のみを使用し、もちもちとした皮で包んで、パリッと焼き上げる。香ばしい皮の中からは肉汁がたっぷりとあふれ、何皿でも食べられそうな一品。「ゆで餃子」「揚げ餃子」もあるので、ぜひ食べ比べてみたい。

『中国家庭料理 ニイハオ 渋谷店』の宴会コース

ボリューム満点の宴会コース

ほかにもスパイシーな「四川麻婆豆腐」、ぷりっぷりの「エビのチリソース」、ボリューム満点の「豚バラ肉の角煮チャーハン」など、メニュー豊富。しかもほとんどのメニューが1,000円前後なので、みんなでいろいろと頼んでシェアするのが理想的。

宴会コースも4,000円から。ボリュームたっぷりで飲み放題2時間付きとコスパもいいのでリピーターも多い。また、種類豊富なランチも大人気。みんなでワイワイと中華を満喫したいときも、ひとりでビールと焼き餃子!というときも、使い勝手のいいお店。

『中国家庭料理 ニイハオ 渋谷店』の店内

明るく清潔感あふれる店内

店舗情報
チュウゴクカテイリョウリ ニイハオ シブヤテン
中国家庭料理 ニイハオ 渋谷店
電話をかける
電話番号:03-6805-1027
中華/渋谷
東京都渋谷区渋谷2-19-17 第106東京ビル3F
●JR各線 渋谷駅 ハチ公口より徒歩5分
●東京メトロ銀座線・副都心線 渋谷駅より徒歩5分
ディナー:2,000~3,000円(ランチ:1,000~2,000円)

おいしく食べてキレイになれる!? 本場中国の薬膳火鍋専門店

8
小肥羊 渋谷店 
〔渋谷・宇田川〕

「小肥羊 渋谷店(シャオフェイヤン シブヤテン)」の絶品「火鍋」

「白湯(パイタン)」と「麻辣(マーラー)」の2種類の特製スープを楽しめる「火鍋コース」。臭みの無いラム肉も、『小肥羊』ならではの自慢の逸品

中国最大級の火鍋専門店『小肥羊』。中国国内に約700店舗を構える人気店だ。

もともと中国の家庭料理でもある「火鍋」に、オリジナルのエッセンスをプラス。ニンニクナツメショウガクコの実など、中華栄養師と医学専門家の指導のもと、数十種類の漢方食材を独自にブレンド

深いコクとまろやかなテイストを楽しめる白いスープの「白湯(パイタン)」。刺激的な香りと辛味に満ちている赤いスープの「麻辣(マーラー)」の2種のスープを完成させた。

血行促進や美肌、滋養強壮、老化防止の効果が期待できるというだけあって、女性にも大人気だ。

「小肥羊 渋谷店(シャオフェイヤン シブヤテン)」のおすすめ「料理長おすすめ三種盛り」

「胡瓜の辛味漬け」「干し豆腐の和え物」などを盛り合わせた「料理長おすすめ三種盛り」

人気メニューは「ラム肉の火鍋」。ラム肉は、脂肪燃焼を促す効果が高く、脂質も身体につきにくく、コレステロールも減らすなど、いいこと尽くめ。美肌効果も期待できるだけに、「火鍋」とのコンビは最強

しかも、ラム肉特有の臭みを取り除き、ジューシーな食感が引き立つように工夫されているなど、「火鍋」へのこだわりは本格的。

そのほかにも、「ラム肉の串焼き(1串)」「ラムリブ」「よだれどり」といったサイドメニューも用意する。しかもリーズナブル。

日本の鍋料理と違い、「火鍋」は寒い季節も、暑い季節もぴったり。個室もあるので、ゆっくり会話をしながら中華を楽しんでみては。

「小肥羊 渋谷店(シャオフェイヤン シブヤテン)」の2階にあるソファ席

店内は2フロアに分かれていて、1階はカジュアルな雰囲気、2階はソファの多いくつろぎの空間。モダンなインテリアのソファ席は、テーブルを囲むレイアウト。友人との会食や女子会など、会話を楽しみながら食事ができる

店舗情報
シャオフェイヤン シブヤテン
小肥羊 渋谷店 
電話をかける
電話番号:03-3477-1117
中華、火鍋/渋谷
東京都渋谷区宇田川町30-4 新岩崎ビル1F
●東京メトロ各線 渋谷駅 3a出口より徒歩2分
●JR各線 渋谷駅 ハチ公口より徒歩4分
(『渋谷センター街』に面しているビルの1階。『MEGA ドン・キホーテ 渋谷本店』の裏あたり)
ディナー:3,000~4,000円(ランチ:1,000円)

ヘルシーで大人気! 上海生まれのピリっと辛いスープ春雨

9
七宝麻辣湯 渋谷店
〔渋谷・桜丘〕

『七宝麻辣湯 渋谷店』の白湯スープ

辛さ0(白湯)のスープ春雨は乳白色。紅イモを使った太めの春雨はモチモチの食感で、心地よい満腹感を味わえる

中国・上海ではファストフード感覚で楽しめ、人気が高いというスープ春雨「麻辣湯」。店名の『七宝』は上海の町の名前。上海で100軒以上の麻辣湯の店を食べ歩いたこの店のオーナーが、その中で最もおいしいと惚れ込んだのが七宝にある店だとか。渋谷店は日本1号店にあたる。

注文は、まずショーケースにずらりと並ぶ肉や魚介・野菜・すり身団子・水餃子・フータマ(中国の麩)などの中から、好みの具材を選び自分でカゴに入れる。次にスープの辛さを0~5段階から指定して、選んだ具を店員に渡すと、春雨と一緒に茹でて「麻辣湯」を仕上げてくれる。

具は3品まで基本料金の925円で、4品目からは1品につきプラス150円。4辛と5辛はそれぞれプラス88円。

『七宝麻辣湯 渋谷店』の中辛スープ

こちらは辛さ2(中辛)。卓上のニンニクや黒酢を加えると一段とスープのコクが増し、辛さがまろやかになる

麻辣湯の“麻”は山椒のしびれるような刺激、“辣”はトウガラシなどの辛さ、“湯”はスープを表す。麻辣湯は、まさにその刺激的で辛いスープが味の決め手。辛さ0はまったく辛みのない白湯スープ、1はピリ辛、2は中辛、3は大辛、4は激辛、5は極辛で、1~5は30種のスパイスをブレンドした特製の麻辣スープの中で具と春雨を茹で、茹で上がったら白湯スープと一緒に丼に盛り、そこにランクに応じた秘伝のラー油を加えて辛さが調整される。

1辛でもその辛さはなかなかのもので、ひと口スープを飲むと山椒の刺激が一気に広がり、食べるほどに身体がぽかぽかと温まり、汗が噴き出てくる。食べ進めるにつれ、徐々に刺激と辛さの向こうにあるスープのコクや旨みが実感でき、食べ終わった後には心地よい爽快感を感じられるはず。

おつまみやご飯ものなどの中華メニューも用意しているので、お腹の空き具合に応じて本場の味を体験してみて。

『七宝麻辣湯 渋谷店』の店内

テーブル2卓(4席)、カウンター9席の店。カウンターとテーブルにはタイル細工で金魚と鯉が描かれている

店舗情報
チーパオマーラータン シブヤテン
七宝麻辣湯 渋谷店
電話をかける
電話番号:03-3780-0066
スープ春雨、中華/渋谷
東京都渋谷区桜丘町15-18 北沢ビル1F
●JR各線 渋谷駅 西口より徒歩3分
●東京メトロ各線 渋谷駅より徒歩5分
1,000~1500円

ひと言で「中華」といっても、さまざまな料理があります。コース料理で提供される中華だけでなく、最近ブームの餃子専門店も、ヘルシーな春雨スープの店も中華。

訪日外国人にも安定して人気のある「中華」だからこそ、美味しくてお手頃なお店に注目しておきたいですね。

更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>