コレって、ちょっとイイかも! SDGsな最新グルメ

環境問題、食料問題、フードロス問題…
SDGsな取り組みをグルメの分野からピックアップ!
美味しく、楽しく、まじめに食の未来をお伝えします。

代替肉グルメバーガー誕生!
1個につき1食分の給食支援も!


「NEXT MEATS」と
「BURGERS TOKYO」がコラボ!
『BURGERS TOKYO(バーガーズ トーキョー)』の「NEXTHARAMI(ネクストハラミ)」

下北沢の人気バーガーショップ『BURGERS TOKYO(バーガーズ トーキョー)』では、8/23(月)よりベジバーガー「NEXTHARAMI(ネクストハラミ)」を発売。もちろん「ビーフ0%」!

見た目は、まるっきり普通のハンバーガー。でもバンズを含めて、すべて植物性100%。「単に代替肉を使っただけのバーガー」になっているのではなく、肉好きも満足できる、味わいもボリュームも満点のグルメバーガーに仕上がっています。

『BURGERS TOKYO(バーガーズ トーキョー)』の外観

コラボレーションする企業は『NEXT MEATS(ネクストミーツ)』。世界初の焼肉用フェイクミート「NEXTカルビ」や「NEXTハラミ」をはじめ、100%植物性の「NEXT 牛丼」、鶏肉タイプの「NEXT チキン」など、代替肉の研究開発を展開する会社です。


和テイストの具材が
「NEXTハラミ」とマッチ!
『BURGERS TOKYO(バーガーズ トーキョー)』の「NEXTHARAMI(ネクストハラミ)」

ハンバーガーの構成は以下。
・バンズ(バターや牛乳といった乳成分は不使用)
・ハラミ(植物性100%の代替肉「NEXTハラミ」)
・オニオン(レッドオニオンのスライス)
・トマト(そのままトマトの輪切り)
・ナス(和風テイストのナスの煮びたし)
・キュウリ(キュウリのピリ辛づけ)
・パティ(オリジナル植物性パティ)


「NEXTハラミ」はハラミのようなジューシーさが特徴。一般的な焼肉と比べると脂質は半分以下で、タンパク質は約2倍という優れもの。

『BURGERS TOKYO(バーガーズ トーキョー)』の「NEXTHARAMI(ネクストハラミ)」

お店の「オリジナル植物性パティ」は、大豆だけではなく、ひよこ豆、玄米、大麦を加えてふっくら焼き上げています。

そこに、ナスの煮びたし、キュウリのピリ辛づけを加えて和風テイストにマッシュアップ。

「歯応え」と「肉感」、食べた時のピリッとした辛さが隠し味になることで、バランスのとれた味わいになっています。


ハンバーガー1食につき
1食分の給食費30円を支援
『BURGERS TOKYO(バーガーズ トーキョー)』の「1つのバーガー、1つの支援」

『BURGERS TOKYO』では、ハンバーガー1食につき1食分の給食費30円をNPO、NGO団体を通じて支援。店内には「支援先投票コーナー」を設置しています。

「意識して支援する」のではなく、「無意識のうちに支援している」といった、「日常の中で気軽にできる支援体験」を提供しているところもうれしいです。

『BURGERS TOKYO(バーガーズ トーキョー)』の「1つのバーガー、1つの支援」

★支援先.1
NGO団体ハンガーゼロを通じてケニアの孤児院「シープケアセンター」へ給食支援しています。これまで約27,000食以上の実績があります。

★支援先.2
2021年4月からは、日本国内へも目を向け、「日本の子どもの7人に1人が貧困」という調査があり、新型コロナウィルスの影響により、ひとり親家庭ではより深刻という状況から、支援を必要としているひとり親家庭へ食の支援を行っていきたいと、バーガー1食につき、1膳のご飯の支援を企画し、『NGO法人グッドネーバーズ・ジャパン』の取り組み「グッドごはん」を通じて寄付を予定しています。


食料危機などに立ち向かう!
企業理念は「地球を終わらせない」
『NEXT MEATS(ネクストミーツ)』の「NEXTバーガー」

近年、地球温暖化の大きな要因は、世界で飼育されている15億頭もの牛による二酸化炭素や腸内ガス(メタン)の排出と言われています。さらに2050年までに世界の人口は100億人を超過。世界人口の増加による食料不足・食糧危機になるといわれています。

『NEXT MEATS』の理念は「地球を終わらせない」。代替肉の分野で「気候変動問題」と「食料危機」を解決。同時に、子どもたちの明るい未来を考えている会社です。

『NEXT MEATS(ネクストミーツ)』の「NEXTハラミ」

今回の取り組み以外でも『焼肉ライク』『パレスホテル東京』『イケア』などのメニューとコラボレーション。さらに『イトーヨーカドー』『イオン』では商品も販売。

現在では「気候変動問題は日本だけでは解決できない」との視点からアメリカ、シンガポール、台湾、香港、ベトナムなど海外10カ国以上に進出しています。


食べた分だけ社会に貢献できる
「新しいバーガー体験」をどうぞ!
『BURGERS TOKYO(バーガーズ トーキョー)』の「1つのバーガー、1つの支援」

子どもたちの飢餓を無くすためにドネーションをクリエイティブにデザイン。持続可能なものにして、豊かな未来を目指す『BURGERS TOKYO』。そして「地球を終わらせない」を理念に掲げる『NEXT MEATS』。

肉の生産により排出される温室効果ガスの削減にもつながる代替肉を使用し、さらに1食が給食支援に繋がる持続支援型の独自の仕組み「1つのバーガー、1つの支援」を取り入れたドネーション付きの次世代バーガー。

両者のビジョンが一致したことで、実現した今回のコラボレーション。「SDGs」への考え方や取り組みが、日常生活の中での「当たり前」の選択肢になることが、今後も増えていくといいですね。

『BURGERS TOKYO(バーガーズ トーキョー)』のイメージカット
店名BURGERS TOKYO(バーガーズ トーキョー)
電話03-6407-1720
住所東京都世田谷区北沢2-34-7
営業時間11:30~23:00(L.O.22:30)
※コロナ拡散防止のため当面の間は「11:00~20:00(L.O.19:00)」
メニュー名●「NEXTハラミバーガー(サイドメニュー付き)」(1,430円)
※動物性原料は不使用。100%植物性です。
※調理器具は動物性食材を調理しているものを共用しています。
公式サイトhttps://www.burgerstokyo.com/
社名NEXT MEATS(ネクストミーツ)
公式サイトhttps://nextmeats.co.jp/

情報は2021年8月23日現在のものです。



>>「SDGsな最新グルメ」 バックナンバーTOPへ

更新

こちらの記事もおすすめ

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>