熱海の海まで徒歩1分! 富士抹茶を使った抹茶スタンド「熱海青葉舎」がオープン

富士抹茶を使った抹茶スタンド「熱海青葉舎」の「塩抹茶ラテ」と「抹茶ラテ」

京都『⼋⼗⼋良葉舎(はとやりょうようしゃ)』を運営する株式会社roomがプロデュースする、抹茶スタンド『熱海青葉舎(あたみせいようしゃ)』が熱海市渚町に2023年7月1日(土)にグランドオープン。

店舗では、富士山の麓で収穫された抹茶をブレンドした 「富士抹茶」を使ったドリンクやスイーツを販売。抹茶の原料を焙煎しているため、香ばしい味わいを楽しめます。また、目の前で抹茶を点てて提供するため、待っている間も店内に芳醇な香りが漂います。

------------------------------
■「塩抹茶ラテ」「抹茶ラテ」各700円(税込)
※アイストッピング350円(税込)

富士抹茶を使った抹茶スタンド「熱海青葉舎」の「塩抹茶ラテ」と「抹茶ラテ」

看板メニューの「塩抹茶ラテ」は、富士抹茶使用のグリーンティーに特製クリームをのせた爽やかなドリンク。抹茶は「海」、塩クリームを「雲」に見立てて、熱海の風景をイメージしています。塩味の効いたクリームとさっぱりとしたグリーンティーが相まった夏らしい甘塩っぱさが特長。クリームを入れた瞬間から、少しずつ綺麗なグラデーションになっていきます。

------------------------------
■「塩抹茶ラテ」「抹茶ラテ」各700円(税込)

富士抹茶を使った抹茶スタンド「熱海青葉舎」の「塩抹茶ラテ」と「抹茶ラテ」

また、店から徒歩1分で熱海の相模湾を一望できるため、海を眺めながらドリンクやスイーツを楽しむこともできます。毎年行われる花火大会の会場からも近く、最高のロケーションが魅力です。

------------------------------
■「富士プリン」750円(税込)

富士抹茶を使った抹茶スタンド「熱海青葉舎」の「富士山プリン」

富士抹茶を使った抹茶プリンに、目の前でマスカルポーネクリームをかけて提供する、静岡ならではの富士山形のプリンです。プリンには抹茶がたっぷり練り込まれ、抹茶の味わいが口いっぱいに広がります。また、マスカルポーネの酸味と抹茶の心地よい苦味が絶妙に調和した、上品なおいしさを楽しめます。

『熱海青葉舎』でしか味わえない、富士抹茶を贅沢に使ったドリンクやスイーツ。熱海を訪れたらぜひ立ち寄りたい注目スポットです。

富士抹茶を使った抹茶スタンド「熱海青葉舎」イメージ

【株式会社roomについて】
京都嵐山の車折神社横に日本茶スタンド「八十八良葉舎」を2019年にスタート。お茶を始め、さまざまな日本の素晴らしい原材料を「美味しい」と納得できる形で提供するべく、2022年に株式会社roomを設立。今年1月には、2号店となる「八十八浅草」、3月には別ブランドのspecialty sugar shop「糖太朗」をオープン。



店名『熱海青葉舎』
住所静岡県熱海市渚町20-1
オープン日2023年7月1日(土)
営業時間10:00〜17:00
定休日不定休
公式Instagram https://www.instagram.com/atami_seiyousya/

情報は2023年6月23日現在のものです。



更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>