ミシュランシェフの最強タッグ!
新ジャンル「中東イタリアン」
Trattoria Tabulé
横浜に10/5オープン
横浜みなとみらいエリアに誕生する新商業施設『LIVING TOWN みなとみらい』に、レストラン『Trattoria Tabulé(トラットリア タブレ)』(以下『Tabule』)を、2023年10月5日(木)にオープンします。
タッグを組んだのは、奥野義幸シェフと米澤文雄シェフ。
奥野義幸シェフは『La Brianza(ラ ブリアンツァ)』をはじめとするミシュラン掲載店舗を複数店運営するオーナーシェフ。
米澤文雄シェフは、NYミシュラン12年連続三つ星『Jean-Georges』にて日本人初の副料理長を務め、現在は都内で紹介制レストラン『No Code』のオーナーシェフを務める人物です。
その二人が、今までにない新しいジャンルの料理「中東イタリアン」を提供します。
欧米を中心に世界の美食家を虜にしている中東料理は、トルコ料理の「ケバブ」や、イスラエルの「ファラフェル」などが代表的な例として挙げられますが、日本での認知度はまだまだ低いのが実情です。
一方で、近年の国際化や食の多様化、スーパーフードの認知向上やカレー人気と共にスパイスへの理解も深まり、中東料理の味わいに触れる機会が増え、慣れ親しむ人も増加しています。
もともと海外修行など国際経験のある二人のシェフ。常に好奇心を持ちながら世界の食のトレンドにアンテナをはっています。
各々が自ら中東へ足を運び食文化に触れた経験により、中東料理の香辛料やハーブを使った美味しさに魅了されてきました。
『Tabulé』では、中東料理のエッセンスを加えつつ、日本人に馴染み深い「イタリアン」と融合。新たなジャンル「中東イタリアン」を提供します。
店名の『Tabulé』は、中東料理のなかでも特にレバンテ地方で一般的な家庭料理のひとつ。パセリやミントなどのフレッシュハーブと野菜やキヌアなどをスパイス、オリーブオイル、レモン汁でマリネしたサラダのこと。
シグネチャーディッシュでもある「タブレ」は、口の中に入れた瞬間からフレッシュハーブの香りが広がり、滋味深い味わいが一気に押し寄せてきます。
キヌアや胡瓜の食感、中東のスパイス、スマックの香りと酸味、ほおずきとリンゴの甘みが奥行きを広げ、仕上げに回しかけたヨーグルトタヒニとオリーブオイルが調和し、ライトでヘルシーな食後感と共に、日本人にも馴染みやすい味わいに仕上げたひと品です。
定番の「フムス」や「タブレ」のほかにも前菜15品、メイン・パスタで8~10品、デザート3~4品ほどのメニューで構成。
クミン、コリアンダー、カルダモンなど多くのスパイスを使った中東料理の特徴を活かしつつ、日本人が受け入れやすいイタリアンスタイルで提供します。
中東では欠かせない、スパイスデュカを散りばめた「ケールとバジルのジェノヴェーゼパスタ」は、「中東イタリアン」として代表されるひと品ですが、今まで食べたことのない新しい料理と共に「食を通した心震える体験」を約束します。
今までにない新しいジャンルの料理「中東イタリアン」。気になるひとは早速『Tabulé』で味わいましょう。
店名 | Trattoria Tabulé(トラットリア タブレ) |
---|
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-2-1 LIVING TOWN みなとみらい 1F |
---|
オープン日 | 2023年10月3日(火) |
---|
電話 | 045-307-6333 |
---|
営業時間 | 12:00~15:00(L.O.14:00 )、17:30~22:30(L.O. 21:00、ドリンクL.O. 21:30) |
---|
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/tabule_trattoria/ |
---|
情報は2023年9月28日現在のものです。
更新