トレンドパトロール

夏の風物詩!2021年版・大人のかき氷14選

2021年版・大人のかき氷

夏のスイーツといえば「かき氷」。
おなじみのチェーン店から一流ホテル、
さらにチョコレート専門店や日本茶専門店など、個性の光る「かき氷」が盛りだくさん!
猛暑が予想される2021年の夏、さまざまな「かき氷」で涼みましょう。



《1》「都路里氷(つじりごおり)」【茶寮都路里】

都路里氷(つじりごおり)」

「都路里氷(つじりごおり)」

良質な宇治抹茶を贅沢に使ったスイーツを楽しめる【茶寮都路里】では、夏季限定のかき氷メニューを販売中。

リニューアルしてお茶感がさらにアップした「都路里氷(つじりごおり)」は、抹茶みつがたっぷりとかかったかき氷に、抹茶アイスや玄米茶アイス、抹茶ゼリーとほうじ茶ゼリーを添え、自家製のふっくら炊き上げた小豆の上には、もちもち食感の白玉をトッピング。別添えの抹茶みつをお好みでかけて。

新登場の「はちみつ檸檬(れもん)」は、甘酸っぱいはちみつレモンみつをかけたかき氷の上に、レモンのエスプーマがふわり。なかにはヨーグルトアイスが入っていて、シロップで漬け込んだレモンとほうじ茶ゼリーがさっぱりとした爽快感を。ほどよい酸味とほろ苦さが加わった、ちょっぴり大人のかき氷です。

「はちみつ檸檬(れもん)」

「はちみつ檸檬(れもん)」

【メニュー】
・「都路里氷(つじりごおり)」
・「はちみつ檸檬(れもん)」

【販売期間】2021年6月1日(火)~
【店名】茶寮都路里 祇園本店・京都伊勢丹店・大丸東京店
【URL】https://www.giontsujiri.co.jp/store/#s02


《2》「くず餅乳酸菌®入りかき氷」【船橋屋】

「くず餅乳酸菌®入りかき氷 苺ミルク」【船橋屋】

「くず餅乳酸菌®入りかき氷 苺ミルク」

今年で創業216年という老舗の関東風くず餅屋【船橋屋】。6月中旬より「くず餅乳酸菌®入りかき氷」が登場します。

船橋屋の看板商品「くず餅」の原料の中から分離・培養した乳酸菌粉末をかき氷のシロップに配合したのが「くず餅乳酸菌®入りかき氷」。1杯にくず餅乳酸菌® が10億個も入った、冷たくても身体に優しいかき氷として人気です。

ラインアップは4種。いちごの甘酸っぱさとミルクの甘さが相性抜群の「苺ミルク」、濃厚な抹茶シロップに船橋屋特製の小豆を絡めた「宇治金時」、爽やかな甘夏が口いっぱいに広がる「甘夏」、特製の黒蜜ときな粉をかけていただく「天神(黒蜜黄な粉)」

また、【亀戸天神前本店】と【BE:SIDE 表参道店】限定で7月1日より「藤かき氷(ぶどう)」も販売予定です。

「くず餅乳酸菌®入りかき氷 宇治金時」

「くず餅乳酸菌®入りかき氷 宇治金時」

【メニュー】
・「くず餅乳酸菌®入りかき氷 苺ミルク」 980円
・「くず餅乳酸菌®入りかき氷 宇治金時」 980円
・「くず餅乳酸菌®入りかき氷 甘夏」 930円
・「くず餅乳酸菌®入りかき氷 天神(黒蜜黄な粉)」 870円

【店名】船橋屋 亀戸天神前本店・柴又帝釈天参道店・羽生PA(上り線)鬼平江戸処店・コレド室町店/BE:SIDE表参道店/こよみ広尾本店
【販売期間】2021年6月中旬より ※店舗により異なる
【URL】https://www.funabashiya.co.jp/


《3》「マンゴーとパッションフルーツのかき氷 ココナッツクリーム」【NEW LIGHT】

「マンゴーとパッションフルーツのかき氷 ココナッツクリーム」

「マンゴーとパッションフルーツのかき氷 ココナッツクリーム」

渋谷『MIYASHITA PARK』3階にの極上のお肉とワインを楽しむファインダイニング【NEW LIGHT】では、パティシェがつくる大人のかき氷「マンゴーとパッションフルーツのかき氷 ココナッツクリーム」を発売中です。

8月に旬を迎えるフルーツの王様・マンゴーとシード入りのパッションフルーツのWソースのかき氷。マンゴーの甘みとパッションフルーツの酸味が絶妙なバランスです。たっぷりのココナッツ風味エスプーマクリームが滑らかさと一体感をさらに増幅。溶けても美味しく食べれるよう、氷の中にはミルクアイスを入れ、 別添えのパッションフルーツソースをお好みでかけて。

【メニュー】
・「マンゴーとパッションフルーツのかき氷 ココナッツクリーム」1,980円

【期間】2021年8月3日(火)~9月中旬まで
【店名】NEW LIGHT
【住所】東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK 3F
【URL】https://newlight.jp/


《4》「サツキかき氷」【ホテルニューオータニ】

「サツキかき氷 抹茶」

「サツキかき氷 抹茶」

【ホテルニューオータニ】の究極のかき氷「サツキかき氷」。日光の職人が丹精込めて作り上げた天然氷は、空気や不純物を含まない自然の産物。削ると綿菓子のようなふわっふわの柔らかさに仕上がります。

シェフパティシエが厳撰した食材を忍ばせた「サツキかき氷」。今年はそれぞれのソースの中にくず餅の老舗『船橋屋』の乳酸菌が活きる葛を忍ばせ、食感のアクセントに。天然氷ならではの繊細な味わいに合わせて、美味しく優しくパワーアップした“究極のかき氷”の仕上りに。

ラインアップは3種。香り豊かな抹茶のシロップに舌触りのすっきりした羊羹ゼリーをのせ、相性抜群の黒蜜あんこと丹波の黒豆を使用した「抹茶」。福岡の特撰いちご“博多あまおう®”の果肉を使用した、あまおう100%のソースを使用した「いちご」。「和三盆」は、まろやかな甘みの和三盆糖と黒蜜を合わせ、白玉・羊羹ゼリー・黒蜜あんこを忍ばせ、隠し味に“藻塩”を使うことによって、和三盆糖の上品な甘さを引き立てています。

「サツキかき氷 和三盆」「サツキかき氷 いちご」

「サツキかき氷 いちご」「サツキかき氷 和三盆」

【メニュー】
・「サツキかき氷 抹茶」2,200円
・「サツキかき氷 和三盆」2,200円
・「サツキかき氷 いちご」2,000円
※サービス料別

【期間】2021年 9月30日(木)まで
【店名】日本料理 KATO’S DINING & BAR
【住所】東京都千代田区紀尾井町4-1 ガーデンコート ロビィ階
【URL】https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/kato/kakigori/


《5》「かき氷 白練」【くろぎ茶々】

「かき氷 白練 宇治抹茶」

「かき氷 白練 宇治抹茶」

『GINZASIX』地下2階の【くろぎ茶々】では、京都の老舗茶舗『福寿園』こだわりの宇治茶をもとに、日本料理の本家『くろぎ』の主人・黒木純氏が手仕事を加えた、素材本来の美味しさを楽しめる特製の「かき氷 白練(しろねり)」を提供中です。

ラインアップは3種。宇治抹茶の豊かな風味と、濃厚なクリームチーズの酸味が相性抜群の「宇治抹茶」。隠し味の柚子蜜が全体をしっとりとまとめています。

「京都府産 和紅茶」のお茶の葉を丁寧に紅茶に仕上げた和紅茶の蜜は、この店だけのオリジナル。クリームチーズソースに負けないしっかりとした味わいです。かき氷のなかは、砕いたビスケットと粒あん入りで、食感の変化も楽しめます。

香ばしいほうじ茶パウダーと濃厚なクリームチーズとの相性抜群の、和製ティラミスのような「京都府産 ほうじ茶」。なかにはビスケットと粒あん、上には黒豆をトッピング!

「かき氷 白練 京都府産 和紅茶」「ほうじ茶

「かき氷 白練 京都府産 和紅茶」「ほうじ茶」

【メニュー】
・「かき氷 白練 宇治抹茶」+宇治ほうじ茶 2,970円
・「かき氷 白練 京都府産 和紅茶」+宇治ほうじ茶 2,970円
・「ほうじ茶」+宇治ほうじ茶 2,970円
※限定10食/日(各食)

【店名】くろぎ茶々
【住所】東京都中央区銀座6-10-1 GINZASIX B2
【Facebook】https://www.facebook.com/kurogichacha/
【Instagram】https://www.instagram.com/kurogichacha/


《6》「生かき氷 チョコレートバンク」【CHOCOLATE BANK】

「生かき氷 チョコレートバンク」

「生かき氷 チョコレートバンク」

鎌倉駅前の銀行跡地をリノベーションしたアロマ生チョコレート専門店【CHOCOLATE BANK】で夏季限定で販売しているのが、濃厚ながらすっきりとした味わいの新食感のチョコレートかき氷「生かき氷 チョコレートバンク」。

スーパーフードとして注目されるチョコレートの原料、100%カカオからできる”カカオニブ”をすりつぶした”カカオマス”をベースにオリジナルのチョコレート氷を作り、削ることで、カカオの華やかな香りを持ちながらもすっきりとした味わいを実現。ほろほろ、ふんわり、とろける口どけの新食感かき氷。さらにふわふわのクリームをトッピングし、別添えで「追チョコソース」も。

また、【MAISON CACAO】では、テイクアウト可能な「生かき氷 チョコレート」も販売します。街歩きのおともに。

テイクアウト専用「生かき氷 チョコレート」

テイクアウト専用「生かき氷 チョコレート」

【メニュー】
・「生かき氷 チョコレートバンク」1,100円

【期間】2021年6月1日(火)~
【店名】CHOCOLATE BANK
【住所】神奈川県鎌倉市御成町11-8
【URL】https://maisoncacao.com/


《7》「和 -なごみ」【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】

「ふわふわ淡雪スイーツ 和 - なごみ -」

「ふわふわ淡雪スイーツ 和 - なごみ -」

新宿『小田急ホテルセンチュリーサザンタワー』内の【サザンタワーダイニング】および【ラウンジ サウスコート】では、夏季限定でサザンタワー名物のふわふわ淡雪スイーツ「和 -なごみ-」を提供します。

淡雪のようにふわっとした食感のかき氷は、抹茶と砂糖を水に溶かして凍らせ、ふわふわの淡雪に見立てて細かく削ったかき氷で、抹茶の上品な風味を堪能できる和テイストの味わい。氷の中には、もちっとした食感の求肥、シロップで煮込んだ旬の冬瓜、黒豆きなこのアイスクリーム。氷の上にたっぷりのせた練乳のエスプーマによって、心なごむ香りとやさしい味わいが口いっぱいに広がります。

また、テイクアウト用も販売中です。

テイクアウト用「ふわふわ淡雪スイーツ 和 - なごみ -」

テイクアウト用「ふわふわ淡雪スイーツ 和 - なごみ -」

【メニュー】
・「ふわふわ淡雪スイーツ 和 - なごみ -」1,470円

【期間】2021年6月1日(火)~ 9月30日(木)
【店名】サザンタワーダイニング・ラウンジ サウスコート
【住所】東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
【URL】https://www.southerntower.co.jp/restaurant_lounge/st_dining/bar_lunch/


《8》「雫氷-JEWEL DROP-」【INTERSECT BY LEXUS - TOKYO】

「雫氷-JEWEL DROP-」

「雫氷-JEWEL DROP-」

ラグジュアリーライフスタイルを発信する青山の【INTERSECT BY LEXUS - TOKYO】の夏季限定スイーツは、シュワシュワと炭酸を感じる葡萄のスパークリングジュエルソースと、 まるで宝石のようなジュエルボールが特徴の、 夏を涼やかに楽しむ新感覚かき氷「雫氷-JEWEL DROP-(ジュエルドロップ)」。

炭酸ゼリーにオリジナルの葡萄シロップを注ぎ、2層になったシロップと炭酸ゼリーを、砕きながら混ぜ合わせていくことで、 フレッシュなスパークリングジュエルソースが完成。色とりどりのエディブルフラワー(食用花)や旬のフルーツを閉じ込めた美しい「ジュエルボール」を専用スプーンでかき氷の上にトッピング

氷は軽井沢の天然氷を使用。自家製ヨーグルトアイスクリームをのせて提供します。スパークリングジュエルソースをかけたかき氷は、口に入れると爽やかなぶどうの風味とシュワシュワとした炭酸の食感が広がり、新しい驚きに出合えます。

【メニュー】
・「雫氷-JEWEL DROP-」1,200円

【期間】2021年6月25日(金)~
【店名】INTERSECT BY LEXUS - TOKYO
【住所】東京都港区南青山4-21-26
【URL】https://lexus.jp/brand/intersect/tokyo/


《9》「チョコレートかき氷」【Minimal】

「チョコレートかき氷」【Minimal】

「チョコレートかき氷」

日本発のチョコレート専門店 【Minimal - Bean to Bar Chocolate - (ミニマル)】から、 夏のひんやりスイーツが続々と登場。 富ヶ谷本店では、 毎年大好評の「チョコレートかき氷」を販売中です。

カカオの豊かな香りを楽しむ、食べ進めるごとに新しい味わいに出合えるかき氷。トロピカルフルーツのようなフルーティなチョコレートシロップに、紅茶の練乳とジュレをトッピングし、中にはチョコレートアイスと甘酸っぱい杏のコンポートを忍ばせています。

チョコレートシロップは、浅煎りでチョコレートを造り、湯煎と急冷によって香りを抽出しています。軽やかで果実感が広がるチョコレートシロップとかき氷のコンビネーションを堪能しましょう。

【メニュー】
・「チョコレートかき氷」990円

【期間】2021年6月1日(火)~ 8月予定
【店名】Minimal 富ヶ谷本店
【住所】東京都渋谷区富ヶ谷 2-1-9 1F
【URL】https://mini-mal.tokyo/


《10》「スノードームケーキ」【ロイヤルパークホテル】

「スノードームケーキ」各種

東京・水天宮前【ロイヤルパークホテル】1階の『フォンテーヌ』では、進化系かき氷「スノードームケーキ」を夏季限定で販売します。

雪のような口どけの“サクふわ”食感のフレーバーかき氷を、柔らかな生クリームでドーム型にデコレーションした優雅な「スノードームケーキ」。5年目となる今年は3品をラインアップ。

「ミルクメロン」は、芳醇な香りと大きめにカットしたメロンが贅沢な気分を演出。甘さ控えめの生クリームの中には、メロンとミルク味のかき氷とフローズンメロンが閉じ込められ、濃厚ながらもミルクの味わいでさっぱりとした美味しさ。

幅広い世代に人気の「ストロベリー」は、甘酸っぱいベリーとミルクのかき氷と生クリームがマッチしたショートケーキのようなかき氷

新作の「レモネード」は、かわいらしいレモン型!ハチミツ入りレモン果汁のかき氷とマイルドなミルクのかき氷に、八丈島の自然の恵みを受けて育った八丈フルーツレモンを使用したレモンコンフィを合わせています。ほどよい口どけのチョコレートでコーティングし、レモンヴァーベナのゼリーと一緒に楽しめます。

スノードームケーキ レモネード

「スノードームケーキ レモネード」

【メニュー】
・「ミルクメロン」1,815円
・「レモネード」1,815円
・「ストロベリー」1,815円

【期間】2021年7月1日(木)~8月31日(火)
【店名】フォンテーヌ
【住所】東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1 ロイヤルパークホテル1F ロビーラウンジ
【URL】https://www.rph.co.jp/


《11》「イチゴ ~コンフィチュールと練乳ソース ミルクアイスを閉じ込めて~」ほか【セルリアンタワー東急ホテル】

「セルリアンタワー東急ホテル」のかき氷

かき氷各種

渋谷駅に隣接する【セルリアンタワー東急ホテル】のガーデンラウンジ『坐忘』とガーデンキッチン『かるめら』では、6月26日(土)より夏の風物詩「かき氷」が登場。

素材そのもののおいしさを感じられるように甘さを抑えたシロップを、ふわふわに削った氷にたっぷりとかけ、なかにはアイスクリームを閉じ込めています。別添えで用意したソースをかけて、“味変”も楽しめます。

フレーバーは4種。新作の「イチゴ」は、果実感あふれるコンフィチュールをたっぷりとかけています。氷の中にはさっぱりとしたミルクアイスを閉じ込めているので、食べ進めるうちにイチゴミルクに変化。練乳ソースで甘味とコクを加えると、 優しく贅沢な味わい。

コクのある強い甘みと芳醇な香りが特徴の赤肉メロンをすりつぶし、果肉感あるシロップを贅沢にかけたメロン」。氷の中に閉じ込めたバニラアイスがクリーミーな味わいをプラス。 別添えのヨーグルトソースで甘味を程よく引き締め、 広がりある濃厚な味わいに。

フレッシュの桃をジューシーなコンポートに仕上げたっぷりとトッピングし、自家製ピューレはソースとしてかけた「ピーチ」、抹茶・小豆・栗・白玉など和の素材を組み合わせた王道の宇治金時抹茶」もラインアップしています。

【メニュー】
・「イチゴ ~コンフィチュールと練乳ソース ミルクアイスを閉じ込めて~」2,200円
・「メロン ~赤肉メロンとヨーグルトソース バニラアイスを閉じ込めて~」2,400円
・「ピーチ ~白桃のコンポートとヨーグルトソース バニラアイスを閉じ込めて~」2,200円
・「抹茶 ~宇治抹茶と自家製あんこ ミルクアイスを閉じ込めて~」2,500円

【期間】2021年6月26日(土)~
【店名】ガーデンラウンジ『坐忘』(LBF)/ガーデンキッチン『かるめら』
【住所】東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル
【URL】https://www.tokyuhotels.co.jp/cerulean-h/restaurant/


《12》「ほうじ茶ミルクティーのかき氷」【アンダーズ 東京】

「ほうじ茶ミルクティーのかき氷」

「ほうじ茶ミルクティーのかき氷」

虎ノ門のラグジュアリーホテル【アンダーズ 東京】では、7月1日(土)より人形町で人気の日本茶専門店『おちゃらか』とコラボした「ほうじ茶ミルクティーかき氷」を販売します。

『おちゃらか』のほうじ茶をミルクで煮出して作ったほうじ茶ミルクティーの氷を使用。なかには、オレンジジュレと小豆コンポートをしのばせ、ほうじ茶アールグレイシロップ、きな粉、マスカルポーネクリームをトッピング。こっくりとした舌触りを残しながらも、さっぱりと軽めに仕上げたマスカルポーネクリームがアクセントとなり、絶妙なハーモニーを楽しめます。仕上げに目の前でオーガニックチョコレートをかけて提供。

『おちゃらか』のほうじ茶ととも楽しめるので、ほうじ茶の風味や味わいを存分に満喫できます。

【メニュー】
・「ほうじ茶ミルクティーのかき氷」1,540円

【期間】2021年7月1日(金)~8月31日(火)
【店名】ペストリーショップ
【住所】東京都港区虎ノ門1-23-4 虎ノ門ヒルズ 森タワー アンダーズ 東京1F
【URL】https://www.andaztokyo.jp/restaurants/jp/pastry-shop/


《13》「大人のかき氷」【AKOMEYA食堂】

「かき氷 いちごミルク」

「かき氷 いちごミルク」

神楽坂・渋谷にある【AKOMEYA食堂】。今年の新作かき氷は「大人のかき氷」。自家製シロップで素材そのものの風味が味わえるかき氷に、お好みでリキュール(各300円)を加えれば、まさしく「大人のかき氷」!

自家製いちごジャムで仕上げたシロップは果実味たっぷり。コクのあるクリームチーズムースと合わせて、甘みと酸味が合わさり爽やかな味わいのアクセントになる「かき氷 いちごミルク」。 屋久島紅茶ならではのほろ苦さとローストした胡桃のザクザク食感を楽しめるかき氷 屋久島紅茶のミルク紅茶」。瀬戸内レモン果皮を使用した新感覚のジュレ風のレモンシロップの下に、清涼感のある爽やかなミントシロップを合わせたかき氷 檸檬ジュレ」。甘さと酸味のバランスが絶妙な、果肉たっぷりかき氷 みかん」の4種をラインアップ。

「かき氷 屋久島紅茶のミルク紅茶」

「かき氷 屋久島紅茶のミルク紅茶」

【メニュー】
・「かき氷 いちごミルク」1,400円
・「かき氷 屋久島紅茶のミルク紅茶」1,400円
・「かき氷 檸檬ジュレ」1,400円
・「かき氷 みかん」1,400円

【期間】2021年6月24日(木)~9月27日(月)
【店名】AKOMEYA食堂 神楽坂/AKOMEYA食堂 東急プラザ渋谷
【URL】https://www.akomeya.jp/shop/pg/1kakigori2021/


《14》「カカオ金時」【nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO】

「カカオ金時」「カカオ金時 珀(はく)」

東京・日本橋浜町のクラフトチョコレートショップ【nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO】では、夏の人気商品、カカオ氷で作るチョコレートのかき氷 「カカオ金時」を販売中です。

「カカオ金時」は、ベトナムの契約農家から届いたカカオ豆を選別・焙煎するところから行う“ビーン・トゥ・バー”の製法でつくります。カカオ豆の状態からつくったチョコレートを使用したカカオ氷を、北海道十勝産小豆の自家製餡と板チョコをしのばせたグラスにシェイブ。 同じくカカオ豆から作るカカオソースと優しい甘さの練乳ソースを重ねた2層のソースを添えています。また今年から、チョコレート氷にカカオパルプ(カカオ豆を包んでいる白い果肉の部分)をプラス。カカオのフルーティな香りをより一層楽しめます。

自家製ホワイトチョコレートを使った「カカオ金時 珀(はく)」は、沖縄パッションフルーツとカカオパルプのソース添えです。

人形町『森乃園』のほうじ茶にカカオハスク(カカオの殻)でカカオの風味を加えたオリジナルドリンク「カカオティー」とセットで、どうぞ。

【メニュー】
・「カカオ金時 ほうじ茶カカオティー付」1,340円
・「カカオ金時 珀(はく)ほうじ茶カカオティー付」1,540円

【販売期間】2021年6月2日(水)~9月下旬頃まで(予定)
【店名】nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO
【住所】東京都中央区日本橋浜町 3-20-2 HAMACHO HOTEL 1F
【URL】https://nel-tokyo.jp/


更新

こちらの記事もおすすめ

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>