トレンドパトロール
12/11オープン!横浜高島屋「スウィーツマーケット」の気になるスイーツ7選
横浜駅すぐの『横浜タカシマヤ』の地下食料品フロアが2021年春のグランドオープンに向けて段階的に改装中。
12/11には、第3期増床エリアが「フーディーズポート(Foodies’Port)」としてオープン。
その中には17ものスイーツブランドが集結した『スウィーツマーケット』があります。
今回はこの中から気になる7店をピックアップ。
横浜の新みやげが見つかるかも!?
◆濃厚なキャラメルの新しい出合い【CARAMER(キャラマー)】
キャラメルスウィーツのオリジナルブランドが【CARAMER(キャラマー)】初登場! 厳選素材を巧みに操る“キャラメル職人”が生み出したお菓子たちが並びます。
サクサクで香ばしいアーモンドフロランタンとバターサブレに生クリーム、黒糖で炊き上げたとろけるキャラメルをサンドした「キャラマーサンド」、
大きめキューブカットにしたりんごをクレームダマンドとあわせた「キャラメルアップルパイ」、
濃厚な味わいの正統派ブラウニーにキャラメルクリームを重ねた新発想の「キャラメルブラウニー」など。
コーヒーとも紅茶とも相性抜群です。
【メニュー】
・「キャラマーサンド」5個入/1,188円、10個入/2,322円
・「キャラメルアップルパイ」4個入/1,458円、8個入/2,961円
・「キャラメルブラウニー」4個入/1,566円、8個入/3,132円
【店名】CARAMER(キャラマー)
【電話番号】045-311-5111
【URL】
https://caramer.jp/
◆【THE MASTER by Butter Butler(ザ・マスターbyバターバトラー )】
大人気『バターバトラー』の新業態。今回のコンセプトは“ご主人様がこよなく愛した、 至高のバター菓子”。
フランス産バターを使用したクッキーに、メープル味のシュトロイゼルを乗せて香ばしく焼き上げた「ラムレーズンバタークッキー」。
バター香るしっとりした生地にラムレーズンを閉じ込め、ホワイトチョコレートとブラウンシュガーがコクとうまみを演出する「ラムレーズンバターケーキ」。
厳選した国産バタークリームにラムレーズンを混ぜ込み、 一つずつクッキーで丁寧にサンド。最高級ディロンラムが味と香りを引き立てる至高のバターサンド「ラムレーズンバターサンド」を用意。
贈り物にぴったりな詰め合わせもあります。
【メニュー】
・「ラムレーズンバタークッキー」4個入/951円、8個入/1,901円
・「ラムレーズンバターケーキ」3個入/1,080円、6個入/2,160円
・「ラムレーズンバターサンド」3個入 1,620円
・「ザ・マスターセレクション」(ラムレーズンバタークッキー6個・ラムレーズンバターケーキ4個)3,240円
※価格は税込
【店名】THE MASTER by Butter Butler(ザ・マスターbyバターバトラー )
【電話番号】045-548-8232
【URL】
http://themaster.jp/
◆シュワっととけるコットンキャンディ【FRuuuTs!(フルーーツ!)】
「世界一おもしろいお菓子屋さん」アート・キャンディ・ショップ『パパブブレ』の新業態。目の前で作り上げる様子を眺められるライヴ感も楽しいお店です。
しゅわっと溶けて口いっぱいにフルーツ感が広がる新感覚スイーツが登場。口の中に広がる果実感を感じることができる14種の「コットンキャンディー」のほか、
「コットンキャンディー」を溶かしながら味の変化を楽しむフルーツティー「コットンティー」も楽しめます。
インパクト大のビジュアルと、本格的な味わいを堪能してみては。
◆「香り」を主役にしたパイ専門店【PIE314(パイ314)】
良質な材料にこだわり、手間をかけて焼き上げたパイ専門ブランドが新登場。バターが効いた生地に、香りとコクを引き立てる“3:1:4”の美味しい比率で、スパイスや塩、砂糖を配合して作っています。
「香るパイ」はバターをしっかりと練り込み、計算されたスパイスが繊細に香る、深みのあるパイ。レモンパウダー3:塩1:スパイス4を配合したアーモンドクリームとフルーツジャムを入れ、一緒に焼き上げました。
それぞれのテーマに沿って、定番の「苺」はカルダモンを、「林檎」にはクローブを合わせています。また、冬季限定の「ラズベリーカカオ」もおすすめ。
「シナモン香るザクザクバターパイ」は、バターの風味豊かな生地に沖縄県産黒糖とカソナード、甘みを引き立てるシナモンを3:1:4の割合でブレンドし、荒刻みのアーモンドと一緒に焼き上げました。
■厳選素材で作った素朴な【Shobre(ショブレ)】
東京みやげの定番『クッキーの泉屋』が手掛けるスコットランド伝統菓子・ショートブレッドの専門店。
北海道根釧地方産の生バターとアーモンドパウダーを使用。ほろほろと口の中でほどける食感を楽しめます。ひと口サイズの「ラウンド ベビー」は、素朴でおやつにぴったりの飽きのこない味。
ショートブレッドを使用した生地に鮮やかなフルーツをトッピングした「ショブレ スティック」は、ホームパーティー等でも喜ばれる一品です。
【メニュー】
・「ラウンド ベビー」(120g) 702円
・「ショブレ スティック」 各497円
【店名】Shobre(ショブレ)
◆チーズの可能性が広がる!【横濱チーズ香る洋菓子店】
チーズスイーツ専門『横濱元町洋菓子研究所』の新ブランド。チーズの可能性を模索し、新感覚のチーズスイーツを創作しています。
北海道産のパルメザンチーズをのせて焼き上げたパリパリのパイ生地と甘みのあるクリームチーズを味わえる「ポ・ド・フロマージュ」、
クリームチーズのみの美味しさ引き立つ「タルト・フロマージュ」などの生菓子や、ラングドシャといった焼菓子などチーズが香るお菓子をラインアップ。専門店ならではのこだわりを感じられます。
◆クラフトバタースイーツブランド【Butters(バターズ)】
特徴的なバターを求めて世界中を探し歩き、バターを作る過程で生まれる副産物であるバターの仲間たちも無駄にすることなく、よりおいしく、サステナブルに作り上げたクラフトバタースイーツブランド。
「クラフトバターケーキ」は、イギリス・ジャージー島の牛乳で作られた濃厚なシングルオリジンバターを使い、ガレット・ブルトンヌとフィナンシェという食感の異なる2つの生地にミルクジャムを挟み込んだ焼菓子。ふんわりと広がるバターのやさしい風味がたまりません。
【メニュー】
・「クラフトバターケーキ」5個入 1,458円
・「Butter Candy 京飴バター」12P 880円
※価格は税込
【店名】Butters(バターズ)
【URL】
https://butters.farm/
◆かわいらしい和洋折衷のお菓子たち!【京都洋菓子工房 KINEEL(キニール)】
京菓子『鼓月』がプロデュースする、京都の洋菓子ブランド【京都洋菓子工房 KINEEL】。京菓子を長年作ってきた知識や技、経験を活かした、四季折々のいろどり豊かなかわいいお菓子が魅力です。
ラングドシャ生地の中にふんわりとしたクリームを詰め込んだお花のようなガトー「ルフル」。
バターたっぷりの生地と自家製の粒あんを使った「anフィナンシェ」。
バナナケーキ、抹茶ブラウニー、栗タルトなど個性豊かな小さな焼き菓子「姫ガトー」などをラインアップ。
移りゆく四季とともに、その情緒を楽しむガトーは贈り物にも最適です。
【メニュー】
・「ルフル(バニラ)」8個入 1,080円
・「ルフル(ベリーベリー)」8個入 1,296円
・「ルフル(抹茶)」8個入 1,296円
・「anフィナンシェ」6個入 1,404円
・「姫ガトー」5個入 1,296円
※価格は税込
【店名】京都洋菓子工房 KINEEL
【URL】
https://www.kineel.jp/
更新