毎日がおいしくなるレコメンド情報を発信中!
※コンテンツ内のリンクおよびバナーには広告が含まれています。
美味案内TOP
美味ごはんTOP
CONTENTS
新着記事一覧
ピックアップ記事一覧
若者や観光客を始め、たくさんの人で賑わう渋谷の街。一人でゆっくりお酒や食事を楽しめるお店なんて、ハードルが高すぎる…。そんな渋谷で“大人の一人飲みを楽しめるお店”を厳選。落ち着いた雰囲気の奥渋谷エリアだけでなく、歓楽街の道玄坂や円山町など、渋谷駅のすぐ近くにも意外と穴場なお店が。 バル、居酒屋から割烹まで、一人でも安心して過ごせる、渋谷の一人飲みにおすすめのお店を紹介します。 ※掲載内容が一時的に変更している場合がございます。お出かけの際は店舗までご確認いただくことをおすすめします
旬の素材を使った割烹料理は、まさに大人の贅沢。一人飲みなら料理一品一品をじっくり味わえる
かつて花街として栄えた、渋谷円山町の路地に佇む割烹『三長』。もとは料亭だったという大きな日本家屋は、しっとりとした和の情緒と品格があふれている。 見た目にも美しく季節感あふれる料理は、アラカルトで1品1,000円前後が中心。全9品からなる「おまかせコース」13,000円なら「鰆土鍋ご飯」「田村牛 炭火焼き」など、本格的な割烹の味をカジュアルに堪能できる。 お酒は品揃えが自慢の日本酒や焼酎、ワインなどを取り揃えているので、ぜひ料理とのペアリングを楽しみたい。
おすすめの料理を少しずつ味わえるコースがお値打ち。季節感あふれる盛り付けも気分を盛り上げてくれる
高級感ある店構えにやや緊張してしまうが、コンセプトは「25歳からの割烹体験」ということもあり、決して敷居は高くない。 割烹ならではの丁寧で細やかなサービスも心地よく、むしろ一人でも快適に過ごせるはず。板前との会話を楽しみながら食事を楽しめるカウンター席をぜひ予約したい。 カジュアルなバルや居酒屋もいいけれど、たまには自分へのごほうびにおいしいものが食べたい…そんなときにこんなお店を知っていたら、一人飲みがより楽しく自由になるはず。
格調高い雰囲気で接待や記念日での利用も多いが、一人の利用ももちろんOK
ひと口サイズでいろいろな味を楽しめる串揚げは、軽く食事しながら飲みたいときにもぴったり。一人飲みなら自分のペースで自由に注文できる
大阪の庶民派グルメ「串カツ」を上品かつおしゃれに提供する串揚げ専門店。 カウンター席がメインの串揚げは、実は一人飲みに最適。目の前でテンポよく揚がる熱々の串揚げに自然と集中する形になり、一人でも周囲を気にせずディナーを楽しめる。 串揚げは季節の素材を始め、「ズワイガニ」や「黒毛和牛サーロイン」などの高級食材、「かつおの藁焼き握り寿司」「子持ちこんにゃく」といった変わり種まで30種類以上。衣には生パン粉を薄くまとわせ、100パーセント植物油で揚げるため、サクッと軽い食感で何本でも食べられそう。
串カツは揚げたてをすぐに食べるのがいちばん。ソースや塩、マスタードなど好みの味で堪能したい
メニューはストップをかけるまで次々と串を揚げてくれる「おまかせ」のほか、串揚げや前菜、食事などをコース仕立てにした「おきまり」を用意。もちろん単品で好みの串をオーダーしてもOK。串揚げとの調和を追求したサイドメニューも揃っている。 そして揚げものにぴったりなお酒といえば、やはりビール。錫のタンブラーで提供する「サッポロ 生ビール ヱビス」や「サッポロ黒ラベル」で喉を潤したい。 ほかにも日本酒や焼酎、ワイン、シャンパンまでとアルコールメニューも充実。カリッと熱々の串揚げとおいしいお酒で、一人の時間をゆっくり満喫したい。
店内にはラグジュアリーな個室や小上がり席もあるが、一人飲みならやはりカウンター席に座りたい
青森県の西部・日本海側に面した鰺ヶ沢はイカの名産地。酒の肴に最高な「イカのゴロ焼き」は新鮮なイカと味付けが絶妙
渋谷道玄坂を上り切るあたりの路地にある郷土料理店『らせら』。 カウンターとテーブル2つからなるこぢんまりとした店内は一人飲みにぴったり。青森・北津軽出身の女性オーナーの温かなもてなしには、男性・女性を問わずファンが多い。 青森の素材をふんだんに使った郷土料理のなかでも、外せないのは「イカのゴロ焼き」。鰺ヶ沢で獲れたプリプリのイカを陶板で焼いていただく逸品。ゴロの奥深い味わいに日本酒が進みそう。締めはご飯を入れてバター飯で、イカの旨味を余さず堪能したい。
しっとりジューシーな餡がたっぷり詰まった「鰺ヶ沢のイカぎょうざ」。イカの旨味を含んでさらに深い味わいを楽しめる
ほかにも、豪快にイカを丸ごと1杯使った「鰺ヶ沢のイカぎょうざ」や「にんにく味噌ポテサラ」「ねぶた漬け」「十和田バラ焼き」などのご当地グルメが勢揃い。 これらの郷土料理と相性抜群なのが、言うまでもなく青森の地酒。「吟醸 じょっぱり」「田酒」「陸奥八仙」などの銘酒を自慢の料理とゆっくり楽しみたい。さらに、東京ではあまり目にしない青森の焼酎やワインも用意。 アットホームで隠れ家的な雰囲気は、ここが渋谷だと忘れそうなほどホッとする空間。青森出身でなくても懐かしさを感じるような、心のふるさとにしたい酒場だ。
地元の居酒屋やスナックを思わせるアットホームな店内が和める。仕事や人間関係に疲れたら、ぜひ立ち寄ってみては
新宿ゴールデン街『シーホース』はスパイス酒と料理がおいしい、ひとり飲みにもおすすめのお店
本格フレンチを始め、ジャンルにとらわれずオリジナリティあふれる料理が揃う
渋谷駅付近の店は年齢層が低くて落ち着かなさそうなイメージもあるが、渋谷道玄坂にある『209スタンド』は安心して大人の一人飲みを楽しめる貴重な一軒。 以前から人気だった「大根の天ぷら」や「209ポテトサラダ」などのメニューは残しつつ「鶏白レバーのコンフィ」や「トリュフのクリームニョッキ」といった本格フレンチを中心とした内容に大きくリニューアル。 濃厚な味わいの「国産牛ほほ肉の赤ワイン煮込み」や「まるみ豚のパテドカンパーニュ」は、飲むスピードを加速させる危険な逸品。
ボリューミーな肉料理も用意。軽く飲みたい日からしっかり食べたい日まで、気軽に寄れる手頃さが魅力
料理は1品500円前後が中心で一人飲みにちょうどいいポーション。気になるフードをあれこれつまみながら自分のペースで飲めるのがうれしい。 店内の壁一面にはワインボトルがずらりと並び、仕入れにこだわったナチュラルワインが100種類以上揃う。 店内は木のぬくもりを感じるナチュラルな雰囲気で、テラス席もあり開放感抜群。一人飲みには、目の前にオープンキッチンが広がるカウンター席が最適だ。 渋谷駅からも近いので、ちょっと飲んで帰ろうかな…という日に、一人でも気軽に立ち寄りたい。
渋谷の一人飲みに重宝する、カジュアルだが子供っぽくない空間。換気もバッチリなので、多少賑わっていても気にならない
「フレッシュマッシュルームのアンチョビガーリックオイルがけ」。ニンニクとアンチョビが効いたワインが進む味
渋谷での一人飲みにおすすめの一軒が、桜丘町にある『リゾット カレー スタンダード』。 店名から何となくカレー屋を想像してしまうが、こちらはオリジナルメニューの「リゾットカレー」が自慢のイタリアンバル。店内は18席のカウンターのみなので、まさに一人飲みにちょうどいい空間。 お酒によく合う一品料理が揃うので、まずはビールやワインを飲みつつ「鶏白レバーのなめらかムース」「たっぷりパルミジャーノチーズのグリーンサラダ」などの前菜を楽しみたい。
一人飲みの締めに味わいたい「リゾットカレー」1,188円。まろやかなクリームリゾットと、トマト風味のチキンカレーが絶妙にマッチした、ここでしか味わえない逸品
ほか「たっぷりお肉のせオリジナルポテトサラダ」「豚肩ロースのとろ~りチーズとバジルのカツレツ」といったボリューミーな肉料理まで充実。巷のバルとは一線を画す丁寧な味わいは満足度も高い。 また、グラスワインが約40種類用意されているのも一人飲みにはうれしい限り。料理に合わせていろいろな銘柄を選べ、スパークリングやワインカクテルもラインアップされている。 締めにはもちろん看板メニューの「リゾットカレー」を。クリーミーかつスパイシーなリゾットカレーは口当たりなめらかで、満腹でも意外にするっとお腹に収まってしまう。
シェフとの距離も近いオープンキッチンのカウンター席。活気ある空間で一人飲み初心者にも安心
一人飲みにもちょうどいいサイズの一品料理を用意。お酒とつまみを楽しむ“蕎麦前”の時間も蕎麦屋飲みの醍醐味
いかにも“大人のたしなみ”という感じがカッコいい、蕎麦屋での一人飲み。初めての蕎麦屋飲みにおすすめの一軒が、奥渋谷エリアにある蕎麦店『神山』だ。 店内には地下に14席のカウンターがあり、一人でのディナーに最適。シックで洗練されたバーのようなインテリアは、むしろ一人飲みにしっくりハマる。 まずはお酒で喉を潤しながら“蕎麦前”を楽しみたい。一品料理は「棒にしん」「玉子焼き」といった蕎麦屋の定番つまみを始め、「季節の前菜5種盛り」「牛すじ肉の蕎麦湯炊き」などの創作メニューも魅力的。
細打ちの十割蕎麦「せいろ」。繊細な香りと心地よい喉越しを楽しむなら、最初は塩で味わうのもおすすめ
メインディッシュの蕎麦は、基本の「せいろ」「かけ」を始め「鴨せいろ」「天せいろ」「角煮そば」などのメニューを用意。 名店『竹やぶ』で修業を積んだ店主の蕎麦は、季節に合わせて仕入れる蕎麦粉を毎朝石臼で挽き、名水を使って丁寧に手打ちする。瑞々しく香り豊かな蕎麦のおいしさをじっくり堪能したい。本枯れの鰹節を使った蕎麦つゆも上品な味わい。 最後にいただく濃厚な蕎麦湯も、こちらの楽しみのひとつ。ポタージュのようにとろりとした口当たりの蕎麦湯はお腹の中からじんわり温まり、幸せな余韻が心を満たしてくれる。クラフトビールやハイボール、オリジナル焼酎のほか、50種類揃う全国各地の地酒と一緒に、愉悦のひとときを堪能したい。
一人飲みでも落ち着いて過ごせるカウンター席。お酒と蕎麦をじっくり味わうのにふさわしい温かみのある空間
もつ焼きを始め、焼鳥、刺身など幅広いメニューを用意。リーズナブルで気軽に行ける、渋谷を代表する大衆酒場のひとつ
渋谷マークシティー裏の路地にある『千両』は、この地で50年以上営まれる老舗大衆酒場。店内は1階から3階まであるが、一人飲みなら1階のカウンター席にぜひ陣取りたい。 種類豊富なメニューの中でも、おすすめはもつ料理。毎朝市場から直送される豚もつを使った串焼きは、柔らかくジューシーな「カシラ」を始め「タン」「ハツ」「シロ」などを各種用意。 ほか「もつ煮込み」「酢もつ」「牛レバカツ」といった名物料理は、ついお酒が進む絶妙なおいしさだ。
昭和の懐かしい雰囲気を感じる店内。こんな渋い酒場で大人の一人飲みを極めたい
さらに、季節のおすすめ料理を始め、「ポテトサラダ」「まぐろぶつ」「ニラ玉」など、居酒屋の定番メニューが勢揃い。壁にはびっしりと貼られた短冊メニューを眺めながら、何を注文しようか悩むのも一人飲みならではの楽しみ。 アルコールはビール、焼酎、ウイスキーなどひと通り揃うが、居酒屋ファンには幻の酒として知られる「ホイス」を置いているのも見逃せない。すっきりとした爽やかな飲み心地の「ホイスサワー」は何杯でも飲めそう。 昭和の雰囲気が漂うこんな居酒屋で一人サクッと飲む…やや上級者向けだが、渋谷の一人飲みでぜひ押さえておきたい一軒。
入口の赤ちょうちんと縄のれんが目印の正統派居酒屋。渋谷駅から徒歩3分とアクセスも便利
チャージは1人500円と良心的。自分の鉄道模型を持ち込んで走らせることもできる
“大人のための鉄道癒し空間”がテーマの、知る人ぞ知るバー『バー銀座パノラマ 渋谷店』。 12席のカウンターに広がるのは、渋谷駅前のスクランブル交差点や109、住宅地、工業地帯などを再現したジオラマ。精巧に作られた街並みを鉄道模型が走る光景に、最初は圧倒されるかもしれない。 初めての人や鉄道に詳しくない人にも、親切なオーナーが丁寧に接客してくれるので安心。細部まで凝りに凝ったジオラマはずっと眺めていても飽きることがなく、何より一人で手持ち無沙汰になる心配もない。鉄道ファンでなくても意外と楽しめてしまう、実は一人飲みにぴったりな空間なのだ。
鉄道にちなんだオリジナルカクテルが自慢。鉄道の知識についてもわかりやすく教えてくれるので、気軽に質問してみよう
ドリンクは一般的なアルコールメニューを揃えているが、ぜひ「トワイライトエクスプレス」や「ドクターイエロー」など、鉄道にちなんだオリジナルカクテルを味わってみたい。 フードメニューは「ミックスナッツ」「ポテトチップス」などの乾きものから「ソーセージ盛り合わせ」や「ピザ」「パスタ」といった食事メニューまで用意。 夜の街を表現した、どこかノスタルジックなジオラマの光景に、一日の疲れも癒されそう。一人の時間をゆっくり過ごしたい夜に、ぜひ訪れてみては。
軽いおつまみから、パスタなどのフードメニューも用意。お腹もしっかり満たせる
東京都心
東京その他
神奈川
関西
東海
その他