菓子メーカー『ロッテ』では、昭和の時代に親しまれた「コーヒーガム」と「ジューシー&フレッシュガム」を2024年3月5日(火)に発売。
かつてこれらのガムを噛んでいた人には、当時の思い出と懐かしい味がよみがえる商品。今回初めて知る人にとっては、いつまでも色あせない味わいを楽しめます。
昨今「昔のものが逆に新しくて面白い!」と若い世代にも人気の「レトロ」な商品。板ガムならではの懐かしく芳醇な味わいと、パッケージのノスタルジックなデザインは幅広い世代で話題になりそう。
------------------------------
■「コーヒーガム」オープン価格/想定小売価格129円前後(税込)
『ロッテ』から昭和を彩った懐かしいガムが復活! 「コーヒーガム」「ジューシー&フレッシュガム」発売


「コーヒーガム」は定番品として1962~1990年頃まで販売。噛んだ瞬間から広がるコーヒーの香りが特長で、子どもから大人まで幅広い世代に人気を博しました。発売当時の味とパッケージを再現しています。
------------------------------
■「ジューシー&フレッシュガム」オープン価格/想定小売価格129円前後(税込)

「ジューシー&フレッシュガム」は定番品として1970~1995年頃まで販売。広がるフルーツの香りとアクセントに加えたシナモンの香りが特長です。発売当時の味とパッケージを再現しています。
*シナモン香料使用
------------------------------
【ガム担当者のコメント】

「コーヒーガム」はお子さまたちに「コーヒーを飲むという大人の体験をさせてあげたい」という、当時の研究員の思いから誕生しました。「コーヒーっておいしい!と初めて思ったのがこのガムでした」「子どもの頃、おやつにコーヒーガムをおねだりしていたことを思い出しました」など、子どもの頃のよき思い出として、お客様から多くの声を頂いています。2022年に実施した「推しガム総選挙」でも総合1位で、特に40~60代のお客様から圧倒的な支持をいただきました。
コーヒーと聞くと苦い味わいを想像する方も多いかもしれませんが、お子さまたちに楽しんでもらえるように、甘くてミルク感のある味わいになっています。またリアルなコーヒー感を出すために、コーヒーの粉末を実際にガムに配合しています。
今回、発売当時の味わいを再現していますので、発売当時と変わらない、噛んだ瞬間から広がるコーヒーの香りをお楽しみください。
販売エリア | 全国 |
---|---|
発売日 | 2024年3月5日(火) |
オフィシャルサイト | https://www.lotte.co.jp/ |
情報は2024年3月1日現在のものです。

東京都心
- 新宿
- 渋谷
- 銀座
- 東京・丸の内
- 池袋
- 上野
- お台場
- 新橋
- 浜松町
- 虎ノ門
- 六本木
- 赤坂
- 青山・表参道
- 広尾・西麻布
- 麻布十番
- 恵比寿
- 代官山
- 中目黒
- 目黒
- 品川・大崎
- 五反田
- 神保町・御茶ノ水
- 茗荷谷
- 水道橋
- 四ツ谷
- 神田・秋葉原
- 高田馬場・早稲田
- 神楽坂
- 飯田橋
- 浅草
- 日本橋・人形町
東京その他
- 築地
- 門前仲町
- 錦糸町
- 亀戸
- 北千住
- 赤羽
- 平和台
- 下北沢
- 笹塚
- 池尻・三軒茶屋
- 二子玉川
- 自由が丘
- 大井町
- 大森
- 蒲田
- 東中野
- 中野
- 高円寺・阿佐ヶ谷
- 西荻窪
- 吉祥寺
- 三鷹
- 立川
- 八王子
- 府中
- 町田
神奈川
関西
東海
その他

- 居酒屋&ダイニングバー
- ビア&バル
- イタリアン
- フレンチ
- カフェ&ダイニングカフェ
- 日本料理
- 寿司
- 郷土料理
- 鍋料理
- そば・うどん
- お好み焼きなど
- 魚介料理
- 肉料理
- 洋食
- ラーメン
- カレー
- 丼&ごはん
- 揚げもの
- 韓国
- 中華
- タイ
- ベトナム
- マレーシア
- インド
- ネパール
- アメリカ
- ハワイ
- メキシコ
- オーストラリア
- ドイツ
- ギリシャ
- スペイン
- トルコ
- 地中海料理
- ロシア
- ファストフード
- スイーツ
- パン
- ヘルシー
- 食べ放題
- 飲み放題
- カラオケ
- お子様メニュー
