東京駅に新たな商業施設が誕生 東京ミッドタウン八重洲
3/10(金)オープン!

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

東京の玄関口であり、日本の玄関口でもある「東京駅」八重洲口の目の前に『東京ミッドタウン八重洲』が2023年3月10日(金)にグランドオープン!

昨年9月17日(土)の先行オープンに続き、44店舗が誕生。初出店6店舗、東京初出店11店舗、商業施設初出店21店舗、新業態9店舗の計57店舗を展開します。

以前の記事はこちら
【注目の飲食店を先行してご紹介!東京ミッドタウン八重洲 地下1階がオープン!】


そこで今回の記事では『東京ミッドタウン八重洲』の魅力と共に、新規に開店する注目の飲食店をひと足お先にご紹介。

おなじみのイタリアンから、ミシュランガイド掲載店の新店まで、ラインアップも盛りだくさん。「ここでしか味わえないメニュー」などをメインに注目のカフェ&レストランをご案内します!

厳選したクラフトビールを楽しめるビアレストラン

3F
FLOWS GRILL|BAR
〔東京ミッドタウン八重洲/Casual Restaurant〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

『中野セントラルパーク』にある『FLOWS GRILL|BAR』が商業施設に初出店。国内外から厳選するクラフトビールは常時8種類以上。さらにハーブや果物をシロップに漬け込んだ自家製コーディアルのオリジナルカクテルも取りそろえる。

提供する料理は、シンプルに素材の魅力を引き出したグリル料理をはじめ、スパイスやハーブで仕上げるインターナショナルなメニュー。おすすめは「肉厚!Tボーンステーキ」。シャリアピンソース・岩塩・わさびでいただく逸品は必食のひと品。口の中に広がる旨味は格別。こだわりのドリンクと一緒にどうぞ。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

もちろん肉料理以外にも「鎌倉野菜のバーニャカウダ」や「いろどり野菜のグリル 黒ニンニクソース」といった野菜料理もいっぱい。女性にもぴったり。

そのほか「ショコラ」「キャラメル」「クリームチーズ&ブルーベリー」「モンブラン」などの「本日の焼きたてパイ」はカフェタイムにどうぞ。アツアツのパイの種類は「その日のお楽しみ!」とのこと。またショーケースから選ぶ「自家製ジェラート」も注目のメニュー。「塩キャラメル」「クアトロベリー」「完熟マンゴー」「瀬戸内レモン」…と種類も豊富。食後のデザートも盛りだくさん。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
フロウズ グリル|バー
FLOWS GRILL|BAR
電話をかける
電話番号:03-5299-5088
グリルバー
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 3F Casual Restaurant
11:00~23:00(L.O.22:30)

伝統的な本格イタリア料理をカジュアルに楽しめる

3F
La Terrazza SABATINI
〔東京ミッドタウン八重洲/High Quality Restaurant〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

1958年、イタリア・ローマに本店を創業。日本第1号店は東京・青山に1981年オープン。そして今回、『リストランテサバティーニ青山』、『ピッツェリアサバティーニ青山』に続き、新業態としてした『La Terrazza SABATINI(ラ・テラッツァ サバティーニ)』を開店。約半世紀にわたり本店の伝統を受け継ぐ老舗イタリアンが、新たに「トラットリアピッツェリア」を展開する。

内装の絵画や壁画をはじめ、イタリアを彷彿させる店内は、一面がガラス張りの明るい空間。居心地の良いアットホームな雰囲気は、大切な人とのデートはもちろん女子会にもぴったり。

メニューには、バラエティーあふれる「アンティパスト(前菜)」をはじめ、店内の石窯で焼き上げる薄焼きの「ピッツァ」、イタリアンならではの「プリモ・ピアット」や「パスタ」をラインアップ。

メインディッシュには、魚料理の「桜鯛のインンパデッラ」、肉料理の「国産牛サーロインのタリアータ」といった贅沢な逸品を用意。

締めには、季節のフルーツで彩る季節限定の「パンナコッタ」など、シェフパティシエが手がける旬の味覚たっぷりの「自家製ドルチェ」もそろえる。テラス席もあるので、天気の良い日には心地良い風に吹かれながら美味しい時間をどうぞ。

店舗情報
ラ・テラッツァ サバティーニ
La Terrazza SABATINI
電話をかける
電話番号:03-6281-9651
イタリアンレストラン
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 3F High Quality Restaurant
11:00~15:00、17:00~23:00

知る人ぞ知る!行列のできる名古屋の有名うなぎ店

3F
炭焼 うな富士
〔東京ミッドタウン八重洲/High Quality Restaurant〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

1995年創業、『ミシュラン・ビブグルマン』にも掲載された、うなぎ料理店の『炭焼 うな富士』。「うなぎ激戦区」の名古屋でも屈指の人気を誇る、行列のできる有名店だ。

一般的な店舗より3割以上も大きい希少な「特大青うなぎ」のみを厳選。うなぎ全体の収穫量のわずか2割しかない、本当に美味しいうなぎだけを仕入れている。

1000度を超す備長炭で「地焼き」にすることで「外はカリ、中はふわトロ」の仕上がりに。身の厚さはもちろんのこと、脂ののり方、旨味は格別。創業以来、継ぎ足している軽やかで深みのあるタレの味わいも抜群。別次元のレベルのウマさだ。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

「さばき方」は、関東の「背開き」ではなく、仰向けにして腹から包丁を入れる関西の「腹開き」で調理。長焼きにした時のふっくらした見た目と、裂いたときに取りだす肝のかたちが崩れにくいところも特徴。

そのプリッとしたキレイな肝をのせた「肝入りうな丼」が、お店の名物のひと品。必食の逸品だ。

そのほかにも名古屋名物の「ひつまぶし」をはじめ、「うなぎ丼」や「上うな重」、さらには「長焼き定食」などラインアップも盛りだくさん。「すべてにおいて旨いうなぎを食べていただきたい!」との想いが込められた「最高のおもてなし」を堪能しよう。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
スミヤキ ウナフジ
炭焼 うな富士
電話をかける
電話番号:03-3274-4788
うなぎ料理店
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 3F High Quality Restaurant
11:00~23:00(L.O.22:00)

「囲炉裏」と「薪暖炉」で調理する新感覚の美食店

3F
炉端 紅焔
〔東京ミッドタウン八重洲/High Quality Restaurant〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

ライブ感いっぱいの広々としたオープンキッチンが印象的な『炉端 紅焔』。一番の特徴は調理方法。「炉端焼き」と「薪火焼き」の2種類を楽しめる新しいスタイルの料理店だ。

特等席は「炉」と「薪」を囲むように配置された「コの字型」のカウンター席。「囲炉裏」で焼き上げる魚介の奥の「薪暖炉」では、こだわりのジビエなどがジューッと音を立てながら調理されていく。目の前で料理人が仕上げていく姿を含め、それだけでもひとつのエンターテインメントとして十分楽しめる光景だ。デートはもちろん、女性同士の食事でも、盛り上がること間違いナシ!

天井の高い、ゆったりとした店内には、席の間隔を広く取っているテーブル席やボックス席も配置。一面がガラス張りになっているので、東京駅側のキレイな景色を眺めることができる。さらに個室も用意しているので、プライベートな時間を過ごしたい女子会をはじめ、ビジネスシーンでの接待にもおすすめできる。

木を基調にしたスタイリッシュな空間は、北欧風のモダンなインテリアで統一。入口付近には立ち飲みできるウエイティングバーも設置。和と洋の料理だけではなく、雰囲気までもこだわった今までにないアプローチの新店で、新感覚の味わいをぜひ。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
ロバタ コーエン
炉端 紅焔
電話をかける
電話番号:03-6262-7302
炭焼き・薪グリル料理
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 3F High Quality Restaurant

千葉食材の魅力を東京・八重洲から多くの人へ伝える

3F
千葉たかおか
〔東京ミッドタウン八重洲/High Quality Restaurant〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

千葉県千葉市にある人気店『鮨たかおか』が『東京ミッドタウン八重洲』に移転オープン。店名も『千葉たかおか』として再スタートする。一番の特徴は「千葉の食材」への愛情。「千葉の食材の魅力をひとりでも多くの人に伝えたい」という思いのもと、店名にも「千葉」の文字を入れた。

そもそも、銚子、勝浦、富津など、良い魚が揚がる漁港がたくさんあるにも関わらず、その大半は東京に運ばれていくのが現状。「千葉で獲れた魚は美味しいということをまず知ってほしい」と、とにかく素材から調味料に至るまで、とことん千葉産にこだわる。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

もともと「シャリ」も南房総エリアの水田と契約。『鮨たかおか』用の米を栽培。さらに米を炊く水も千葉産。千葉の湧き水を汲んでいる。産地が一緒であることで相性が良いと思う考え方は、もちろん『千葉たかおか』にも引き継がれていく。

また、お店のしつらえも、ほぼ『鮨たかおか』の状態をキープ。席数も同じ6席。漆のパネルも、同じサイズのまま引っ越し。カウンターは、前店舗と同じ木材業者に協力いただき、樹齢100年以上の三重・松坂の桧の一枚板で仕立てている。東京という新天地で展開する「千葉ならでは」の味わいを楽しみたい。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
チバタカオカ
千葉たかおか
電話をかける
電話番号:080-9712-5544
鮨料理店
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 3F High Quality Restaurant
17:00~23:00

2つの異なる空間で80種類の日本酒と和食を楽しむ

3F
酛 TOKYO
〔東京ミッドタウン八重洲/High Quality Restaurant〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

『京橋酛』『PLATSTAND 酛』『日本酒スタンド酛 茅場町店』など、東京都内に日本酒専門店を展開している『酛グループ』が、『東京ミッドタウン八重洲』に新業態となる店舗『酛 TOKYO』をオープン。

テーマは「日本酒と食を通じて人と地域と世界を繋げる場所」。日本の中心地から日本酒の素晴らしさ、蔵元や生産者の熱い思いをたくさんの人たちに発信。同時に日本文化の素晴らしさを日本酒と旬の食材を活かした料理を通じて、訪れる人たちに知っていただくことはもちろん、世界各国から来店する人たちにも、誇るべき和食の魅力をグローバルに伝えていく。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗の入口はひとつだが、店内は2つの空間で構成。手前には日本酒を気軽に楽しめるスタンディング・バーを設置。希少な銘酒をはじめ、選りすぐりの日本酒を約60種類以上用意。価格は「600円」からとリーズナブルな設定がうれしい。「焼き鯖のポテトサラダ」「本日の天ぷら」といったサイドメニューも充実。仕事帰りの「ちょい飲み」にもぴったり。

また店舗の奥には、割烹のエリアを配置。予約制のコースのみで対応する。日本料理店で研鑽を積んだ料理長が手がける、旬の味覚を楽しめる料理の数々。「日本酒と料理のマリアージュ」を楽しんで。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
モト トウキョウ
酛 TOKYO
電話をかける
電話番号:03-6910-3877
和食・バー
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 3F High Quality Restaurant
15:00~23:00

美味しい料理を肩ひじ張らずにお腹いっぱい食べよう

3F
Aux delices de dodine
〔東京ミッドタウン八重洲/High Quality Restaurant〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

『ミシュランガイド』をはじめ、数々の掲載歴を持つ、連日満席の予約の取れない浜松町の人気ビストロ『Aux Delices de Dodine(オ デリス ド ドディーヌ)』が『東京ミッドタウン八重洲』に移転オープン。

店名の「Aux delices de dodine(丸々太った美味しいものたち)」が示す通り、「美味しいものをお腹いっぱい食べていただきたい」というシェフの気持ちがギュッと詰まった注目店だ。

シェフの思いを元にリーズナブルながら、本格的なフランス、ビストロ料理を肩肘張ることなくカジュアルに、そして時にはフォーマルに、さまざまなシーンでワイン片手に楽しむことができる。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

おすすめはフレンチベースの肉料理。なかでもシェフのスペシャリテは「茨城県産瑞穂の芋豚の背肉のロースト」。豪快に焼き上げる豚肉は「外はカリッと中はジューシー」。極厚切り豚の背肉が、ほんのり甘いソース、マッシュポテトにもマッチしたひと皿。そのほかにも「Roti de chevreuil(鹿肉のロースト)」など肉料理のメニューは盛りだくさん。いろいろと味わいたい。

店内のインテリアは上質な雰囲気でありながらも温かみを感じる空間が印象的。腕利きのシェフが手がける、質にこだわった肉料理と、選りすぐりのワインと共に、美味しい時間を満喫して。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
オ デリス ド ドディーヌ
Aux delices de dodine
電話をかける
電話番号:03-6262-7685
フレンチビストロ
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 3F High Quality Restaurant
11:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)

「肉」と「海鮮」のハイブリッド鉄板焼レストラン

3F
加藤牛肉店 小川のうに
〔東京ミッドタウン八重洲/High Quality Restaurant〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

肉や加工肉を通して山形牛の魅力を最大限に引き出し多くの肉好きたちを魅了してきた『加藤牛肉店』。そして日本一とも評される「うに」をはじめとした超一級の北海道産の魚介類をあつかう『小川水産』。

その両者がコラボレーション! 『加藤牛肉店 小川のうに』がオープンした。最高級の山形牛雌と、「小川のうに」をはじめとする新鮮な魚介類を組み合わせた至高の美味が誕生。贅沢すぎる味わいを堪能することができる。

なお今回は、はじめてのコラボということもあり、人気メニューの「とんかつ」に加えて、「エビフライ」や「海鮮フライ」なども提供するそう。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

ランチタイムはこだわりの"米沢豚一番育ち"でつくる「とんかつランチ」や「うに海鮮ランチ」などを用意。ディナータイムでは、山の幸「山形の和牛」に、海の幸「小川のうに」を組み合わせた究極の美食を味わえるメニューをラインアップ。もちろんメインは鉄板焼きだ。

「肉も、海鮮も、新鮮なものを最も美味しい瞬間に口に運んでもらう」という、そのライブ感を楽しんでもらいたいという。

さらにメニュー以外の素材についても、事前予約により仕入れることも可能とのこと。要望に寄り添った食事提供を心がけていきたいというところは心強い。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
カトウギュウニクテン オガワノウニ
加藤牛肉店 小川のうに
電話をかける
電話番号:03-6255-2029
鉄板焼
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 3F High Quality Restaurant
11:00~23:00

中国の原点を追求!創作へと昇華する中華レストラン

3F
創作料理 YAESU BISTRO
〔東京ミッドタウン八重洲/High Quality Restaurant〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

「和」と「洋」のエッセンスをミックスした、ここだけでしか味わえない創作中華を楽しめる『創作料理 YAESU BISTRO』。メニューには、四季折々の食材をはじめ、気仙沼産の「フカヒレ」、鹿児島県産の「黒豚」、銘柄鶏の「さつま地鶏」、さらにはA5ランクの「黒毛和牛」まで、選りすぐりの高級食材をふんだんに取り入れる。

スタイリッシュなインテリアでまとめられた店内には、通常のテーブル席のほかに、ボックス席なども設置。高級店のような洗練された雰囲気と、くつろぎのカジュアルさをあわせ持つフロアは、お祝いや接待といった「おもてなし」の席にもぴったり。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

料理と相性の良い中国酒も豊富に用意。紹興酒や白酒といった幅広い年代の銘酒を数多くラインアップする。中国酒以外にも、ワイン、スパークリング、ビール、サワー、ウイスキー…と、さまざま取りそろえているので好みでチョイスして。

また、お酒が苦手な人は中国茶をどうぞ。豊富にそろえる中国茶の中から、料理の味わいをより引き立たててくれる「中国十大銘柄」もセレクト。興味のある人はぜひ。

アラカルトメニューのほかにはコース料理も用意。「飲み放題」を付けることも可能なので、歓迎会や壮行会といったビジネスシーンでの宴会にも最適。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
ソウサクリョウリ ヤエス ビストロ
創作料理 YAESU BISTRO
電話をかける
電話番号:03-6281-8390
創作中華
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 3F High Quality Restaurant
11:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)

全国の漁港から旨い魚をお届け!豊富な海の幸で一杯

3F
目利きの銀次
〔東京ミッドタウン八重洲/Casual Restaurant〕

全国各地の漁港や漁師さんから「目利き」が選んだ旬の鮮魚を仕入れる『目利きの銀次』が商業施設に初登場。こだわりの海鮮メニューを楽しめる居酒屋は、仕事帰りの「ちょい飲み」はもちろん、仲間との会食、ビジネスシーンでの飲み会、ガールズトークに華を咲かせる女子会…と、さまざまなシチュエーションで楽しめそう。

おすすめは名物の「刺身」。「真鯛」「帆立」「とろサーモン」「炙り〆鯖」「鯨」などラインアップも盛りだくさん。迷ったら「刺身豪快男盛り」をどうぞ。新鮮な魚介を「コレでもか!」と目一杯に盛り込んだ人気の逸品だ。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

また鮮魚ならではの「海鮮丼」もリピート必至のひと品。「海鮮丼」をはじめ、「まぐろ四色丼」「赤鉄火丼」「白鉄火丼」「まぐろハラモ漬け丼」「まぐろハラモとまぐろたたきたくあん丼」…と種類も豊富。お酒の締めとしてだけではなく、食事としても十分楽しめる。

そのほかにも「帆立」「さざえ」「はまぐり」など、磯の香りがただよう「濱焼」は必食のひと品。自分で焼き上げるこだわりの味わいはちょっとクセになりそう。そのほかにも、素材の味が際立つ濱料理「海鮮ガンガン焼」といった、豪快な漁師料理が勢ぞろい。豊富な海の幸で今宵も一杯やろう!

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
メキキノギンジ
目利きの銀次
電話をかける
電話番号:03-5299-5188
居酒屋(海鮮)
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 3F Casual Restaurant
11:00~23:00(L.O.22:30)

九州の「うまかもん」が勢ぞろいする人気居酒屋

3F
山内農場
〔東京ミッドタウン八重洲/Casual Restaurant〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

噛めば噛むほど滋味あふれる「うまかあとり」と、九州の逸品料理が勢ぞろいする『山内農場』。こちらも商業施設に初登場。「旨塩」もしくは「黒胡椒&バター」をチョイスできる「地どり炭火焼」をはじめ、部位ごとで異なる旨味を堪能できる「地どり叩き三種(もも・むね・ささみ)」、濃厚な鶏の旨味がクセになる「地どりむね叩きぽん酢」、香ばしさとニラの風味が抜群の「地どりもも炙り叩きのニラ醤油」、「鶏わさ」など、こだわりの「地どり」のメニューが盛りだくさん。

もちろん「叩き」「鶏わさ」は徹底した衛生管理の下で提供しているのでご安心を。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

そのほかにも「濃厚黄金地どりスープ」または「醤油スープ」を選べる博多名物「農場自慢のもつ鍋」、宮崎名物「若鶏のチキン南蛮」、鹿児島名物「さつま揚げ」、大分名物「鶏天の青じそ巻き」といった九州の「うまかもん」を豊富にラインアップ。

「馬刺し」も、厚生労働省が定める「生食用食肉等の衛生基準」に適合した加工を行う取引先から仕入れているので安心・安全。もちろん九州産の柑橘類でつくる「サワー」や、九州ならではの「本格焼酎」も盛りだくさんに取りそろえているので、食事からドリンクまで「九州の味覚」をしっかり堪能して。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
ヤマウチノウジョウ
山内農場
電話をかける
電話番号:03-5299-0188
居酒屋(鶏炭火焼)
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 3F Casual Restaurant
11:00~23:00(L.O.22:30)

美味しくてリーズナブルな日替り料理で「ちょい飲み」

2F
立喰酒場 金獅子
〔東京ミッドタウン八重洲/ヤエスパブリック/ALLSTANDS〕

10年間、大阪で店舗を展開している『立喰酒場 金獅子』が東京に初進出。『東京ミッドタウン八重洲』の2階に設置する『ヤエスパブリック』にオープン。

メニューのラインアップも大阪同様、和洋折衷のさまざまな料理を日替わりで用意。毎日約20種類を取りそろえる。価格も500円台からと、とってもリーズナブル。なかでも人気NO.1のメニューはボリュームたっぷりの「大満足のビフテキ」。肉質もやわらかくて、噛むと中から肉汁がジュワー。ヤミツキになる逸品だ。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

そのほかにも「若鶏唐揚げ(ガリタルタル)」、「紅生姜天ぷら」、「金獅子の赤味噌煮込み」、「大根のから揚げ」など、大阪ならではの気になるメニューが盛りだくさん。さらに店主自らが狩猟するジビエ肉の料理も取りそろえる。

ドリンクメニューも「ビール」、「ハイボール」、「チューハイ」、「サワー」、さらには「ヤカンレモンサワー」「ヤカン陸ハイボール」を用意。女性同士でもカジュアルに楽しめる、仕事帰りの「ちょい飲み」にぴったりの立喰酒場が誕生した。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
タチグイサカバ キンジシ
立喰酒場 金獅子
電話をかける
電話番号:03-6665-0117
立喰酒場
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 2F ヤエスパブリック ALLSTANDS
11:00~23:00

台湾をリアルに感じられる「ワンタン」は必食のメニュー

2F
オルソー
〔東京ミッドタウン八重洲/ヤエスパブリック/ALLSTANDS〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

絶品の「台湾ワンタン」と、多種多様なクラフトビールを楽しめる白山の大人気台湾料理店『オルソー』も『東京ミッドタウン八重洲』の2階『ヤエスパブリック』に登場。コンセプトは少し変わり「台湾の屋台感」や「夜市感」の雰囲気を演出。

そもそも台湾の夜市は「そこのお店でひと品買って、次はこっちのお店でひと品買って…」のようなスタイルが一般的。ここで『ヤエスパブリック』でも、手軽な料理をひと皿で表現しつつも、ひと皿で終わらせないこだわりも込めていく。

メニューには、台湾ストリートフードの「魯肉飯(ルーローハン)」「大鶏排(ダージーパイ)」と、台湾ローカルを再現した手づくりにこだわる「水餃子」「ワンタン」をラインアップ。「台湾カフェ」風ではなく、リアルな「台湾料理」を食べられるところも面白い。

アルコールドリンクには、オリジナルのクラフトビールをはじめ、女性に人気の「お茶割り」といったメニューを展開。商業施設初出店ながら、親しみやすいメニューを取りそろえる。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
オルソー
オルソー
台湾 ストリートフード
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 2F ヤエスパブリック ALLSTANDS
11:00~23:00

カラダに馴染むナチュラルワインとイタリア郷土料理

2F
ta.bacco
〔東京ミッドタウン八重洲/ヤエスパブリック/ALLSTANDS〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

学芸大学駅を中心に展開する人気イタリアン『Ri.carica(リ・カーリカ)』グループの新店『ta.bacco(タバッコ)』も、『東京ミッドタウン八重洲』の2階『ヤエスパブリック』に登場。コンセプトは「ナチュラルワインをよりポップに、身近に」。そして「想いをつなぐ」こと。

こだわりのコップワインと、こだわりのイタリア料理を囲みながら、スタンディングスタイルで、そして昼から夜まで、たくさんの笑顔が生まれる新たなエナジースタンドを目指す。

メニューは、スタンディングスタイルながら、前菜の「プロシュートクルード~生ハム~」をはじめ、「アンチョビバターのブルスケッタ」、「ピチ アラビアータ」、「ペポーゾとポレンタ~牛肉の胡椒と赤ワイン煮~」、「アマゾンカカオのリゾット」など本格イタリアンが勢ぞろい。

ナチュラルワインも「1,000円前後」というリーズナブルな価格がうれしい。生産者の愛情たっぷりの食材とワインと、大人たちが自由に絡み合うアツいスポットを提案する。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
タバッコ
ta.bacco
電話をかける
電話番号:080-4618-6235
ナチュラルワインとイタリア郷土料理
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 2F ヤエスパブリック ALLSTANDS
11:00~23:00(L.O.22:00)

渋谷にあった伝説の繁盛店が新たな形でヤエパブに登場

2F
スタンドBUCHI
〔東京ミッドタウン八重洲/ヤエスパブリック/ALLSTANDS〕

2004年に渋谷の神泉に誕生した『BUCHI(ブチ)』。「大人の社交場」としてたくさんの人たちから愛されながらも2014年に閉店。そして約10年の時を経て、『東京ミッドタウン八重洲』の2階『ヤエスパブリック』にて再起動する。今回はより進化した「大人の社交場」がテーマ。若者は大人に、大人はより大人になれる場所を目指す。

さらに、たくさんのお店が集まる『ヤエスパブリック』ならではの良さを活かして、さまざまな食に対しても成長していける、そんなお店づくりを理想とする。

メニューのメインは、鍬(くわ)で鉄板に押し付けながら焼く「鍬焼き」。「はんぺんのしそチーズ巻き」から「紋甲イカバジル」、「丹波黒鶏 もも焼き(柚子胡椒焼き)」、「とん平焼き」、「仔羊ロースクミン焼き」まで、ラインアップも豊富。

そのほかにも『ファームスズキ』の牡蠣と車海老をはじめ、種類豊富な「揚げ物」メニュー、「小野食品 仙波豆腐 塩とオリーブオイル」などメニューは盛りだくさん。こだわりのお酒と一緒に楽しんで。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
スタンドブチ
スタンドBUCHI
電話をかける
電話番号:03-6262-7320
立ち呑みバル
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 2F ヤエスパブリック ALLSTANDS
11:00~23:00(L.O.22:00)

国内外のクラフトビールを気軽に飲み比べできるビアバー

2F
CATARATAS YAESU
〔東京ミッドタウン八重洲/ヤエスパブリック/ALLSTANDS〕

「ピルスナーウルケル」など、海外の銘柄を中心に多種多様なビールをラインアップする渋谷のクラフトビールバー『カタラタス』も『東京ミッドタウン八重洲』の2階『ヤエスパブリック』にオープン。

コンセプトは「ひとりでも、デートでも、新規でも、常連さんでも、すべての人に平等にビールを楽しんでもらえるお店」。そのほかには『ヤエスパブリック』に集まるほかの店舗の料理とビールの相乗効果が生まれることも期待しているという。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

自慢は来店するたびに変わるゲストビール。さらにゲストビールの中から4種類を選んで飲み比べができる「ビアフライト」を用意。少量でたくさんの味を楽しみたい人におすすめのメニューだ。もともとクラフトビールは価格が高いので「試し飲み」できるところもうれしい。

もちろん飲み比べてから今日の1杯を決めるのも楽しみのひとつ。季節や好みに合わせて、スタッフが一番合うビールをコーディネートしてくれるのでクラフトビール初心者でも安心。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
カタラタス ヤエス
CATARATAS YAESU
電話をかける
電話番号:070-9067-2873
クラフトビールバー&ボトルショップ
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 2F ヤエスパブリック ALLSTANDS
11:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)

インド発のスペシャルティコーヒーの海外1号店

2F
BLUE TOKAI COFFEE
〔東京ミッドタウン八重洲/ヤエスパブリック/イチジテイシ〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

日本ではまだ珍しいインド産のコーヒー豆だが、コーヒー豆の生産量は世界第8位というコーヒー生産大国の1つ。『BLUE TOKAI COFFEE』では、コーヒー生豆の調達、自社焙煎所による焙煎、丁寧な抽出など、1杯のコーヒーに最適な手法を追求し、高品質のコーヒーを提供する。インド全土で40店以上を展開する、インド最大のコーヒーカンパニーが、期間限定でポップアップストアを出店。

1つの農園のみで採れた豆を使用する「シングルエステートコーヒー」を中心に、オリジナルブレンドコーヒーや、少量生産で高品質な「プロデューサーシリーズコーヒー」などを、ハンドドリップで丁寧に淹れてくれる。ラテやアメリカーノといったエスプレッソベースのドリンクもラインアップ。

コーヒーとともに味わいたいオリジナル「クロッフル」やジェラート、自宅でも楽しめるコーヒー豆やグッズも販売。仕事やショッピングの合間に、ちょっとひと休みするのにぴったりの一軒。

店舗情報
ブルートーカイ コーヒー
BLUE TOKAI COFFEE
電話をかける
電話番号:03-6684-1412
スペシャルティコーヒー
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 2F ヤエスパブリック イチジテイシ
11:00~21:00

全国各地の隠れた名店を楽しめるリレー形式のラーメン店

2F
POPUPラーメン
〔東京ミッドタウン八重洲/ヤエスパブリック/イチジテイシ〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

ラーメン評論家の大崎裕史氏が監修する、全国各地の人気ラーメン店のリレーイベント店舗『RAMNE WALKING』が東京初出店。

地方の有名店や隠れた名店など、いま注目すべきラーメン店が定期的に入れ替わり、東京・八重洲にいながらにして“旬”なラーメン食べられるという、国内外のラーメン好きにとってたまらない場所だ。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

第一弾は、【ミシュランガイド京都】5年連続ビブグルマン獲得する京都の名店『煮干そば 藍』が2023年3月10日(金)~6月30日(金)出店予定。

看板メニューは、厳選した煮干を炊き出した芳醇なスープに、全粒粉を練りこんだ中細のストレート麺を合わせた「煮干そば」。そのほか東京ミッドタウン八重洲限定メニューとして「京都白だし中華そば」「極 濃厚魚介つけ麺」を用意。五ツ星お米マイスターの『八代目儀兵衛』が目利きしたお米を使った「大人の玄米卵かけごはん」や「熟成 肉餃子」といったサイドメニューも味わえる。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
ポップアップラーメン
POPUPラーメン
電話をかける
電話番号:03-6265-1575
ラーメン
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 2F ヤエスパブリック イチジテイシ
11:00~23:00(L.O.22:30)

日本全国のかき氷人気店が登場!一年中、人気のかき氷を堪能

2F
かき氷コレクション・バトン
〔東京ミッドタウン八重洲/ヤエスパブリック/イチジテイシ〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

全国各地のかき氷人気店がリレー形式で出店する『かき氷コレクション・バトン』。【日本かき氷協会】会長の小池隆介氏が厳選したお店が登場。現地に足を運ぶことなく、人気のかき氷を堪能することできる。

第一弾は、東京・谷中の『ひみつ堂』が2023年3月10日(金)~4月6日(木)出店予定。シーズンには整理券を手にするのも困難なほど、常に行列の絶えない人気店。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

フルーツなど旬の食材をたっぷりと使った蜜はバリエーションも豊富。本店は手動式氷削機を使用するが、こちらでは初めて高性能電動氷削機で氷を削る。ふわふわの氷は口に入れると、すーっとやわらかく溶けていく、まさに極上!

メニューは「いちごみるく~極上の口どけ~」「いちご桜みるく~極上の口どけ~」「八重桜」など、イチゴや桜を使ったシーズナルなかき氷をはじめ、いろいろなメニューが登場予定。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
カキコオリコレクション・バトン
かき氷コレクション・バトン
電話をかける
電話番号:070-9119-5884
かき氷
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 2F ヤエスパブリック イチジテイシ
11:00~21:00

昼間はサブスクコーヒー専門店、夜はバーの二毛作を展開

2F
221 TOKYO
〔東京ミッドタウン八重洲/ヤエスパブリック/八重洲のロジウラ〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

会員制レストラン『29ON』がバースタイルになっに登場。テーマは「八重洲のパブリックな場所に生まれた現代版スピークイージーな会員制バー」。

店舗の場所も『東京ミッドタウン八重洲』の2階『八重洲のロジウラ』に位置する。出店するにあたり、インスパイアを受けたのはニューヨークにある『21 Club』。1920年代、禁酒法時代の最中にコッソリと大人が集った酒場のこと。お店の住所はマンハッタン2丁目1番地。だから店名は『21』。出店する場所は奇しくも中央区西の2丁目2番地1号。店名を『221 TOKYO』にした。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

会員制だから守られるコミュニティーの質、そしてどんなものでもネットで手に入る時代だからこそ、あえて流通していないお酒にこだわって取りそろえる。

なお夜は会員制のバーだが、昼はサブスクコーヒーの専門店『coffee mafia』として営業する。『coffee mafia』は「新しいコーヒーカルチャーをもっと身近に」をコンセプトにするブランド。「日常を豊かにしてくれるコーヒーをもっと気軽に、もっとお得に」といった思いから「1日1杯コーヒーが受け取れる定額制会員サービス」を提供する。夜も、昼も、どちらも満喫して。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
ツーツーワントウキョウ
221 TOKYO
電話をかける
電話番号:090-9954-9152
バー
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 2F ヤエスパブリック 八重洲のロジウラ

清澄白河の人気パティスリー初のイートイン併設店

1F
EN VEDETTE LUXE
〔東京ミッドタウン八重洲/Luxury Patisserie & Bakery Restaurant〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

東京・清澄白河の人気パティスリー『EN VEDETTE』の新ブランド。世界でも輝かしい受賞歴を持つ森大祐シェフが生み出すのは、厳選した安心安全な食材を用いて、ひとつずつ丁寧に手作りし、美味しさを追求したお菓子。この店では柏原貴子シェフとともに、より上質なスイーツを提供する。

ショーケースに並ぶプチガトーは、本店とは異なるラインアップ。スペシャリテの「ジャスマン・パンプル」、洋梨×キャラメルの「キャラポワ」、美しいヴィジュアルの「フォレノワール」などが並ぶ。「リーヴルクーヘンプティ」や「マドレーヌ」「フィナンシェ」といった焼菓子や「ボンボンショコラ」なども充実しているので、ギフトにぴったり!

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

初のイートインスペースを併設しているのも特徴。高天井のカフェスペースは全10席あり、優雅な時間を約束してくれる。「パフェ」や「デセール」(皿盛りのデザート)など、できたてのスイーツを楽しめるので、今までにない美味しさに出合える。また『Allpress Espresso』のコーヒー、『Teapond』の紅茶・boironを使用したカクテル・モクテルなども提供。

東京の玄関口である"八重洲"のさらに1階に店を構えることで、日本のパティシエたちの技術の高さを世界に伝える役割も担う。四季折々の食材を美しく独創的なスイーツに落とし込む『EN VEDETTE』の新しい挑戦が始まる。

店舗情報
アンヴデット リュクス
EN VEDETTE LUXE
電話をかける
電話番号:03-6262-5545
パティスリー・カフェ
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 1F Luxury Patisserie & Bakery Restaurant
11:00~21:00

小麦の製粉から店内で!薪火と石窯を駆使したベーカリーレストラン

1F
POINT ET LIGNE
〔東京ミッドタウン八重洲/Luxury Patisserie & Bakery Restaurant〕

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

『新丸ビル』でも人気のベーカリーが八重洲側にも登場! 店名の『POINT ET LIGNE』は"点と線"という意味。生産者から直接買い付けた上質な食材を東京の中心地でむすびつけ、さらに地方へ、世界へと発信していく。

丸の内店で培ってきたことを活かしつつも、また新しい魅力が詰まったベーカリーレストラン。一番の特徴は、契約農家から届く国産有機小麦を店内の石臼で製粉するところから始まる点。その小麦のもつ旨味やポテンシャルを最大限に引き出すように、職人が石窯で丁寧に焼き上げる。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

バターや卵をたっぷり使ったリッチパンが中心の丸の内店に対して、八重洲では油脂が少なめで比較的シンプルな「リーンなパン」が中心。石臼挽き全粒粉×サワー酒のカンパーニュやバゲットなどの定番から、焼き椎茸×ゴルゴンゾーラの「オンブレ オンブレ」まで豊富なラインアップ。

ダイニングでは「銘柄鶏骨付き鶏もも肉」「アンガス牛ザブトン」といった厳選食材を薪火で焼き上げ、素材の濃厚な旨味を堪能できる料理がずらり。ディナーコースは6,000円から。上質な空間で薪火を眺めながら、ワインとともに堪能したい。ちょっと贅沢なランチや、気軽な軽食も用意しているので、さまざまなシーンで立ち寄れる。

『東京ミッドタウン八重洲』オープン!東京駅に新たな商業施設が誕生!

店舗情報
ポワン エ リーニュ
POINT ET LIGNE
電話をかける
電話番号:03-6281-8910
ベーカリー&レストラン
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲1F Luxury Patisserie & Bakery Restaurant
10:00~22:00
更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>