コレって、ちょっとイイかも! SDGsな最新グルメ
環境問題、食料問題、フードロス問題…
SDGsな取り組みをグルメの分野からピックアップ!
美味しく、楽しく、まじめに食の未来をお伝えします。
渋谷で連日行列の『肉野菜炒め ベジ郎』が
さらに進化して池袋東口にオープン!
青果卸がつくる「進化系野菜炒め」

「ドライブスルー八百屋」という言葉を聞いたことがありますか? 関東圏を中心に約5,000店舗の飲食店に野菜の卸売を展開している『株式会社フードサプライ』が展開した新規事業のこと。
「車から降りずに野菜を購入できる」システムは、待ち時間も無く、人との接触を極力避けられることから人気は急増。
以前にも記事で取り上げているので知っている人もいるはず。
※過去記事へのリンクはこちら
「ドライブスルー八百屋」が「野菜炒め」!? 『肉野菜炒め ベジ郎』渋谷にオープン!

最終的には全国に展開。6万人が利用しました。さらに取り組みも評価され、青果卸事業が主体の企業として初めて『外食アワード2020・中間流通・外食支援事業者部門』も受賞したのです。
その経験を踏まえたうえで打ち出した新たな業態が「野菜炒め」の専門店。「美味しい野菜をつくっている生産者と、野菜不足に悩む消費者をつなぐこと」を目的とした事業なのです。
ありそうでなかった野菜炒め専門店

ところで、みなさんは野菜を食べていますか? 成人の野菜摂取目標量は350グラムです。しかし日本人の平均摂取量は290グラムといわれています。しかも20~40代では7割弱しか摂れていないとか。
<出展:厚生労働省「国民健康・栄養調査」(令和元年)>
そんな野菜不足の救世主となってくれるお店が『肉野菜炒め ベジ郎』。400グラムの野菜でつくる「野菜炒め」は、一皿で1日分の野菜を美味しく摂取できるのです。

「えッ!? 野菜400グラムって多くない?」という人もいるはず。もちろん「サラダ」で食べると、かなりの分量。でも「野菜炒め」なら、かさも減るので女性でもペロリと食べられます。
その証拠に、2021年12月にオープンした1号店の男女の比率は「6:4」。野菜をたっぷり食べられるのでヘルシーなところも人気のようです。
たっぷり400グラムの野菜炒め

「野菜炒め」のベースは、キャベツ・ニンジン・タマネギ・モヤシ。そのほかにも、ナスといった季節の野菜をはじめ、農家でつくりすぎた野菜も追加していくとのこと。
なお「野菜炒め」のテイストは「醤油」「ポン酢」「味噌」の3種類を用意。その日の気分や、好みで選べるところもうれしい。

また「野菜だけだとちょっと…」というボリューム感の欲しい人には「唐揚げ」をのせた「肉野菜炒め」もラインアップ。ガッツリ食べたい人にはぴったり。
さらに無料でトッピングできる「背脂」や「追加バター」など、ちょっとした「ラーメン屋さん」感覚で、自在にアレンジできるところも面白いです。
新たなフードロスにも挑戦!

2号店となる『肉野菜炒め ベジ郎 池袋東口店』が、4/23(土)オープン! 1号店と同様、コロナ禍で打撃を受けた生産者の野菜を活用します。
そして今回、新たに登場するトッピングが「追加コールスロー」。これまで廃棄していたキャベツの芯を、みじん切りにして再利用。「野菜炒め」との相性もバツグンです。

もともと国内で注目されている「フードロス対策」。年間約570万トンともいわれる食品ロスのうち、事業系の食品ロスは過半数を占めます。
今後も「追加コールスロー」のような取り組みに積極的に取り組んで、さらなる「フードロス削減」にも貢献していくとのことです。
ランチやディナーで野菜をチャージ!

営業時間は11時から22時まで。1日を通して営業をしているので、ランチをはじめ、ちょっと遅めの昼食、少し早めのディナー、ちょい飲みや、飲んだ後の締め…など、気軽に立ち寄れるところも魅力。
なお、今回いただいたメニューは以下です。
■「野菜炒め定食(醤油/肉特盛200グラム)<ご飯、スープ付き>」
<野菜=普通400グラム、背脂=中脂20グラム>

卓上には「味変」用の「カレー粉」と、辛味調味料の「激辛注意!ベジの素」を用意。「激辛注意!ベジの素」は、かなり辛いので、「味変」の際にはご注意を。

これまで「ありそうでなかった野菜炒め専門店」で、1日分の野菜を気軽にチャージしてみませんか?

<店舗データ> | |
---|---|
店名 | 肉野菜炒め ベジ郎 池袋東口店 |
オープン日 | 2022年4月23日(土) |
電話 | 03-5927-8171 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-23-5 新大同ビル 1F |
営業時間 | 11:00~22:00(L.O.21:50) |
定休日 | ナシ |
<店舗メニュー> | |
---|---|
野菜炒め | 「醤油」「ぽん酢」「味噌」(各500円) |
野菜炒め定食 | 「醤油」「ぽん酢」「味噌」(各600円) |
肉野菜炒め | 「肉中盛り(100グラム)」(700円) 「肉大盛り(150グラム)」(800円) 「肉特盛り(200グラム)」(900円) |
肉野菜炒め定食 | 「肉中盛り(100グラム)」(800円) 「肉大盛り(150グラム)」(900円) 「肉特盛り(200グラム)」(1,000円) |
ドリンク | 「鹿児島ハイボール」(300円) 「生ビール(キリン一番搾り)」(200円) 「生絞りレモン」(200円) 「黒ウーロン茶」(200円) |
【野菜の量】 | ・普通(400グラム)…0円 ・マシ(500グラム)…0円 ・マシマシ(600グラム)…+50円 ・少なめ(300グラム)…0円 |
【背脂】 | ・中油(20グラム)…+0円 ・大油(40グラム)…+0円 ・鬼油(80グラム)…+50円 ・なし…0円 |
【追加トッピング】 | ・追加コールスロー…+50円 ・追加パクチー…+50円 ・追加バター…+50円 |
情報は2022年4月22日現在のものです。
こちらの記事もおすすめ
-
『スナックミースタンド 蔵前』にて
ヴィーガン&グルテンフリー焼き菓子
「VGGFレモンケーキ」を夏季週末限定販売『snaq.me stand(スナックミースタンド)蔵前』では、夏季週末限定スイーツとして「VGGF(ヴィーガン&グルテンフリー)レモンケーキ」を2025年7月…
更新 -
宇治抹茶の豊かな香りを楽しめる
グルテンフリーのガトーショコラが
『Cosme Kitchen Adaptation』に新登場!「おいしく食べて、心も体も美しくなる」。「Clean Eating(クリーンイーティング)」をコンセプトにしたカフェレストラン『Cosme Kitchen Adaptation…
更新 -
ふぞろいな素材を美味しくアップサイクル!
『クリスピー・クリーム・ドーナツ』から
サステナブルなドーナツ&ドリンク誕生!『クリスピー・クリーム・ドーナツ』では、2025年6月4日(水)より期間限定で「もったいないフルーツ」を使用した「もったいないドーナツ」を全店で発売…
更新 -
『クリスピー・クリーム・ドーナツ』から
「もったいないフルーツ」でつくる
「もったいないドーナツ」が登場!『クリスピー・クリーム・ドーナツ』が『Dole』の「もったいないフルーツプロジェクト」に共感したことから、コラボレーションが実現! 『クリスピー・クリーム・ドーナツ』…
更新 -
“大好きな誰かのため”の食堂
『by you 文京食堂』
元町ウェルネスパークに誕生東京都文京区『元町ウェルネスパーク』の東館1階に『by you 文京食堂』が2025年5月7日(水)オープンしました。『元町ウェルネスパーク』とは、旧『元町小学校』の跡地…
更新 -
『オイモトーキョー』が
原宿『and ST TOKYO』に
4/24から期間限定オープン熟成蜜芋スイーツ専門店『& OIMO TOKYO(オイモトーキョー)』が、期間限定のポップアップストア原宿店『オイモトーキョー meets and ST TOKYO』を2025年4月24日…
更新

東京都心
- 新宿
- 渋谷
- 銀座
- 東京・丸の内
- 池袋
- 上野
- お台場
- 新橋
- 浜松町
- 虎ノ門
- 六本木
- 赤坂
- 青山・表参道
- 広尾・西麻布
- 麻布十番
- 恵比寿
- 代官山
- 中目黒
- 目黒
- 品川・大崎
- 五反田
- 神保町・御茶ノ水
- 茗荷谷
- 水道橋
- 四ツ谷
- 神田・秋葉原
- 高田馬場・早稲田
- 神楽坂
- 飯田橋
- 浅草
- 日本橋・人形町
東京その他
- 築地
- 門前仲町
- 錦糸町
- 亀戸
- 北千住
- 赤羽
- 平和台
- 下北沢
- 笹塚
- 池尻・三軒茶屋
- 二子玉川
- 自由が丘
- 大井町
- 大森
- 蒲田
- 東中野
- 中野
- 高円寺・阿佐ヶ谷
- 西荻窪
- 吉祥寺
- 三鷹
- 立川
- 八王子
- 府中
- 町田
神奈川
関西
東海
その他

- 居酒屋&ダイニングバー
- ビア&バル
- イタリアン
- フレンチ
- カフェ&ダイニングカフェ
- 日本料理
- 寿司
- 郷土料理
- 鍋料理
- そば・うどん
- お好み焼きなど
- 魚介料理
- 肉料理
- 洋食
- ラーメン
- カレー
- 丼&ごはん
- 揚げもの
- 韓国
- 中華
- タイ
- ベトナム
- マレーシア
- インド
- ネパール
- アメリカ
- ハワイ
- メキシコ
- オーストラリア
- ドイツ
- ギリシャ
- スペイン
- トルコ
- 地中海料理
- ロシア
- ファストフード
- スイーツ
- パン
- ヘルシー
- 食べ放題
- 飲み放題
- カラオケ
- お子様メニュー
