ありそうでなかったフォー専門店!
『ワン フォー ボウル』
11/19原宿にオープン
ベトナムの国民食「フォー」。日本でもなじみのある人気のアジアンメニューです。
シンプルながら深みのあるやさしい味わいのスープ。米粉でつくるツルツルヒラヒラのライスヌードル。
野菜もしっかり摂れるので、なんとな~くヘルシーな気もしますよね。
今回ご紹介するお店は、11/19(金)オープンの『ワン フォー ボウル 原宿表参道』。気軽にサクッとファストフード感覚で「フォー」を楽しめる専門店です。
「“1杯のフォー”で、頑張る人たちを応援したい、癒したい」という思いから誕生しました。
場所はキャットストリートから少し入った路地裏。オシャレな店舗が立ち並ぶ通りの一角にあります。
店内にはテーブル席とカウンター席の合計23席を設置。エスニックというよりは、カフェのようなオシャレな雰囲気が印象的。
女性ひとりでも気軽に立ち寄れそうです。
こだわりは「自家製ビーフスープ」。ベトナムで「フォー」といえば、定番は「フォー ボー(牛肉のフォー)」。
こちらでは、牛のバラ肉・すじ肉・骨の3つの部位を厳選。スパイス数種・タマネギ・パクチー・ショウガ・ニンニクなどで、じっくり煮込んでつくります。
そして一番の特徴は「自分好みにカスタマイズできる」ところ。その日の気分でテイストを変えられる、新しいスタイルの「フォー」専門店です。
<<<オーダー方法>>>
テーブルにある「メニューオーダーシート」にチェックしてスタッフさんに渡すだけ。
シートには「STEP 1」から「STEP 3」まで項目がありますので順に説明しましょう。
▼STEP 1▼
「ビーフのフォー」もしくは「ビーフのスパイシーフォー」のいずれかを選択します。
※どちらも「揚げパン」「ライム」付きです。
■「ビーフのフォー(牛肉、九条ネギ入り)」(979円)
スタンダードな味わいの「フォー」。初めて訪れる人におすすめです。
■「ビーフのスパイシーフォー(牛肉、九条ネギ入り)」(979円)
スパイシー好きの人にぴったり。トウガラシ入りの「フォー」です。
※追加する場合は「揚げパン」(66円)、「ライム」(66円)、「九条ネギ」(99円)。
▼STEP 2▼
好きなトッピングを追加して自分だけの「フォー」をつくれます。
「パクチー」(66円)、「モヤシ」(66円)、「キクラゲ」(66円)、「エビ」(154円)、「牛モツ」(154円)など、15種類のトッピングメニューをラインアップ。
オープンキッチンでは、オーダーごとにひとつずつ調理。おそろいのユニフォームがかわいいです。
野菜たっぷりにして「超ヘルシー」に仕上げたり、「牛レバー+ニラ=レバニラ」といった面白い組み合わせも可能。いろいろ試して、お気に入りを見つけてみては。
▼STEP 3▼
「フォー」のお供も取りそろえます。
サイドメニューには「エビの生春巻き」(330円)、「豚肉の揚げ春巻き」(330円)、「シナモンシュガー揚げパン」(220)を用意。
ドリンクも、ベトナムビール「333(バーバーバー)」(550円)をはじめ、「ロータスティー(アイス/ホット)」(330円)、「ライチジュース」(330円)など盛りだくさん。
「フォー」と一緒にいただきましょう。
ちなみに、取材では以下のカスタムメニューをいただきました。
■「ビーフのフォー」に「パクチー」「モヤシ」「エビ」をトッピング
シンプルな味わいの中にも、しっかりとした旨味を感じられるひと品です。プリプリ食感の「エビ」と、「モヤシ」のシャキシャキ感がアクセントになっています。
■「ビーフのスパイシーフォー」に「パクチー」「紫タマネギ」「牛モツ」をトッピング
刺激的な辛さの後に、コクのある旨味を感じられるスープが特徴的。「紫タマネギ」の風味と、「牛モツ」との相性もバツグン。ビールにもぴったりです。
また各テーブルの上には「卓上調味料」も設置。自分の好みにアレンジできるところもベトナム流。まずはそのまま。次に調味料を加えながら「味変」を楽しみましょう。
「自家製チリソース」
2種類のトウガラシとニンニク、酢、砂糖、塩を合わせたソースです。パンチをきかせたい時におすすめ。
「トウガラシニンニク酢」
ベトナムでも定番の「フォー」の調味料。ほどよい酸味と辛味が絶妙です。すっきりしたいときにぴったり。
「魚醤」
アジア料理に欠かせない調味料。独特の香りと共に、味わいに深みとコクが加わります。
「胡椒」
ふわっとやさしい香りが広がり、素材の味わいを引き締めてくれます。風味のアクセントとしても。
じっくり炊いたこだわりのビーフスープとたっぷりのネギ。好みのトッピングに、調味料をプラス。仕上げにライムをギュッと絞ったら「あなたのための1杯」が完成です。
秋も深まり、少しずつ寒さが増してくる今日この頃。冬の訪れとともに、恋しくなるのがあったかい料理。
ランチからディナーまで、通しで営業しているので、好きなときに、好きな味わいの「フォー」を、好きな人といただいてみてはいかが?
更新