毎日がおいしくなるレコメンド情報を発信中!
※コンテンツ内のリンクおよびバナーには広告が含まれています。
美味案内TOP
美味ごはんTOP
CONTENTS
新着記事一覧
ピックアップ記事一覧
東京のコリアンタウン随一の「新大久保」。流行に敏感な若い人たちを中心に多くの人たちが集まるエリアです。 話題の食べ歩きグルメや、オシャレな韓国カフェなどもありますが、ここではがっつり食べたい新大久保グルメをご紹介。 フォトジェニックな「チーズタッカルビ」から、現地感たっぷりの韓国刺身の人気店など、宴会にも利用できるお店もあります。 もちろん、韓国グルメだけじゃない!たまには立ち寄りたい郷土料理居酒屋や毎日通えるヘルシー志向のお店など、気になる新大久保グルメをピックアップしました。 ※掲載内容が一時的に変更している場合がございます。お出かけの際は店舗までご確認いただくことをおすすめします※
野菜もたっぷり摂れる「サムギョプサル」は意外とヘルシー
アットホームな雰囲気で人気の『豚友家(トヌガ)』。魅力は何といっても圧倒的なコスパの高さと、明るく元気な名物ママが作る家庭料理。一度訪れるとリピートしてしまうのも納得。 一番人気は看板メニューの「チーズタッカルビ」。甘辛く味付けされた肉や野菜、トッポギを鉄板に溶かしたチーズに絡めて食べる"韓国版チーズフォンデュ"ともいえる一品。のびーるチーズは見た目にも上がる!しかも食べ放題プランがあるので、思う存分楽しもう。 韓国で流行っているという「エビチーズフォンデュ」もおすすめ。プリップリの海老にたっぷりチーズを絡める。また、女性に圧倒的な人気の「UFOチキンチーズフォンデュ」も用意。ハニーチキン、醤油チキン、スノーチキン、ヤンニョムチキン、激辛ヤンニョムチキンの中から2品を選べるのもポイントが高い。
甘辛く味付けされた肉や野菜などをとろとろチーズにからめて食べる「チーズタッカルビ」も食べ放題
もちろん「チヂミ」や「ビビンバ」「ユッケジャン」「キンパ」など定番の韓国料理も充実。大久保散策でサクッとランチを済ませたいなら定食も用意。日替わりのおかず4品、サラダ、ドリンクが付いて1,000円以下という良心的な価格。 みんなで楽しむなら、やっぱり食べ放題コース。イチオシはサムギョプサル+プルコギ+チヂミ 食べ放題・飲み放題コース(10品・2時間/3,700円)。「ネギサラダ」「サニーレタス」「にらチヂミ」「生サムギョプサル」「プルコギ」が食べ放題。「サムギョプサル」はお店のスタッフが焼いてくれるというから、ひたすら食べることだけに集中できる。ほかにもさまざまな食べ放題コースがあるので、いろいろと楽しんで。
ほっこり和みの空間
ぷりっぷりの海老の食感がたまらない「エビチーズフォンデュ」
店名の『ホンデポチャ』の"ホンデ"とは、韓国のサブカルチャーの発信地・弘大(ホンデ)に由来。新大久保に居ながらにして、韓国の流行りの発信地と変わらぬ雰囲気を楽しんでほしいという思いが込められている。白を基調にした店内は、ドラム缶を使ったポップな椅子がかわいらしいと評判。 看板メニューは「エビチーズフォンデュ」。たっぷりのとろふわのチーズを絡めたプリップリのエビは、まさしく新食感グルメ。
いろいろ食べたい欲張りグルメには「熟成サムギョプサル&チーズタッカルビ」
ぜひ食べておきたいのが、定番の韓国焼肉。厳選した肉を丁寧に下処理している。「熟成サムギョプサル」や「豚骨付きカルビ」を食べれば、その違いははっきりとわかる。ほかにも「カムジャタン」や「プデチゲ」といった鍋料理や、さまざまなフレーバーの「フライドチキン」、定番中の定番「チヂミ」や「辛ラーメン」など幅広くそろっている。 少しずついろいろ楽しめるのがこの店のいいところ。「ホンデポチャコース」なら、メインの「エビチーズフォンデュ」のほか、選べるチキン、選べるチゲなど6品が付いて4,686円!何度も訪れて、すべてのメニューをひと通り堪能してみたい。
真っ赤な椅子が印象的
「鉄板サムギョプサル」
新大久保駅から歩くこと5分、イケメン通りにほど近い路地にある『モイセ』。店内にはK-POPが流れ、ソウルの繁華街に迷い込んだような雰囲気に包まていれる。席数は48席と広く、個室もあるので、デートから宴会まで多様なシーンに利用できる。 メニューは韓国料理、焼肉、から居酒屋メニューまで幅広い。ランチタイムは1,000円前後の石焼ビビンバや定食が充実。サクッとおひとり様ランチから、グループでのランチにもぴったり。人気は「チュクミ定食」や「サムギョプサルセット」。ボリュームがしっかりとあるので満足できるはず。
おすすめの「デジカルビ」は、フルーティなタレに3日間漬け込んだ骨付き肉で、柔らかくジューシーな食感。25mm厚の国産サムギョプサルも人気で、どちらもキムチチゲ・純豆腐チゲなど6品から1品選べる「お得おすすめSET」があり。 お好みの鉄板料理一品、トッポキ、チャプチェ、フライドチキン、ヤンニョムチキン、サラダの「天国の階段プレートセット」は2,984円とコスパがいいので女子会にぴったり。韓国グルメのトレンドを押さえたメニューが豊富に揃っている。観光客はもちろん、地元の常連客からも幅広い支持を集める一軒だ。
ペロリと食べられてしまう「ポッサム」
新大久保駅から東新宿駅方面へ、賑やかな大久保通り沿いにある韓国料理『美名家』。店内は、テーブルとイスをゆったりと配置し、アットホームな雰囲気に包まれているので居心地がよく、つい長居してしまいそう。 この店にきたら「ポッサム」を食べない人はいない!というほどの人気メニュー。薄くスライスしたゆで豚を、キムチやエゴマの葉とともに巻いて食べる伝統的な韓国料理。脂っぽくなく、さっぱりとしているのにクセになる味わいで、老若男女を問わず愛されている。
サクッと揚がった大ぶりの北海道産ホタテと甘辛いヤンニョムソースの「ヤンニョムホタテ」
また、北海道産の帆立をカラっと上げて甘辛いヤンニョムソースをたっぷりと絡めた「ヤンニョムホタテ」もおすすめ。大振りなので、ハサミでカットしてもらおう。料理は注文ごとに調理してくれ、作り置きは一切ないので、できたての美味しさを味わえるのがうれしい。 メニューはすべてアラカルト。種類豊富なので迷ったらスタッフに気軽に相談してみて。寒い季節には鍋料理もおすすめ。「カムジャタン」(豚の背骨とジャガイモの鍋)、「タットリタン」(豚肉と野菜の鍋)、「オデンタン」(韓国おでんの鍋) 、「ヘムルタン」(海鮮鍋) など種類豊富。身体の芯から温まりたい。
アットホームな雰囲気の店内
五臓六腑に染みわたる「ソルロンタン」
韓国の代表的な料理のひとつ「ソルロンタン」は、牛骨をはじめ、牛の頭・足・膝・膝裏の肉・胸肉・内臓などをじっくり時間をかけて煮込んだ、乳白色のシンプルなスープ料理。シンプルであっさりとしているのに、身体の中に染みわたるような滋味深い味わいが特徴。その専門店が新大久保に2022年6月にオープンした。 基本の「ソルロンタン」、エゴマの葉が入った「エゴマソルロンタン」、餃子入りの「餃子ソルロンタン」のほか、牛骨を使わないスープ「コムタン」の「牛テールコムタン」、牛アキレス煮込み入り「エゴマドガニタン」などをラインアップ。コラーゲンもたっぷりなので、美容を気にする女性にはぴったり。
若い女性に大人気の「チュクミ」も楽しめる
また意外と知られていない「ヘジャンクク」も並ぶ。胃腸をいたわる韓国のスープで、牛骨をじっくり煮込んで、数種類の野菜を煮合わせたヘルシースープ。スンデ(豚の腸詰)や「ファンテ」(寒干しタラ)など、具材も現地流。飲んだ後の〆や二日酔いにも効果的なのだとか。 基本的にはアラカルトでオーダー。単品飲み放題は90分と120分があるので、宴会ならオプションで追加しても。24時間営業なので、2軒目、3軒目に立ち寄っても。
さまざまな「ヘジャンクク」(韓国のスープ)を楽しめる
「イチャドルセット」
韓国で350店以上を展開する人気チェーン店が日本初上陸!新大久保駅から歩いてすぐの場所にある『イチャドル 新大久保店』は、韓国アイドルも訪れるというお店。外観から内観まで韓国テイストが漂い、BTSのパネルやサインで飾られた、ファンにはたまらない一軒だ。 看板メニューの「チャドルバギ」とは、牛あばらの霜降り肉を薄切りにして、焼きしゃぶスタイルで味わう料理。鉄板でさっと焼いた肉を、まずは石焼モヤシ炒めを巻いて、次にシャリに乗せて寿司スタイルで、さらにチョル麺を包んで味わい、最後はカニみそおにぎりと焼きチーズでとろ~りおにぎりスタイルと4つの食べ方で楽しめる。
「3合チャグリ」
また、「チャドルバギ」に混ぜユッケを巻いて食べる「ユッケバギ」や「アイドルセット」(チャドルバギ+チゲ+チヂミ+チョル麺など)などメニューは豊富なので、いろいろと試してみて。SNS映えもするので、きっと満足できるはず。 女子会なら「イチャドルコース」(飲み放題120分付)が5,000円とコスパのいいメニューも。「チャドルバギ(黒毛和牛)」はもちろん、韓国の美味がさまざま盛り込まれているので、みんなでワイワイ楽しみたいときにぴったり!
日本式の刺身とはまた違う韓国式刺身を味わいたい
2021年7月にオープンした韓国式居酒屋。100種以上ものさまざまな韓国料理の中でも海鮮料理が豊富。店内には水槽があり、獲れたての鮮魚を捌いてくれるので鮮度抜群。 おすすめは何といっても「刺身」。人気の生タコを使った「カルパッチョ」、氷水とピリ辛のタレなどを浮かべていただく「水刺身(ムルフェ)」から、中トロ・サーモン・サザエ・穴子などの刺身まで揃える。「刺身盛り合わせ」をオーダーすれば、舟盛りのような豪勢な盛り付けで提供してくれる。なじみのあるところでは、生のワタリガニを醤油ダレに漬け込んで熟成させた「カンジャンケジャン」も。
海鮮料理以外の韓国料理もあり
コースはとにかくボリューム満点。舟盛りの刺身にサラダ、サンチュ、お粥、そして鍋まで付いた「刺身・鍋 Aセット」など、種類も充実。人数に応じて選ぼう。 もちろん、人気の韓国料理「チーズタッカルビ」や「ヤンニョムチキン」「タッカンマリ」などもラインアップ。とにかく、初めて見るようなメニューも多いので、スタッフに気軽に尋ねてみて。韓国ツウなら現地に行った気分で楽しめるはず。ポチャ=飲み屋台気分で楽しもう。
「BTS2チーズフォンデュセット」
カジュアルな雰囲気が魅力の韓国食堂。K-POPが流れる賑やかな店内は、2階はゆったりとしたボックス席、3階はスタイリッシュな空間で全76席。個室も備えているので飲み会やグルメ女子会にも利用できる。 メニューは、韓国料理、焼肉、居酒屋と多彩。人気は「カムジャタン」や「ブテチゲ」などの鍋料理。素材の旨味と香辛料の辛さが絶妙なので、何度でも食べたくなる。トッポギ・チヂミ・チャプチェがセットになって3,000円以下とお手頃価格なのがうれしい。ほかにも、柔らかく蒸した豚肉とキムチを巻いて食べる「ポッサム」、ピリ辛のタコ炒めが主役の「チュクミ」など定番人気のメニューが美味しい。
「ポッサム」
なかでもおすすめは、サムギョプサルやチキン、チヂミ、キムチチゲを一度に楽しめる「韓国焼肉&チキン食べ放題」。3,960円というリーズナブルな価格もうれしい。マッコリやカクテルも含む飲み放題付きなら4,950円なので、思う存分韓国グルメを堪能したいときにぴったり。 気軽にランチをしたいときにも便利。「鉄板サムギョプサルランチセット」「チーズダッカルビビビンパセット」などがあり1,500円前後。ひとりランチでも訪れてみたい。
飛騨地方では当たり前の居酒屋メニュー"つけステ"
新大久保駅から新宿方面へ徒歩2分にある、岐阜県・飛騨の郷土料理を楽しめる居酒屋。どこかほっこりとする店構えで、全15席というこぢんまりとした空間が居心地いい。 食材は飛騨から届く野菜やブランド和牛・飛騨牛のほか、全国各地の厳選したものを使用。東京ではなかなか珍しい飛騨の郷土料理が並ぶ。 そのひとつが「つけものステーキ」。シャキシャキとした歯応えの白菜の漬物を炒めて、卵をひいた鉄板の上にのせて、たっぷりのかつおぶしをトッピング。飛騨地方の居酒屋ではどの店にでもあるというくらい、メジャーな一品。また「とんちゃん」は、秘伝の味噌ダレに飛騨牛ホルモンを漬け込んでキャベツとともに炒めたメニュー。どらちもお酒との相性抜群。
猪肉、鹿肉のほか、熊肉を入荷することもあるとか
ほかにも、飛騨地方ならではのジビエとして鹿肉や猪肉などを提供。寒い時季には「ぼたん鍋」なども楽しめる。屋号に"スローフード"と名付けるだけあって、食材や生産者へのリスぺクトを感じられる料理ばかり。 お酒は飛騨地方の地酒も用意。飛騨の銘酒「白真弓」「蓬莱」など、都内では希少な銘柄もあるので、ぜひ試してみたい。 小さなお店なので、宴会は貸切も可能。飛騨料理7品と飲み放題が付いた「貸切プラン」は6,000円。6人から利用可能なので、気軽にお店に相談してみて。歓送迎会など、内輪で盛り上がりたいときにおすすめ。
地元食材には地元のお酒が一番合う!
鶏出汁がじんわりやさしい「鶏肉のフォー」
新大久保駅を出てすぐの場所にあるベトナム食堂。蓮の花が描かれた賑やかなエントランスを抜け、2階上がるとカラフルなランタンが彩るテーブル席が広がる。 オーダーしたいのは店名でもある「フォー」。「海鮮のフォー」「牛のフォー」「鶏肉のフォー」があり、素材そのものから染み出たスープが上品で奥深く、するりと食べられる。途中でレモンをきゅっと絞って味変するのがおすすめ。 ほかにも「生春巻き」「揚げ春巻き」「青パパイヤのサラダ」など定番のベトナム料理がずらり。日本人向けにアレンジを加えていないので、日本に住むベトナム人たちも通い詰めるという本格派。
サクサク、もちっとした食感がたまらない「バインセオ」
コスパ満点のディナーコースは、料理9品の「大満足定番コース」で3,500円。人気メニューが揃っているので迷わずに楽しめる。女子会ならさらにオトクな「女子会コース」(1,980円)を。野菜たっぷりでヘルシーなベトナム料理はグルメ女子の強い味方。 ランチも充実。「鶏肉のフォーと生春巻きセット」(780円)をはじめ、ベトナム中部地方の麺料理「ブンボーフエ」のセットなどがあるので、何度訪れても楽しめる。
ヘルシーなので女子会にピッタリ
東京都心
東京その他
神奈川
関西
東海
その他