注目のカフェ&レストランをご紹介! 渋谷PARCO(パルコ)
11/22オープン!

『渋谷パルコ(PARCO)』 11/22オープン! 注目のカフェ&レストランをご紹介!

2016年から休業していた『渋谷PARCO(パルコ)』が、11/22グランドオープン!
地下1階から地上9階までのフロアには全193店舗を展開します。

コンセプトは「世界へ発信する唯一無二の<次世代型商業施設>」。
ターゲットは「ノンエイジ」「ジェンダーレス」「コスモポリタン」。

どんな魅力的なお店が登場するのか?
全カフェ&レストランをご紹介しましょう!

B1
Ata’s閉店
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『Ata’s』のタパス各種

『ミシュランガイド/ビブグルマン』にも掲載されている代官山の人気ビストロ『Ata(アタ)』の新業態店舗が登場。そもそもオーナーシェフの掛川氏は、箱根『オーベルジュ オー・ミラドー』、青山『ナリサワ』などで経験を積んできた実力者。それだけに料理の美味しさはお墨付きだ。

今回『渋谷PARCO(パルコ)』で展開するお店のテーマは「渋谷系ビストロ」。渋谷の「ミックスカルチャー」と「ビストロ」をアレンジした新店舗になっている。

『Ata’s』の「水餃子」

メニューのラインアップも豊富で、しかもリーズナブル。代官山の人気メニュー「ブイヤベース」(1,600円)を始め、「味玉の燻製と鳥巣」(350円)、「つぶ貝の胡椒煮 バジルマヨ」(550円)、「マグロの尾っぽ りんごと青トマトのサラダ」(650円)、「イワシのコンフィとケールのサラダ」(550円)…など、まさに居酒屋のような価格。

そもそも店名の『Ata』は、スウェーデン語で「食べる」という意味。シンプルに食べることを楽しめる「渋谷系ビストロ」の誕生だ。

『Ata’s』の店内

店舗情報
アタズ
Ata’s
電話をかける
電話番号:03-5422-3170
渋谷系ビストロ
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:00

B1
CARNICERIA
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『CARNICERIA』外観

赤羽の人気店『good meat bar stand(グッド・ミート・バル・スタンド)』や『bonne viande(ボン・ビアンドゥ)』、神奈川の『good meat bar YOKOHAMA(グッド・ミート・バル・ヨコハマ)』など、肉屋直営ならではのリーズナブルな肉料理店を運営する『株式会社goonies(グーニーズ)』が、商業施設に初進出。スパニッシュイタリアンの肉バルを新しくオープンした。

スペインの精肉店をイメージしたという店内には、ライブ感あふれるオープンキッチンを設置。にぎやかながらも大人の雰囲気を演出する。

『CARNICERIA』店内

メニューには「ソーセージ」や「パテ」といった軽いタパス系のラインアップから、「ステーキ」を始めとするガッツリ系の「お腹いっぱいメニュー」まで、多彩な肉料理が勢ぞろい。もちろんコストパフォーマンスも十分。

そのほかにも「ラクレットチーズ」や、各国から厳選したワインなど、ワクワクするメニューを豊富に用意。座り心地の良いテーブル席やカウンター席は、大人のための特等席。楽しみのギュッと詰まった「スパニッシュイタリアン」で、美味しい時間を満喫しよう。

『CARNICERIA』ハモンセラーノ

店舗情報
カルニセリア
CARNICERIA
電話をかける
電話番号:03-5422-3158
スパニッシュイタリアン
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:30(L.O.22:30、ドリンク23:00)

B1
Jikasei MENSHO
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『Jikasei MENSHO』の担々麺

数々のラーメンの賞を受賞し、アメリカでも成功を収めている『MENSHO』グループの10号店が渋谷に初登場。今回は、ラーメンクリエイター・庄野氏がサンフランシスコのtwiter本社でゲストシェフとした招かれた際に提供したラーメンを逆輸入、日本初上陸!ようやく日本で味わうことができる。

コンセプトは“WAGYU×RAMEN”。化学調味料は一切使わず、こだわりの食材と調味料を組み合わせることで、バランスのいい一杯を作り上げる。

『Jikasei MENSHO』の箸上げ

メニューは「霜降和牛醤油らぁめん」をはじめ「牛とろ和牛担々麺」「ヴィーガン担々麺」などをラインアップ。卓上の「自家製山椒黒七味」で爽やかな辛さをプラスできる。

また、気軽にワンハンドスタイルで食べられる縦型の器を考案。素材の繊細な香りをより楽しめ、また通常の丼と比べて油分を少なめにすることができてヘルシーという利点も。

店内の音楽はDJ須永達夫氏とコラボ。心地いい音楽と極上の一杯を堪能しよう。

『Jikasei MENSHO』の店内

店舗情報
ジカセイ メンショウ
Jikasei MENSHO
電話をかける
電話番号:03-5489-3880 ※予約不可
ラーメン
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:30(L.O.23:00)

B1
KOREAN BISTRO&CAFE nyam2
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『KOREAN BISTRO&CAFE nyam2』の料理

全国展開をしている『韓国家庭料理 妻家房』プロデュースによる、新感覚の韓国ビストロカフェ。

韓国料理店では珍しい、オープンキッチンスタイルで、より気軽に立ち寄れる雰囲気。『笑顔あふれる、頬がこぼれる。』をコンセプトに、韓国料理をタパスアレンジすることで、食堂スタイルではなく、いろいろな料理を一度にオーダーして楽しめるスタイルになっている。

『KOREAN BISTRO&CAFE nyam2』の店内

タパスは380円と580円均一。伝統的な「自家製白菜キムチ」から、アレンジを加えた「明太子キムチのクリームディップ」などを用意。イチオシのメインは「NYAM2 ハッピーチキンオリジナルhotスパイス」。柔らかな肉質のひな鳥に下味を付けてから蒸し、パリッと焼き上げた。

ほかにも「緑のニラチヂミ」「ブーケサラダ」「ユッケジャンカップスープ」など、新しい韓国料理の楽しみ方を提案。さまざまなアルコールとともに味わいたい。

『KOREAN BISTRO&CAFE nyam2』の外観

店舗情報
コリアンビストロカフェ ニャムニャム
KOREAN BISTRO&CAFE nyam2
電話をかける
電話番号:03-3461-0286
韓国ビストロ&カフェ
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:00

B1
うどん おにやんま
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『うどん おにやんま』の「とり天ちくわ天おろししょうゆ」

五反田に本店を構える、立ち食いさぬきうどんの人気店が渋谷初出店。7号店となるこの店は、ずらっと並ぶカウンター22席の着席スタイル。“日本が誇る最強のファストフード=うどん”をコンセプトに、手軽でリーズナブルに美味しいうどんを提供する。

厨房で打つ自家製麺には、香川から取り寄せた小麦粉を使用。そのほかの食材や製法など、できるだけ現地のものと近づけているという。

『うどん おにやんま』の店内

品書きは「温うどん(かけ)」「冷うどん(しょうゆ)」「ぶっかけ」の3種。それぞれ、「とり天」「ちくわ天」「おろし」などをトッピング可能。

もちもちとした麺は噛むごとに小麦の味がしっかりと感じられる。揚げたての天ぷらは、サクサクの歯触りで軽やか。シンプルさが食材の美味しさを素朴に引き立てる。パルコ限定メニューも登場予定なので楽しみ!

『うどん おにやんま』の外観

店舗情報
ウドン オニヤンマ
うどん おにやんま
電話をかける
電話番号:※予約不可
うどん
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:00(L.O.22:45)

B1
廻り寿し 渋谷寿し常
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『渋谷寿し常』の外観

創業70年を迎える老舗・江戸前寿司店『寿し常』がプロデュースする回転寿司。

北海道、三重、高知、長崎など全国の漁場で水揚げ・直送された新鮮な魚介を入荷。本マグロやインドマグロをはじめ、地元で食べられる地魚など、旬や入荷状況によって、さまざまな寿司を楽しめる。

『渋谷寿し常』のカウンター

定番の「まぐろ赤身」「いわし」「やりいか」は1皿130円、「いくら」「ひらめ」は1皿290円、「ウニ」「大とろ」でも1皿360円とお手頃価格。

また、和食メニューも充実。「桜えびかき揚げ」や「ふわふわ玉子焼き」、「海鮮サラダ」から各種デザートまであるので、家族連れで訪れても安心。

タッチパネルで注文することができるので、訪日外国人客にもやさしい。

『渋谷寿し常』のテーブル席

店舗情報
マワリズシ シブヤスシツネ
廻り寿し 渋谷寿し常
電話をかける
電話番号:03-5422-3140 ※予約不可
回転寿司
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:00(和食L.O.22:00、寿司・ドリンク22:30)

B1
極味や
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『極味や』のハンバーグ

福岡で行列の絶えない大人気ハンバーグ専門店が東京初上陸。厳選した国産牛を独自に配合し、ほとんどつなぎを使わない牛肉100%のハンバーグを提供する。

店内は全席鉄板カウンターで24席。職人が目の前で成形したハンバーグを表面だけ焼き、その後はお客にバトンタッチ。一口分ずつ自分で好きな焼き加減で焼き上げることで、最後まで焼きたてアツアツをいただける。

『極味や』のハンバーグ一口大

看板メニューの「極味や ハンバーグステーキ」はSサイズ(120g)、Mサイズ(160g)、Lサイズ(200g)と3種。甘ダレ、オニオンソース、肉ダレ、ゆず胡椒ポン酢など6種のソースで味わう。ご飯・スープ・サラダ・ソフトクリームのセットが、たった350円でお替り自由というのもうれしい。

また、贅沢な「神戸牛ハンバーグ」「神戸牛ステーキ」、数量限定の「特選伊万里牛ステーキ」や、ハンバーグ・チキン南蛮・牛皿をセットにした「満喫三昧」なども用意しているので、何度訪れても楽しめる。行列覚悟でぜひトライして。

『極味や』の外観

店舗情報
キワミヤ
極味や
電話をかける
電話番号:03-5422-3122
ハンバーグ
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:30(L.O.22:30)

B1
串カツあらた
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『串カツあらた』の串カツ

名古屋生まれの串カツ居酒屋『串カツあらた』が、『渋谷PARCO(パルコ)』にオープン。

自慢は串カツへのこだわり。食材は職人が目利きした新鮮な材料のみを使用。その日に使う分だけ100%お店で手仕込みする。またサクッと軽い食感にするため、秘伝の粉で衣を仕上げるのはもちろん、旨味が強く油っぽくない牛脂100%で揚げている。10種類以上をブレンドした熟成ソースとの相性も抜群。

さらに注文を受けてから揚げるので、いつでもできたて熱々を食べられるところもうれしいポイント。

『串カツあらた』の店内

メニューは、肉系、魚介系、野菜系…と、ラインアップも豊富。なかでもおすすめは「自慢の串カツが勢ぞろい! あらたセット(6本)」(780円)。人気の「串カツ」を始め、「豚」「とり串」「イカ」「エリンギ」「うずら」といった、イチオシのメニューを堪能できる最強メニュー。

もちろん「しゅうまい」(160円)、「子持ちししゃも」(140円)、「アボカド」(180円)、「竹輪チーズ」(140円)などのアラカルトメニューも盛りだくさん。

活気ある雰囲気の中、お酒と一緒に楽しもう!

『串カツあらた』の外観

店舗情報
クシカツアラタ
串カツあらた
電話をかける
電話番号:03-6427-8205
串カツ・カレー
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:00(L.O.22:45)

B1
米とサーカス
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『米とサーカス』のジビエ

個性派酒場として有名な『獣肉酒家 米とサーカス』が、『渋谷PARCO(パルコ)』にオープン。

こちらのお店では「野生鳥獣」と「昆虫」に注目。先入観を捨てて、美味しく、楽しく、多様な食文化に触れてもらうことを目指していく。

ディナーでは、鴨・猪・兎・ラクダ・カンガルーなどの肉を盛り合わせた、名物「米とサーカス獣肉盛り(三種盛り~)」(1,280円~)、「オオグソクムシの姿揚」(1,980円)、「ヤモリの丸揚げ」(1,980円)といった親しみやすいメニューで居酒屋として。

『米とサーカス』の内観

ランチは、カフェ・ダイナーとして楽しめるメニューをラインアップ。クロレラ(藻)クリームにコオロギやミールワーム、タガメをのせた華やかな「虫パフェ」(1,250円)、おだんごの上にカラフルな餡をのせてイナゴ・ハチノコ・カイコの佃煮をトッピングした「虫だんご」(850円)などを用意。

サスティナブルフードとして注目されている「昆虫」を、和スイーツやハンバーガーといった「バグズカフェ」メニューとして、情報発信の中心である渋谷から流行に敏感な若い女性や外国人観光客に向けて提供していく。

『米とサーカス』のパフェ

店舗情報
コメトサーカス
米とサーカス
電話をかける
電話番号:03-6416-5850
ジビエと昆虫食
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:00

B1
立呑み天ぷらKIKU
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『立呑みKIKU』の天ぷら盛り合わせ

女性が気軽に入れる天ぷらのエンターテインメントスポット『立ち呑み天ぷらKIKU(キク)』が、オープン。手がけたのは、日本の伝統文化である「天ぷら」と「立ち飲み」をカジュアルに楽しめる『立ち飲み天ぷら 喜久や』。

「外国人がかっこいいと感じる和モダン」をテーマに、オシャレで洗練された雰囲気の中にも、どこか和を感じる空間を演出。シンプルでありながらも、温かみのあるインテリアが印象的だ。

『立呑みKIKU』のかき揚げ

メニューには、メディアでも話題の「大根」(200円)を始め、「味玉天ぷら トリュフ塩で(1個)」(200円)、「海老(1尾)」(300円)、「紅しょうが」(200円)…と、定番から変わりダネまでラインアップも豊富。選りすぐりのワインや日本酒と一緒に楽しみたい。

またランチタイムには「海老大好き丼」(1,000円)、「天ぷら蕎麦セット」(900円)、「海鮮かき揚げ丼&だし茶漬け」(950円)なども用意。

サクサクの天ぷらをじっくり味わおう!

『立呑みKIKU』の外観

店舗情報
タチノミテンプラキク
立呑み天ぷらKIKU
電話をかける
電話番号:03-5422-3119
天ぷら
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:30(L.O.23:00)

B1
HUB+82
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『HUB+82』の外観

英国風パブとして知られている『HUB(ハブ)』と『82(エイティトゥ)』がコラボレーション。両ブランドの長所を兼ね備えた『HUB+82(ハブ+エイティトゥ)』が登場。

『HUB』の看板メニューともいえる「カクテル」を豊富にラインアップ。さらに『82』の自慢でもある「シングルモルトウィスキー」を多彩に取りそろえる。

『HUB+82』のバーカウンター

さらに、「キリン」「ハイネケン」「ギネス」「ドラフトサイダー」といった通常のビールに加えて、「ハブエール」と「82リアルエール」も用意。そのほかに、期間限定の「ゲストビール」や「ゲストウィスキー」も楽しむことができる。

「ちょい飲み」や「サク飲み」など、気軽に美味しいお酒を満喫してはいかが。

『HUB+82』のテーブル席

店舗情報
ハブ+エイティトゥ
HUB+82
電話をかける
電話番号:03-5784-1782
英国風パブ
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
10:00~24:00(※11/28まで)

月~木16:00~翌1:00(L.O.24:30、ドリンク24:45)
金16:00~翌2:00(L.O.1:30、ドリンク1:45)
土14:00~翌2:00(L.O.1:30、ドリンク1:45)
日14:00~翌1:00(L.O.24:30、ドリンク24:45)

B1
SCHMATZ Beer Dining 渋谷パルコ
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『シュマッツ』の料理

本格ドイツ製法にこだわった「クラフト ドイツビール」が自慢の『SCHMATZ Beer Dining(シュマッツ ビアダイニング)』が、『渋谷PARCO(パルコ)』にオープン!

500年以上の歴史を誇るドイツの法律「ビール純粋令」を守ってつくるフレッシュなクラフトビールは、さまざまな味わいをラインアップ。

すっきりした味、まろやかな味、フルーティーな味、濃厚な味…など、いろいろな味わいのビールを楽しむことができるビアレストランだ。

なお渋谷限定の「ブラックグリッタービール」(850円)は、期間限定&数量限定なので、お早めに!

『シュマッツ』の料理2

またクラフトビールと一緒に味わいたいメニューは、伝統的なドイツ料理とは少し違った「いまどき」のドイツ人が楽しむモダンジャーマン料理。こちらも渋谷限定の「ワッフルシュニッツェルバーガー(ポークカツレツ)」(680円)は必食のひと品。ドイツ人のソウルフード「シュニッツェル」のハーフサイズをワッフルで挟んでメープルシロップで味付けした逸品。サクッと香ばしい食感とワッフルの甘味が絶妙。

ブルワリーから店舗に直送するつくりたてのフレッシュなビールと共に、美味しい時間を満喫しよう。

『シュマッツ』の外観

店舗情報
シュマッツ・ビア・ダイニング シブヤパルコ
SCHMATZ Beer Dining 渋谷パルコ
電話をかける
電話番号:03-5422-3556
ビアレストラン
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:00(L.O.22:30)

B1
立飲みビールボーイ
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『タチノミビールボーイ』の料理

クラフトビールとシャリキンの立飲み酒場『立飲みビールボーイ』が、『渋谷PARCO(パルコ)』にオープン。吉祥寺店、中目黒店に続く3店舗目として誕生した。

テーマはこれまでと同じ「レア&エクストリーム」。国内外の<とんがったクラフトビール>を毎日10種類セレクト。静岡「CITY BOY」、北海道「金鬼ペールエール」、カリフォルニア「Whose Kolsch Is That Kolsch」、ワシントン「Redgetop Red」など種類も豊富。さらに価格も「HALF」(480円~)、「PINT」(780円~)と、リーズナブル。

『タチノミビールボーイ』のお酒

また、季節のフルーツや国産レモンなどをキンミヤ焼酎に漬け込んだ、「名物・自家製シャリキン」も用意。フレッシュな味わいの「シャリキン レモン」(480円)、「シャリキン グレフル」(480円)、「シャリ 金魚(ハイ辛)」(480円)の3種類をラインアップする。

メニューは、料理長による和洋折衷の酒場料理がズラリ。人気の「ハムカツ」(480円)を始め、「揚げ出し豆腐」(380円)、「にしんの麹漬け」(330円)といったおつまみから、「ナポリタン」(900円)、「たまごサンド」(500円)といったランチメニューも用意する。

『タチノミビールボーイ』の店内

店舗情報
タチノミビールボーイ
立飲みビールボーイ
クラフトビールバー・立ち飲み居酒屋
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:30

B1
未来日本酒店&SAKE BAR
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『未来日本酒店&SAKE BAR』の料理と日本酒のペアリング

気軽にオシャレにかっこよく日本酒を楽しめる『未来日本酒店/KUBOTA SAKE BAR』が、『渋谷PARCO(パルコ)』にオープン。フラッグシップショップの吉祥寺、日本橋、恵比寿に続く『未来日本酒店』の4店舗目だ。

もともと『未来日本酒店』のテーマは「知名度やスペックだけじゃない。コンセプトやストーリーで選んだ新しい<SAKEセレクトショップ>」。希少な日本酒とのペアリングフードを楽しめるのはもちろん、人工知能を用いた日本酒の味覚判定サービス「YUMMY SAKE」を楽しむこともできる。

『未来日本酒店&SAKE BAR』の飲み比べ

また渋谷の店舗では、「BARエリア」と「ショップエリア」の2つで構成。

「BARエリア」では、さまざまな日本酒をグラスで提供。さらに日本酒『久保田』とコラボレーションする『KUBOTA SAKE BAR』を併設。『久保田』の新しい美味しさ・楽しみ方を体験できるほか、『久保田』の全銘柄はもちろん、アレンジカクテルなどを楽しむことができる。

「ショップエリア」では『久保田』だけではなく、元『乃木坂46』川後陽菜さんプロデュースの『川後酒店』アイテム、取り扱い蔵元の秘蔵酒、都内ではここでしか手に入らない限定商品などもそろう。

『未来日本酒店&SAKE BAR』の外観

店舗情報
ミライニホンシュテン&サケ バー
未来日本酒店&SAKE BAR
電話をかける
電話番号:03-6455-3975
日本酒・SAKE BAR
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:30(L.O.23:00)

B1
Campy!Bar
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『Campy!Bar』のみなさん

新宿二丁目のメインストリート「仲通り」沿いにある『Campy!Bar(キャンピーバー)』が、『渋谷PARCO(パルコ)』に登場。老若男女・セクシャリティなんでもありのMixバーが誕生した。

各種メディアや、新宿二丁目で活躍中の女装ウェイトレス、そして個性的なキャラクターがそろったバーのスタッフが、やさしくお出迎え! おしゃべり&乾杯が大好きなメンバーと一緒に盛り上がろう!

『Campy!Bar』の外観

なお店舗は、1杯ずつの会計システムなので、バー初心者はもちろん、新宿二丁目系初心者でも安心。

また昼間の時間帯(9:00~17:00)は、純喫茶『はまの屋パーラー』として開店。有楽町で人気の「玉子サンド」などの喫茶メニューを提供する。

さらに隣のスペースでは『ビーガン居酒屋 真さか』をオープン。

新宿二丁目に興味のある人はもちろん、誰でも気軽に入れるところが面白い。

『Campy!Bar』の看板

店舗情報
キャンピーバー
Campy!Bar
Mixバー
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
19:00~翌5:00(L.O.4:00)
土日祝18:00~翌5:00(L.O.4:00)

B1
QUATTRO LABO
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『QUATTRO LABO』のカウンター席

吉祥寺あったミュージックカフェ&バー『QUATTRO LABO(クアトロ ラボ)』が、『渋谷PARCO(パルコ)』に移転リニューアルオープン。

昼はカジュアルなカフェとして、夜はこだわりのミュージックバーとして、3,000枚を超えるアナログレコードのコレクションを聴きながら、ゆったりとした時間の中、飲食を楽しむことができる。

もともとはライブハウス『クラブクアトロ』が「大人のためのサードプレイス」をコンセプトに立ち上げたお店だけあって、インテリアもオシャレ。

『QUATTRO LABO』の店内

空間には、2つのカウンター席とテーブル席を配置。店内左側のカウンター席の背後には、ハンドメイドの大型スピーカーと、ハイエンドなオーディオシステムを設置。60年代~70年代のヴィンテージなロックを中心に、ソウル、ジャズ、ルーツミュージック、和モノからコンテンポラリーミュージックまで、ヴィンテージを中心としたアナログレコードがズラリと並ぶ。

音楽好きならずとも、一度は訪れたい一軒だ。

『QUATTRO LABO』の外観

店舗情報
クアトロ ラボ
QUATTRO LABO
電話をかける
電話番号:03-6455-3001
ミュージックカフェ&バー
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~17:00、18:00~翌2:00

B1
deli fu cious
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『Dell fu cious』の「昆布〆フィッシュバーガー」

中目黒にあったフィッシュバーガー専門店『deli fu cious(デリファシャス)』が、『渋谷PARCO(パルコ)』に移転リニューアルオープン。

これまで同様、元鮨職人が手がけた日本伝統の技法によるこだわりの和バーガーを、多彩なラインアップで展開する。

「昆布〆フィッシュバーガー(和風だし豆腐ソース)」(1,000円)、「漬けマグロチーズバーガー(ゴルビージャックチーズ)」(1,500円)、「西京焼きの最強バーガー(オリジナルチーズソース)」(1,200円)など、興味いっぱいのメニューがズラリ。

『Dell fu cious』の「漬けマグロチーズバーガー」

もちろんメイン食材となる魚は、旬の味覚を用意。そのため仕入れによって、商品の値段が変動することがあるというのも面白い。

つくり置きはせず、注文を受けてから調理しているので、いつでも出来立ての美味しさを楽しむことができる。

そのほかにも、「出汁巻き卵ドッグ(ハニーマヨネーズ)」(800円)、「漬けマグロと昆布〆フィッシュ&チップス(特製タルタルソース)」(900円)、「サラダ(自家製無添加ドレッシング)」(300円)もあるので、いろいろ味わいたい。

『Dell fu cious』の外観

店舗情報
デリファシャス
deli fu cious
電話をかける
電話番号:03-6809-0088
フィッシュバーガー
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:00(L.O.22:00、ドリンク22:30)

B1
ON THE CORNER Shibuya
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『ON THE CORNER Shibuya』のサンドイッチ

2019年7月21日、ビルの建て替えに伴い、惜しまれつつも閉店した渋谷・宮益坂の名物カフェ『ON THE CORNER(オンザコーナー)』が、『渋谷PARCO(パルコ)』に移転リニューアルオープン。

アメリカンな雰囲気がただようオシャレなインテリアも、「知っている人には懐かしく」「知らなかった人には新しく」感じるはず。

店内はテーブル席を始め、ボックスシートも用意。居心地も良い空間は、ついつい会話に夢中になって、長居してしまいそう。

『ON THE CORNER Shibuya』のサンドイッチ2

ラインアップするメニューは少しだけリニューアル。「BLTCサンドイッチ」(1,100円)や「パストラミサンドイッチ」(1,300円)など、バンズにこだわった「サンドイッチ」のメニューを豊富にラインアップ。ランチメニューとしても楽しむことができる。

もちろん、人気の「オレオシェイク」も健在。しかも「シェイク」はラインアップが増えて、さらに充実。

これまでファンだった人も、そうでなかった人も、新しい『ON THE CORNER』を楽しもう!

『ON THE CORNER Shibuya』の店内

店舗情報
オンザコーナーシブヤ
ON THE CORNER Shibuya
電話をかける
電話番号:03-5422-3153
カフェ・雑貨
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:30(L.O.22:30)

B1
Tyffonium Cafe閉店
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『Tyffonium Cafe』のパフェ

魔法じかけのテーマパーク『ティフォニウム』の新業態店舗となる『Tyffonium Café(ティフォニウム カフェ)』がオープン。コンセプトは「黄昏時にだけ突如として現れる幻のサーカス<トワイライト・サーカス>。

店内で食べることができる「AR(拡張現実)」と「スイーツ」を組み合わせた「魔法パフェ(R)」は全部で5種類。

「ブルーベリーと赤ブドウのパフェ<トワイライト>」(1,200円)、「カシスとチョコレートのパフェ<コリドール>(1,400円)、などは、見た目の美しさだけではなく、美味しさにもこだわった絶品のパフェ。

『Tyffonium Cafe』のチョコレート

また、ギフト用にスマホの「AR(拡張現実)」機能を通して贈った相手に想いを伝えられる「ティフォニウム・チョコレート」(各1,000円)は全部で4種類。

「VR(バーチャルリアリティ)」で、タロットの世界を体験できるアトラクション『タロットVR』と、独自の「AR/VR」技術、そして「スイーツ」を組み合わせることで、<食べて美味しい><見て楽しい>という「魔法のような体験」ができる。

華やかで楽しい不思議なひとときを楽しめる新感覚のカフェだ。

『Tyffonium Cafe』の外観

店舗情報
ティフォニウム カフェ
Tyffonium Cafe
電話をかける
電話番号:03-5422-3412
パフェ・雑貨
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~23:00(L.O.22:30)

B1
甘味 おかめ閉店
〔渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)〕

『甘味 おかめ』の「ぶぶソフト」

1930年代、深川に出した甘味処『二川屋』が前身という、由緒正しい歴史ある老舗店『甘味 おかめ』。

現在でも、素材の品質にこだわった先代女将の味が『麹町店』『交通会館店』『有楽町店』でも引き継がれている。そして今回、4店舗目となる『渋谷店』が『渋谷PARCO(パルコ)』にオープン。

店内中央には、樹齢200年を超える欅の1枚板の大きなテーブル席を設置。さらに壁にはポップ・アートを飾るなど、「多様性のある渋谷の雰囲気」に、オーバーラップする空間とサービスを目指している。

『甘味 おかめ』の「玄米おはぎ」

メニューは「あんみつ」「ぜんざい」といった定番の甘味を始め、25種類以上の和のスイーツをラインアップ。人気メニューの「蔵王あんみつ」(850円)に加えて、渋谷限定のメニューも用意。「ソフトぶぶ」(850円)、「おはぎ(玄米)」(300円)は、ぜひ注文したいひと品。

また「豚うどん」(930円)や「甘辛弁当(おでん・おはぎ・茶めしおにおぎり)」(1,050円)の定番に加えて、豚バラ肉の煮込みでつくる「豚茶めし」も取りそろえるなど、楽しい味わいが盛りだくさん。

『甘味 おかめ』の外観

店舗情報
カンミ オカメ
甘味 おかめ
電話をかける
電話番号:03-5422-3560
甘味処
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)B1 CHAOS KITCHEN(カオス キッチン)
11:00~20:30(L.O.20:00)

1F
Café Marly
〔渋谷PARCO(パルコ)1F〕

『Café Marly』のケーキ

「ネオクラシック」をコンセプトにした新しいカフェがオープン。「パリのカフェで定番メニューとなっている、コーヒー、デザート、サンドウィッチを、これまでよりもっと美味しくできないだろうか?」との思いから『Café Marly(カフェ マルリー)』が誕生した。

「カフェ オ・レ」(Petite 800円)には、豆の選定から、ブレンド、焙煎まで、すべてにこだわった、ここだけのオリジナルコーヒーを使用。ミルクも、コーヒーとの相性に合わせてオーダーした特注品を用意する。

『Café Marly』のクレープシュゼット

また「スフレ(アングレーズソース添え)」(800円)や「季節のスフレ モンブランスフレ」(1,000円)は、オーダーが入ってからメレンゲを泡立て、焼き上げる逸品。手間を惜しまないからこその味わいを堪能できる。

そのほかにも「オペラ」(600円)、「パリブレスト(キャラメル&ヘーゼルナッツ)」(450円)、(タルト・オ・フレーズ)(600円)といったケーキはもちろん、「キッシュロレーヌ」(800円)、「ガレットコンプレット」(800円)、「クロックムッシュ」(800円)などの軽食も用意する。

『Café Marly』の店内

店舗情報
カフェ マルリー
Café Marly
電話をかける
電話番号:03-6416-9207
フレンチカフェ
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)1F
10:00~21:00

1F
PARIS SAINT-GERMAIN CAFE
〔渋谷PARCO(パルコ)1F〕

『PARIS SAINT-GERMAIN CAFE』のホットドッグ

フランス・パリに本拠地を置くサッカークラブ『パリ・サ=ンジェルマン』の日本公式ショップをオープン。

2号店目となる『PARIS SAINT-GERMAIN SHIBUYA PARCO』と合わせて、今回は『PARIS SAINT-GERMAIN』として初めてとなる飲食ショップ『PARIS SAINT-GERMAIN CAFE』を同時に展開。メニューは、パリのホームスタジアム『Parc des Princes』で販売する人気メニューをオマージュする。

『PARIS SAINT-GERMAIN CAFE』のガレット

ポーク&ビーフの粗挽き合挽肉でつくる全長20cmを越えるオリジナルソーセージの「PSG ホットドッグ(オリジナル)」(800円)は、ジューシーかつリッチな味わいが特徴。北海道産小麦粉を使用したバンズには、PSGオリジナルの焼印を施し、ここでしか味わえないエクスクルーシヴなひと品に仕上げている。

そのほかに、「ガレット(コンプレット、ベジタブル、フルーツ)」(各1,200円)、「PSGビール(高麗エール、桂木ゆずエール)」(各900円)なども用意する。

『PARIS SAINT-GERMAIN CAFE』の外観

店舗情報
パリ サンジェルマン カフェ
PARIS SAINT-GERMAIN CAFE
電話をかける
電話番号:03-5422-3919
カフェスタンド
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)1F
10:00~23:30

2F
OIL by 美術手帖
〔渋谷PARCO(パルコ)2F〕

『OIL by 美術手帖』のお茶

1948年創刊、70年以上の歴史を誇る『美術手帖』が、初めて手がける実店舗『OIL by 美術手帖』がオープン。「カフェ」「ギャラリー」「ショップ」の3つの機能を持つスペースから、『美術手帖』として「今届けたい現代アート」を発信していく。

「カフェ」では、今の時代だからできる茶葉の楽しみ方「TEA TIME」を提案する。

『OIL by 美術手帖』のメニュー

メニューは、佐賀県嬉野の農家か届くスタンダードな「緑茶(HOT)」(500円)を始め、「クイック水出し茶(COLD)」(500円)、「緑茶ソーダ(COLD)」(650円)、「緑茶ラテ(HOT)」(650円)、「ゆずソーダ(COLD)」(650円)などをラインアップ。

そのほかにも、宮崎県の芋焼酎でつくる「緑茶ハイ(COLD)」(800円)や、「緑茶」にピッタリの「グラノーラぜんざい」といったフードメニューも用意する。

『OIL by 美術手帖』のカウンター

店舗情報
オイルバイ ビジュツテチョウ
OIL by 美術手帖
電話をかける
電話番号:03-6868-3064
カフェ・ギャラリー・雑貨
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)2F
10:00~21:00

3F
AMAZING COFFEE TOKYO SHIBUYA
〔渋谷PARCO(パルコ)3F〕

『AMAZING COFFEE TOKYO SHIBUYA』

3階にある『VERTICAL GARAGE(バーチカル ガレージ)』では、『LDHapparel』の展開するブランドを始め、さまざまなコンテンツを展開するポップアップ型のセレクトショップをオープン。

さらに店内中央には「EXILE TETSUYA」がプロデュースする『AMAZING COFFEE(アメージング コーヒー)』を併設。カフェ複合型の新業態店舗になっている。

『AMAZING COFFEE TOKYO SHIBUYA』のカウンター

メニューには、渋谷限定の「ミルキーウェイ」(650円)や「ネオドリップ」(NEO TOKYO BLEND・I am not coffee. 600円/AMAZING BLEND 550円)を始め、「カフェラテ」(500円)、「キャラメルラテ」(600円)、「カフェチョコ」(600円)、「ハニーラテ」(600円)、「チョコモ~モ~」(450円)、「ミルク」(400円)といった、人気商品も勢ぞろい。

グッズも販売しているので、まずは気軽に訪れてみては。

『AMAZING COFFEE TOKYO SHIBUYA』のメニュー

店舗情報
アメージング コーヒー トウキョウ シブヤ
AMAZING COFFEE TOKYO SHIBUYA
電話をかける
電話番号:03-5422-3950
カフェスタンド
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)3F
10:00~21:00

3F
Saturdays New York City
〔渋谷PARCO(パルコ)3F〕

Saturdays New York City

『渋谷PARCO(パルコ)』の3階にある「CORNER OF TOKYO STREET」に、『Saturdays NYC(サタデーズ ニューヨークシティ)』がオープン。

ニューヨークを始め、そのほかの大都市の中で働き、生活している人たちのライフスタイルにあったコレクションを提案。

『Saturdays New York City』のカウンター

オーセンティックでありながらクラシックなものにインスピレーションを受け、色、プロポーション、着心地にこだわったトータルコレクションのブランドだ。

『代官山店』同様、こちらのショップでは、サーフギアやカフェも展開。「コーヒー」や「ラテ」といったドリンクメニューも楽しめる。

『Saturdays New York City』の店内

店舗情報
サタデーズ ニューヨークシティ
Saturdays New York City
電話をかける
電話番号:03-6452-5428
カフェスタンド
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)3F
10:00~21:00(L.O.20:00)

4F
chompoo
〔渋谷PARCO(パルコ)4F〕

『chompoo』のカオソーイ

「初上陸」でもない、「スパイシーなだけ」でもない、フレッシュハーブをふんだんに使った、カラダが喜ぶ、しみじみ美味しいタイ料理レストラン『chompoo(チョンプー)』がオープン。

シェフは森枝幹氏。世界トップ10入りしたシドニーの名店『Tetsuya's』、「ミシュランガイド」で二つ星を獲得した日本料理店『湖月』、『マンダリンオリエンタル東京』の『tapas molecular bar(タパス モラキュラーバー)』での修業経験を始め、近年では食の雑誌『RiCE』の編集アドバイザーを務めるなど、輝かしい経歴を持つ人物だ。

『chompoo』のカレー

メニューには「おなじみのタイ料理」から「ちょっと聞かないようなタイ料理」までラインアップ。「豚バラと南瓜・薩摩芋のレッドカレー」「角切り豚と舞茸のガパオ」「海老パクチーチャーハン」「タイが元祖の油そば」「タイの牡蠣かにたま」…と、その種類もさまざま。クリエイティブな実力派シェフならではの新しい食のスタイルを提案する。

気軽にふらっと立ち寄って、食事もお酒もしっかりいただける「知っていて損の無い」一軒だ。

『chompoo』の店内

店舗情報
チョンプー
chompoo
電話をかける
電話番号:03-6455-0396
タイ料理
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)4F
11:00~23:00

5F
Starbucks Coffee 渋谷パルコ店
〔渋谷PARCO(パルコ)5F〕

『Starbucks Coffee』の外観

おなじみの人気コーヒーショップ『STARBUCKS COFFEE(スターバックス コーヒー)』も、『渋谷PARCO(パルコ)』にオープン。

ラインアップするメニューは、高品質のアラビカ種コーヒー豆から抽出したエスプレッソがベースのバラエティー豊かなドリンク。

バリスタが一杯ずつ丁寧につくる味わいは、ホッと一息つけるおいしさだ。

『Starbucks Coffee』のタンブラー

そのほかにも「ドーナツ」や「ワッフル」といったペストリーを始め、「サンドイッチ」や「ミートパイ」など、フードメニューも充実。

待ち合わせ場所としてはもちろん、ビジネスアワーの休憩場所、ランチタイムの食事、ショッピングの前後に…と、カフェを楽しみながらのブレイクタイムもおすすめ。

『Starbucks Coffee』の内観

店舗情報
スターバックスコーヒー シブヤパルコテン
Starbucks Coffee 渋谷パルコ店
電話をかける
電話番号:03-6427-0878
スペシャルティ コーヒーストア
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)5F
8:00~22:30

6F
TOKYO PARADE goods&cafe
〔渋谷PARCO(パルコ)6F〕

『TOKYO PARADE goods&cafe』

期間限定で展開するコンテンツカフェ『TOKYO PARADE goods&cafe(トウキョウパレード グッズ&カフェ)』がオープン。

「カルチャーダイバーシティ」をテーマに、「アートカルチャー」から「オタクコンテンツ」まで、ジャンルレスにコラボレーション。新しいフード・エンタテインメントを発信することで、ここにしかない独自性、特異性を構成。本物にこだわることで、そのコンテンツの聖地として、ファンとつながる場所を提供していく。

『TOKYO PARADE goods&cafe』のパンケーキ

なお第一弾は「U-FES.」とのコラボカフェ『U-FES. FOOD PARADE』を開催。期間は2019年11月22日(金)から2020年1月20日(月)まで。

「HIKAKIN」「SEIKIN」「はじめしゃちょーの畑」「木下ゆうか」「ゆきりぬ」「はなお」「きょんくま」「ボンボンTV」…など、大勢のクリエイターが考案するメニューをリアルに再現。実際にカフェで提供するのはもちろん、カフェオリジナルグッズ(一部クリエイター)も登場する。興味のある人はぜひ。

『TOKYO PARADE goods&cafe』の店内

店舗情報
トウキョウパレード グッズ&カフェ
TOKYO PARADE goods&cafe
フードエンタメ&ショップ
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)6F
10:00~21:00

6F
価格.com GG Shibuya mobile esports cafe&bar
〔渋谷PARCO(パルコ)6F〕

『GG Shibuya mobile esports cafe&bar』の料理

日本初となる大型eスポーツパブリックビューイングカフェ『価格.com GG Shibuya Mobile esports cafe&bar(カカクコム ジージーシブヤモバイルイースポーツカフェアンドバー)』が誕生。

広い店内のあちこちにビューイング用のモニターを設置。飲食を楽しみながら、世界を席巻するeスポーツをカジュアルに観戦することができる。

また今後は、海外の世界大会も体験できるよう、オールナイトビューイングの企画も予定しているそう。

『GG Shibuya mobile esports cafe&bar』のデザート

メニューのラインアップもさまざま。「ニュージーランド産 フレンチラムラック」(1,500円)や「リングイッサ ブラジル生ソーセージのグリル」(1,100円)といったフード。「抹茶のシフォン」(800円)、「抹茶のガトーショコラ」(800円)、「2種のチーズケーキ」(800円)などのデザート。

さらに「ビール」「カクテル」「ウイスキー」「ジン」「ラム」「テキーラ」…と、豊富なアルコールメニューに加えて、ソフトドリンクには「コーヒー」から「スムージー」まで取りそろえる。

『GG Shibuya mobile esports cafe&bar』の店内

店舗情報
カカクコム ジージーシブヤモバイルイースポーツカフェアンドバー
価格.com GG Shibuya mobile esports cafe&bar
電話をかける
電話番号:03-6455-3847
イースポーツカフェ&バー
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)6F
10:00~23:30(L.O.23:00)
※開催イベントにより異なる

7F
金沢まいもん寿司
〔渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN〕

『金沢まいもん寿司』の外観

加賀百万石の城下町・金沢発祥の『金沢まいもん寿司』。「のど黒」「白海老」「赤西貝」など、能登半島の「海の幸」で握った寿司を、お手ごろ価格で楽しめる人気の寿司店だ。

一番のこだわりは、ネタの鮮度。石川県の金沢港から直送する旬の魚介を、熟練の職人が素早くさばいて調理。新鮮ならではの味わいを楽しむことができる。

なかでもおすすめは、北陸で「白身の王様」と呼ばれる「のど黒」。脂ののった、とろけるような味わいは、不動の人気メニューだ。

『金沢まいもん寿司』の店内

また創業400年の歴史を持つ『金沢大野直源正油』と共同開発した醤油は、「甘め」と「辛め」の2種類。米、酢、味噌などについても、自然と伝統に習った「まろやかな加賀の味」になるよう材料を厳選。さらに割り箸も国産をそろえるなど、「安心して美味しい寿司を召し上がっていただきたい」という一心で、すべてにこだわっている。

全国各地から選りすぐったネタを職人が心を込めて握る美味しい寿司を、カジュアルな回転寿司で気軽に味わえるところも魅力だ。

『金沢まいもん寿司』のメニュー

店舗情報
カナザワマイモンズシ
金沢まいもん寿司
電話をかける
電話番号:03-5784-1144
回転寿司
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN
11:00~22:00(L.O.21:30)

7F
渋谷焼肉 KINTAN
〔渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN〕

『渋谷焼肉 KINTAN』コース

「金の舌を持つ大人達が唸るくらいお肉がおいしくて、 カジュアルに料理と雰囲気を楽しめるレストラン」をコンセプトにする焼肉店『KINTAN(キンタン)』が、9号店目を『渋谷PARCO(パルコ)』にオープン。

『渋谷焼肉 KINTAN』のテーマは「開かれた街、つながる街、渋谷」。「かつてのあこがれの街<渋谷>に、大人がもう一度行きたいと思うお店にしたい」との想いを掲げて誕生した。

カジュアルとラグジュアリーの間のほどよい緩さを感じながらも、「刺激がある、くつろげる場所」を提供する。

『渋谷焼肉 KINTAN』焼肉

メニューには、黒毛和牛サーロインを贅沢に使用した「シェフのスペシャルユッケ」(2,580円)、30日間熟成した希少部位のタン元・タン中・タン先の「熟成KINTAN盛り合わせ」などが盛りだくさん。

なかでもおすすめは「渋谷焼肉 KINTAN オープン記念コース」(8,500円)。A5ランク仙台牛を始め、「サーロインユッケのコルネ仕立て」や「ミスジのLボーンステーキ」といった、ここでしか味わえないスペシャリテが勢ぞろい。

94席を誇る広いフロアには、全6部屋の個室も用意。さまざまなシーンで利用したい。

『渋谷焼肉 KINTAN』の店内

店舗情報
シブヤヤキニク キンタン
渋谷焼肉 KINTAN
電話をかける
電話番号:03-6861-2929
焼肉
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN
11:00~23:00(L.O.22:30)

7F
博多天ぷら たかお
〔渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN〕

『博多天ぷら たかお』の天ぷら

福岡発祥の天ぷら専門店『博多天ぷらたかお』も『渋谷PARCO(パルコ)』にオープン。旬の味覚を始め、厳選する食材をひとつずつ丁寧に調理。揚げたてを、手軽な値段で提供してくれる人気店だ。

サクッとした軽やかな揚げ上がり、心地良い食感を演出するために、生食用のキャノーラ油を使用。

また天つゆは、福岡の老舗醤油醸造元『ジョーキュー醤油』と共につくったオリジナル。カツオの風味と九州醤油の独特の甘味が特徴。塩はフランス産の岩塩で、やさしい塩味とほのかな甘味が、食材の美味しさ引き立てる。

『博多天ぷら たかお』の店内

天ぷらのメニューは、魚介、肉、野菜を始めとするアラカルトのほかに、「たかお天定食」(1,100円)や「たかお天丼」(1,280円)といった定食メニューもラインアップ。

もちろん『博多天ぷらたかお』ならではのサービス、「昆布明太」「浅漬け」の食べ放題、「黒烏龍茶」の飲み放題もあるのでうれしい。

さらに『渋谷PARCO店』では、日本酒やサワー、ハイボールなどのアルコールも充実。天ぷらを「つまみ」に、「ちょい飲み」&「サク飲み」を楽しんでみてはいかが。

『博多天ぷら たかお』の外観

店舗情報
ハカタテンプラ タカオ
博多天ぷら たかお
電話をかける
電話番号:03-6455-2308
天ぷら・日本酒
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN
11:00~23:00(L.O.21:30、ドリンク22:00)

7F
中華そば専門 田中そば店
〔渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN〕

『中華そば専門 田中そば店』の「中華そば」

博多長浜ラーメンの人気店『田中商店』の姉妹ブランドとして知られている『田中そば店』が『渋谷PARCO(パルコ)』にオープン。

『田中商店』の「深いコクのある豚骨(とんこつ)ラーメン」に対して、『田中そば店』は「喜多方らーめん」をベースにつくった「あっさり系の豚骨(とんこつ)ラーメン」。テーマは「気軽に食べる田舎のラーメン」。

昔懐かしい中華そばを思い出すような…そんなノスタルジックなラーメンを楽しむことができる。

『中華そば専門 田中そば店』の「中華そば」麺

「豚骨(とんこつ)」を濁らせないように炊き、塩だれで味を整えたスープ。柔らかい食感の豚バラ肉のチャーシュー。スープとの相性抜群の平打ちのちぢれ麺。そして小さめのどんぶりになみなみと注いだスープ。「あっさり系の豚骨ラーメン」でありながら、しっかりとした旨味を味わえる一杯に仕上がっている。

価格も「中華そば」(770円)と、とってもリーズナブル。懐かしさと温かみを感じる一杯を、ぜひ堪能しよう。

『中華そば専門 田中そば店』の外観

店舗情報
チュウカソバセンモン タナカソバテン
中華そば専門 田中そば店
電話をかける
電話番号:03-6427-8172
ラーメン
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN
11:00~23:00(L.O.22:30)

7F
松尾ジンギスカン
〔渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN〕

『松尾ジンギスカン』のジンギスカン

北海道で11店舗を展開する『松尾ジンギスカン』。地元道民からも親しまれているジンギスカンの専門店だ。今回オープンする『渋谷パルコ店』は、新宿、赤坂、銀座、秋葉原に続く、東京の5店舗目。しかもニュースタイルの新店になっている。

大きな違いは「調理された熱々のジンギスカンを手軽に楽しめる」ところ。「美味しい!ヘルシー!楽しい!」のコンセプトはそのままに、「特上ラムジンギスカン定食」(1,380円)や「特上ラムジンギスカン丼」(1,250円)を用意する。

『松尾ジンギスカン』の丼

そのほかにも、網焼きステーキが自慢の「ジンギスカンステーキ丼(限定30食)(1,280円)を始め、北海道産「元気卵」で仕上げる「ジンギスカン卵とじ丼」(880円)、ジンギスカンの旨味がたっぷりの「ジンギスカンカレー」(880円)など、オリジナリティーあふれるメニューを豊富にラインアップ。

さらに「北海道産元気卵のフレンチトースト」(600円)といった軽食、デザートには「夕張メロンゼリー」(380円)も用意。

北海道のソウルフード「ジンギスカン」を、さまざまなスタイルで楽しもう!

『松尾ジンギスカン』の内観

店舗情報
マツオジンギスカン
松尾ジンギスカン
電話をかける
電話番号:03-3461-2985
ジンギスカン
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN
11:00~23:00(L.O.22:30)

7F
Goo ITALIANO閉店
〔渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN〕

『Goo ITALIANO』の外観

渋谷の宮益坂にある黄色のファサードが目印のイタリアンレストラン『Goo ITALIANO(グーイタリアーノ)渋谷本店』。その3号店がオープンした。

コンセプトは「イタリア(20の州)の地元のおいしさ」。スタッフ自らがイタリアへ出向いて見つけた「知ってそうで、知らなかった、地元の美味しいイタリアン」を、お手頃価格で提供してくれる。

たとえば「プーリア産ブラータ 生ハムとルッコラ」(1,950円)。切って開くと中から濃厚な生クリームがとろっと出てくるプーリア州が原産のモッツァレラチーズが入ったひと品。

『Goo ITALIANO』のパスタ

なかでも「パッケリ ダッテリーニトマトのソース」(1,200円)、「ブカティーニ ペスカトーレ」(1,980円)、「スパゲットーニ レモンクリームソース」(1,200円)といったパスタは、お店のおすすめメニューだ。

しかも「パッケリ(大きな穴の開いた短いパスタ)」「ブカティーニ(中心に穴の開いたロングパスタ)」「スパゲットーニ(太さ2ミリほどのロングパスタ)」…と、メニューによって最適なパスタをチョイスする。

イタリアで見つけた「地元の食材・食べ方」をぜひ。

『Goo ITALIANO』の内観

店舗情報
グー イタリアーノ
Goo ITALIANO
電話をかける
電話番号:03-6452-5051
イタリアン
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN
11:00~23:00(L.O.22:00、ドリンク22:30)

7F
FALAFEL BROTHERS
〔渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN〕

『FALAFEL BROTHERS』のファラフェル

恵比寿、六本木に続き、3号店としてオープンする人気ファラフェル専門店『FALAFEL BROTHERS(ファラフェルブラザーズ)』。しかも商業施設は初出店!

一番のウリは何と言ってもヘルシー。そもそも「ファラフェル」とは、ヒヨコ豆やソラ豆をすり潰して、パセリ、クミン、塩、胡椒などのハーブやスパイスを加え、丸い形にして素揚げした中東発祥のコロッケのこと。ヴィーガンフードとしても知られている。しかも日本人の味覚にも通じるやさしい風味は、ちょっとクセになりそう。

『FALAFEL BROTHERS』のヴィーガンスイーツ

「ファラフェル」のメニューもさまざま用意。モチモチ食感のピタパンで包み込む「サンドイッチ」(1/2サイズ550円)を始め、「フムスプレート」(Jr.サイズ900円)、「サラダボウル」(Jr.サイズ850円)、「ライスプレート」(Jr.サイズ800円)をラインアップ。

いずれもベースとなる野菜を、ケール、レタス、ほうれん草から選択。次にトッピングとソースを選ぶだけ。トッピングの中には野菜をペースト状にした見慣れないものもあるのでちょっと面白い。健康を気遣う人にはぴったり。

『FALAFEL BROTHERS』の外観

店舗情報
ファラフェル ブラザーズ
FALAFEL BROTHERS
電話をかける
電話番号:03-5422-3188
Vegan(ヴィーガン)料理
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO(パルコ)7F RESTAURANT SEVEN
11:00~23:00(L.O.22:30)
更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>