コンセプトは「BRAND NEW “GATE”」 横浜赤レンガ倉庫
リニューアルオープン

『横浜赤レンガ倉庫』リニューアルオープン!コンセプトは「BRAND NEW “GATE”」

2022年5月から大規模改修工事のため一時休館していた『横浜赤レンガ倉庫』の1号館と2号館が、ともに12月6日(火)リニューアルオープンします。

コンセプトは「BRAND NEW “GATE”」。『横浜赤レンガ倉庫』を「横浜と世界」、「日常と非日常」、「過去と未来」をつなぐ新しい扉(GATE)に位置付けました。

リニューアル後にオープンする店舗は66軒。そのうち25軒が新規出店になっています。

そこで今回は新規出店のカフェ&レストランをピックアップ。『横浜赤レンガ倉庫』の雰囲気を楽しみながら過ごせるカフェや、 ここでしか味わえない特別なレストランなど、ひと足お先にご紹介しましょう。

ブルックリンスタイルのオシャレな空間で味わうコーヒー

1F
UNI COFFEE ROASTERY 横浜赤レンガ倉庫
〔カフェ〕

UNI COFFEE ROASTERY 横浜赤レンガ倉庫

横浜発のカフェ&ロースタリー『UNI COFFEE ROASTERY 横浜赤レンガ倉庫』が1号館の1階にオープン。

特徴は大きく2点。そのひとつは豊富なメニュー。従来の『UNI COFFEE ROASTERY』で提供しているドリンクのほかに、『横浜赤レンガ倉庫』でしか味わえない限定フードメニューも用意。

「横浜ナポリタン(モッチリーニ)」「明太クリーム(リングイネ)」「ボロネーゼ(タリアテッレ)」など、 もちもち食感の生麺でつくるパスタをはじめ、「ベリーワッフル」や「キャラメルワッフル」といった温かいワッフル、見た目もキレイなシーズナルサンデー…と、さまざまなメニューを楽しむことができる。

そして、もうひとつの特徴は『赤レンガ』を活かしたNY(ニューヨーク)ブルックリンスタイルの空間。これまでも異なるコンセプトで各店を展開していた『UNI COFFEE ROASTERY』の今回のテーマは「モダン×ヴィンテージ」。

ちなみに「ブルックリンスタイル」とは、内装に、レンガ・タイル・コンクリート(モルタル)・無垢の古材をはじめとする、ヴィンテージ感の高い素材を用いたインテリアのこと。

『横浜赤レンガ倉庫』では、赤レンガの風合いを活かしつつ、ヴィンテージ感ある色合い、インテリアで構成。歴史ある『横浜赤レンガ倉庫』のリニューアルにあわせて、”古くて新しい”空間に仕上げている。

UNI COFFEE ROASTERY 横浜赤レンガ倉庫

店舗情報
ユニ コーヒー ロースタリー ヨコハマアカレンガソウコ
UNI COFFEE ROASTERY 横浜赤レンガ倉庫
電話をかける
電話番号:045-263-6220
カフェ
神奈川県横浜市中区新港1-1-1 横浜赤レンガ倉庫 1号館 1F
営業時間:9:00-20:00(L.O.19:00)

「横浜」をテーマにした 「ディズニーの世界観」を楽しんで

3F
Disney HARVEST MARKET By CAFE COMPANY
〔カフェ&ギフトショップ〕

Disney HARVEST MARKET By CAFE COMPANY

『渋谷ヒカリエ店』に続く2号店となる『横浜赤レンガ倉庫』がオープン。ディズニーの世界観を通じて“人にも社会にも地球にもヘルシーな”モノを“楽しみながら”取り入れようという活動や理念を体感できるカフェ&ギフトショップとして展開する。

メニューのテーマは「4 STEPS for the FUTURE」。「どのような素材を、どのように選び、どのように提案し、どのような体験を通じて提供するか」にこだわり、信頼のおける食材を「塩分・糖分・油分・カロリー」などに配慮した調理法で提供する。

さらにミッキーマウスやミニーマウスをはじめとするキャラクターの世界観やストーリーもメニューに反映。子どもから大人まで楽しめるデザインに仕上げている。

グランドコンセプトは「Japan Local」。日本の四季を感じられるメニューなども登場。日常的な「食べる」とはいう行為に、ディズニーの世界観を通じた「エンターテインメント」を掛け合わせ、「美味しく、楽しい」食体験を提案する。おすすめは数量限定の「横浜赤レンガ倉庫店限定・アフタヌーンティーセット」。

また『横浜赤レンガ倉庫店』ならではの取り組みとして、ドナルドダッグをイメージした限定メニューや店内デザインも展開。ドナルドダッグが描かれた「国産さばの水煮」など、ここにしかないオリジナル商品などのも用意する。

ディズニーの世界観がギュッと詰まった夢の空間を楽しんで!

店舗情報
ディズニー・ハーベスト・マーケット バイ カフェ カンパニー
Disney HARVEST MARKET By CAFE COMPANY
電話をかける
電話番号:045-306-9250
カフェ&ギフトショップ
神奈川県横浜市中区新港1-1-1 横浜赤レンガ倉庫 2号館 3F
11:00-23:00

神奈川県エリアに初出店! 未体験の和牛バーガースタンド!

3F
SHOGUN BURGER 横浜 赤レンガ倉庫店
〔ハンバーガー〕

老舗焼肉店がこだわり抜いた、和牛100%のボリューミーなバーガーショップ『SHOGUN BURGER』がオープン。

2022年10 月には『Japan Burger Championship』で日本一に。2022年11月には『World Food Championship』で世界に挑戦。参加チーム全30チームの中から予選を9位で通過。決勝では6位にランクインするなど、さまざまな結果を残してきた実力店だ。

『SHOGUN BURGER』の特徴は3つ。ひとつ目は「ソース」。肉の旨味を引き立たせるためにつくり上げた「オリジナルソース」は独自開発。「和牛ソース」「オーロラソース」「マスタード」の3種の「ソース」をブレンドすることで唯一無二の味わいに仕上がっている。

SHOGUN BURGER 横浜 赤レンガ倉庫店

ふたつ目は「バンズ」。国産小⻨を使用した「自家製のバンズ」はフワフワ。食感や香りにこだわって改良を重ねてつくり上げた逸品。噛むたびに広がる食材とのハーモニーを楽しんで。

そして最後は「パテ」。1番のこだわりともいえる「パテ」には、牛スネ肉をガッツリ粗挽きで使用。手仕事で筋を取り除いた冷凍しない肉は、オーダーを受けてから丸めて、熱々の鉄板で押し潰して焼く「スマッシュ製法」をチョイス。“肉肉しさ”だけではなく、和牛ならではのジューシーな味わいと、香りの高さを 追究した美味しさを堪能できる。

「焼肉屋が本気でつくったゴッリゴリの粗挽き和牛バーガー」をぜひご賞味あれ!

SHOGUN BURGER 横浜 赤レンガ倉庫店

店舗情報
ショーグンバーガー ヨコハマ アカレンガソウコテン
SHOGUN BURGER 横浜 赤レンガ倉庫店
電話をかける
電話番号:045-264-6700
ハンバーガー
神奈川県横浜市中区新港1-1-1 横浜赤レンガ倉庫 2号館 3F
11:00-23:00

横浜発クラフトチョコレートブランドが初の直営店をオープン

1F
Chocola Meets 横浜 赤レンガ倉庫フラグシップ店
〔クラフトチョコレート〕

Chocola Meets 横浜 赤レンガ倉庫フラグシップ店

新感覚カカオスイーツ『CACAOLOGY』の姉妹ブランド『Chocola Meets』が、初の直営店をオープン。

『Chocola Meets』では、世界各国からフェアトレードで購入したカカオ豆からつくる「Bean to Bar製法」を採用。産地ごとに個性が異なるカカオ豆を原料とすることはもちろん、 チョコレートになるまでの製造過程も自社で展開。オリジナリティーを感じる味わいのチョコレートを製造している。

特徴は、さまざまなアーティストが描くアートパッケージ。コンセプトは「Meet My Like 自分の好きを見つける経験」。「LOVE、ANIMAL、PEOPLE、YOKOHAMA」に合わせたアーティストのアートを楽しむことができる。

Chocola Meets 横浜 赤レンガ倉庫フラグシップ店

ブランドの特徴でもある「種類豊富なパッケージの」を活かした商品陳列で、アートの世界観を演出。ショコラミーツの「パッケージを選ぶ楽しさ」も面白い。なお売上の一部はアーティストに還元する仕組みを確立しているところも新しい。

またオープンを記念して『赤レンガ倉庫フラグシップ店』限定のチョコレートもラインアップ。世界最高品質のカカオと言われる希少な「ベネズエラのチュオア産カカオ豆」からつくる「カカオ70%」のクラフトチョコレートを用意。

さらに5人のアーティストが「赤レンガ倉庫」「冬の横浜の夜景」をテーマに描いた各5種のオリジナルパッケージもそろえる。この機会にぜひ!

店舗情報
ショコラミーツ ヨコハマ アカレンガソウコフラグシップテン
Chocola Meets 横浜 赤レンガ倉庫フラグシップ店
電話をかける
電話番号:045-225-8205
クラフトチョコレート
神奈川県横浜市中区新港1-1-1 横浜赤レンガ倉庫 2号館 1F
11:00-20:00

横浜生まれのパティスリーブランドが初の常設店をオープン

1F
Huffnagel
〔バターサンド・洋菓子〕

Huffnagel

横浜の開港当時と今の“時空を結ぶホテル”をコンセプトに誕生したパティスリーブランド『Huffnagel』が、『赤レンガ倉庫』に初めてとなる常設店をオープン。

『Huffnagel』を代表する、オーツクッキーを採用した香ばしくリッチなバターサンドは「オリジナル」「あんバター」「チーズ」「レモン」「ほうじ茶」「チョコレート」など、それぞれのフレーバーごとに、デザインの異なるアンティーク調のパッケージを用意。手土産にもぴったり。

さらにオープンに際して、店舗限定のフレーバーもラインアップ。限定1種と新作3種を追加発売することで、全10種のバターサンドのフレーバーがそろえる。

Huffnagel

新製品は、ごま・石焼き芋・バターを組み合わせた「セサミポテト」、ブランデーレーズンとアールグレイ風味のバタークリームをはさんだ「アールグレイ」、黒糖ときな粉を混ぜたクッキーとバタークリーム、ブランデーレーズンが特徴の「黒糖きなこ」。

『赤レンガ倉庫』限定の「ジャンドゥーヤ」は、香ばしいノワゼットペーストと、ミルクチョコレートを合わせたジャンドゥーヤクリームにヘーゼルナッツとチョコチップをはさんだ、チョコづくしサンド。

歴史的な建物と融合し、19世紀のホテルをオマージュした特別な内装が印象的な『Huffnagel』。ラウンジを備えた上質な空間で、特別な“選ぶ体験”を楽しんで。

店舗情報
フフナーゲル
Huffnagel
電話をかける
電話番号:045-305-4441
バターサンド・洋菓子
神奈川県横浜市中区新港1-1-1 横浜赤レンガ倉庫 2号館 1F
11:00~20:00

季節ごとの旬素材とミルクのデザートに出合えるマルシェ

1F
MILK MARCHĒ
〔ミルクスイーツ・ゴーフレット〕

MILK MARCHĒ

「ミルク」と「素材」の美味しい出合いをデザートで楽しめる『MILK MARCHĒ』がオープン。

日本有数の生産地の生乳からつくる「乳・乳製品」を厳選。『MILK MARCHĒ』にしかできない、遊び心のあるメニューを通して「ミルクの美味しさ・楽しさ・驚き・発見・体感」を味わえることはもちろん、ドキドキ&ワクワクの感動や笑顔が生まれるお店になっている。

おすすめの「バターゴーフレット」は、北海道バターで仕上げた生地を高温のプレス機で一気に焼き上げるひと品。外はサクッ、中はモチッとしたゴーフレットには「バタークリーム」をはじめ、「ストロベリー」「ヘーゼルナッツチョコ」などを用意。

北海道厚岸郡浜中町の恵まれた気候風土で育てられる牛からしぼった乳脂肪分4.0以上の牛乳でつくる「4.0牛乳のソフトクリーム」もイチオシ。食べはじめは牛乳の濃厚さが広がり、後味はスッと無くなるような、あっさりとした口溶けが特徴。

また、キュートな見た目の「Bottle デザート」は、ケーキをボトルにキュッと詰めたような逸品。「食べ歩きできるケーキ」になっている。さらに、やさしい乳味感と、まろやかな塩味のある、口あたりなめらかな北海道クリームチーズで仕上げる「Cheese テリーヌ」は、スティック状になっているので食べ歩きに最適。

ミルク感たっぷりのデザート感覚のドリンクもそろえているので、いろいろ味わって。

店舗情報
ミルク マルシェ
MILK MARCHĒ
電話をかける
電話番号:045-650-8707
ミルクスイーツ・ゴーフレット
神奈川県横浜市中区新港1-1-1 横浜赤レンガ倉庫 2号館 1F
11:00~20:00

「チキン」と「チヂミ」がコラボ! 強力タッグの注目店

1F
NENE CHICKEN&JIJIMI GO
〔韓国料理/フードコード〕

NENE CHICKEN&JIJIMI GO

世界で1,300店舗を展開する韓流チキン専門店『NENE CHICKEN』と、『JIJIMI GO』の韓国家庭料理がコラボ! 『NENE CHICKEN&JIJIMI GO』がフードコートに登場。

注目はもちろん「フライドチキン」。独自製法で仕上げる「フライドチキン」は、フワッ!カリッ!サクッ!の逸品。韓国料理が好きな人はもちろん、唐揚げ好きの人にも大人気の定番メニュー。なかでも韓流チキンの代名詞ともいえる甘辛&サクサクの「ヤンニョムチキン」、粉チーズがたっぷりの「スノーウィングチキン」などは必食のひと品。

新商品の「スノーウィング(甘辛チーズ味)や「クリミオンチキン」も、ぜひ試してみて!

NENE CHICKEN&JIJIMI GO

そのほかにも韓国料理を代表するメニューは、まだまだ盛りだくさん。ピリ辛の「キムチチヂミ」に、チーズ風味をプラスした「チーズキムチチヂミ」、魚介たっぷりの「海鮮チヂミ」は、野菜も摂れるので意外とヘルシー。

さらに韓国風海苔巻きの「キンパ」、おやつ感覚で気軽に食べられる「トッポギ」、韓国屋台の定番菓子「ホットク」…と、いろいろなメニューを楽しめるところがうれしい。

おすすめは、テイクアウトもできるセットメニュー。「フライドチキン」「ソトック」「キンパ」「チーズボール」…といったメニューがギュッとひと皿に! 1人で食べても、2人でシェアして食べても良いかも。

NENE CHICKEN&JIJIMI GO

店舗情報
ネネチキンアンドチヂミゴー
NENE CHICKEN&JIJIMI GO
電話をかける
電話番号:045-264-9025
韓国料理/フードコード
神奈川県横浜市中区新港1-1-1 横浜赤レンガ倉庫 2号館 1F
11:00~21:00

横浜の人気スペイン料理店がパエリア専門店をオープン!

1F
本格パエリア専門店MARIO
〔パエリア〕

本格パエリア専門店MARIO

横浜・野毛にある人気スペイン料理店『CASA DEL RIO』が、新しく立ち上げた本格パエリア専門店『本格パエリア専門店MARIO』がオープン。『CASA DEL RIO』で大人気のメニュー「パエリア」をメインに展開するお店がフードコートに登場。

おすすめメニューは、言うまでも無く「パエリア」。オマール海老からダシを取った魚介の旨味たっぷりの「海の幸 パエリア」、魚介の旨味の詰まったお米とやわらかお肉で仕上げる超新星の「ステーキパエリア」、魚介の旨味とやわらかい鶏肉にパクチーの組み合わせが絶品の「チキンパエリア」などが勢ぞろい。

スペインでNo.1を誇るラガービール「Mahou(マオウ)」の生ビールとの相性もバツグン。ぜひ一緒にあじわいたい。

本格パエリア専門店MARIO

もちろんサイドメニューのラインアップも充実。「自家製ポテチ(トリュフフレーバー)」「グリーンサラダ」「牛すじの赤ワイン煮込み」「生ハム入りミニコロッケ」などは、ワインとの組み合わせもぴったり。オリジナルの「ホットワイン」も用意しているので、気になる人はこちらもどうぞ。

デザートには「横浜蔵出チーズケーキ」と「生チョコ入りチュロス」がイチオシ。食後のデザートとしても、カフェのお供としても、いただきたいひと品。

これまでスペイン料理店まで行かないと食べられなかった「パエリア」を、フードコードで気軽にいただける『本格パエリア専門店MARIO』は、今後、話題になること間違いナシの一軒だ。

本格パエリア専門店MARIO

店舗情報
ホンカクパエリアセンモンテンマリオ
本格パエリア専門店MARIO
電話をかける
電話番号:045-211-4117
パエリア/フードコード
神奈川県横浜市中区新港1-1-1 横浜赤レンガ倉庫 2号館 1F
11:00-21:00 (L.O. 20:30)

「ビール×サラダ」を楽しめる! サラダボウルの専門店

1F
WithGreen 赤レンガ倉庫店
〔サラダボウル/フードコード〕

WithGreen 赤レンガ倉庫店

東京を中心に、神奈川、大阪、京都に展開するサラダボウルの専門店『WithGreen』が、『赤レンガ倉庫』のフードコートにオープン。栄養価の高い国産野菜のみを使用した「毎日食べたくなるサラダボウル」は、ダイエット中の人、炭水化物を控えている人、ヘルシーな料理を心掛けている人にはぴったり。

テーマは「一杯で満足できるサラダボウル」。日本の農家が大切に育てた食材を、野菜の特性に沿ってカット。15種類以上の国産野菜とタンパク質をバランスよく使用した、色とりどりで華やかな逸品に仕上がっている。

気軽に楽しめて、しかも栄養バランスもバッチリ。「最近、野菜を食べてないかも」という人は迷わず行こう!

WithGreen 赤レンガ倉庫店

おすすめは『赤レンガ倉庫店』限定の「サラダボウル」。低温でじっくり調理した豚肉の旨味がたっぷりの「低温ローストポーク」や、ジューシーな果肉の甘夏みかんとシャキっとしたりんごが共演する「ベジタブル&フルーツ」など、味わいもいろいろ。

また『赤レンガ倉庫店』限定として、横浜ならではのドリンクも販売。神奈川県の食材を使用したクラフトコーラ「横浜クラフトコーラ」は、本格的なスパイスの風味と爽やかさが特徴。地元横浜の醸造所でつくられた「横浜クラフトビール」は3種類を販売。

「ビール×サラダ」は『赤レンガ倉庫店』だけの楽しみ方。もちろんほかの店舗では味わえないので、ぜひ満喫してみて

WithGreen 赤レンガ倉庫店

店舗情報
ウィズグリーン アカレンガソウコテン
WithGreen 赤レンガ倉庫店
電話をかける
電話番号:045-225-8297
サラダボウル
神奈川県横浜市中区新港1-1-1 横浜赤レンガ倉庫 2号館 1F
11:00-21:00 (L.O. 20:30)
更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>