川崎の人気店が東京初進出!
十割そば鳥料理
相馬庵 丸の内
7/22(火)オープン
こだわりの「十割蕎麦」から「天ぷら」や「炉端焼き」まで、伝統的な「和」の味わい提供する蕎麦居酒屋『十割そば鳥料理 相馬庵 丸の内』が、2025年7月22日(火)オープン!
場所は、丸の内仲通りにある『明治安田生命ビル(丸の内MY PLAZA)』の地下2階です。東京駅から徒歩2分、二重橋前駅からも徒歩2分の最高のロケーション。
入口に掲げられた、白色の大きな暖簾が目印です。
店内は、木の温もりと和の趣が調和した、シンプルなデザインの和モダン空間。仕事帰りに落ち着いて食事とお酒を楽しめる雰囲気が最高です。
もちろん、女性同士のランチやディナーなど、若い層も気軽に立ち寄れる居酒屋の魅力も備えます。
一番のおすすめは、こだわりの蕎麦。湿度や気候など、季節に合わせて国産蕎麦粉のブレンドを変更。職人が長年の技術と感覚を頼りに店内で仕込む、自家製麺の「十割蕎麦」を用意します。
蕎麦に合わせるのは、高級みりん・国産ザラメ・国産醤油などをじっくりと寝かせた「かえし」でつくるブレンド出汁。蕎麦の美味しさをさらに引き立てます。
ランチタイムのイチオシは、オリジナルの「昆布水鴨せいろ」。昆布の旨味をたっぷり含んだ出汁に、蕎麦を浸した状態で提供する、ひと味違ったせいろ蕎麦です。
■「ランチ限定/昆布水鴨せいろ」(1,639円)
昆布出汁のきいた温かいつけ汁と、冷たい蕎麦が絶品。ランチタイムの必食のひと品。
やわらかくジューシーな鴨肉の旨味と、まろやかで深みのある出汁が蕎麦に絡み、一般的な「鴨せいろ」とはひと違った、上品な味わいが印象的。
「天ぷら」は、米油とサラダ油を独自の配合で合わせたこだわりの油を使用。カラッとサクッと軽く揚げた衣が自慢です。熱々の揚げ立てをいただきましょう。
■「ランチ限定/天せいろ」(1,749円)
打ちたて・茹でたての香り高い「十割蕎麦」と、揚げたての「天ぷら」を贅沢に味わえる看板メニューです。
海老や旬の野菜などを中心に、素材の旨味を引き出すよう、絶妙な火入れで仕上げた天ぷらは蕎麦との相性も抜群!
■「ランチ限定/2種ダレせいろ(蕎麦つゆ・ポルチーニ)」(1,309円)
蕎麦の美味しさをシンプルに味わえる「せいろ」。「蕎麦つゆ」「ポルチーニ」の2種類のつゆで楽しめます。
ランチタイムの限定メニューですが、お酒の締めとしても最高です。
またディナータイムでは、こだわりの一品料理やコース料理をお酒とともに、ゆったりと味わえます。
■「蕎麦屋のから揚げ(1個)」(218円)
お店の特徴を活かした「蕎麦屋のから揚げ」は、蕎麦の出汁に漬け込んでから揚げることで旨味が鶏肉に染み込み、しっとりとした仕上がり。
パリパリした表面と、中からジュワーッと広がる鶏の旨味は、お酒が欲しくなる味わい。柚子胡椒とカレー塩が添えられているので、好みで楽しみましょう。
そのほかにも「日替わり おばんざい盛り」をはじめ「国産赤鶏刺し5点盛り」や「鶏そぼろと半熟卵のポテサラ」など、お酒にぴったりのメニューをそろえます。
■「日替わり おばんざい盛り」(3点 1,309円、5点 1,969円)
「茄子の甘辛煮」「オクラのおひたし」「小田原もかまぼこ」など、日替わりで「おばんざい」を用意。
■「数量限定/国産赤鶏刺し5点盛り」(1,868円)
ムネ肉、モモ肉、ササミなど、新鮮だからこそ味わえる鶏のさまざまな部位を、贅沢に盛り合わせた逸品。
鶏肉の弾力など、部位ごとに異なる食感や風味を楽しめます。薬味は、にんにく、生姜、わさびの3つ。こちらも好みでどうぞ。
■「鶏そぼろと半熟卵のポテサラ」(768円)
しっとりとしたジャガイモに、鶏そぼろを合わせた「ポテサラ」。半熟卵をくずして絡めれば、まろやかさと濃厚さが広がります。
■「信州蕎麦刺し」(658円)
長野県を代表する郷土料理であり、蕎麦屋ならではの酒肴のひと品。刺身のように食べる蕎麦は、風味も豊か。
備長炭でじっくりと焼き上げる「炉端焼き」は、余分な脂を落としながら旨味を閉じ込め、香ばしく仕上げる逸品。
■「どんこ椎茸」(328円)
「炉端焼き」の一品メニュー。大きな椎茸のかさの中には美味しい出汁がたっぷり。素材の旨味もダイレクトに味わえるひと品です。
■「京鴨の陶板すき焼き」(1,648円)※「生卵(1個)」(108円)
脂ののった京鴨肉を、陶板という耐熱皿を使い「すき焼き」にしていただく、ちょっと贅沢な逸品。
お酒は、全国各地から厳選した日本酒をメインにラインアップ。蕎麦屋ならではの「蕎麦茶割り」「蕎麦湯割り」「蕎麦焼酎」のほかにも、定番のサワーなども用意します。
■「蕎麦茶割り」(548円)
■「生ビール」(715円)
『十割そば鳥料理 相馬庵 丸の内』を手掛ける『株式会社Sunrise』は、『鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉』や『十割そば 天ぷら 相馬庵』といったブランドを、川崎市内を中心に9店舗を展開する注目企業。
オープンカウンターで豪快な炉端焼きが目の前で楽しめる『魚炉魚炉』は、2018年に開店した主力ブランド。川崎の幅広い世代から支持を得て、現在3店舗を展開中です。
さらに2024年には、本格寿司を提供する寿司酒場『魚炉魚炉寿し』、続けて横浜桜木町に干物酒場『干物炉端専門第一魚炉魚炉酒蔵』が営業開始。
2025年2月には川崎・仲見世通りに蕎麦居酒屋『焼鳥と蕎麦 富治TOMIJI』が登場しました。
そして、いずれの店舗も連日賑わう話題店へと成長しています。東京初進出となる『十割そば鳥料理 相馬庵 丸の内』も、きっと人気店になるはずです。
店名 | 十割そば鳥料理 相馬庵 丸の内 |
---|
住所 | 東京都千代田区丸の内2-1-1 丸の内MY PLAZA(明治安田生命ヴィレッジ)B2 |
---|
オープン日 | 2025年7月22日(火) |
---|
電話 | 03-6257-5656 |
---|
営業時間 | ・月火土 11:30~14:30(L.O.14:00)、17:00~22:00(L.O.21:15) ・水木金 11:30~14:30(L.O.14:00)、17:00~23:00(L.O.22:15) |
---|
定休日 | 日休 |
---|
公式インスタグラム | https://gec0510.gorp.jp/ |
---|
情報は2025年7月16日現在のものです。
更新