■オフィシャルサイト:https://fruitspeaks.jp/
-
-
ベルギーを代表するチョコレートブランド『ピエール マルコリーニ』。自らの手でカカオ豆からチョコレートを作ることに情熱を注ぐ、ベルギーを代表するショコラティエです。
西武池袋本店限定の「ガトー クール フリュイ ドゥ ラ パッション」は、ホワイトチョコレートムースに包まれた、甘酸っぱいパッションフルーツのコンフィチュール、バニラとホワイトチョコレートのガナッシュ。ほかにも季節限定の「モンブラン クレメ」、フランボワーズ風味のガナッシュとアーモンド生地の層を重ねた「アンタンス フランボワーズ」など10種以上のプチ・ガトーがショーケースに並びます。
もちろん「ボンボン・ショコラ」、「フィナンシェ」「ケーク ショコラ」といった焼菓子もラインアップしています。
【商品ラインアップ一例】
■「ガトー クール フリュイ ドゥ ラ パッション」1,080円 ※西武池袋本店限定/1日20個限定
■「アンタンス フランボワーズ」972円
■「アンタンス アプリコ オランジュ」972円
■「ヴェリーヌ ティラミス」864円
■「モンブラン クレメ」918円
-
-
ピエール マルコリーニ
ピエール マルコリーニ
-
-
チョコレート、ケーキ
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://pierremarcolini.jp/
-
-
元エンジニアという経歴を持つベルギー出身のカカオ職人、ブノワ・ニアンが立ち上げたチョコレートブランド。「単一農園」「単一品種」のカカオ豆を厳選し、カカオが育った土地(テロワール)の特徴を繊細に表現し、個性を最大限に生かしたチョコレートを提供します。
ボンボンショコラやタブレット、クッキー缶や焼菓子など、贈り物にぴったりのスイーツがずらり。プチ・ガトー(生ケーキ)は、カカオの実を模った「カボス」や「タルト オ ショコラ」など、カカオのスペシャリストならでのはケーキが8種ほど。
西武池袋本店限定の「ペルー産カカオのモンブラン」は、自社農園で育てたカカオから作ったチョコレートを使用。花のような香りや、プラム、チェリーを思わせる果実味のある風味が特徴。
【商品ラインアップ一例】
■「ペルー産カカオのモンブラン」1,208円 ※1日30個限定/西武池袋本店限定
■「熊本県産栗のモンブラン」1,080円
■「クッキー缶24枚入」2,500円
■「フィナンシェ 5個入」2,322円
-
-
ブノワ・ニアン
ブノワ・ニアン
-
-
チョコレート、焼菓子、ケーキ
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://benoitnihant.jp/
-
-
東海エリアを拠点に海外にも店舗を展開する人気店が関東初上陸。フランス菓子の伝統や技術をベースに、柴田シェフの独自の感性から生まれるスイーツが並びます。
イチオシの「エクレール オ ブールサレ」は、フランスのAOPバターにゲランドの塩をのせたキャラメルのエクレール。西武池袋本店限定の「グラン クリュ ヴァニーユ」、季節のプチ・ガトーが華やかに演出。
焼菓子は、定番の「マドレーヌ」「ガレット・ブルトンヌ」など。なかでもシェフのスペシャリテ「ヴィジタンティーヌ」は、良質なアーモンドと焦がしバターを使用した香り高い焼菓子。選び抜いた素材を用いて、惜しみなく手間をかけているだけあって、濃厚な美味しさと上品な口溶けが特徴です。
【商品ラインアップ一例】
■「グラン クリュ ヴァニーユ」2,951円 ※1日20台限定
■「エクレール オ ブールサレ」
■「セゾン シャンティ」981円
■「プリュス・ドゥ・ソウソンディス」981円
-
-
シェ・シバタ
シェ・シバタ
-
-
パティスリー
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://chez-shibata.com/
-
-
1834年(天保5年)創業、約200年の歴史を誇る日本最古の果物専門店『日本橋 千疋屋総本店』。果物の香りが華やかに広がる「フルートジェリー」や旬の美味しさを凝縮した「フルーツポンチ」「プレミアムジャム」「ジュース」など、さまざまなシーンで活躍するフルーツギフトが並びます。
フルーツの美味しさたっぷりの生ケーキは、定番の「フルーツショートケーキ」「モンブラン」「バナナオムレット」のほか、旬のいちじくやピオーネなどを使ったシュークリーム、タルトなど、彩りも鮮やか。果物専門店ならではのこだわりが詰まった、果肉・果汁の美味しさを引き立てるような生地・クリームとのバランスが秀逸です。
【商品ラインアップ一例】
■「近大マンゴータルト」(1ピース)1,620円 ※9月17日(水)~30日(火)販売/1日32個限定
■「絹ごし杏仁 近大マンゴー」1,296円 ※9月17日(水)~30日(火)販売/数量限定
■「フルーツポンチ(プレーン)」(1瓶)1,188円
■「収穫の恵み プレミアムジェリー」(1瓶)2,808~3,240円
-
-
ニホンバシ センビキヤソウホンテン
日本橋 千疋屋総本店
-
-
ケーキ、フルーツ
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://www.sembikiya.co.jp/
-
-
不二家の新ブランドショップ『不二家 銀座』のテーマは「いつもの、とくべつ」。ふらっと仕事帰りに立ち寄ったとき、買い物の途中で、久しぶりに会うあの人のためなど「ちょっと、何か買っていこうか」という気分にさせてくれる、“日常の中のささやかな特別”を感じられるスイーツをそろえています。
ふわふわブッセ生地に沖縄県産和三盆糖入りミルキークリームとカスタードクリーム、フルーツをサンドした、ワンハンドで食べられる「ポケットショートケーキ」。定番の苺、フルーツ(苺・オレンジ・キウイ)、モンブラン、季節のフルーツの4種をラインアップ。ペコちゃんの焼印がポイント。
ほかにも、1990年代のレシピを再現したケーキや、かつて『不二家洋菓子店』で人気だった商品など、昭和の時代を感じさせるレトロスイーツがずらりと並びます。ワクワクがたくさん!
【商品ラインアップ一例】
■「ポケットショートケーキ」(苺・フルーツ・モンブラン)各540円
■「ペコサブレサンド」(6個入<ミルキー2個、あまおう苺2個、レーズン2個>)2,300円
■「銀座ペコちゃんカステラ焼き」(6個入<カスタード3個、チョコ3個>)2,000円
■「オリジナル三角ショートケーキ」734円
■「復刻オリジナルチーズケーキ」518円
■「復刻モンブラン」626円
-
-
フジヤ ギンザ
不二家 銀座
-
-
洋菓子、スイーツ
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://www.fujiya-peko.co.jp/cakebrand/
-
-
1786年、オーストリア・ウィーンで創業し、華麗で上品なお菓子作りを続ける洋菓子舗。皇帝や貴族に愛され、ハプスブルク家の紋章をシンボルマークとする、世界中から愛されるコンディトライです。
『デメル』を代表する銘菓「ザッハトルテ」は、皇帝にも愛されたと名高いチョコレートケーキ。チョコレートスポンジケーキにアプリコットのジャムを塗って、さらにチョコレートの糖衣でコーティングしたシンプルなケーキながら、高度な技術を要するケーキです。ほかにも「洋梨のシブースト」「トリュッフトルテ」などの生ケーキもラインアップ。
「ケックスサンドウィッチ」や「クライネクーヘン」といった風味豊かな焼菓子やチョコレートなど個性豊かなお菓子ばかり。ギフトに喜ばれる美しさが魅力です。
【商品ラインアップ一例】
■「ザッハトルテ」(4号)4,104円
■「キルッシュタルト」950円
■「ケックスサンドウィッチ」(10個入)2,160円
■「リンツァーシュニッテン」(6個入)1,944円 ※西武池袋本店限定
-
-
デメル
デメル
-
-
ケーキ、チョコレート、ウィーン菓子
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://demel.co.jp/
-
-
現代フランス菓子の基礎を築いたとされるガストン・ルノートル氏が創業し、パリの人たちに今もなお愛されているパリ最高峰のメゾンのひとつ『ルノートル』。大切に受け継がれてきた技術が光るケーキなど日常の中の「幸せな時間」を届けてくれます。
スペシャリテのガトー「フイユ・ドトンヌ」や「プレジール」といった生ケーキ、こだわりのプラリネを堪能できるチョコレート、素材の風味豊かな焼菓子など、幅広い品ぞろえを誇ります。
西武池袋本店は2品を販売。店内で焼き上げる「ミニ・クロワッサン・オ・キャラメル・ノワゼット」は、濃厚なキャラメルをまとわせ、サクサクと香ばしいヘーゼルナッツのクランブルをのせ、中にはヘーゼルナッツのプラリネを忍ばせました小さなクロワッサン。「ダックワーズ・ノワ」は、かつて西武池袋本店で人気の高かったアイテムをブラッシュアップ。サクッとした食感と口いっぱいに広がるアーモンドとクルミの香りが魅力的!
【商品ラインアップ一例】
■「フイユ・ドトンヌ」1,242円
■「プレジール」1,026円
■「ミニ・クロワッサン・オ・キャラメル・ノワゼット」422円 ※1日100個限定/西武池袋本店限定
■「ダックワーズ・ノワ」324円 ※西武池袋本店限定
-
-
ルノートル
ルノートル
-
-
ケーキ、焼菓子、フランス菓子
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://www.lenotrejp.com/
-
-
白金高輪に本店を構える有名パティスリー。シェフパティシエの戸谷氏が現地で修業を積み、培った技術・アイデアをもとに生み出すのは、フランス・バスク地方の伝統菓子「ガトーバスク」を中心とした焼菓子など。スイーツ好き以外にもフランス郷土菓子を広めたシェフならではの、こだわりのラインアップです。
「ガトーバスク」は、香り高いフランス産発酵バターとスペイン産アーモンドを使用したサクっと香ばしいサブレ生地の中にしのばせた黒さくらんぼのコンフィチュールがアクセント。また、西武池袋本店限定の「ガトーバスク ガスタ」は、『GAZTA』のバスクチーズケーキ風味のカスタードクリームを詰めた逸品。
また「ゴショア」「ベレ バスク」といったバスク伝統菓子をベースにしたものから、「ミルフィーユ」「タルトレット オウ フレーズ」などのフランス定番菓子まで、プチ・ガトー(生ケーキ)もラインアップ。自分へのご褒美に最高のスイーツがそろいます。
【商品ラインアップ一例】
■「ガトーバスク」(1個)601円
■「サブレ ブルトン」(1個)351円
■「フィナンシェ」(1個)381円
■「マカロンバスク」(24個入)3,601円
■「オリジナルクッキー缶」5,801円
-
-
メゾン・ダーニ シロカネ
メゾン・ダーニ シロカネ
-
-
フランス郷土菓子、スイーツ
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■公式Instagram:
https://www.instagram.com/maison_dahni_shirokane/
-
-
バスクチーズケーキ専門店『GAZTA (ガスタ)』。店名は、バスク語で「チーズ」という意味から名付けられた。スペイン・バスク地方の美食の街、サンセバスチャンで愛されるチーズケーキの味わいを継承して、日本に広めた有名店が池袋に登場。香ばしく焼き上げた見た目と、とろりとしたなめらかな口当たりが特徴で、チーズの濃厚な風味がたまらない逸品です。
ラインアップは「バスクチーズケーキ」のほか、「チョコレート バスクチーズケーキ」「ホワイトチョコレート バスクチーズケーキ」を用意。チーズとチョコレートの相性の良さに改めて気づかされます。トッピング(別売)に「メープルシロップ」「バスクの塩」「自家製キャラメル」も用意しているので、お好みでアレンジしてみても。コーヒーや紅茶とも、ワインやブランデーとも合う大人のスイーツです。
【商品ラインアップ一例】
■「バスクチーズケーキ」(直径約8cm)981円/(直径約12cm)3,961円/(直径約15cm)5,721円
■「チョコレートバスクチーズケーキ」(直径約8cm)1,201円
■「ホワイトチョコレートバスクチーズケーキ」(直径約8cm)1,151円
-
-
ガスタ
GAZTA
-
-
バスクチーズケーキ
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■公式Instagram:
https://www.instagram.com/gazta_shirokane/
-
-
オールド・アメリカンなテイストの新ブランド1号店。サクッとおいしさが広がるチョコレートクッキーを食べやすいサイズで用意。ベーシックな「バター」「チョコレート」から、「キャラメルアーモンド」「ダブルベリー」まで、バラエティー豊かなクッキーは約20種。
『CC’s Dream』は全15種のミニ缶シリーズ。さまざまなチョコチップクッキーのアソート。『CC’s Pocket』はチョコチップクッキーをアソートした袋タイプで、保管に便利なチャック付きなので持ち運びにも便利。『CC’s Cookie Bell』は、直径2センチほどのひとくちサイズのクッキーがかわいらしいテトラ型のパッケージに入っています。みんなに配るおやつにぴったり。
ほかにもチョコチップクッキーでマシュマロをサンドした「CC’s Whoopie pie」など、オールドアメリカンをイメージした商品ばかり。カラフルなパッケージやクッキー缶のデザインで、ちょっとしたプレゼントやギフトとしても最適です。
【商品ラインアップ一例】
■『CC’s Dream』「ドリームバルーン」(8枚入<バター4枚・ダブルチョコレート4枚>)1,566円
■『CC’s Dream』「ブルーダイヤ」(8枚入<バター&チョコクリーム4枚・ミント&チョコレート4枚>)1,620円
■『CC’s Round』(14個入)1,700円
■『CC’s Cookie Bell』(7個入)734円/(14個入)1,360円/(28個入)2,376円
■「CC’s Whoopie pie」(4個入)1,188円/(8個入)2,160円
-
-
シーシーズクッキー
CC's Cookie
-
-
クッキー、スイーツ
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://ccscookie.com/
-
-
バターとショコラの組み合わせを追求するスイーツブランドで、東京駅で行列の絶えない人気店が初の常設店をオープン。フランス・ノルマンディー地方でバター作りに情熱を注ぐM.O.F.の"ロドルフ・ル・ムニエ氏"が監修したフランスの伝統的な味覚とモダンなアプローチが融合したスイーツを提案します。
シグニチャー商品の「パリバターショコラ」は、フランス産の発酵バターが香るラングドシャ、フランス産チョコレートを使った生食感のチョコレート、キャラメリゼしたマカダミアナッツの組み合わせ。ひと口食べると口の中に広がる濃厚な味わいとサクサク食感が楽しめます。
【商品ラインアップ一例】
■「パリバターショコラ」(5個入)990円/(8個入)1,383円/(15個入)2,592円
■「ショコラパイ」(5個入)1,080円/(8個入)1,663円
-
-
パリバターショコラ
PARIS BUTTER CHOCOLAT(パリバターショコラ)
-
-
クッキー、スイーツ
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
英国の名門5つ星ホテルシェフ、ロス・スネドン氏が監修する本格的なイギリススイーツのブランドがデビュー。ロス・スネドン氏は現在、スコットランド・エジンバラの5つ星ホテル『The Balmoral』、またロンドン最古の5つ星ホテル『Brown's Hotel』の統括エグゼクティブ・ペイストリーシェフを務めています。伝統的なイギリス菓子を現代風にアレンジしています。
看板メニューは、店内の厨房で丁寧に焼き上げるスコーン。フランス産の小麦やグラスフェッドバターなど厳選素材を使用し、素直な美味しさを味わえます。また、石窯で焼き上げているので、中はしっとり、外はさっくりとした食感が特徴。
また、英国から直輸入するショートブレッドも量り売りで販売。美味しい紅茶とともにティータイムを楽しんで。
【商品ラインアップ一例】
■「ロイヤルスコーン プレーン」324円
■「ロイヤルスコーン アールグレイアプリコット」324円
■「ロイヤルスコーンセット」1,251円
■「ショートブレッド チョコチャンク」(11枚入)1,080円
■「ショートブレッド 塩キャラメル」(11枚入)1,080円
-
-
ザ・ロイヤル ベイク
ザ・ロイヤル ベイク
-
-
スコーン、ショートブレッド
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■公式Instagram:
https://www.instagram.com/the.royal.bake/
-
-
パティシエ・辻口博啓氏の和スイーツ専門店『和楽紅屋』より、キャラメルと和素材の魅力をかけ合わせた新ブランド『CARAMEL TOKYO WARAKUBENIYA(キャラメル トーキョー ワラクベニヤ)』が誕生。
看板商品の「ROND CARAMEL(ロンキャラメル)」は、辻口氏がフランス修業時代から何度も試行錯誤を重ねた、スイス発祥の伝統菓子「エンガディナー」に着想を得て、キャラメルを主役に珠洲の塩、黒糖、抹茶、米粉など、日本各地の厳選素材と融合させた新しい和スイーツ。口溶けやわらかなキャラメルと和の素材が調和したブランドのシグネチャースイーツです。
ほかにも、発酵バターのコクと沖縄黒糖の深い甘さを加えたキャラメルペーストをたっぷりと染み込ませた「キャラメルラスク」、濃厚でなめらかなキャラメルペースト「クレームキャラメルト」をラインアップしています。
【商品ラインアップ一例】
■「ROND CARAMEL バニラ」(1個)324円/(3個)1,000円
■「ROND CARAMEL 抹茶」(1個)324円/(3個)1,000円
■「ROND CARAMEL 苺」(1個)324円/(3個)1,000円
■「キャラメルラスク」(5枚入)950円/(14個入)2,160円/(30個入)4,320円
-
-
キャラメル トーキョー ワラクベニヤ
CARAMEL TOKYO WARAKUBENIYA
-
-
スイーツ
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://www.waraku-beniya.jp/
-
-
『モロゾフ』が手がける新業態は北海道産発酵バターを使用したガレット専門店。人気の焼き菓子『ガレット オ ブール』に続く新ブランドとして、太陽の恵みを受けた厳選素材を活かしたこだわりのガレット。
使用する北海道産発酵バターは、特別な製法で仕立てた特級ファーメントバター。通常のバターに比べて水分量が少なく、濃厚な味わいと風味豊かな香りが特長。さらに、小麦粉にもこだわり、最高の美味しさを求めてたどり着いた焼き菓子専用のオリジナル小麦粉「ななほなみ」を使用。粗挽きに仕上げることで、繊細でほろほろとほどけるような食感を生み出しています。
「サブレ」「ガトーバスク」「ガトーブルトン」「フロランタン」などフランス郷土菓子はすべて個包装なので、手土産にもおすすめ。
【商品ラインアップ一例】
■「太陽のガレット(いちじく)」(4個入)1,296円
■「木の実のガトーバスク」(5個入)1,080円
■「大地のパレブルトン」(5個入)1,080円
-
-
タイヨウノガレット
太陽のガレット
-
-
スイーツ、焼菓子
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://www.morozoff.co.jp/brand/galette_du_soleil/
-
-
1982年、兵庫県尼崎市に創業したパティスリー。地元はもちろん、全国各地にファンを多くもつお店が池袋にラングドシャ専門店として初登場。お菓子に添えられたストーリーと愛らしい猫の缶にほっと心が和むクッキーは、贈り物に評判です。
缶にぎっしりと詰め込まれた「ラングドシャ」は、サクッと軽やかな歯触りと、バニラの香りがたまらない逸品。猫を描いたオシャレな缶も評判です。缶入りの「ラングドシャ」「檸檬のラングドシャ」のほか、西武池袋本店限定で「レモンのラングドシャBOX」を販売しています。
【商品ラインアップ一例】
■「ラングドシャBOX」981円
■「レモンのラングドシャBOX」1,080円 ※数量限定
■「ラングドシャ」2,101円
■「レモンのラングドシャBOX」2,301円
-
-
リビエール
リビエール
-
-
クッキー、スイーツ
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://riviere.stores.jp/
-
-
1927年(昭和2年)創業の京都の甘党茶屋。自家製の団子を香ばしく焼きあげ、創業当時から変わらぬ製法で作るタレを絡めた「みたらし団子」で人気のお店が関東エリアに初登場。店内の厨房で焼き上げる「みたらし団子」をはじめとした和菓子を販売します。
もちもち食感の団子をこんがり香ばしく焼き上げ、甘辛い特製たれをたっぷりと絡めた「みたらし団子」は、どこか懐かしい素朴な味わい。西武池袋本店限定品の「宇治抹茶みたらし団子」は、香り高い宇治抹茶をたっぷりと使用した抹茶だれを絡ませ、きなこをかけていただきます。また、京都・祇園『原了郭』の黒七味をたれに使用した「京だし醤油黒七味みたらし団子」は期間限定品。
「あんマドレーヌ」や「梅園のぷりん」など、伝統と革新が融合したスイーツも提供しています。
【商品ラインアップ一例】
■「みたらし団子」(5本入)594円/(10本入)1,188円
■「宇治抹茶みたらし団子」(5本入)670円/(10本入)1,340円
■「京だし醤油黒七味みたらし団子」(5本入)648円/(10本入)1,296円 ※期間限定
■「梅園のぷりん」422円
-
-
キョウ ミタラシ ウメゾノ
京 みたらし 梅園
-
-
和菓子
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://umezono-kyoto.com/
-
-
"栗の郷"として知られる長野県小布施町で、栗あんをたっぷり使った栗菓子を製造する『小布施堂』。自社工場で仕込んだ栗餡を使い、伝統的な栗鹿ノ子や栗羊羹から、焼き菓子やモンブランなどの生菓子まで、季節に合わせた栗菓子を取りそろえています。
先行販売品の「ましろ」は、自家製栗餡を山芋の生地で包んだ栗のまんじゅう。しっとりとした食感と山芋の香りが、ほっこりとした栗餡によく合います。
【商品ラインアップ一例】
■「ましろ」(4個入)1,944円
-
-
オブセドウ
小布施堂
-
-
栗菓子
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://obusedo.com/
-
-
「芋きん」でおなじみの『浅草満願堂』。素材のやさしい甘さと芳ばしさが魅力の名物「芋きん」などの芋菓子を販売しています。
厳選した上質なさつまいもを使用した「芋きん」は、素朴なやさしい美味しさで多くの人たちに愛されています。その「芋きん」の食感、味、風味をそのままに日持ちのするよう仕上げた「うす皮芋きん」と、卵とさつまいもを使った生地でしっとりふっくらと焼き上げた「満願芋かすてら」を販売。焼芋粉と塩がほんのりアクセントになったカステラで、1日10個限定です。
【商品ラインアップ】
■「うす皮芋きん」(1個)206円/(6個入)1,080円
■「満願芋かすてら」1,620円 ※1日10個限定
-
-
アサクサマンガンドウ
浅草満願堂
-
-
芋菓子
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://mangando.jp/
-
-
『キーコーヒー』のプレミアムコーヒーに特化した新しいブランド『DI CLASSE』。今まで培ってきた技術をのそままに、よりグレードの高いサービスを提供します。「ブルーマウンテン No.1 クラスデール ナチュラル」など、高品質のコーヒー豆を25種以上もラインアップ。
なかでも、イチオシの「氷温熟成珈琲」は、0℃以下でも凍らない温度領域で一定期間熟成したコーヒー生豆を使用。焙煎による焼きムラがなくなることで、透明感のあるまろやかな味わいに仕上がります。マンデリン、エチオピアなど、6種のシン
【商品ラインアップ】
■「氷温熟成珈琲シングルオリジン」各1,250円/100g
■「ブルーマウンテン No,1 クラスデール ナチュラル」6,480円/100g
-
-
ディ クラッセ
DI CLASSE
-
-
コーヒー
-
-
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
-
-
■オフィシャルサイト:
https://www.keycoffee.co.jp/
-
-
1707年、グレート・ブリテン連合王国の誕生と同じ年に創業した英国王室御用達の歴史のあるブランド。本店は、イギリス・ロンドンの中心地ピカデリー・サーカスにあり、紅茶をはじめ、総合高級食品店として世界中の観光客が訪れる場所です。
一番人気の紅茶「ロイヤルブレンド」は、『フォートナム・アンド・メイソン』の中でも古典的なロイヤルブレンド。セイロン産のフラワリーペコーの香りがモルティーなアッサムの香りを引き立てる伝統的なブレンド。ほかに「クイーンアンブレンド」「ウェディングブレックファスト」などの茶葉やティーバッグもそろえます。
また、優雅で美しいパッケージの「ティーリーフビスケット」や「ショートブレッド」といった焼菓子やジャムも販売しているので、贈り物にもおすすめ。
【商品ラインアップ一例】
■「ロイヤルブレンド」(250g)4,536円
■「クイーンアン」(250g)4,536円
■「フォートメイソン」(250g)4,860円
■「ショートブレッド」各4,104円
| | | | | | | | | | | | | | | | | | |