毎日がおいしくなるレコメンド情報を発信中!
※コンテンツ内のリンクおよびバナーには広告が含まれています。
美味案内TOP
美味ごはんTOP
CONTENTS
新着記事一覧
ピックアップ記事一覧
横浜で中華料理と言えば、真っ先に思い浮かぶのは「横浜中華街」。 でも、横浜のおいしい中華は中華街だけではありません。関内や野毛、山手には地元民に愛される町中華の名店が充実、みなとみらいには豪華食材を駆使した高級中華まで、横浜の至るエリアにおいしい中華料理店が存在しています。今回は横浜の本当においしい中華料理のお店を厳選してご紹介します。
創業時から愛される名物「麻婆豆腐」。辛味だけでなく酸味、塩味など幾重もの味が織りなす本場の四川料理を堪能できる
横浜中華街を代表する四川料理の老舗『重慶飯店』。1959年の創業以来、60年以上にわたり伝統の味を受け継ぎながら、飽くなき探求心でさらなる美味を追求している。 名物は不動の人気を誇る麻婆豆腐。なかでも「正宗麻婆豆腐」は、牛肉と葉ニンニク、花山椒が効いた自慢の一品。香辛料の深い香りとしびれる辛さ、創業当時の味を継承しつつ、現在も進化し続ける老舗の味を堪能したい。 ほかにも「海鮮入りカダイフ巻き揚げ」「四川名菜”よだれ鶏”蒸し鶏の辛味ソース」といった定番メニューは、どれも名店の実力を感じる絶品揃い。締めには土鍋の上から五目餡をかける「おこげ料理」もおすすめ。
本場の四川料理を始め、北京ダックやフカヒレ煮込みといった高級中華まで充実。厳選した素材を使った極上の美味をコースで楽しみたい
有名店でありながら、平日のランチメニューは1,850円から、ディナーコースも6,000円台からと比較的手頃なのもうれしい。「華宝コース」は麻婆豆腐や蟹肉入りフカヒレスープなどの人気メニューを堪能できるお得な内容。 また、四川省重慶市発祥の鍋「火鍋」を味わえるコース仕立てのセットも魅力的。花山椒のしびれと唐辛子の辛味がクセになる「麻辣スープ」や、豆乳のまろやかな味わいの「薬膳白湯スープ」など全4種類を用意。リーズナブルなコースから豪華プランまで幅広いニーズに対応してくれる。 創業60周年を迎えリニューアルされた店舗は、世界的な有名デザイナーが手掛けた重厚感あふれる佇まい。白と黒を基調としたスタイリッシュな空間で一流の味とサービスを堪能したい。
老舗ならではの重厚かつ洗練された空間。1階はショップ、2階がダイニングと用途に合わせて選べる多彩な席を用意
伝統的な中華料理をベースに洗練させたモダン創作中華が自慢。あわびの姿煮込みなど、熟練の料理長自慢の中華を堪能したい
みなとみらいから横浜港を望む「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」31階のチャイニーズレストラン。 オリエンタルな雰囲気が漂うエントランスを抜けてダイニングへ進むと、そこに広がるのは海と空の絶景ビュー。地上120メートルに位置する店内からの素晴らしい眺めが気分を盛り上げてくれる。 中国料理の伝統を守りつつ、和食や洋食、エスニックなどさまざまな要素を取り入れた料理は1人1皿ずつ提供。「ソフトシェルクラブのスパイシーソルト揚げ」や「牛フィレ肉の煎り焼き」といった創作中華を始め、「点心師のおすすめ蒸し点心」まで多彩な味わいを堪能したい。
名物のマンゴープリンを始め、ココナッツ蒸し団子や杏仁豆腐などの中華スイーツを満喫できる、アフタヌーンティープラン。9種類の中国茶も楽しめる
横浜散策のティータイムには「アフタヌーンティープラン」もおすすめ。蒸し餃子や春巻きなど熱々出来たての点心とチャイニーズスイーツを種類豊富な中国茶と一緒に楽しめる。デザートには完熟マンゴーをたっぷり使った名物「自家製マンゴープリン」もぜひ味わいたい。 広々とした店内は全130席。みなとみらいの景色を一望できるテーブル席のほか、プライベート感を保てる個室も用意。優雅な雰囲気に浸りながら、大切なひと時を過ごしたい。
横浜港やベイブリッジを一望できる窓側の席は雰囲気抜群。横浜での記念日デートやディナーに最適
バラエティ豊かな点心メニューは食べ放題プランも用意。せいろの蓋を取った瞬間、ふわっと湯気が上がる蒸したて熱々を堪能したい
ネオ中華酒場『台湾餃子 火鍋 酒場杏仁』のコンセプトは“台湾料理と沖縄料理の融合”。歴史的にもつながりの深い台湾と琉球の食文化をミックスした創作料理を楽しめる。 看板メニューは、店内仕込みの「台湾餃子」。焼きたて熱々の餃子を冷たいビールと一緒に頬張る瞬間は最高! ほかにも「ゴーヤの焼売」「小籠包」「台湾水餃子」など、種類豊富な点心をラインアップ。 いろいろな点心を堪能するなら、10種以上の点心に加え、揚げ物や炒め物まで多彩なメニューを味わえる「点心120分食べ飲み放題コース」がおすすめ。39種類のドリンクを含む計73品で2,500円とコスパ抜群。
スパイスがしっかり効いた深みのある旨辛スープの火鍋。2人前からアラカルトで注文できるほか、2時間飲み放題付きの食べ放題コースもおすすめ
もうひとつの名物は、薬膳をふんだんに使った本格的な台湾火鍋。火鍋のスープは、刺激的な辛さの「麻辣」、まろやかで深い味わいの「白湯」、絶妙な酸味がクセになる「黒酢酸菜」の3種を用意。ハーフ&ハーフで2種のスープを選ぶことも可能。 料理・ドリンクともにリーズナブルな価格帯も魅力。炭酸の爽やかな刺激が心地よい「強炭酸ハイボール」は88円、サワーは219円とアルコールも驚きの安さ。見た目もかわいい「とろける杏仁サワー」はデザート感覚のやさしい甘味で女性に大人気。 台湾の夜市をイメージした店内には提灯がずらりとディスプレイされ、カラフルなネオンサインが灯る非日常的な雰囲気が魅力。中華街まで足を延ばさずともリーズナブルに本格中華を満喫できる、新しいスタイルの中華居酒屋。
横浜駅から徒歩5分と立地も抜群。店内は92席と広く、朝5時まで営業しているのでどんなシーンにも安心
2日以上の行程を経て仕上げる自慢の一品「ブリル風広東チキン」。鶏肉を半身で豪快に揚げることで、旨味を閉じ込めジューシーな味わいに
『ブリル飯店』は中国料理の伝統を尊重しながらも、世界のさまざまな調理技法を融合させたモダンチャイニーズレストラン。 名物は骨付きから揚げ「ブリル風広東チキン」。鹿児島県の銘柄鶏「薩摩ハーブ悠然鶏」を調味料や香辛料に漬け込み、パリパリの皮とジューシーな肉がやみつきになるおいしさ。 ほかにも「シェフ特製おぼろ麻婆豆腐」「ロメインレタスの回鍋肉」「カラスミビーフン」など、四川や広東といった中華料理をベースにアレンジを加えたオリジナルメニューが集合。
名物の「チャーシュータルト(手前)」も味わえるアフタヌーンティーセット。会話を楽しみながら、おいしい中国茶と一緒にゆっくり味わいたい
ちょっと遅めのランチやティータイムには「チャイニーズアフタヌーンティー」が人気。「安納芋のケーキ」や「胡麻団子」といったスイーツに加え、「四川風よだれ鷄」「本日の点心」などの軽食を中国茶とともにゆっくり楽しめる。名物の「チャーシュータルト」は、サクサクのパイ生地と濃厚なアパレイユの組み合わせが後を引くおいしさ。 平日のランチセットは1,000円台から、ディナーコースは4,000円台からというコスパのよさも魅力。こだわりの醸造所でじっくり醸されたクラフト紹興酒や中国茶、中国酒も豊富に取り揃えている。 ウッドテイストの店内は明るくカジュアルな雰囲気。カウンター席や半個室もあり、普段使いで気軽に立ち寄れるのがうれしい。商業施設「横浜ルミネ」の7階にあり横浜駅直結なのも高ポイント。
中華料理店らしからぬナチュラルなインテリアの店内。カフェのような雰囲気で、普段のランチやひとりご飯でも気軽に入れるのが魅力
しびれる辛さが後を引く「麻辣紅湯」など、好みのスープを選べる火鍋はヘルシーな点でも人気
薬膳にこだわった火鍋や中国料理を堪能できるレストラン『横浜中華街 薬膳火鍋 大草原』。 古代モンゴルのレシピと漢方医療の「医食同源」の考えに基づき作られる薬膳スープには、60種以上の漢方薬や調味料を調合。 きのこなど山の幸たっぷりでヘルシーな「山珍湯」、刺激的な辛さがクセになる「麻辣紅湯」、まろやかな味わいの「コラーゲン白湯」の3種類のスープをベースに全9種類の鍋を用意している。 鍋の具材は牛・豚・鶏・ラムと4種類の肉に加え、A5ランクの厳選和牛しゃぶしゃぶもラインナップ。新鮮な野菜や海鮮、締めの麺まで種類豊富で、お腹いっぱい食べてもヘルシーなのが魅力。
3種のスープを選べる火鍋のほか、人気メニューも味わえるプランを豊富に用意
ランチタイムの火鍋コースは3,500円からと手頃な価格帯。好みのスープを選べる火鍋のほか、「海老のチリソース」や「自家製春巻き」といった一品料理も味わえるのがうれしい。 さらに豪華に楽しむなら、逸品盛り合わせに特選和牛や四元豚ロースも付く「豪華プラン」がおすすめ。 中国の伝統的な意匠を受け継ぎつつモダンに仕立てた店内は約80席とゆったりした造り。さらに、テーブルや壁に映像が投影されるプロジェクションマッピングで非日常感を演出。アートやゲームを楽しんだりと、エンタメ感たっぷりのひと時を過ごせる。
世界各国で展開する本格薬膳蒙古火鍋しゃぶしゃぶ(モンゴル風しゃぶしゃぶ)の専門店『小尾羊』の系列店
中華懐石やヌーベルシノワなどモダンなスタイルの中華料理を提案。華やかな盛り付けはデートや記念日にもおすすめ
中国料理に日本の懐石料理の要素を取り入れた、斬新な「中華懐石」のスタイルが特長の『金香楼』。円卓に大皿料理が並ぶ従来の中華のイメージを一新する、繊細で華やかな中国料理を楽しめる。 コースメニューでは上品な盛り付けで少しずついろいろな料理を提供。広東料理や湖南料理といった代表的なメニューを味わえる盛りだくさんな内容。 また、中国料理をフレンチテイストにアレンジしたヌーベルシノワのコースも用意。横浜中華街でも珍しい、モダンなスタイルの中華を満喫できる。
約1000年の歴史を持つという壺料理。「魚の薬膳汽鍋スープ」など、素材の旨味が凝縮した滋味深さを堪能したい
名物は中国の宮廷料理を再現し、特大の壷で一昼夜蒸し上げる名物の壺スープ。フカヒレやアワビ、干し貝柱など高級食材を使った「フカヒレの特製壷スープ」や「魚の薬膳汽鍋スープ」はぜひ味わいたい。 ほかにも「特製マーボー豆腐フォンデュ」「オマール海老のグラタン焼き」といったオリジナルメニューまで充実。伝統料理から創作中華まで、横浜中華街でもなかなか出合えない一品が揃う。 店内はモダンなインテリアのダイニングのほか、中国風庭園を再現したゴージャスな水上庭園席も人気。豪華かつ非日常的な空間で、奥深い中華料理の世界を堪能したい。
映画のセットのような水上庭園席は趣向を凝らしたディナーにも最適
お腹の中から温まる海鮮のお粥「龍仙粥」。揚げパンを浸しながら食べるのがおすすめ
横浜中華街の中でも最も早い朝7時から営業している上海料理店『馬さんの店 龍仙』。中華街・長安道に面し、赤をキーカラーに使った店内は、一人でも気軽に入りやすい庶民的な雰囲気。 横浜中華街の朝食といえば「お粥」。一番人気はエビやホタテ、イカなどの海鮮がたっぷり入った「龍仙粥」。丸鶏と貝柱で丁寧にとったスープで4時間以上煮込んだお粥は、ポタージュのようにトロトロで滑らかな口当たり。ひと口食べれば身体に染みわたるやさしい味わいで長年愛される一品。
上海家庭料理を中心に幅広いメニューをラインアップ。手作りにこだわった本場の味を気軽に楽しめる
ほかにも約200種類のアラカルトメニューが揃い、すべて朝7時からオーダーが可能。上海出身の点心師が皮から作る点心は、もちもちの皮とジューシーな餡が絶品。椎茸や筍、干し貝柱の旨味が詰まった「五目もち米焼売」もぜひ味わいたい。 また、上海料理といえば魚介をふんだんに使った海鮮料理も魅力。「フカヒレ姿煮」「フカヒレ炒飯」「フカヒレお粥」といったフカヒレ料理をリーズナブルに味わえる。「海の幸おこげ」「青椒肉絲あんかけ上海焼きそば」などの人気メニューを堪能したい。 予約なしでも利用できるお得な「ファミリーセット」や「上海ミニ飲茶セット」ほか、コスパ抜群のコースや定食も充実。おしゃれさや高級感はないが、現地の食堂のようなアットホームな雰囲気が魅力の一軒。
中華街で働く人をはじめ、朝早くから多くの人で賑わう店内。夜遅くまで営業しているので、いつでも美味しい上海料理が食べられるのがうれしい
中華の定番メニューのほか、フカヒレなどの高級食材を使った料理も充実。普段使いから特別な日まで、シーンに合わせて利用できる
中華とタイ料理の両方を楽しめるレストラン『中国料理&タイ料理 チャイハナ』。 上海料理を中心とする中華メニューは「エビのチリソース」や「麻婆豆腐」といった定番を始め、高級中華の代表格である「ふかひれの姿煮」「北京ダック」まで幅広くラインアップ。中国調理師業界トップレベルの料理人、王建華シェフによる美味を満喫したい。 タイ料理も「ガパオライス」「トムヤムクン」ほか、人気メニューが勢揃い。いろいろな料理をあれこれ頼んで、皆でシェアしながら味わうのが正解。
80種以上の中華料理&タイ料理を取り揃えるバラエティ豊かなメニューが魅力。多彩な味わいを楽しみたい
ランチメニューも手頃な定食やセットメニューを用意。選べるメインほか全6品を味わえるランチコースは2,000円台からとリーズナブル。 ディナーでは飲み放題付きのコースが4,500円から。北京ダックやフカヒレスープも味わえるコースも5,000円からとコスパ抜群。 店内はゆったりとしたテーブル席のほか、バンコク屋台風の開放的なテラス個室も魅力。大人数での利用も可能なので、横浜駅近くでの飲み会や食事会におすすめ。
アジアの装飾を設えた落ち着いた雰囲気の店内。居酒屋など飲食店が集まる鶴屋町にあり、横浜駅からのアクセスも便利
美しく盛り合わせた前菜を始め、中国四川料理を始め多彩な中華メニューを用意
横浜中華街の西門通りに面した中国郷土料理店『錦里(キンリ)』は、中華街の数ある店の中でもエンターテインメント感抜群のレストラン。 店内では中国の伝統芸能「変面」のショーが行われ、食事をしながら楽しめる。カラフルな仮面を一瞬で変化させ感情を表現するパフォーマンスは迫力満点。中華街ならではの本場のショーを満喫したい。 メニューは四川を始め中国各地の料理を幅広くラインアップ。名物は竹籠に入って登場する「錦里特製ピリ辛鶏肉炒め」。大量の唐辛子で覆われた鶏肉の料理だが、見た目ほど辛くはないので安心。ほかにも「揚げ蟹爪と北京ダックロール」や「四川担担そうめん」といった創作中華まで多彩なメニューが揃う。
「手作り冷やし豆花の海鮮ソースかけ」など、種類豊富な豆花メニューが揃うのも魅力。中国の食文化の多様さを実感するはず
もうひとつの看板メニューは、豆乳を絹ごし豆腐のように固めた「豆花(トウファ)」。日本では甘いシロップやフルーツを載せたスイーツとしての豆花が知られているが、中国北部では醤油や薬味で味付けした食事系豆花があったりと、地方によって食べ方が異なるのが興味深い。 ここでは、「蟹みそ豆花」や「海鮮豆花」から「手造り豆花の黒糖シロップ」まで種類豊富な豆花を用意。いろいろ味わいたい人には「三種豆花の食べ比べ(甘・辛・塩)」がおすすめ。素材の自然な甘さとツルツルなめらかな食感を楽しみたい。 200席もある店内は広々とした造り。変面ショーを楽しめるメインフロアのほか、タイプ豊富な個室も用意。横浜中華街観光の思い出作りに、ぜひ一度訪れてみては。
中国伝統の変面ショーは一日に数回開催。一瞬でマスクを変え、喜怒哀楽を表現する様子に魅了される
「北京ダック」は1/4羽(2980円)から注文できるので、2名など少人数でも躊躇せずオーダーできる。目の前で切り分けてもらう臨場感も楽しい
高級中華料理の代表格「北京ダック」をリーズナブルに味わえる横浜中華街のレストラン。 「北京ダック」は自家製の専用窯で、果樹の薪で香り高く焼き上げる専門店の味。世界的にも有名な北京ダックの銘店『北京全聚徳』出身の料理人が、本場の調理法にこだわり丁寧に仕上げている。 ほかにも、専門の点心師がひとつひとつ手作りで包む「小籠包」や、しびれる辛さの花椒と唐辛子を効かせた「陳マーボー豆腐」など、熟練の料理人による本格中華が充実。「エビチリソース炒め(4個)」や「白身魚のネギ生姜蒸し」といった小さめサイズのメニューも揃うので、アラカルトでもいろいろな料理を味わえるのがうれしい。
種類豊富な中華料理を楽しめる食べ放題プランが人気。好きな料理をお腹いっぱい満喫しよう
そして、人気は自慢の北京ダックを始め、100種類以上の料理を味わえる食べ放題プラン。平日限定の「北京ダック食べ放題コース」は3,278円から。前菜や点心、メイン料理、麺類までと充実のラインアップで大満足間違いなし。飲み放題付きのコースにもできるので、中華街での宴会や記念日ディナーにぴったり。 なお、北京ダックはテイクアウトも可能。自宅でも本格的な北京ダックを楽しめるので、ちょっと贅沢なおうちご飯に利用してみては。 木の温かみと中国文化を感じられる店内は1階と2階の2フロアからなり、ダイニングは個室として仕切ることも可能。全420席もある広々とした空間で、北京ダックや本格中華を堪能しよう。
広々とした明るい雰囲気の店内。グループや家族連れなら、賑やかに料理を囲める円卓テーブルがおすすめ
自慢の麻婆豆腐は、しびれる辛さの「陳麻婆豆腐」ほか全3種類の味を用意。中国四川料理の奥深さを堪能したい
日本でもおなじみの中華料理「麻婆豆腐」を看板メニューに掲げる中国四川料理のレストラン。 調理師歴40年の腕利きシェフが作る「陳麻婆豆腐」は、現地まで足を運んで仕入れる香辛料を独自にブレンド。麻辣のしびれる刺激に、辛さの中に凝縮された旨味が後を引き、辛いと思いつつも箸が止まらなくなる。 「陳マーボー豆腐」のほか、ほどよい辛さで爽やかな風味の「白マーボー豆腐」、深いコクとマイルドな辛さの「普通マーボー豆腐」と3種類の麻婆豆腐を用意。数人で訪れるなら、ぜひ味の違いを食べ比べてみたい。
繊細でカラフルな見た目も食欲をそそる点心。おいしい中国茶と一緒に飲茶を楽しむのもおすすめ
ほかにも「よだれ鶏」「牛肉の四川風煮込み」「四川担々麺」といった代表的な四川料理が集合。中国の料理人の最高称号である特級厨師が腕を振るう、バラエティ豊かな本格四川料理を堪能できる。味付けは「小辛」「激辛」「MAX」など5段階からチョイスが可能なので、激辛好きならぜひ好みの辛さをリクエストしてみて。 また、四川料理だけでなく、本格広東料理や点心まで、辛くない料理も充実。「小籠包」や「エビかぼちゃ蒸し餃子」を始めとする自家製点心は、熟練の技でアートのように仕上げた美しい盛り付けも魅力。 麻婆豆腐を始め人気メニューを組み合わせたコースは3,000円から、ランチタイムは定食や麺類を1,000円前後で提供しておりリーズナブル。激辛好きな人はもちろん、そうでない人にも楽しめるメニューも揃うので、おいしい中華料理を心ゆくまで満喫したい。
2フロアからなる店内は全90席。それぞれの席はパーテーションで仕切れるため、人数に応じて個室感覚で利用できる
オリジナルメニューの「福満園ホルモンの鉄板チリソース」。ピリ辛のソースとプリプリのホルモンは冷たいビールと相性抜群
横浜中華街の市場通りに位置する『福満園 別館』は、中国五大料理のひとつとして知られる「湖南料理」のレストラン。 湖南料理は漬け唐辛子や香辛料をふんだんに使った香味・辛味・酸味が特長。また、同じく激辛中華で有名な四川料理も味わえる。 名物料理の中でもユニークな一品が「福満園ホルモンの鉄板チリソース」。丁寧に下処理したホルモンをチリソースでグツグツ煮込んだ、中華街初を自負するオリジナルメニューはお酒との相性も抜群。
海鮮の歯ごたえがアクセントの「海の幸入り陳麻婆豆腐」。辛味と旨味が織りなす絶妙な味わいがやみつきになる
ほかにも「海の幸入り陳麻婆豆腐」「四川激辛そば」といった激辛人気メニューが多数。唐辛子色に真っ赤に染まった見た目に最初は怯むが、辛さと旨味の複雑な味わいがクセになる。激辛好きなら、ぜひいろいろなメニューに挑戦してみたい。 ランチタイムは「牛肉の唐辛子煮込み」「海鮮入り四川風激辛そば」といった激辛メニューのほか、「おそばと半チャーハンセット」「豚レバー入り焼きそば」といった辛くない料理も用意。平日限定の週替わりランチセットは1,000円以下でリーズナブルなので、普段使いで気軽に訪れるファンも多い。 落ち着いた雰囲気の店内は全120席とゆったりした空間。テーブル席のほか、半個室や完全個室も揃い、飲み放題付きコースも5,000円台からとリーズナブル。中華街でのランチやディナーでぜひ訪れてみたい。
横浜で数店舗展開する『福満園』の中でも、湖南料理が味わえるのはここ中華街の別館だけ
カラフルな見た目と異なる味を楽しめる「五色小籠包」。本場中国特級点心師による熟練の技が光る一品
オーダー式の食べ放題が人気の中国料理店『龍海飯店 本店』。食べ放題コースには、フカヒレの姿煮が載った豪華な「フカヒレあんかけミニチャーハン」、パリっと香ばしく焼き上げる「伝統窯焼き北京ダック」といった、食べ放題とは思えない本格的なメニューが集合。 なかでも必食なのは、見た目もフォトジェニックな「五色小籠包」。絶妙な薄さに延ばした皮で餡を包み、オーダー後に蒸し上げて熱々を提供。豚肉や海老、カニ味噌など5種類の味わいを楽しめる。 食べ放題は最大120品の料理にドリンクバー付きで 3,278円(税込)と、抜群のコスパが魅力。種類の多さに目移り必至だが、特級料理長が手掛ける本格中華を心ゆくまで堪能したい。
エビチリやフカヒレスープなど定番の中華料理から、点心、麺類、デザートまで、多種多彩なメニューが揃う食べ放題コース。食べ放題ではないコースメニューも用意
食べ放題コースは、アルコール飲み放題付きや、フカヒレ姿煮のオプション付きなど、各種プランを用意。さらに平日限定の食べ放題なら、品数は絞られるものの 2,000円ちょっとというお値打ち価格で利用できる。 また、ランチタイムはお得なセットメニューも提供。「エビチリセット」「四川麻婆豆腐セット」を始め、定食や麺類を1,320円で味わえるとあって、普段使いのランチに好評。 店内には中華街らしい円卓のテーブル席のほか、モダンな雰囲気の個室も完備。中華街で数ある食べ放題のお店のなかでもおすすめの一軒。
白を基調にしたシンプルモダンなインテリアは中華街のレストランの中でも新鮮。少人数で利用できる個室も用意
好みのスープを選べる火鍋食べ放題。唐辛子やクコの実といった生薬をふんだんに使ったスープは健康や美容にも期待大
横浜中華街の上海路に位置する『成簽尚萬(せいせんしょうまん)』は、こだわりのスープが自慢の火鍋食べ放題専門店。 火鍋のスープは、スパイシーな「赤」、あっさり風味の「白」、「ハーフ&ハーフ」の3種を用意。唐辛子を始め漢方食材をたっぷり使ったスープは、体調を整えたいときやデトックス効果も期待でき、ヘルシーな点でも人気。 食べ放題コースは3,000円台からというコスパのよさも魅力。肉や海鮮、野菜を始め28品の具材を味わえる。串に刺してある食材はひと口サイズで食べやすいのもポイント。「パクチーの牛肉巻き」「干し豆腐のニラ巻き」など、バラエティ豊かな具材を楽しもう。
串に刺したまま煮込む火鍋の具材は魚介や肉、野菜、キノコまで種類豊富。好みのタレで味わおう
さらに、80種類以上の具材が食べ放題となる高級食材のコースや激辛コースまで各種プランを用意。セルフスタイルのたれバーもあるので、いろいろな味付けを楽しみながら好きな具材をゆっくり堪能できる。 明るくゆったりとした店内は、テーブル席メインのカジュアルな雰囲気。横浜で気軽にリーズナブルに火鍋を満喫するなら、ぜひ訪れたい。
デザイナーが手掛けた明るくカジュアルな雰囲気の店内。元町・中華街駅から徒歩3分とアクセスも便利
東京都心
東京その他
神奈川
関西
東海
その他