毎日がおいしくなるレコメンド情報を発信中!
※コンテンツ内のリンクおよびバナーには広告が含まれています。
美味案内TOP
美味ごはんTOP
CONTENTS
新着記事一覧
ピックアップ記事一覧
交通の要・名古屋駅は高級ホテルや商業施設も多い、グルメ激戦区。 仕事帰りにふらりと立ち寄ってひとりご飯も可能なお店や、仕事終わりにみんなで飲みたいお店、 名古屋観光の途中でひと休みの「名古屋メシ」、絶対にハズせない記念日まで、 名駅エリアにある、美味しいお店をご紹介!
自家製のこだわりパスタは本格ソースとしっかり絡む絶品
カリフォルニアのミシュランスターシェフ・David Myers氏のレストランのお店。牛100%の肉厚パティが自慢のオリジナルバーガーや、おばあちゃんのレシピをベースにした「ボロネーゼ」などで、現地のセレブからも愛されている一軒。 イタリア人シェフの作る自家製生パスタは、自社輸入セモリナ粉からつくるスパゲティは、モチモチとした食感で、素材の個性を生かしたソースとよく絡む。「カルボナーラ」や「サーモンとほうれん草のクリームソース」など、メニューを見ただけですでに美味しそう!
「牛肉のストリップロインタリアータ バルサミコソース」
ほかにも迫力の肉料理や、こっくりとしたコクのある自家製のリコッタチーズ、最高級品のイタリア・サンダニエーレ産の生ハムを用意。いずれもワインとの相性抜群なので、ソムリエに選んでもらおう。 パーティープランやアニバーサリーコースも必見。デザートプレートまで付くので、盛り上がること間違いなし。 高い天井、開放感あふれるオシャレな店内は西海岸を思わせる雰囲気。テーブル席、カウンター席のほか、テラス席が約20席もあるので、気候のいい時季にはテラスで過ごすのも気持ちいい。
カリフォルニアを感じさせるモダンで開放的なインテリア
肉厚のうなぎを香ばしく焼き上げて刻んだ「ひつまぶし」は見た目も◎
八事に本店を構える『う家』は、特選うなぎ専門店。こだわりのうなぎの炭焼きや名古屋メシ「ひつまぶし」を贅沢に楽しめる。 良質な環境で育ったうなぎの中でも大きくて脂ののったものを厳選。蒸さずに、炭火で名古屋流地焼きにすることで、皮はパリッと香ばしく、身はふっくらと焼き上げる。ここに秘伝のタレを合わせることで、熟成されたコクと鰻の旨味が絶妙に調和。ツヤツヤ、もちもちに炊き上げたごはんと重ねた「うな丼」や「う家重」は、一度は食べておきたい。
名古屋焼きで香ばしい「特上おひつ丼」(大サイズうなぎ:約1.5匹使用)
名古屋で食べたい美味といえば「ひつまぶし」。上質なうなぎの蒲焼きを細かく刻んで、ごはんにのせてまずは1杯。2杯目は薬味をたっぷりとのせ、3杯目は出汁をかけてさらさらっといただこう。 一番人気の「う家ひつまぶし」(3,960円)は、大サイズのうなぎを2/3匹も贅沢に使った逸品。吸い物、香の物付きなのがうれしい。 落ち着いた和の店内は、ゆったりと座れるテーブル席と、ひとりでも利用できるカウンター席の全30席。ビジネスで訪れた際に、美味しい名古屋メシを食べて帰りたくなったら、ぜひ立ち寄って。
すっきりとシンプルで落ち着いた雰囲気の店内
鶏の旨味がたまらない「純系名古屋コーチンしゃぶしゃぶ」
「美味しい和食を食べたい」というときは意外とお店探しが難しい。日本料理は敷居も予算も高い、居酒屋よりはちゃんとした料理を食べたい…。そんな気分のときにおすすめなのが『豆家別邸 鶏とおとうふ 福福』。 名駅の繁華街から少し離れた場所にある、隠れ家的な一軒。こだわりの「鶏」「とうふ」を中心に、料理長ならではの上質な創作和食を提供する。 鶏肉は、愛知が誇る「名古屋コーチン」や「三河地鶏」などを使用。名物の「純系名古屋コーチンしゃぶしゃぶ」は、あっさりしつつコクのある「とり白湯」と、鶏だしに柚子が香る「とり塩柚子」の2種から選べる。濃厚な味わいの名古屋コーチンを薄切りにしているので、弾力は感じつつも食べやすい。
ほかにも、味噌・醤油・塩から選べる「とりすき」をはじめ、「コーチン串焼き」「三河とり唐揚げ」などもお手頃価格で楽しめる。 豆腐は国産大豆「フクユタカ」と伊豆大島産の「天然にがり」を使い、店内で手づくり。なめらかな舌触りとコクのある味わいが特徴。「自家製 汲み上げどうふ」は薬味とともにどうぞ。 またお昼限定の名古屋名物・ひつまぶし会席は「三河一色産鰻ひつまぶし」と「名古屋コーチンまぶし」があるので、名古屋観光の途中に立ち寄るのもいいかも。見た目にもかわいらしい「福ぶくばこ会席」は、9種の旬菜が美しく彩る、女性に人気のランチ。 店内はデザイナーによる洗練された大人の空間。温かみのある照明に包まれて、優雅な気分で美味しい料理に舌鼓を打ちたい。
ゆったりと過ごせる掘りごたつ式の完全個室
ふわふわ食感のお好み焼きが自慢
名古屋駅と国際センター駅の間の路地を入った場所にある居酒屋『銑(ズク)』。赤提灯が目を引く古民家風の佇まいで、都心にありながらタイムスリップしたような懐かしさと親しみを感じられるお店だ。 知多半島の南、三河湾に浮かぶ篠島。豊かな漁場に恵まれた篠島から届く新鮮な海の幸が自慢。「タコブツ」をはじめ、「珍名物!亀の手」「赤社海老の唐揚げ」「篠島アナゴの天ぷら」「シラス九条ねぎポン酢」など、豊富な海の幸をさまざまな調理法で楽しませてくれる。なかでも『虎丸水産』の「生牡蠣」は絶品だ。ほかにも店主自らが柳橋市場で目利きして仕入れた魚介がそろう。
篠島から届く鮮度抜群の生牡蠣、夏場は岩牡蠣が登場する
もうひとつの名物は鉄板料理。出汁、生地、具材、焼き方にこだわった「お好み焼き」は「豚玉」「月見玉」が人気。ほかにも「牛ハラミのスタミナ焼き」や「鉄板焼ギョウザ」など、アツアツの鉄板料理はお酒が進むこと間違いなし。 歓迎会などの宴会には90分飲み放題付きコースを用意。この店のイチオシをひと通り味わえる「お刺身5種盛り&鉄板焼きコース」など5,000円。日~木曜なら『3大特典』から1つを選べるのでオトク。どんな飲み会でも頼れる、覚えておきたい居酒屋だ。
木造りの温かみあふれる店内は居心地がいい
ワインのおともにちょうどいいシャルキュトリーからしっかり食事まで充実
JR名古屋駅に直結する『セントラルタワーズ』13階のレストランフロアにあるレストラン&カフェ『BON COCOTTE』。女性ひとりでも入りやすい、明るくてオシャレな雰囲気で、フレンチをベースにしたヨーロピアンメニューを楽しめる。 人気のランチは「ハンバーグランチ」。ふっくらジューシーなハンバーグの中から、たっぷりの肉汁があふれる。濃厚な味わいの「デミグラスソース」や、ビジュアルも抜群の「ハンバーグ&紅ズワイガニのカニクリームコロッケ」など、バリエーションも豊富。パンまたはライス付きで2,000円前後。
ランチで人気の「自家製!熱々ジューシーなハンバーグ」
ほかにも「淡路牛とナスのボロネーゼ」や「チェリートマトとモッツァレラチーズのポモドーロ」などパスタランチは、幸せな気分で満たしてくれる美味しさ。 ディナータイムはアラカルトを用意。専用のスライサーでふんわり薄切りにしてくれる「削りたて生ハム」、アツアツの「天然海老とマッシュルームのアヒージョ 」、オリジナルの「名物ココット料理」など、カジュアルに楽しめるメニューがずらり。友人と仕事帰りに美味しいものを食べたくなったら、立ち寄りたいお店。 ひとりごはんにぴったりの「ディナーセット」も用意しているので、いろいろな用途で利用してみて。
空間を贅沢に使用し、広々と開放感のある店内
美容と健康に効果的な要素がたっぷり詰まった「スンドゥブ」
東京や横浜で展開する韓国料理店。"薬食同源"という韓国の伝統思想に基づいて、“おいしく・楽しく食べながら健康に”をテーマに掲げる。本格的ながらリーズナブルな価格帯なので、女子会や飲み会はもちろん、気軽なひとりごはんにもぴったりの一軒。 看板メニューは「スンドゥブ」。豚、キノコ、あさり、鶏があり、それぞれ味噌と塩から選べる。豆腐の「大豆イソフラボン」、唐辛子の「カプサイシン」など一度に摂取できるとあって、美容と健康に気づかう女性にはうれしいメニュー。 ほかにも、ビタミンBが豊富でボリューム満点の「サムギョプサル」、スパイスの効いた「スパイシーHOTチキン」、とろ~りチーズがたまらない「チーズチヂミ」などをラインアップ。
「サムギョプサル」や「チーズチヂミ」など、女子会には欠かせない料理ばかり
ランチは「スンドゥブセット」や「ビビンバ」のほか、定食や冷麺があり、1,500円前後とお手頃。名古屋駅すぐの大名古屋ビルヂング内だから、ショッピングの合間や移動の途中で立ち寄れるのがうれしい。 女子会にもぴったりのディナーコースは、なんと1,980円から!!「韓国チキン」「チーズチヂミ」「ラポッギ鍋」など、みんな大好きな韓国料理がずらり。美味しく食べて、新陳代謝を促進すれば、きっとヘルシー&ビューティーに一歩近づけるはず。
長居してしまいそうなほどゆったりと座れるソファタイプのボックス席
自家製のコク深いソースがたまらない「ハンバーグ」
『キッチン大宮』といえば東京・浅草に店を構える有名洋食店。その味を名駅で気軽に楽しめるとあって、いつも人気のお店。 一番人気は「ハンバーグステーキ」。肉そのものの美味しさを楽しめるように、肉の比重を多くすることで、旨味と食感を最大限に引き出している。ナイフを入れるとあふれる肉汁と、秘伝のビーフシチューが合わさって、何とも言えない深い味わい。プラス200円でチーズをトッピングするのもおすすめ。
思わず二度見、三度見してしまいそうな「純白のオムライス」
また「オムライス」も女性に好評。昔懐かしいスタイルで、薄焼きの卵焼きでくるんと包んでからたっぷりのソースをかける。ソースは「デミグラスソース」「ナポリトマトソース」「デミグラス&ホワイトソース」「昔ながらの特製ハヤシソース」の4種から選択可。卵、チキンライスまで真っ白な「純白のオムライス」は驚きのビジュアル!一度は食べてみたい。 ほかにも「カニクリームコロッケ」や「海老フライ」など単品メニューも。子どもに戻って食べたくなる「大人のお子様ランチ」は、ハンバーグ、海老フライ、チキンライスを盛り合わせた、夢が詰まったひと皿。
ちょっとレトロで優雅な雰囲気
東京都心
東京その他
神奈川
関西
東海
その他