旬を楽しむクラフトアイス MAISON FARMER
三軒茶屋にオープン!

旬を楽しむクラフトアイス『MAISON FARMER』三軒茶屋にオープン!

元『L'Effervescence(レフェルヴェソンス)』のシェフパティシエ・青木渚さんを迎えてオープン! クラフトアイスクリームショップ『MAISON FARMER(メゾンファーマー)』が三軒茶屋駅前に誕生しました。

2024年8月29日(木)からはプレオープンとして営業をスタート。10月2日(水)にグランドオープンを予定しています。

提供するメニューは、旬の素材を活かしたオリジナルレシピのアイスクリームと焼き菓子、そしてワイン。

アイスクリームのラインアップは「常時8〜10種」。さまざまな味わいを用意。夜はナチュラルワインとともにアイスクリームを楽しめるスタンドとしても利用が可能です。

ランチのあとのデザート」「学校や仕事帰りのご褒美」「仲間とお酒を交わす時間のお供」…と、いろいろなシチュエーションでアイスクリームを楽しみましょう。

四季をもつ日本には豊かな食材があふれ、その裏側には美味しさと安心にこだわり、丁寧に素材に向き合う生産者の人たちがいます。

果物、野菜、牛乳…ひとつずつ思いを込めて育てた素材の美味しさをより多くの人たちに体験してほしい」、さらに「新しい美味しさや楽しさ、素材の裏側にあるストーリーをアイスクリームにのせて届けたい」という思いから『MAISON FARMER(メゾンファーマー)』を立ち上げました。

旬を楽しむクラフトアイス『MAISON FARMER』三軒茶屋にオープン!

日本だからこそ楽しめる、四季折々の旬の素材の美味しさをギュッと凝縮! クラフトマンシップから生まれたアイスクリームは、3つのこだわりを持ってつくっています。


【1】日本中の生産者との繋がりがもたらすバリエーション豊かな旬の素材

MAISON FARMER(メゾンファーマー)』は、三軒茶屋でマーケットやイベントなどの企画運営を行う『三茶ワークカンパニー株式会社』を中心に、クリエイティブディレクター、PR、シェフ…と、多方面で活躍するメンバーが集い、はじまりました。

これまで各人が紡いできた生産者との出会いを通して、共通する想いは「日本中で美味しい素材を生み出す生産者と、その素材の素晴らしさを楽しく伝えたい」ということ。

それぞれの繋がりを活かして、日本中に散らばる「その時だけの旬の素材」を集め、アイスクリームにして届けます。


【2】青木渚さんによるオリジナルアイスクリームのレシピ

旬を楽しむクラフトアイス『MAISON FARMER』三軒茶屋にオープン!

フランス料理店『L'Effervescence(レフェルヴェソンス)』でシェフパティシエを勤めた青木渚さんがレシピを担当します。

素材のポテンシャル、仕立てた後のバランスを見極め、口に入れて感じる味わいの順序やテクスチャーなど、これまで多くの素材・生産者と関わり合ってきた経験、パティシエならではのクラフトマンシップをアイスクリームに、すべて落とし込みました。

サイズや形が満たないため規格外ではじかれてしまう素材をできるだけ活用。「丁寧に素材を育てる生産者が長くつくり続けていくための応援を微力ながら行うこと」、そして「できる限り無農薬、有機栽培の素材を使用してナチュラルだけれど満足感のあるアイスクリームを提供すること」を目指します。


【3】三軒茶屋のラボで毎日つくるフレッシュなアイスクリーム

旬を楽しむクラフトアイス『MAISON FARMER』三軒茶屋にオープン!

三軒茶屋駅から徒歩30秒ほどの立地にある『MAISON FARMER(メゾンファーマー)』。小さな店舗ながら、アイスクリームのフレッシュな美味しさを楽しめるよう、すぐ近くに製造を行うラボをつくりました。

ラボに届いた旬の食材を新鮮なうちにアイスクリームにして届けます。旬の素材のみを使用しているので、収穫状況によってクルクル替わるバラエティーに富んだラインアップも楽しめます。

旬を楽しむクラフトアイス『MAISON FARMER』三軒茶屋にオープン!

それでは、季節を感じる、旬の素材の魅力が盛りだくさんのフレーバーを一部ご紹介しましょう。

■「弓削牧場のミルク」
自然豊かな六甲山で放牧を行い、のびのびと育てられた『弓削牧場』の牛乳はとってもクリアでピュアな風味。その味わいをそのまま生かし、コクを感じながらすっきり食べられるよう仕上げました。

■「チョコレートミント」
神奈川県・青葉台のショコラティエ『SOCORA bespoke chocolate lab(ソコラ ビスポーク チョコレート ラボ)』のチョコレートと、自社で栽培するブラックミントの蒸留水を合わせたチョコミントアイス。爽やかなミントがふわりと香ります。

■「ハニーレモンミルク」
山梨県で採れたニセアカシアの花とレモンをハチミツ漬けに。丁寧に花だけを取り除いてレモンを刻み、ミルクアイスと合わせました。ニセアカシアの甘い花の香りとレモンの酸味を楽しみましょう。

■「つぶつぶコーン」
長野県・八ヶ岳の『ハマラノーエン』で育った、生でも食べられる甘いトウモロコシを、コク深い『森林ノ牧場』の牛乳と合わせた、コーンの美味しさを丸ごと味わえるアイスです。

■「島バナナとデーツ」
熟成したむっちりの島バナナ(アップルバナナ)と『弓削牧場』の牛乳を合わせることで、花のような香りのアイスに。デーツの自然な甘さが素材の味をぐっと引き立てる満足感あるフレーバーです。

■「ソイパッションハニー」
夏ならではのパッションフルーツの甘酸っぱい香りと、フルーティーな味わいが詰まったスペシャルなヴィーガンアイス。『Peace』の豆乳の甘さとコク、伽藍山のハチミツのほのかな酸味がさらに美味しさを引き立てます。

旬を楽しむクラフトアイス『MAISON FARMER』三軒茶屋にオープン!

MAISON FARMER(メゾンファーマー)』のアイスクリームは素材が命。その季節ごとの恵みを蓄えたさまざまな素材が、日本中から収穫のたびに届きます。

またメインの素材となる牛乳は兵庫県『弓削牧場』、栃木県『森林ノ牧場』の2カ所。合わせる素材のポテンシャルを見極めて使い分けています。

生産者から届く素材の魅力がいっぱいのフレーバーは『MAISON FARMER(メゾンファーマー)』ならではの逸品。その味わいをより深く感じてみませんか?


店名 MAISON FARMER(メゾンファーマー)
住所東京都世田谷区三軒茶屋1-36-12 1F
オープン日<プレオープン>
2024年8月29日(木)
<グランドオープン>
2024年10月2日(水)
営業時間<プレオープン>
12:00~18:00
<グランドオープン>
※18:00以降も営業予定
価格「シングル」(550円)
「ダブル」(700円)
公式インスタグラム https://www.instagram.com/maison_farmer

情報は2024年9月4日現在のものです。

更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>