新スイーツも続々登場! 東京駅『東京ギフトパレット』拡大リニューアルオープン!

新スイーツも続々登場!東京駅『東京ギフトパレット』拡大リニューアルオープン!

2020年8月に開業した東京駅八重洲口の『東京ギフトパレット』が11月16日に拡大リニューアルオープン!

新エリアには3ブランドが登場。既存のエリアにも5店がオープンし、全8店の新ブランドが仲間入りしました。

美味しくて身体にやさしいデニッシュパンや日本初のブラウニー専門店など、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりなものばかり。まずは気軽に立ち寄ってみませんか。

丁寧につくられた華やかなレトロスイーツ「ナポレオン・パイ」

1
アマンド東京
〔東京ギフトパレット〕

ナポレオンパイ

「ナポレオン・パイ」

1946年に創業した洋菓子喫茶『アマンド』。六本木店は待ち合わせスポットとしても有名で、"アマンド・ピンク"と白のファーサードは、近年ブームのレトロ喫茶を象徴するかわいらしさ。「甘い物でお客様を幸せにする」という思いのもと、ここでしか買えないスイーツが登場。

昭和のレシピから復刻した「ナポレオン・パイ」。カスタードの美味しさを存分に味わえるように、バターが香るサクサクのパイと重ねて、側面には香ばしいスライスアーモンドをあしらい、旬のイチゴをトッピング。手間がかかるので、なかなか製造されなかったスイーツだが、そのシンプルさゆえに職人の技術力がはっきりとわかる逸品。見た目も華やか!3サイズ用意しているので、贈り物にも自分用にもオススメ。

「ボン・ナポレオン」

「ボン・ナポレオン」

旬のフルーツを使った「ナポレオン・パイ」も販売(ハーフサイズのみ)。年内は「林檎」だが、その時季に一番美味しいフルーツに替わるので、何度でも楽しめる。

また、生ケーキを持って帰れない旅行者にぴったりなのが、「ナポレオン・パイ」を焼菓子で再現した「ボン・ナポレオン」。アーモンドをのせたサクサクのパイにホワイトチョコとドライストロベリーをサンド。クリーミーなホワイトチョコと甘酸っぱいイチゴが相性抜群!誰からも愛される美味しさ。

アマンド東京

店舗情報
アマンドトウキョウ
アマンド東京
ナポレオンパイ、焼菓子/東京駅
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 東京ギフトパレット
9:30~20:30/土日祝9:00~20:30
メニュー例
■「ナポレオンパイ」(1カット)626円
■「ナポレオンパイ」(ハーフ)1,814円
■「ナポレオンパイ」(1本)3,456円
■「リングシュー アマンド」540円
■「ボン・ナポレオン」720円

まるで生チョコのような濃厚さ!日本初のブラウニー専門店

2
コートクール
〔東京ギフトパレット〕

【コートクール】の生ブラウニー

「生ブラウニー<ピスタチオ&ヘーゼルナッツ>」

アメリカのホームメイドスイーツ「ブラウニー」本来の味を日本でも届けたいという思いから、2006年、東京・恵比寿に誕生したブラウニー専門店。

看板商品の「東京ブラウニー」は、選りすぐった2種のクーベルチュールをブレンドし生地に練り込むことで濃厚なカカオの風味が生まれ、独特のしっとり・ねっとりとした食感を実現している。さらに、生地に練り込んだクルミが香ばしさをプラス。「プレーン」「アールグレイ」のほか、季節限定の「林檎キャラメル」を用意。

【コートクール】の東京ブラウニー

「東京ブラウニー<プレーン>」

さらに濃厚な口当たりを楽しめるのが「生ブラウニー」。厳選したクーベルチュールをブレンドした生地にラム酒の香りを効かせた大人の味わい。「プレーン」をはじめ、「オレンジ」「アーモンド」、期間限定の「紅茶ラズベリー」をラインアップ。1本から購入できる手軽さがうれしい。

また、東京ギフトパレット店限定で「生ブラウニー<ピスタチオ&ヘーゼルナッツ>」を発売。ヘーゼルナッツペーストを練り込んだ生地に、刻んだクルミを加え、ピスタチオチョップをトッピングした、ビターで上品な逸品。ワインやウイスキーなどのアルコールとの相性も抜群。

店舗情報
コートクール
コートクール
ブラウニー/東京駅
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 東京ギフトパレット
9:30~20:30/土日祝9:00~20:30
メニュー例
■「東京ブラウニー」6本入 1,350円/10本入 2,106円
■「生ブラウニー<プレーン>」390円
■「生ブラウニー<オレンジ>」494円
■「生ブラウニー<アーモンド>」494円
■「生ブラウニー<ピスタチオ&ヘーゼルナッツ>」648円

動物性食品を使わないナチュラル志向のデニッシュ

3
PeTit MarBLe
〔東京ギフトパレット〕

プティマーブルのデニッシュ

「プティデニッシュ」

京都生まれのデニッシュ専門店『グランマーブル』の新業態。洋の味わいに和の素材が出合った「マーブルデニッシュ」は、贈り物にしたいパンとして創業以来、人気を博している。

『プティマーブル』で使用する素材は、全国各地に足を運んで出会った生産者による環境にやさしいものばかり。ナチュラル志向やプラントベースの考えを取り入れ、カロリーをできるだけ抑え、卵や乳などの動物性食品は不使用。仕込みから焼き上がりまで3日間もかかるという。地球にも、人にもやさしい、新しい「プティデニッシュ」を開発した。

とはいえ、卵もバターも使っていないとはわからないほどの美味しさ。そのまま食べるとしっとり、トーストするとサクッと香ばしい。通常の「マーブルデニッシュ」よりも軽やかな味わいなので、より幅広い人たちにおすすめ。

プティマーブルのショコラクランチ

「プティクランチ ショコラ」

ラインアップは「プレーン」「あん」「ショコラ」「祇園辻利抹茶あん」の4種に、季節限定の「マロン(善兵衛栗)」の全5種。1枚から購入可能で、贈り物にはパステルカラーのキューブボックスに4種・各1枚入の「アソートボックス」が人気。

また、「プティデニッシュ」をさらにカリッと焼き上げてショコラをからめた「プティクランチ ショコラ」も販売。もちろんこちらも動物性食品不使用。10個入りのボックスのほか、5個入りのかわいらしいバック型パッケージもあるので、まさしく"プチギフト"にぴったり。

プティマーブル

店舗情報
プティマーブル
PeTit MarBLe
デニッシュ/東京駅
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 東京ギフトパレット
9:30~20:30/土日祝9:00~20:30
メニュー例
■「プティデニッシュ」1枚 各216~594円
■「プティデニッシュ アソート」4枚入 各1,026~1,350円
■「プティクランチ ショコラ」10pieces 1,296円
■「プティクランチ ショコラ」バッグ型5pieces 648円

本格フレンチの技を活かしたオリーブやトリュフが香るスイーツ

4
La Boutique TERAKOYA
〔東京ギフトパレット〕

『La Boutique TERAKOYA』のオリーブサンド

「オリーブサンド」

1954年創業、東京・小金井の一軒家フレンチ『フレンチレストランTERAKOYA(テラコヤ)』。武蔵野の高台にあり、緑豊かな日本庭園を携えた優雅な空間で、シェフ渾身のフレンチを堪能できる。この店の看板スイーツ「オリーブサンド」などを展開する『La Boutique TERAKOYA』が東京駅に登場した。

「オリーブサンド」は、スペイン・アンダルシア地方で採れた大粒のオリーブを現地でシロップ漬けにして輸入。特製クリームとともに、バターと卵をたっぷり使ったフランス風ビスキュイでサンド。しっとりとした食感と上品な甘さが印象的。

『La Boutique TERAKOYA』のショコラ

「ショコリーブ」

同じくアンダルシア産のオリーブにオレンジラメル(オレンジピールのシロップ漬け)を詰めて、カカオバリー社のクーベルチュールでコーティングした「ショコリーブ」、香り高いトリュフとアマンドプードルを合わせて焼き上げた「トリュフ・フィナンシェ」、表面はカリッと中はしっとりの食感が絶妙な「トリュフカヌレ」のほか、香り高いフルーツを贅沢に使用したジュースなど、フレンチ仕込みの本格スイーツを購入できる。

エレガントなパッケージなので、ギフトにも喜ばれそう。

店舗情報
ラ ブティック テラコヤ
La Boutique TERAKOYA
フランス菓子/東京駅
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 東京ギフトパレット
9:30~20:30/土日祝9:00~20:30
メニュー例
■「オリーブサンド」2個入 594円/6個入 1,490円/12個入 2,916円
■「ショコリーブ」9個入 1,620円
■「トリュフ・フィナンシェ」3個 864円/6個入 1,620円
■「トリュフカヌレ」5個入 1,350円

山梨県産フルーツの魅力を和スイーツで表現

5
和スイーツ 和乃香
〔東京ギフトパレット〕

『和スイーツ 和乃香』のロールケーキ

「茉莉果(まりか)シャインマスカット」

山梨・牧丘町に本店を構える和スイーツ専門店。フルーツの宝庫・山梨ならではの旬のフルーツをふんだんに使い、フルーツそのものの美味しさを最大限に引き出すように工夫。和菓子職人が丁寧に手づくりをする。

白いロールケーキ「茉莉果(まりか)」は、南アルプスの天然水と山形県産の米粉を用いて焼き上げた、しっとりもっちりとしたジェノワーズ生地で、旬のフルーツと甘さ控えめの生クリームとともに巻き上げる。年内は大粒の「シャインマスカット」を使用予定。

『和スイーツ 和乃香』のショコラ

「凛花(りんか)」

白いバターサンド「春彩(さくら)」は、地元『勝沼醸造』のワインに漬け込んだドライフルーツと発酵バターのクリームをサブレでサンド。「苺」「キウイ」「柿」「巨峰」など山梨のフルーツを収穫時にドライ加工して美味しさを閉じ込めている。

ショコラ「凛花(りんか)」は、フルーツやワインのジュレをヴァローナ社などの高級ショコラの中に閉じ込めた。上質な風味と香りが口の中で広がる、大人にぴったり。

スイーツそのものの美しさのみならず、パッケージも優雅で華やか。山梨県出身のろうけつ染めアーティスト・古屋絵菜さんが手掛けた「桃の花」のろうけつ染め作品を使用しているので、贈られた人の喜ぶ顔も思い浮かびそう。

『和スイーツ 和乃香』

店舗情報
ワスイーツ ワノカ
和スイーツ 和乃香
果実のスイーツ
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 東京ギフトパレット
9:30~20:30/土日祝9:00~20:30
メニュー例
■「茉莉果(まりか)」3,300円/12個入 2,916円
■「春彩(さくら)」4個入 2,000円/8個入 4,000円
■「凛花(りんか)」4個 2,400円/8個入 4,800円
■「絢香(あやか)」16個入 4,800円
■「香莉(かおり)」16個入 6,400円

気分も華やかに!ハッピーになれるフレーバーティー

6
ムスレナティー
〔東京ギフトパレット〕

『ムスレナティー』の東京限定商品

東京限定のフレーバーティー

スリランカで栽培される良質なセイロンティー・ブランド『MLESNA TEA(ムスレナティー)』。渋みや苦味が少なく、やわらかな風味が特徴で、日本人と相性のいい紅茶。常時140~150種の中から、約100種を東京駅にて購入できる。

「ムレスナティー」の茶葉はノーブレンドの若葉を使用しているので、鮮度が良く蒸らす必要がない。水で抽出してもふんわり、しっかりと茶葉が開き、香味を楽しめるのが特徴。また、香料はすべて天然果汁などナチュラルなものを使っている。ひと口でぱっと花が咲くように香りが広がる。

『ムスレナティー』の紅茶

メッセージ性のある華やかなパッケージも印象的

「白桃アールグレイ」「薔薇と桃」「午後の果実」といった鮮やかなボックスが一面に並ぶ。メッセージ性のあるかわいらしいパッケージで、どれにしようか迷ってしまうほど。気軽に店員さんに相談してみて。

おすすめは、東京限定「焦がしキャラメリーゼな東京」(香ばしいキャラメルフレーバにアーモンドフレーバーをミックス)、「桃色のMOMO東京」(桃とぶどうをブレンド)。

『ムスレナティー』

店舗情報
ムスレナティー
ムスレナティー
フレーバーティー/東京駅
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 東京ギフトパレット
9:30~20:30/土日祝9:00~20:30
メニュー例
■「焦がしキャラメリーゼな東京」1,080円
■「桃色のMOMO東京」1,080円

職人たちの技が結集した極上の抹茶スイーツ

7
茶の環
〔東京ギフトパレット〕

『茶の環』の「満月」

「しっとり仕立ての抹茶満月」

広島で創業60年の老舗茶屋が手がける抹茶スイーツ専門店。今までの慣習にとらわれない新しい発想で「抹茶の美味しさ」を追求する。

日本ではなじみ深い「抹茶」。しかし抹茶はとても繊細で、加熱すると色や香りが失われやすいという、取り扱いの難しさが難点。京都・宇治の茶鑑定名匠、熟練の腕を持つパティシエなど職人たちが集まり、試行錯誤し、数々の抹茶スイーツが生まれた。

『茶の環』の「お濃い抹茶ラングドシャ」

「お濃い抹茶ラングドシャ」

一番人気は「しっとり仕立ての抹茶満月」。最高級の宇治抹茶「金天閣」をふんだんに使用した、キメが細かくしっとりした食感のバターケーキ。鮮やかな色と華やかな香りをそのままに、バター生地と融合させた逸品。「純濃抹茶ガトーショコラ新月」は、ホワイトチョコを使った抹茶ガトーショコラ。

ほかにも生地にまでたっぷりと茶葉を練り込み、特製粒あんと合わせた「抹茶もみじ饅頭」と「ほうじ茶もみじ饅頭」。特別配合したお濃い抹茶を使用した「お濃い抹茶ラングドシャ」、甘さ控えめの「お濃い抹茶さくろーる」などをラインアップ。海外から訪れた観光客にもぜひおすすめしたい。

『茶の環』

店舗情報
チャノワ
茶の環
抹茶スイーツ/東京駅
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 東京ギフトパレット
9:30~20:30/土日祝9:00~20:30
メニュー例
■「しっとり仕立ての抹茶満月」1ホール 1,944円
■「純濃抹茶ガトーショコラ新月」1ホール 1,944円
■「抹茶もみじ饅頭」4個 810円/8個入 1,728円
■「お濃い抹茶ラングドシャ」10枚入 1,620円
■「お濃い抹茶さくろーる」10本入 1,296円

グランマの手づくりの味を再現したアップルパイ

8
Bubby's
〔東京ギフトパレット〕

『Bubby's』のアップルパイ

「マイルハイアップルパイ」

東京・横浜で6店を展開するアメリカンレストラン&カフェ。本店は、ニューヨーク・トライベッカで人気のカフェ&レストラン。パイやパンケーキなど、どこかほっと懐かしいおばあちゃんの手づくりの味わいを楽しめる。

看板メニューの「マイルハイアップルパイ」は、その時季に一番美味しいリンゴをたっぷりと用いたボリューム感も自慢。1カットにまるっと2個分使っていることになるというから驚き!角切りにしてフレッシュなまま焼き上げるので、パイ生地の中で蒸し焼きにされ、リンゴの美味しさがぎゅっと濃縮。ほのかに香るシナモンがたまらない。

『Bubby's』のホームメイドパイ

ほかにも、ミシガンチェリーの酸味と甘味のバランスがいい「サワーチェリーパイ」、ふんわりやさしい食感の「ニューヨークチーズケーキ」、ほろ苦いビターチョコ・エスプレッソと香ばしいピーカンナッツが相性抜群の「モカピーカンパイ」などが並ぶ。どれも手作り感が伝わる、素朴な味わい。

アメリカンサイズの「マフィン」や「クッキー」は1個から購入できるので、ランチ後のおやつや帰宅後のコーヒータイムにもおすすめ。

『Bubby's』

店舗情報
バビーズ
Bubby's
アメリカンホームメイドスイーツ/東京駅
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 東京ギフトパレット
9:30~20:30/土日祝9:00~20:30
メニュー例
■「マイルハイアップルパイ」 590円
■「サワーチェリーパイ」690円
■「モカピーカンパイ」690円
■「ブルーベリースコーン」390円
更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>