毎日がおいしくなるレコメンド情報を発信中!
※コンテンツ内のリンクおよびバナーには広告が含まれています。
美味案内TOP
美味ごはんTOP
CONTENTS
新着記事一覧
ピックアップ記事一覧
※掲載内容が一時的に変更している場合がございます。お出かけの際は店舗までご確認いただくことをおすすめします。 上野公園・上野動物園・美術館(東京都美術館、上野の森美術館)・アメヤ横丁と、見どころがいっぱいの上野駅周辺。 JR上野駅直結の「アトレ上野」には飲食店も豊富に揃い、アメヤ横丁には大衆居酒屋から異国情緒溢れる各国グルメまで勢ぞろい。江戸・明治時代から続く老舗も多く、洋食・和食・B級グルメまで、多彩なグルメを楽しめます。 ここでは、上野駅を中心に、御徒町や湯島エリアまで、一度は味わいたい上野グルメを一挙にご紹介!
とりわけ鶏グルメの中で必食なのが、長時間じっくりと煮込んだ「水炊き」
上野にある注目の水炊き・焼き鳥が自慢の鶏料理専門。グルメな人も納得の、高クオリティの鶏料理をリーズナブルに楽しめるとあって、一目置かれる一軒だ。 注目の鶏グルメのバラエティは多岐に渡る。鶏ガラと水を8時間以上じっくり炊いた添加物無使用の水炊きをはじめ、「秘伝の骨付鳥」や「秘伝かわ串」など、グルメ通も太鼓判を押す話題メニューが勢ぞろい。なかでも注目は、「第12回からあげグランプリ」の「東日本しょうゆダレ部門」で金賞を受賞した「秘伝のでか鶏唐揚げ」や、秘伝のスパイシー粉を混ぜ込んだ伝説の手羽唐「スパイシーチキン」。「スパチキ」は1個から注文することができ、10個から30個と、個数が増えるとその分割安になる粋なサービスも嬉しい。コスパに厳しい、上野の呑兵衛たちをも喜ばせる内容は必見だ。
お酒のあてとして楽しめるグルメも多種
さらにはコースにも注目。2時間飲み放題がついたコースがなんと、2,178円~揃うという、驚異の破格度も話題。ちょっと上野で鶏グルメを楽しみたい時にも、重宝するリーズナブルさだ。 店内は居心地の良さを演出したカジュアルかつアットホームな空間。本格的な鶏グルメはもちろん、居酒屋グルメも多種ラインアップし、飲み会、宴会、同僚との食事会など、あらゆるシーンにおいて使い勝手抜群。上野駅からも直ぐというアクセスの良さもポイント。
「秘伝の骨付鳥」など、グルメな鶏料理は多岐に渡る
驚きの低価格で楽しめる肉グルメをはじめ、あらゆるメニューが揃う
あらゆるグルメが楽しめる上野で、コストパフォーマンスの高さがとりわけ高い肉グルメ店がここ『BEEF KITCHEN STAND アパホテル上野店』だ。 居酒屋グルメと肉グルメが両方楽しめる肉バルだが、なんといっても驚くべきはその圧倒的なリーズナブルさ。お酒と一緒にオーダーしたいスピードメニューは、なんと109円~という破格で楽しめる。名物「ビフテキ」といった肉グルメを筆頭に、あらゆるジャンルに富んだメニューが出迎えてくれる。
全グルメ食べ放題と飲み放題がセットになったコースは、上野店の名物プラン
さらにお得に楽しめるのが、全グルメの食べ放題と飲み放題がセットになったコース。圧巻の低価格を実現し、あれこれ食べたいグルメさんには、ぜひおすすめしたいプランだ。 アパホテル上野の中にあれど、店内は驚きのカジュアル感を実現。誰でも気軽に利用できるアットホームさは活気に溢れ、居心地もいい。上野駅だけでなく、上野広小路駅からも近い。アパホテルという上野のランドマークにあることから、待ち合わせでも迷うことなく足を運べるのもポイントだ。
アパホテル上野の1階にある『BEEF KITCHEN STAND アパホテル上野店』は、上野駅からも近く、待ち合わせにもおすすめ
居酒屋ならではのバラエティに富んだ、あらゆるジャンルの料理グルメが楽しめるのも魅力のひとつ
上野駅から僅か数十秒!上野駅直ぐ、上野公園内にある『四季彩 上野駅前店』は、採れたて鮮魚&九州グルメが自慢の、大人のための居酒屋だ。 海鮮グルメは、採れたての鮮魚を使用した鮮魚3点盛りをはじめ、素材に合わせた調理法で用意。魚介に留まらず、馬肉赤身刺しといった贅沢な肉料理や、九州グルメも堪能できるのも、ここ『四季彩 上野駅前店』のこだわりのひとつ。なかでもお得に楽しめるコースは、それぞれの特徴に合わせて構成されていてコストパフォーマンスの高さが魅力。コース内容に合わせたお店の一押しグルメを盛り込み、飲み放題もセットになっていてリーズナブルに楽しむことができる。
海鮮グルメ、肉グルメ…ジャンルに問わずあらゆる料理が並ぶ
200席近く誇る広々とした店内は、あらゆる個室を完備した大人のための空間。ソファ席・掘りごたつ席・テーブル席…シーンに合わせたシートを提案してくれるのも嬉しい。幻想的な照明が特徴的なテーブル席は、異次元の世界観を演出。また、大人数での飲み会には、掘りごたつ個室を。居酒屋でのデートの際は、ソファ席を配した半個室を。それぞれの用途に合わせて選びたい。 上野駅から直ぐの上野駅前の3153ビル内に。上野公園西郷会館の地下にある『四季彩 上野駅前店』は、豊富なグルメを一度に楽しめるお店としても万能。飲食店が多く集う上野エリアにおいても、ひときわ重宝すること間違いなしの一軒だろう。
幻想的な空間を演出しているテーブル席のほか、掘りごたつ席やソファ席なども完備。ひときわ上野駅そばでは重宝すること間違いなしの席数の多さも自慢だ
上野でも実に珍しい、燻製グルメを展開する『上野の森スモークダイニングGAGA』
京成上野から僅か徒歩1分。上野公園や不忍池が一望できる、隠れ家ダインング『上野の森スモークダイニングGAGA』で楽しめるのは、店内で丁寧に作る自家製法の燻製グルメの数々。上野でもエッジのきいた料理を展開する、個性派グルメ店のひとつだ。 こだわりの燻製法で作る燻製創作グルメ。温度管理と技術を必要とする温燻・冷燻で行い、独自のブレンドチップを使用する事により、食材と燻製のバランスのとれた燻度にこだわったグルメが並ぶ。食材の特徴に合わせて、さくら、ブナ、ヒッコリー、リンゴ、ウイスキーオーク、ピートなどをオリジナル配合した、独自のブレンドチップを使用しているというこだわりよう。
見た目は馴染みのあるグルメばかりだが、どれもオリジナリティに溢れる調理法でつくられている
なかでも桜のチップを使用した燻製チーズをはじめ、青森牛、岩手牛、佐賀牛など全国から厳選したブランド牛の「黒毛和牛の燻製」や「燻製ハンバーグ」など、『上野の森スモークダイニングGAGA』ならではの実に珍しい逸品グルメが楽しめる。 オリジナリティに富んだ、オンリーワンなグルメが揃う『上野の森スモークダイニングGAGA』だが、オーダーに迷ったら予約限定の燻製コースがおすすめ。料理のみ、飲み放題付と、予算やシーンに合わせて楽しめる。 上野の森とだけあって、解放感に満ちた店内。上野公園や不忍の池を望む客席は、都会の中で自然を感じながら食事が愉しめる空間に。とっておきの燻製グルメをゆっくり堪能できる、少人数向けの個室も完備。おひとりさまでも楽しめるカウンター席も用意し、デートや女子会など、幅広いニーズで使える上野の注目店だ。
上野公園や不忍池を前にした、解放感抜群の店内。上野駅からも直ぐとあって、アクセスも抜群
豪快にも丸一匹魚を使用した「鮮魚のアクアパッツァ」は、訪れたらオーダーしておきたい逸品
上野の駅前にある「上野の森さくらテラス」内にある『オッティモ・シーフード・ガーデン 上野の森さくらテラス店』。人気のシーフードイタリアンの上野店とあって、安定した美味しさで評判の一軒。 自慢は、シーフードをベースにしたイタリアングルメ。カナダから空輸で仕入れ、水槽から直接テーブルに運ばれる「カナダ産オマール海老の香草ロースト」、450℃の専用窯で焼き上げたナポリピッツァ、豪快な「鮮魚のアクアパッツァ」など、豪華な食材を駆使しつつもカジュアルに楽しめるイタリアンフードが並ぶ。
窯焼きピッツァは種類豊富にラインアップ
上野でも貴重な、ランチは遅い時間まで、さらにディナーは早い時間帯から楽しめるのも特徴。ゆっくりと自分にベストな時間帯を狙って、食事を満喫できる。 お店のおすすめグルメを盛り込んだコースは、とりわけコストパフォーマンスも高く、迷ったらオーダーしたい内容に。さらにイタリア産ワインにこだわり、ソムリエが厳選した美酒は、リーズナブルなものからリッチなものまで幅広く用意。グラスワインは、790円~気軽に楽しめ、季節毎に特別にセレクトしたものを含め、約40種類をラインアップ。ワインとシーフードグルメのマリアージュを、ぜひ堪能したい。 上野駅からも直ぐ。桜の開花時期や、上野でのイベント時など混雑が予想される「上野の森さくらテラス」。大切なシーンではぜひ予約を。
上野駅前にある上野の森さくらテラス内に。アクセスも抜群で、上野の景色を眺めながらシーフードグルメに舌鼓を
グルメが集う上野においても、地元で根付いた安定の人気を誇るこだわりグルメが楽しめる
「食事のクオリティは高く、値段はリーズナブルに」。舌の肥えた下町・上野そのものの気質をコンセプトとしたお店。オーナーは上野で商売を始めて53年以上。価格と味の両方にシビアで、グルメな上野の人たちを納得させてきた、地元・上野に根付いたビアバルだ。 下町バル風のメニューを展開。なかでも「ラムチョップ」は、必ずオーダーしたい名物グルメ。上野だけでなく、なんと日本最初のかぶりつきラムチョップ店&売上本数NO.1と言われていて、秘伝の特製ダレに一晩漬け込んだタレ味と、スペイン産の塩と胡椒を使って焼き上げる塩味と2種楽しめる。
下町と言えど、料理は本格派。蝦夷鹿といったジビエグルメも登場
ほかには、一番人気の肉類と魚介類をバランスよく炊き上げた「下町バルミックスパエリア」もマストオーダー。定番の味に加え、季節限定の味も2種程度用意。また「蝦夷鹿」といったジビエグルメも登場し、下町ながらも本格ぶりが伺える。上野にいながら、スペイングルメも気軽に楽しめるのが特徴だ。 常時9種以上揃う樽生ビールは、クラフトビールもラインアップ。基本の樽生クラフトビール6種を使ったベストマッチなビアカク(ビアカクテル)も、オリジナルレシピで紹介しているのも必見。樽生クラフトビールとこだわりグルメとの相性は、まさに計算されつくされた最高の組み合わせ。 店内はボックス席もカウンター席も完備。カジュアルで居心地のいい空間は、仕事帰りの上野での一杯や、ゆっくり食事を楽しみたい時でも、気軽に利用できる雰囲気を演出。
下町バル風の雰囲気。上野駅、上野御徒町のいずれからもアクセス抜群
焼き鳥・やきとん等、串焼きグルメが満載!一本一本丁寧に焼き上げている
こだわりの焼き鳥・焼きとんが満載の、串焼き専門店『五番地 上野店』は、価格にシビアな上野の飲兵衛たちも納得の、驚異的なリーズナブルさが自慢の一軒。 炭火でじっくり焼き上げたネギマ、皮、せせり、レバーなど幅広い焼き鳥メニューをはじめ、部位ごとに違う旨味をもつ焼きとん等、バリエーションに富んだ串焼きグルメが豊富に揃う。安くて旨い!が自慢の串焼きは、一本一本丁寧に焼き上げた本格派。驚きなのが、上野でも圧巻のコストパフォーマンスを誇ること。こだわりの焼き鳥・焼きとん・串焼きを含む、料理40品以上が食べ放題になる上に、3時間の飲み放題がセットになって3100円からという低価格設定。赤字覚悟のサービスコースは、串焼きグルメを堪能するうえで、最もお得に楽しめる内容となっている。
お得感満載のプランは、食べ放題に3時間の飲み放題がセットになった内容に。上野でも際立つリーズナブルさ
串焼き以外のグルメもラインアップは豊か。馴染み深い居酒屋料理もバリエーション豊富で、飽きずに過ごすことができるはず。 お店はなんと、14時という早い時間帯からオープンなのも驚きだ。180席を有する広い店内は、完全個室仕様で、少人数から大人数まで、幅広い飲み会シーンをサポート。上野での仕事帰りの飲み会や、友人同士との飲み会、デートなど、あらゆるシチュエーションで使える多彩なシートを用意。上野らしく、気楽に串焼きグルメに舌鼓を打てるとあって、プライベート空間は非常にありがたい。 上野駅から直ぐ×完全個室×食べ放題×安い。四拍子揃った最強グルメ店がここ『五番地 上野店』だ。
個室になった店内は、あらゆる飲み会シーンで使える。上野駅からも直ぐなのがありがたい
北京ダックは、本場の伝統的な食べ方で。グルメ通も納得の本格派だ
本場北京で10年の経験があるベテランシェフが作る、本格中華グルメが楽しめる『北京烤鴨店 上野店』。その名の通り「北京ダック」が看板メニューだが、実に豊富な本場の中国グルメを多種展開している、上野でもコストパフォーマンスの高さで人気の一軒だ。 『北京烤鴨店 上野店』では、果樹の薪を使用し専用窯で焼き上げる、伝統的な「薪窯焼き北京ダック」を提供。ふんわり果実の香りが付いたパリパリの鴨皮と直火で焼き上げるジューシーな鴨肉を、ネギやキュウリの千切りと一緒に焼き立てのカオヤーピン(薄い皮)に乗せ、甘口の特製ソースをつけて巻いて頂くその味わいは、本場そのもの!中国グルメに精通している人ならその本格ぶりが伝わるはず。
とにかくリーズナブルな食べ放題コースは、中華グルメをお得に楽しめるとあってオーダー必須!
他にも、北京ダックを含む食べ放題が5148円で楽しめたり、北京ダックはもちろん、オマールエビ石鍋煮込み、タラバ蟹のチリソース、丸ごと鮑の黒豆ソース蒸しや、フカヒレ姿煮など、前菜、サラダ、メイン、ごはん、スープ、デザート等…オーダーだけでも迷ってしまうような、約140品のメニューが食べ放題で楽しめるプランも!豪華グルメをお得に楽しみたいなら、こちらのコースがおすすめ。 幅広い中華グルメと一緒に楽しめるワインも多数用意し、もちろん飲み放題もあり。とにかくお得に色んなグルメを楽しみたいなら、ドリンクの飲み放題もセットにして存分に満喫したい。 180席ある広い店内は、ワンフロア最大120名まで利用可能で、上野での大宴会開催場所としてもOK!立地も、上野駅、京成上野駅からも徒歩僅か1分の上野公園にあり、抜群の好アクセス。駅近、リーズナブル、食べ放題…と三拍子そろった、上野でも老若男女問わず幅広い層から支持されているお店。
広い店内は大宴会も可能!家族で、接待で、グルメな友人と集う食事会等…幅広いニーズにマッチ
お菓子から調味料まで高知県の特産物が店頭に並ぶ。お店で使用している商品もあるので、お土産として購入してみては
高知県土佐清水市と連携協定を結ぶ、神戸の人気店『土佐清水ワールド』の東京初上陸店。「アンテナショップ居酒屋」という新たなスタイルで話題を集めている。 店頭には、高知銘菓の「ミレービスケット」、高知県産の「味楽ぽん酢」、さらに土佐清水市の特産品「宗田節(削り節)」など特産品がズラリと並び、眺めているだけでも楽しい。 おすすめは、高知郷土の味わいを楽しめる「かつおの藁焼き 塩たたき」。表面を高温の藁で焼き上げ、旨味を閉じ込めた肉厚のかつおは、まさに絶品。ひと切れ目は、軽く塩を振ってそのままいただくのがツウ。本場ならではの濃厚な美味しさが、きっとクセになるはず。
高知県の名物料理「かつおの藁焼き塩たたき」は、小/1408円~。香ばしい藁焼きの香り、カツオの濃厚な旨味が自慢のひと品
ほかにも、高知県から直送する新鮮魚介の「本日のお刺身5種盛り合わせ」や、高知のブランド魚の「荒木さん家のぶりのお刺身」など、鮮度抜群の刺身は目を見張るおいしさ。「土佐じゃこ天」「土佐巻き寿司」「長田郎貝の浜焼き」といった、東京では滅多にお目にかかれない逸品も取りそろえる。 また、ランチでも「かつおの藁焼き定食」を始め、自慢の藁焼きメニューを味わえるのが魅力。生産量日本一の「宗田節」を贅沢に使用した「宗田節の玉子かけごはん」もおすすめの一品。 地元高知の人たちが「本当においしい」と納得した料理だけを揃えた、上野でご当地グルメを楽しめる一軒だ。
削りたての香り高い宗田節は、あらゆる高知グルメメニューで登場。さまざまな料理で香りと旨みを堪能できる
自分でロースターで焼かずとも、気軽に焼肉グルメを楽しめるのが魅力。上野の有名焼肉店だけあり、とろけるような極上の肉質はさすが
上野といえば、焼肉・韓国料理の激戦区。60年以上の歴史を持つ『陽山道』も上野の焼肉の名店のひとつ。 『上野フロンティアタワー』の6階にあるパルコヤ店でも、本店と同様、最上級の和牛を使った焼肉を楽しめる。 ここでは、自分で肉を焼く「ロースター付きの席」と、焼き上がった状態の肉を食べられる「ロースターなしの席」の2種類の席を用意。ロースターのないテーブル席なら、気になる焼肉の匂いがつかないので、デートや仕事の合間のランチにも安心。
焼肉弁当は1個から電話注文が可能。「和牛カルビ弁当」(2,000円)、「和牛ロース弁当」(2,000円)、「ハラミ弁当」(2,100円)などを用意
芝浦の卸問屋から一頭買いで仕入れる和牛は、常に最高ランクのものを丁寧に仕込みカットして提供。創業以来の名物「和牛煮込み」からキムチに至るまで、すべて手作りの味にこだわっている。 そして、ここパルコヤ店では、焼肉メニューのほか、「和牛カルビ重御膳」「和牛すじ煮込み御膳」などの食事メニューや、テイクアウト専用の「焼肉弁当」も利用できるのが魅力。 ランチミーティングや上野公園へのピクニックなどで、気軽にグルメなひとときを堪能してみては。
上野エリアで「上野本店」「上野広小路店」など全4店舗を展開する実力店。半個室席もあるので会食にも最適
数種類のマグロ刺身を盛り合わせた一番人気のメニュー「鮪全種盛」。これだけの種類を一度に食べ比べできるのはマグロ料理専門店ならでは
上野でマグロ料理をこれでもかというほど堪能できるのが『婆娑羅 上野店』。 ここでは多種多彩なマグロ料理を、上野ならではのハイコスパでお腹いっぱい堪能できる。 全国でも有数のマグロの漁獲量を誇る三崎漁港から直送されるマグロは、刺身はもちろん鍋や焼物など、さまざまなメニューで提供。思う存分マグロを楽しめる。 まずは、お店のイチオシメニューでもある「鮪全種盛」がおすすめ。 メバチマグロ・インドマグロ・黄肌マグロ・本マグロ・炙りやネギトロと、いろいろなマグロの種類を食べ比べできる。それぞれに異なる繊細な食感や味、香りを楽しめるグルメな一品だ。
マグロと和牛を思う存分食べられる宴会コースを用意。期間限定のお得なコースもあるので要チェック!
さらに、マグロと並ぶ日本のグルメ食材「黒毛和牛」も味わえるのもポイント。 神戸牛ローストビーフの上に、マグロとウニ、イクラを盛り付けた「映え肉鮪」「鮪とローストビーフのモッツァレラカプレーゼ風」など、牛肉とマグロを一緒に堪能できるメニューが充実。 ちょっとリッチな「茜〜あかね〜コース」7000円や、「旭〜あさひ〜コース」4000円など、グルメな人には見逃せないお値打ちプランが充実。 店内は黒を基調とした和モダンな雰囲気で、デートや接待にも安心な洗練された空間。扉付きの完全個室が充実しており、周りを気にせずゆったり過ごせる。
場所は上野公園の不忍池からすぐ。リラックスできるソファ個室もあり、子ども連れもOK。動物園やショッピング帰りの食事など、ファミリーでの利用にも最適だ
記念日から女子会まで!上野の美味を満喫!上野ディナーのおすすめ27店
「特製デミグラスソースのハンバーグ」には、10日間煮込んだ濃厚なソースがたっぷり!深い味わいのデミグラスソースを堪能できる「ビーフシチュー」「タンシチュー」もおすすめ
上野の老舗洋食店『厳選洋食さくらい』の姉妹店。手間暇かけた昔ながらの味をリーズナブルにカジュアルに楽しめるとあって、グルメな人々にも定評のある人気店だ。 ビルの6階と7階にある店内は壁一面がガラス貼りになっていて、眺めは最高! 特に20席のテラス席は開放感抜群で、眼下に広がる上野や東京の景色を一望できる、まさに都会のオアシス。 おひとり様からファミリーまで客層も幅広く、名店の味を気軽に楽しめる雰囲気も魅力。ランチタイムは心地よい陽射しを、ディナータイムは温かなキャンドルの灯を感じながら上質なひとときを過ごしたい。
明るく開放的な店内は、陽が差し込む気持ちのよい空間。ランチタイムはいつも大盛況。有名店なのでディナーは予約がベター
メニューには「グラタン」「ナポリタン」「ハンバーグ」「カニクリームコロッケ」「ビーフシチュー」など、洋食の王道ともいえる料理がずらり。 なかでもイチオシはこれを目当てに訪れる人も多い「オムライス」。ふんわりきめ細かなオムレツは、見た目からして完璧。鮮やかな黄色と真っ赤なトマトソースが輝き、思わず姿勢を正したくなる美しい佇まい。 さらに、あれこれ食べたいグルメな人のために、料理はハーフサイズも用意されているのがうれしい。「あともう少し何か食べたい」というときや、ひとりで数品を注文して楽しめるのも魅力。 アラカルトのほか、サイドメニューを選べる「洋食のおいしい料理が詰まったコース」5,600円もあり、ふだんのランチから、ちょっと特別なディナーまで肩ひじ張らずに足を運べる上野の名店。
オムライスは「ビーフオムライス」、牛ヒレ肉を使った「スペシャルビーフオムライス」を用意。ご飯には玄米・コンソメライス・白米と牛挽肉を使用。ソースはトマトソースかデミグラスソースを選べる
過去の人気メニュー「黒蜜きなこパフェ」。すっきりしとた甘さの黒蜜にきな粉の香ばしさがマッチ。ラム酒がほのかに香る、まさに大人の和スイーツ
東京でもっとも予約の取れない日本料理店として有名な『くろぎ』が手がけるカフェ&バー。 店名には「時に甘く、時に苦く、ちょっと疲れたらほろ酔いになってもよい大人の時間を提供したい」という思いが込められている。 ここでいただけるのは、オーナー・黒木氏が考案した和スイーツの数々。「蕨もち」を始め、「かき氷」「塩あいす」といった甘味は、グルメな人々を虜にする、黒木氏のセンスが光る絶品揃い。 和菓子との相性を考えて選ばれた『猿田彦珈琲』のコーヒーと一緒に味わいたい。
こだわりの和スイーツは味はもちろん見た目も華やかで美しい。なかでも、月ごとに替わる限定かき氷のユニークなテーマと美しい盛り付けは必見
カフェだけでなくバーとしての利用もできるので、ディナーのあとにスイーツを楽しむことも可能。 店内のデザインは建築家・隈研吾氏が手がけ、商業施設とは思えない洗練された空間だ。グルメ感度の高い人なら一度は訪れたいモダンな和の空間で、大人のひとときを楽しみたい。
上野には今までないタイプのスタイリッシュなカフェ。上野の散策や観光の合間の休憩にもぴったり
日本でもっとも古い、本格的な西洋式レストラン。
日本の西洋料理の草分け的存在でもある『上野精養軒』のメインダイニング。1872年(明治5年)の開業以来、諸外国の国賓・貴賓の社交場として知られ、夏目漱石や森鴎外の文学作品にも登場するなど、まつわるエピソードは数えきれないほど。 数日間かけて作るドミグラスソースをベースにしたさまざまなソース、深い味わいのダブルコンソメスープなど、グルメな人々の舌を唸らせてきた伝統的なフランス料理を味わえる。
ゆったりとしたダイニングは、上野公園や不忍池が見える窓側の席が人気。ぜひ事前に予約したい
その品格と佇まいは今も健在。特等席は、上野公園の豊かな緑を望む窓際のテーブル席。特別な日のランチや記念日ディナーに、ぜひ予約して訪れたい。 「平日限定ランチ」は6,000円から。ディナータイムは「エッフェルコース」12,000円を始め、多彩なコースメニューを用意。誕生日や記念日には「シェフお任せ特別メニュー」で、思い出に残るディナーを過ごしてみては。
上野公園の自然を感じられるロケーションが魅力。同じ建物内には、洋食を中心としたレストラン『カフェラン ランド―レ』もあり
【上野×居酒屋】おすすめ30軒! アメ横から広小路まで!下町で楽しく飲もう
「カツレツ」3,850円。厚めのロース肉は余分な脂身を取り除き、丁寧に筋切りをしている。取り除いた脂をラードとして使用し、じっくり揚げていく技法は代々受け継がれる熟練の技
創業明治38年の“上野とんかつ御三家”と謳われる名店。明治時代から100年以上、上野の歴史と共に在り続ける洋食店だ。 四代目・島田氏の手掛ける「カツレツ」を始め、柔らかく煮込まれた「タンシチュー」や、カラッと揚げられたフライなど、食材と技にこだわった洋食グルメを楽しめる。 名物「カツレツ」は、自家製ラードで低温からゆっくりじっくりと揚げるのが特長。職人の目利きによる厳選ロース肉の芯の部分のみを使用する。肉の旨味が凝縮され、黄金色の衣に包まれた肉の食感は圧巻。
人気料理「タンシチュー」は、黒毛和種の牛タンを使用。4時間かけて煮た牛タンをさらに冷蔵庫で寝かせて身を締めるという
「タンシチュー」は、カツレツに並ぶ人気グルメ。使用するタンは厳選された黒毛和牛。柔らかく煮込まれたタンは口の中でほろりと溶け、3週間かけて作られるソースとの相性が絶品。濃厚かつ繊細な味わいを堪能したい。 ご飯と一緒に味わうのはもちろん、夜はビールや日本酒、ワインなどお酒と共に楽しむのも粋。「穴子フライ」「ポークソテー」「ビーフシチュー」といった洋食をゆったりと味わうなら、ぜひ事前に予約したい。 島田氏は、お皿に盛られた状態をイメージしながら一品ずつ丁寧に調理していくという。素材・味わいにこだわり続ける“上野グルメ”の代表格ともいえるお店。
老舗の雰囲気漂う店内。洋食店でありながら和を感じる佇まいが落ち着ける。予約は2名以上から可能
昼のメニューは「上親子丼」1,800円、または「上親子丼セット」3,000円のみだが、季節によって「挽き肉親子丼」など限定メニューが登場することも
湯島天神下の路地に佇む、鶏料理の名店として名高い大正元年創業の老舗『鳥つね』。 こちらの名物はなんといっても「親子丼」。ランチの「上親子丼」はプリプリの鶏肉と、絶妙な半熟具合に仕上げる卵のトロトロ感がたまらない。 「鳥つねの親子は汁で食う」との謳い文句を掲げる親子丼はつゆだくタイプ。やや甘めの割り下と濃厚な卵がご飯に絡み、卵かけごはん感覚でサラッと食べられる。
「鳥鍋コース」は8,500円から。程よい歯ごたえと旨味の地鶏を始め、なめらかになるまできめ細かく叩いた「たたき」も絶品!
夜は「鳥鍋」を始め、焼鳥や鶏刺し、鶏サラダなどの鶏料理をお酒とともに楽しめる。鶏ひき肉に衣をつけて揚げた「しんじょう揚」も、ここならではの一品。 名物料理を少しずつ味わえる「小親子丼セット」といったセットメニューのほか、「鳥鍋コース」「料理コース」も用意。 ぜひ上野から足を延ばして、花街の風情が残る湯島を散策がてら、絶品グルメを堪能したい。
テーブルや座敷席からなる店内は、清潔感がありすっきりとした造り。カウンター席があるので、ひとりでの上野ランチやディナーにも最適
自家製デミグラスソースとワインでじっくり煮込んだ「タンシチュー」。口の中でほろりと崩れる柔らかさ
上野の地で長年愛され続ける洋食店。老舗といっても、チキンカレーは2,000円、ロールキャベツは2,600円、もっとも高い「ビーフシチュー」でも4,800円と、敷居の高すぎない価格帯が魅力。 「ご飯のおかずやさん」をコンセプトに、白いご飯によく合う洋食メニューを揃えている。 フレンチの経験を持つシェフが腕を振るうのが、1週間かけて作る自家製デミグラスソース。材料をコトコト煮込んだソースを濾して煮詰める作業を何度も丹念に繰り返し、艶やかに輝くソースが完成する。
コクのあるソースがご飯にぴったりの「ハヤシライス」2,700円。ハーフサイズも用意されているのがうれしい
このグルメなデミグラスソースを味わえるのは、名物の「ハヤシライス」や「ビーフシチュー」、「ハンバーグ」などの定番人気メニュー。旨味が凝縮した濃厚なソースに、思わず白いご飯が進む。 初めての人なら、人気メニューを味わえる「ビーフシチューコース」を始めとするコース料理もおすすめ。また、ちょっとずつ美味しい物を食べたい!そんな人にピッタリの洋食グルメ弁当もあり、上野の老舗グルメを気軽に楽しめる。 店内は大きな窓から陽が差し込み、明るくカジュアルな雰囲気。上野不忍池からすぐの場所にあり、散策や観光の合間に立ち寄るのにぴったりのグルメスポットだ。
明るく落ち着いた雰囲気の店内は、デートからファミリーでの利用まで客層も多彩。上野でのランチやディナーに人気のお店
蓬莱屋の名物料理「ヒレカツ」3,500円。さっぱりと穏やかな旨味で、豚肉本来のおいしさを堪能できる
昭和3年創業、4代にわたって営まれる上野の老舗ヒレカツ専門店。 とんかつといえば「ロースカツ」をイメージする人も多いかもしれないが、こちらで扱うのは「ヒレカツ」のみ。 蓬莱屋が大正時代に初めて「豚ヒレ」をとんかつに使ったと言われ、とんかつの歴史を変えた名店としても知られている。上質で厳選された豚ヒレを使ったカツは「本当の豚ヒレ肉のおいしさを味わえる」と、長年通い続ける常連客も多い。
カウンター席はすっきりと清潔感がありくつろげる。
「ヒレカツ」は代々の調理法を守り、ラードとヘッド(牛脂)をブレンドした油を2つの鍋で異なる温度に熱し、高温から低温へと移し変え、10分ほどかけてじっくりと揚げていく。これが肉の旨みをぎゅっと閉じ込める秘訣なのだとか。 細かい生パン粉をつけた薄い衣はサクっとした歯触りで、ヒレ肉の味わいを邪魔しない。お好みでマスタードをつけて熱々出来立てをいただこう。冷えたビールもぜひ一緒に注文したい。 数量限定の「東京物語御膳」(2,900円)や、「串かつ」(2,400円)もあり。 JR御徒町駅近くの路地に佇む一軒家の店舗も趣たっぷり。上質を知るグルメな大人が訪れるにふさわしい名店だ。
歴史を感じる佇まいの外観
店内レストランでは、本格的な洋食が楽しめる。「大山特選スペシャルランチ」は、肉料理と揚げ物がこれでもかと載ったゴージャスなひと皿
上野アメ横にある、食肉卸会社の直営レストラン「肉の大山」。 ランチもディナーも常に賑わう人気の理由は、肉卸直営ならではのコストパフォーマンス。 ステーキやハンバーグ、焼肉といったがっつり系肉料理の中でも一番人気は「大山特選スペシャルランチ」。 牛ヒレステーキ・ミニハンバーグ・ハムカツ・海老フライ・豚ヒレカツという豪華ラインアップで、なんと1800円。お得すぎると話題のランチセットは、ドリンクバーまでついている。 ほかにも「大山ステーキ定食」「ハンバーグ&海老フライ定食」「ミックスグリル定食」等、どれも1000円前後でボリューム満点のセットがずらり。 上野でおいしい肉をリーズナブルに食べたいとき、まず訪れたい一軒だ。
テイクアウトで大人気の「やみつきメンチ」150円。やみつきというだけあってビールとの相性は抜群。肉がぎっしり詰まったメンチは上野庶民派グルメの代表格!
さらに、店頭に設けられたテイクアウト&立ち飲みスペースもここの特長。 コロッケやメンチカツ、焼鳥などを注文し、ビールと一緒に楽しむ人の姿も。昼間から営業している居酒屋や立ち飲み屋が多い上野アメ横ならではの醍醐味だ。 名物の「やみつきメンチ」150円や「やみつきコロッケ」90円、「特製メンチ」220円、「匠の和牛メンチ」420円は、気軽に楽しめる上野のご当地B級グルメ。テイクアウトもできるので、食べ歩きながらアメ横散策を楽しんでみては。
肉屋やテイクアウトのお店のような佇まいだが、店内はきちんと食事ができるレストランスペースになっている
数種類のカレーを楽しめる「ミールス」は2,200円から用意。「ベジタリアン」「ノンベジタリアン」を選べる
東京で本格的な南インド料理を味わえるお店として人気の「アーンドラ・キッチン」。 南インドの中でもグルメな地方として知られるアーンドラ・プラデシュ州出身のシェフ・ラマナイヤ氏は、日本における南インド料理界を代表する人物。 アーンドラ地方の代表的な料理の中から、日本人の口に合うメニューを厳選し、本場の味を提供している。 インドの名門ホテルや、京橋の南インド料理店『ダバ・インディア』などで腕を振るってきたシェフによる料理は、インド料理マニアも認める本場の味。
インド版炊き込みご飯「ビリヤニ」など、シェフ渾身の名物料理も見逃せない。南インドの代表的なグルメを楽しんで
バターや生クリームをふんだんに使う北インド料理に対して、南インド料理はたっぷりの野菜やココナッツミルクを使うあっさりヘルシーな味が特徴。米が主食で、日本人にも食べやすいサラリとした口当たり。 まず味わいたいのは、南インド料理で“定食”を意味する「ミールス」。バナナの葉を敷いたプレートに、カレー数種、ラッサム、サンバルを盛り合わせた定番メニューで、南インド料理初心者にもおすすめ。 また、昼は「ランチミールス」や「ドーサセット」など本格的な味を1000円台で味わえるのも魅力。 南インド料理ファンがこぞって訪れる、上野の隠れたグルメスポットだ。
上野松坂屋や吉池の裏手にある、さりげない佇まいのレストラン。アットホームな空間で南インドグルメを楽しもう
サクサク衣の中には、ハムがギッシリ!重ねてあることで、ハムの間から旨味が溢れだす!添えてあるキャベツがこれまたよいアクセントになり、ペロリといただける。
上野アメヤ横丁に、昼から満員御礼の居酒屋がある。上野の居酒屋グルメに詳しい人なら知らない人はいない程の人気店「立飲み カドクラ」は、その名の通り立ち飲み主体の居酒屋で、オープンな雰囲気に初めての人も常連も、気軽に入れる。 ほとんどの人が注文するという人気メニューが「ハムカツ」。濃厚なハムを何枚も重ねて揚げてあるハムカツは、ふっくらとした厚みの中に肉の旨味がたっぷり! アツアツのハムカツは上野庶民派グルメの代表格ともいえる人気メニューだ。
王道の立ち飲みスタイル。夏はオープンに、冬はカーテンと暖房設備で快適に過ごせる
サク飲みにはもってこいの『立飲み カドクラ』は、QRコードでのオーダースタイルシステム。メニューは目の入るところに貼られていて、何をオーダーするかついつい迷ってしまう。その手軽さと気軽さから、上野でもひときわ賑わいを見せているお店のひとつだ。 老若男女問わず、多くの人が利用する『立飲み カドクラ』。立ち飲み居酒屋グルメはここで決まり!
サッと出入りしやすい雰囲気の店内。1人客も多いので気兼ねなく飲める。1人ならカウンターがおすすめ。2~3人ならスタンディングの丸テーブルがよいかも。あまり大人数だと入れない可能性も
上野の元祖ファミレス的存在でもある『聚楽台』からの名物メニュー「西郷丼」2,315円
上野や浅草を中心に展開する『聚楽グループ』の居酒屋『酒亭じゅらく 上野店』。 上野駅広小路口を出てすぐのガード下にあり、お隣の『レストランじゅらく』と並んで、まさに上野の顔的な存在。 こちらで味わえるランチの名物グルメが、上野公園の西郷隆盛像にちなんで名づけられた「西郷丼」。豚角煮・さつま揚げ・さつま芋・鶏肉の博多焼き・明太子などの具材が載り、鹿児島県出身の「西郷どんの好物」をイメージしている。 もともと「西郷丼」は、2008年に再開発のため惜しまれつつ閉店したレストラン『聚楽台』の名物。現在では、ここ『酒亭じゅらく』でのみ食べられる、上野ならではのご当地どんぶりだ。
刺身盛り合わせを始め、居酒屋の定番メニューも幅広く揃うので、上野飲みには最適!
ほかにも、九州や仙台から直送の鮮魚の刺身、炙り浜焼き、串焼きといったおなじみの居酒屋メニューが充実。宴会コースは飲み放題付きで4,000円台からと、上野らしいリーズナブルさが魅力。 11時半からオープンしているので>ランチからお酒を楽しめるのも魅力。仕事帰りのサラリーマンから観光客まで、さまざまな人で賑わう店内で、上野ならではの庶民的なグルメを楽しみたい。
「じゅらく」と大きく描かれた看板が目印。上野駅から徒歩2分とアクセスも便利
それぞれの部位の旨味が凝縮された焼鳥は、プリッとした食感とジューシーな味わいがたまらない。ワインとのペアリングは5種で8,000円
上野エリアの焼鳥店の中でも、屈指の人気を誇る『鳥恵』。 「焼鳥」といえば庶民派グルメの代表格だが、ここでは一品ずつコースで提供する上品なスタイル。最初に登場するレバーパテや季節の前菜で、きっと期待が確信へと変わるはず。 串焼きには黒さつま鶏や大山鶏を使い、それぞれのおいしさを最大限に引き出すよう丁寧に焼き上げる。 コースのほか、追加で頼める串焼きや一品料理も豊富。なかでも、大山どりのもも肉を使った「親子丼」は人気なので、ぜひ締めに味わいたい。
焼鳥店はやはりライブ感あるカウンター席が楽しい。人気店なので予約は必須。ひとり利用も歓迎なので、気軽に問い合わせてみて
繊細な味わいの料理や串焼きに合わせたいのが、こだわりの日本酒。骨太な味わいが魅力の「小左衛門」を始め、「白鴻」「大信州」といった銘酒を厳選。 ワインにも力を入れ、シニアソムリエが常駐しているので、コースに沿ったペアリングも可能。 スタッフのきめ細かなサービスも心地よく、まるで焼鳥店にいるとは思えないようなホスピタリティ。器や盛り付けも華やかで、デートや接待にも使える、上野では貴重なグルメスポットだ。
細い路地に現れるスタイリッシュな外観が印象的。ほか、上野エリアには系列の『湯島本店』『上野黒門店』もあり
セットは「特撰すしざんまい」13貫、「こころ粋」12貫などボリューム満点!その他、「海鮮ちらし丼」や「特撰本まぐろ丼」もあり
朝まで営業・年中無休の江戸前寿司チェーンとして人気の「すしざんまい」。市場のマグロのセリでも有名なこちらのお店は、世界中から厳選した極上本まぐろをはじめ、産地から毎日直送される新鮮な魚介を使った寿司や一品料理が自慢。 にぎりは1貫107円から注文できる気軽な価格帯も魅力。好きなネタを存分に味わうもよし、あれこれ試してみるもよし!
寿司だけでなく、一品料理も楽しめるのが嬉しい
寿司以外にも一品料理が充実していて、酒の肴も豊富。焼物、煮物、揚物など、すしざんまいオリジナルグルメも。刺身は1人前~3人前の盛り合わせもあるので、少人数でも団体でも注文しやすい。 「娯楽の殿堂」鈴本演芸場のすぐ近く、中央通りに面しているのでわかりやすい立地。アクセスもよく仲間との集まりにも最適。店内では、海中で泳ぐまぐろに囲まれたディスプレイが設置され、明るい雰囲気の中で寿司グルメを堪能できる。
カウンター席も広く、テーブル席は仕切りがあってプライベート空間を大切にしている。お一人様でも、家族でも、使い勝手のよい設計。
看板料理でもある「かにすき」が含まれるコース料理は7千円台~。かに酢・かに刺身・かに茶碗蒸し・かに唐揚・かにすき・雑炊・香の物・デザートと充実のかにグルメ。
上野で少しだけリッチに和食グルメを楽しみたいときには、かに料理がおすすめ。上野周辺でも、かに料理専門店はここ『かに道楽上野店』だけ。上野の美術館、博物館、動物園などのデートの後に、落ち着いたところで食事をしたいと訪れるカップルや夫婦も多い。 ビルの8階という好立地で、ガヤガヤせずに過ごせるのも人気のひとつ。
生、焼き、茹で…どれをとってもおいしくいただける「かに」。コースならそれらを網羅したかに料理を楽しめる。
ズワイガニやタラバガニなど、扱うかにの種類も豊富。「タラバかに刺身」は、白醤油の旨味が沁み込んだ刺身、旨味をより引き立てた霜降り刺身、炙った風味で愉しむ炙り刺身の盛り合わせ。 「ズワイかに姿茹」は最盛期のオホーツク海で水揚げされたズワイかにを絶妙な塩加減で茹で上げて急速冷凍した特別なかに。どちらもかに本来のおいしさをしっかり堪能できる。 コースは5,000円台からあり、一番リーズナブルなコースでも「かに刺身」「かに天ぷら」「かに酢」「かに寿司」などのかに料理がふんだんに盛り込まれた内容。 店内は掘りごたつ席や、窓際の椅子席も人気。ゆっくり過ごせる空間で、かに料理専門店グルメを楽しもう。
きちんと仕切りがあり、プライベート空間を大事にした造りなので安心。これなら落ち着いてデートを楽しめる!
老舗の下町グルメに認定!昔ながらの天ぷらは、新しさも感じられる
上野エリアで、昭和30年に創業した老舗天ぷら。上野グルメを代表する名天ぷらは、現代に合わせた新たな挑戦と、老舗の深みがちょうどいい具合に融合した、オンリーワンな味わいの料理が楽しめる。 名物グルメの天ぷらのなかでも必食なのは「穴子の丼つゆづけ」。毎朝早朝に築地で仕入れてくる新鮮な穴子を使用。自慢の天丼のたれにくぐらせ、山椒をきかせた逸品は、お酒も進む味わい。 ほかにも、ちょっと珍しい「穴子のお刺身」「穴子の肝」や、山形県米沢市にある佐藤畜産から直送される牛肉を使用した「米沢牛のあぶり焼き」なども夜は登場。天ぷらに留まらず、こだわりが感じられるグルメが揃うのも必見。
上野の老舗店とは思えない、モダンでおしゃれな店内
季節の野菜、旬の海鮮を使った天ぷらは揚げたてサクサクで、大ぶりの海老・キス・イカはどれも新鮮!ここでしか食べられない食べ応え満点の一皿が人気で、子連れで老舗グルメの味を堪能できるのも嬉しい。 店内は「東京建築賞」を受賞したこだわりのデザイン。天ぷら屋さんのイメージとは一線を画すおしゃれさがまた、老舗の風格とは異なる印象を放つのが特徴的だ。席と席の間の梁が、斬新さとモダンな和の風情を醸し出し、なんとも落ち着きのある世界観を演出。ゆっくりと下町グルメを満喫できる心地よさが心地よい。 上野エリアの中でも御徒町や仲御徒町にある同店。住宅街に突如現れ、まるで隠れ家のように佇む風格は、知る人ぞ知る感がさらに漂う。下町ならではの老舗の上野グルメを味わいたい、訪日観光客からも人気のお店だ。
店内奥には寛げる小上がり席が。ゆっくりと下町グルメを堪能するのにおすすめの席
名物料理「とろ肉タワー鍋」は、まろやかな旨味たっぷり!グルメな人も満足の食べごたえある鍋
上野エリアの肉居酒屋として注目を集めている、国産和牛をふんだんに使用したハイコスパな居酒屋『とろにく 上野店』。 お店の名物料理は「とろにくタワー鍋」。名前の通り、タワーのように積み重なったお肉を鉄板鍋で焼く豪快な一品。仕上げには「とろろ」をかけてまろやかな味わいに。ボリュームたっぷり、2~3人でシェアするのがおすすめの名物グルメだ。 ほかにも、上質な黒毛和牛をたっぷり使った鍋や、豪華な飲み放題がセットになったプランなど、贅を尽くした肉料理をリーズナブルに楽しめる。
黒毛和牛を贅沢に使った名物グルメが充実! 肉好きにはたまらないお店
なかでも、注目のグルメは各種贅沢な肉を使用した「握り寿司」。炙り牛タンに和牛ローストビーフなどを使用した贅沢な逸品。深みのある味わいをじっくり堪能したい。 さらに、ボリューミーな肉料理と一緒に楽しみたいのが「肉専用ドリンク」。「本格米焼酎『29』」「ガリサワー」「スパイシーハイボール」など、肉料理によく合うスッキリ系のアルコールメニューが揃う。 店内は、肉居酒屋といえど清潔感のあるオシャレな雰囲気。半個室風のボックス席は人気のため予約がおすすめ。肉宴会はもちろん、女子会にもデートにも利用しやすいグルメな居酒屋。
2~4名で利用できる、半個室風のボックス席。壁の仕切りがあるのでプライベート感もしっかり保てる
東京都心
東京その他
神奈川
関西
東海
その他