全国各地の人気ご当地アイスが集結!
アイスクリーム万博『あいぱく® Premium』開催
日本全国から厳選したご当地アイスが新宿住友ビル 三角広場に集結!2024年7月15日(月・祝)から7月21日(日)の7日間、アイスクリーム万博『あいぱく® Premium』が開催されます。猛暑日が続く厳しい夏、おいしいご当地アイスを食べて厳しい夏の暑さを乗り切りましょう。
累計来場者数400万人、日本最大のアイスクリームイベント。今回は過去の開催での人気店舗をはじめ、普段はその地域でしか食べられない希少なメニューなど30ブランド、180種類以上のアイスが勢揃いします。
商品の選定はすべて、アイスクリーム専門家として活動する『アイスマン福留』を中心に、アイスクリーム好きの団体「一般社団法人日本アイスマニア協会」会員が厳選!全国各地からアイス好きならではの視点でチョイスした魅力あふれるアイスが集合します。イベント限定のメニューなども販売予定。アイスクリーム好きにとっては見逃せない“アイスまみれの7日間”です。
-------------------------------
【出店商品】価格はすべて税込
■「MYSTAR BASE/生ブリュレソフト(写真左)」1,200円
神奈川県川崎市武蔵小杉にあるバウムクーヘン&コーヒー専門店『MYSTAR BASE(マイスターベース)』が初登場!今回、あいぱく先行発売の「生ブリュレソフト」は、お店で大人気のクリームブリュレをソフトクリーム版にアレンジ。生乳から脂肪分だけを取り除き、約3倍に濃縮した北海道脱脂濃縮乳を独自に配合したオリジナルソフトは、ミルキーで濃厚だけど後味すっきり!
-------------------------------
■「アイスビストロヒライ/いちご大福ソフト(写真右)」850円
あいぱくTOKYO初登場!香川県高松市のアイス専門店『アイスビストロヒライ』が手掛ける贅沢なハイブリッドソフトクリーム。オーダーを受けてから焼いて提供するコーンは香ばしくてカリッカリの食感。いちご大福のおいしさをソフトクリームで再現した「いちご大福」のほか、一玉まるまる使った「国産完熟マンゴーパフェ(4,000円 ※写真左)」も1日20食限定にて販売。夏だからこそ味わえる特別な体験をしたい方におすすめ。
-------------------------------
■「焼き芋専門 oimo&coco/焼き芋モンブラン」1,100円
こだわりの農家のさつまいもを販売する焼いも専門店『oimo&coco.』が作る「焼き芋モンブラン」があいぱく先行発売で登場!また、最高品質の熟成焼き芋を夏でも食べやすい“冷やし焼いも”として販売。冷やすとさらに甘さが増す焼き芋とバニラアイスを楽しめます。
-------------------------------
■「カントリーホーム風景/ミルクソフトカタラーナ(写真右)」830円
ソフトクリーム激戦区、北海道十勝(帯広)のなかでも人気の高い『カントリーホーム風景』。自社牧場の牛乳を使ったカタラーナの上に自家製のミルクソフトをトッピングした「ミルクソフトカタラーナ」があいぱく先行発売で登場。自社牧場で加工、販売まで一貫して行い、生乳本来のおいしさを活かすため、生クリームやバターなどは使用せずに仕立てたこだわりのソフトクリーム。生乳ならではの深いコクがしっかりと味わえ、後味はすっきりな本場の味を楽しめます。
-------------------------------
■「桃農家カフェ ラペスカ/東京メルバ(写真左)」1,200円
フルーツ王国、山梨県の桃農園『ピーチ専科ヤマシタ』が運営する人気カフェ。こだわりの農法で育てた桃やぶどうを皮ごと贅沢に使用。自社工房で丁寧に手づくりしたジェラートをその場で提供します。今回の開催ではジェラートと桃を同時に楽しめる「東京メルバ」をあいぱく先行発売。桃のみずみずしい味わいとこだわりのジェラートの贅沢な味わいを楽しめます。
-------------------------------
■「桔梗屋/桔梗信玄ソフト+(写真左)」570円
『あいぱく®アワード2016』最高金賞受賞。2015年のイベントでの発売以来、不動の人気を誇る『あいぱく®』の目玉商品。香ばしいきなこと濃厚なオリジナル黒蜜をたっぷり使った山梨銘菓の”桔梗信玄餅”を使った、普段は山梨県以外ではなかなか食べられないソフトクリームです。さらに、黒蜜をしみこませた、きなこ棒(桔梗信玄棒)をプラス。専門店で食べる“和風パフェ”のようなリッチな味わいが特徴です。
-------------------------------
■「MARUZEN Tea Roaster/ティージェラート ダブル」1,300円~
静岡県発、焙煎温度が選べるティージェラートカフェ『MARUZEN Tea Roastery』。0℃・100℃・130℃・160℃と焙煎温度別にフレーバーを分類し、それぞれのお茶の風味や、深みの違いなどが楽しめるお茶好きには見逃せないこだわりのティージェラート。今回は、まだお店で販売していない 抹茶・ほうじ茶のソフトクリームや、生絞りモンブランなどを『あいぱく』で先行発売します。
-------------------------------
■「サザコーヒー/将軍珈琲ソフトクリーム」700円
人気のコーヒー専門店『サザコーヒー』が作るコーヒーソフトが登場。徳川慶喜公が欧米公使をもてなしたといわれる、文献を基に再現した深煎りのコーヒーを使用したソフトクリーム「将軍ソフト」を販売。また、人気のアイスコーヒーも販売します。
※写真はイメージです。
※販売数には限りがあります。
お土産用のカップアイスなども多数販売。今までの人気だった商品はもちろん、こだわりの3種類の高カカオアイスの食べ比べが楽しめる『DOカカオ』や、イタリア産シチリア島のピスタチオを贅沢に使用した『MAX PISTACHIO』のピスタチオアイスクリーム、酪農王国、中標津(なかしべつ)の広大な大地で育った乳牛から搾乳される新鮮な生乳を使ってつくった極上のソフトクリームがあいぱく®限定で発売!また、アイス評論家・アイスマン福留おすすめのアイスコーナーも用意。会場内で食べることはもちろん、持ち帰りもできます。
-------------------------------
【『ICECREAM HOLIC』も同時開催】
アイスクリームにインスパイアされたユニークな雑貨やグッズを集めた『ICECREM HOLIC』では、アイスクリーム好きの作家たちによる、アイスクリームの楽しさを形にしたアイテムを紹介。それぞれの作家が持つ独特の視点から生まれた作品は、見る人すべてを虜にすること間違いなし。
-------------------------------
【あいぱく® Premiumとは】
今回は『あいぱく®』がパワーアップした『あいぱく®Premium』での開催。“アイス好きの楽園空間”というコンセプトはそのままに、より充実した内容になっています。
・真夏の暑さも、雨風も気にならない!駅直結の全天候型会場での開催
・アイスクリームだけではなく、アイスクリームのグッズも販売(ICECREM HOLICの同時開催)
・アイスに関するエンタメ要素コンテンツが満載!
・会場内に300席以上の大型イートインスペースをご用意
・入場料:大人(中学生以上)500円(当日券のみ)、子供(小学生以下)無料
・各日先着5,000名様に「あいぱく®オリジナル記念リストバンド」をプレゼント
-------------------------------
【アイス評論家「アイスマン福留」】
1973年東京都足立区生まれ。年間に1,000種類以上のアイスを食べるアイス評論家。2011年から「コンビニアイス評論家」として活動を開始し、月間アクセス数100万PVを超える情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。アイスクリームの専門家としてメディアに多数出演し、業界専門紙への執筆や商品プロデュース、小学校での「アイスの授業」など「アイスクリーム」を軸に幅広く活動。2014年には『一般社団法人 日本アイスマニア協会』を設立し、代表理事に就任。自他共に認める「日本一アイスクリームと向き合う男」。著書『日本懐かしアイス大全』、『日本アイスクロニクル』、『日本ご当地アイス大全』(辰巳出版)。
店名 | アイスクリーム万博『あいぱく® Premium TOKYO 2024』 |
---|
開催場所 | 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル 三角広場 |
---|
開催期間 | 2024年7月15日(月・祝)~7月21日(日) |
---|
開催時間 | 11:00~19:30(最終日21日は18:00閉場) |
---|
入場料 | 大人(中学生以上)450円(前売りチケット) 500円(当日券)、 子供(小学生以下)無料
※購入方法はオフィシャルサイトもしくはSNSを参照 |
---|
公式サイト | https://www.i-89.jp |
---|
公式instagram | https://www.instagram.com/i89fes |
---|
情報は2024年6月26日現在のものです。