トレンドパトロール
イチゴ、桜で春満開!2021年 春のアフタヌーンティー
いちご、桜、抹茶…
春のアフタヌーンティーは、
見た目もかわいいスイーツ&セイボリーがたくさん。
春の陽射しを感じながら楽しめる
優雅なアフタヌーンティーをご紹介します。
《1》「桜アフタヌーンティー」【ホテル椿山荘東京】
美しい庭園を望む【ホテル椿山荘東京】のロビーラウンジ『ル・ジャルダン』では、1860年創業のお茶の老舗、京都・宇治の「辻利兵衛本店」とコラボした「Premium 宇治茶アフタヌーンティー」を4/12より提供します。玉露、焙じ茶、碾茶(てんちゃ)、煎茶、宇治抹茶、和紅茶の6種の茶葉パウダーをスイーツ、スコーン、セイボリーにそれぞれ使用。
スタンド上段のスイーツは、焙じ茶にシェリー酒のシャンティとカスタードを合わせ、中にはドライクランベリーを入れた大人の味わいに仕立てた「焙じ茶のサバラン」や、全ての層に玉露パウダーを入れ、玉露の味わいを堪能できる「玉露のバタークリームケーキ」など4種のスイーツを用意。中段のスコーンは定番の「プレーン」のほか、「宇治抹茶と黒蜜のスコーン」「焙じ茶のスコーン」の3種が登場。
セイボリーは、クリームどら焼きをイメージした「抹茶のブリニーと鶏ムースの和風サンド」や「和紅茶とトマトのケーク・サレ」など4種を用意しています。
ドリンクは、約20種の紅茶に加えアフタヌーンティーに合わせて選んだ3種の宇治茶も楽しめます。スイーツとの相性も良く、レモンを絞ると色が変わる「紫茶」や、スモーキーで芳ばしい香りが特徴の「京番茶」、まったりとした甘みの「宇治玉露」とのペアリングをぜひ試してみて。
ウエルカムドリンク付きプランでは「生葉のノンアルコール宇治茶モヒート」を用意。爽やかな宇治抹茶の魅力を味わおう。
【期間】2021年4月12日(月)~2021年5月31日(月)
【時間】12:00~L.O.18:00 ※前日18時までの完全予約制
【制限時間】2時間(ドリンクラストオーダー90分)
【メニュー】
・「Premium 宇治茶アフタヌーンティー」4,950円(税込・サービス料別)
・ウェルカムドリンク付 5,500円(税込・サービス料別)
【店名】 ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」
【住所】 東京都文京区関口2-10-8 ホテル椿山荘東京
【電話番号】03-3943-0920(10:00~21:00)
【URL】
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/
《2》「桜アフタヌーンティー」【マンダリン オリエンタル 東京】
日本橋のラグジュアリーホテル【マンダリン オリエンタル 東京】では、春の訪れを感じる「桜」をテーマに多彩なプロモーションを展開中。38階『オリエンタルラウンジ』では、エグゼクティブ ペストリーシェフのステファン トランシェ氏が、プティフールからサンドイッチやセイボリーまでの全てを監修した「桜アフタヌーンティー」を販売します。
見た目にも愛らしい「桜ガーデン」、カーヴィングサービスの「桜パウンドケーキ」、桜のチョコをあしらった「カヌレ」などのプティフールが揃います。
「桜塩のサーモンマリネ サワークリームとセルフィーユ」をはじめ、 桜塩、 桜の花、 桜ビネガーなどをアクセントにしたセイボリーも充実。ドリンクは「桜とベリーの香るロイヤルミルクティー」を楽しみましょう。
《3》「至福のアフタヌーンティー」【芝パークホテル】
東京タワー近く【芝パークホテル】にある和洋中のメニューを味わえる『ザ ダイニング』では、「至福のアフタヌーンティー」が登場。ホテル1階にある『銀座 蔦屋書店』がディレクションしたライブラリーラウンジの書籍も利用できるので、お気に入りの本を片手に楽しめます。
メニューはバラエティー豊か。「中華蒸しカステラ」「黒胡麻のブロンディ」といった中華スイーツ、「あずきと果実の最中」「フルーツ大福」といった新しい和菓子に加え、「季節のタルト」「スコーン」など定番スイーツを取り揃えています。
セイボリーは「BLTサンド」「クラブケーキ」など3種。ドリンクも種類豊富。他店のアフタヌーンティーとはちょっと違う個性的な内容なので、新鮮なはず!
《4》「マリー・アントワネット アフタヌーンティー」 【グランド ハイアット 東京】
六本木のラグジュアリーホテル【グランドハイアット東京】のオールデイ ダイニング『フレンチ キッチン』では、1672年創業のフランスの紅茶ブランドであり、 ヴェルサイユ『王の菜園】唯一のオフィシャルパートナーである『ニナス マリー・アントワネット』とコラボレーションした「マリー・アントワネット アフタヌーンティー」を実施中です。
マリー・アントワネットに献上されたと言われるヴェルサイユ宮殿の隣にある『王の菜園』で丁寧に手摘みされたりんごとバラを使いオリジナルレシピを再現した2種のケーキ「ニナス オリジナル マリー・アントワネットケーキ」「ニナセット (チョコレートケーキ)」に加え、 華やかなアイテムがずらり。
焼き立ての「スコーン」やグラススイーツを席まで運んでくれるワゴンサービスもあり。色鮮やかなスイーツたちがワゴンにのって目の前まで運ばれてくる、ワクワク感もたまりません。
5種のセイボリーは、「ハムとイチゴのクロスティーニ」や「フォアグラのテリーヌ ブリオッシュのラズベリージャム添え」など可愛らしい見た目もポイント。
『ニナス マリー・アントワネット』の新作の紅茶を同ブランドオリジナル茶器で楽しめます。会場には、日本初公開となるマリー・アントワネットのために制作された懐中時計や直筆レターなど、貴重な品を展示。まるでヴェルサイユ宮殿での優雅なアフタヌーンティーをしているような華やかな気分に浸れること、間違いなし。
《5》「桜ストロベリー・アフタヌーンティー」【コンラッド東京】
都心にありながら水と緑のパノラマビューを望むラグジュアリーな空間『トゥエンティエイト』において、日本産のいちごをふんだんに使い、 春らしい桜のエッセンスをちりばめた「桜ストロベリー・アフタヌーンティー」を開催。
華やかでスタイリッシュながらも、やさしい春の風を感じる世界観を表現。 すべてのアイテムにみずみずしい日本産いちご、 もしくは桜の要素を取り入れ、 フォトジェニックかつオリジナリティーにあふれた仕上がりです。
スイーツは5種。可憐な桜柄をプリントしたマカロンでデコレーションした「ピスタチオガナッシュと桜マカロン」、 やさしい甘さのバニラパンナコッタをいちごジュレ、 いちごジャム、 ラズベリークリームと共に楽しむ「ストロベリーパフェ」、 桜シロップをしみこませたアーモンドのスポンジ生地に桜餅の香るバタークリームをサンドした「桜のケーキ」など。スコーンは「プレーン」と「ヨモギ」。
セイボリーは、 桜の風味をアクセントにバターとチーズの風味が豊かなソースをキューブ型ブレッドに入れて焼き上げた「桜モルネーソースのパングラタン」、 小さなタルトに詰めた「桜ムースとリエットのタルト」など3種をラインアップしています。
【期間】2021年3月13日(土)~2021年5月13日(木)
【時間】11:00~16:30
【制限時間】2時間
【メニュー】
・「スタンダードアフタヌーンティー」※平らなガラスプレートで提供 6,200円(税サ込)
・「コンラッド・ベア付き・スタンダードアフタヌーンティー」※平らなガラスプレートで提供 7,500円 (税サ込)
・「コンラッド・ベア付き・デラックスアフタヌーンティー」※階段式のプレートで提供 10,200円(税サ込)
【店名】コンラッド東京 28F バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」
【住所】東京都港区東新橋1-9-1
【電話番号】03-6388-8745(レストラン予約直通)
【URL】
https://www.conradtokyo.co.jp/
《6》「HAPPYアフタヌーンティー with ヴァローナ」【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】
【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】の「ニューヨークラウンジ」では、フランスの高級チョコレート「ヴァローナ」のショコラを使った「HAPPYアフタヌーンティー with ヴァローナ」を提供中です。
エグゼクティブシェフパティシエ德永純司氏とヴァローナのファブリス・ダビドゥシェフが協力して作り上げた渾身のアフタヌーンティーは、イースターを象徴するたまごや、花などをモチーフにした、HAPPYな気分にしてくれるスイーツばかり。
カダイフにエッグ型をしたチョコレートをのせて鳥の巣をイメージしたベリーヌをアイコンに、5つのプティ・ガトーを用意。花が描かれたチョコレートタルト「タルト・ジヴァラ・ラクテ」、ブラッドオレンジが爽やかな「ヴェリーヌ・フレーズ・オランジェ・サンギーヌ」、ローストナッツの香ばしさが楽しめるブラックチョコレートを使った「ティラミス・カライブ」など。
セイボリーは、春の食材を使った「玉ねぎのポタージュ」や「そら豆とミートソースのキッシュ」など隣接するメインダイニング『ラ・プロヴァンス』から届く本格的な味わい。人気のお茶専門店『ルピシア』の紅茶などおかわり自由の全24種のドリンクを揃えています。
《7》「和のアフタヌーンティー」【リーガロイヤルホテル東京】
【リーガロイヤルホテル東京】の「ガーデンラウンジ」では、世界を旅するアフタヌーンティー第1弾として 「和のアフタヌーンティー」を販売中です。
季節ごとに各国のスイーツや軽食を盛り合わせた“世界を旅するアフタヌーンティー”。 今回のテーマは日本、春をイメージしたピンクと新緑のグリーンを基調に、彩り豊かなスイーツとセイボリー、ドリンクを楽しめます。
宇治茶の主産地・京都府和束町の香り高い抹茶を使用した「和束抹茶とショコラのサブレ」「和束抹茶のマカロン」をはじめ、 富士山を模った「CHANDON・苺・ライチのムース」、「胡麻とニッキのスコーン」など、和の食材を取り入れたスイーツがずらり。
セイボリーは、見た目もかわいい「洋風手毬寿司」や、東京産の野菜を使用した「東京産野菜と大豆シートのサラダブーケ」など、和洋折衷のメニュー。ドリンクにはコーヒー・紅茶のほか、春らしい桜のノンアルコールカクテルも用意しています。
《8》「桜アフタヌーンティー」【ヒルトン東京 お台場】
レインボーブリッジと東京都心のパノラマビューを一望することができる【ヒルトン東京 お台場】では、3月19日より「桜のアフタヌーンティー」に切り替わります。
好評のストロベリースイーツに加えて、桜スイーツが登場。「パンナコッタストロベリーと桜のソース」「桜オペラ」「桜のプロフィットロール」など、ピンクで彩られたかわいらしいスイーツばかり。スコーンは「ストロベリー」と「桜」の2種。
セイボリーは、「シェルフィッシュのロワイヤル アオサのジュレ」「ローストビーフフォアグラのロッシーニスライダー」など、ホテルメイドの逸品が3品。
陽光が輝く美しい東京湾を眺めながら、贅沢なひとときを過ごせそう。
【期間】2021年3月19日(金)~5月10日(月)
【時間】第1部 13:00~14:30/第2部 15:00~17:00
【メニュー】
・「桜アフタヌーンティー」5,594円
【店名】ヒルトン東京 お台場「シースケープ テラス・ダイニング」「グリロジー バー&グリル」
【住所】東京都港区台場1-9-1
【電話番号】03-5500-5580(レストラン総合案内)
【URL】
https://www.hiltonodaiba.jp/
《9》「スプリング グリーンアフタヌーンティー」【アンダーズ東京】
虎ノ門『アンダーズ東京』では、みずみずしさ溢れる新緑をテーマに、グリーンカラーの食材を使用したユニークな春のグリーンアフタヌーンティーを提供します。
スイーツは、「メロンショートケーキ」「タルトピスターシュ」をはじめ、「抹茶ムース」「アボカドチーズケーキ」など、見事にグリーンのスイーツがずらり。スコーンは「抹茶&ホワイトチョコレート」「オレンジ&レーズン」。
またセイボリーは、「フォアグラと黒蜜のドーム 緑茶パウダー」「桜の葉のマリネチキン クスクス グリーンビーンズ」など5種を用意。
ドリンクはフリーフロー。「イングリッシュブレックファースト」「ダージリン」などの紅茶から、煎茶、ほうじ茶、コーヒーまで幅広く揃っています。
《10》「ストロベリー ブロッサム アフタヌーンティー」【東京マリオットホテル】
『東京マリオットホテル』の春のアフタヌーンティーは、いちごと花をテーマにした「ストロベリー ブロッサム アフタヌーンティー」。旬のいちごをふんだんに使ったかわいらしいスイーツや、花の香りと組み合わせたスイーツなど、春らしさ満載の内容です。
スイーツは、「スカイベリーのスムージーとレモンミントのジュレ、練乳クリーム」「苺とピスタチオのフレジェ」などいちごスイーツのほか、「蘭が薫る苺とマスカルポーネのムース」「薔薇のボンボンショコラ」など全7種に「苺のスコーン <苺のコンフィチュール>」を用意。
セイボリーは、かわいらしい「6種のサンドイッチ」「リゾーニとカリフラワーの手毬仕立て」など見た目も華やか。
銘柄変更可能・おかわり自由のドリンクは「TWG tea ティーセレクション」8種、コーヒーバリエーション5種、ハーブティー3種を用意しています。
更新