※コンテンツ内のリンクおよびバナーには広告が含まれています。
【渋谷】行列の絶えない名フレンチビストロ『PATH(パス)』でいただく、ここでしか食べられない名物モーニング

代々木八幡駅、もしくは代々木上原駅から徒歩5分弱くらいの場所にある『PATH(パス)』。
2015年12月に誕生して以来、今もなおモーニングから行列が絶えず、都内では屈指の人気店として知られている一軒です。
名店のレストランパティシエとして腕を磨かれた、パティシエの後藤裕一氏。そして渋谷の人気店『ビストロロジウラ』のオーナーシェフもされている、料理人の原太一氏。名コンビのお二人が手掛ける、人気が絶えないビストロ。
今回はそんな絶大な人気を誇る『PATH(パス)』の、オンリーワンなモーニングを魅力をお伝えします!
ゆっくりとした時間が流れる、『PATH(パス)』らしい空間

小さなお店からは熱烈な支持を得ている理由がわかる、魅力満載の空間が広がっています。
まるで外国にいるかのような、ガラス張りで開放感あるカジュアルな雰囲気。

テーブル席が14席、カウンター席が9席と、こじんまりとしたスペースは常に満席。

入口入って直ぐ、目に飛び込んでくるパンコーナー。
パン屋からも一目置かれる存在の、自家製酵母で作っているこだわりのパンたちが陳列されています。
パンは全て店内で作られていて、通りを歩く人が思わず覗いていく窓際で行われています。

クロワッサン、カンパーニュなどの自家製酵母で作るパンに加え、フィナンシェ、マドレーヌといった焼き菓子が並びます。
そのなかでもとりわけ話題なのが、8時半ごろカウンターに並ぶ、焼きたての「カヌレ」(300円)。直ぐに売り切れる人気品なので、出会ったら即購入がおすすめです。
いずれもテイクアウト・イートインの両方可能。数に限りがあるので、お目当てのものがあったら早めに訪れることをレコメンドします。
並んででも食べたい、名物モーニング

「ダッチパンケーキ 生ハムとブッラータ/1,500円」
1日50食以上注文が入るという、名物モーニングの「ダッチパンケーキ 生ハムとブッラータ」。
ダッチオーブンで焼き上げた、モチモチの卵生地が特徴的で、下の方はもっちりとした厚めの生地に対し、周りはふわっとしたシュー生地のような食感です。
卵をこれでもかとふんだんに使用したふわもち感に、外側のサクッとした感じは、まさに新食感!
中央には惜しげもなく、生ハムがたっぷり。そしてナイフを入れると、中からモッツアレラチーズに生クリームを混ぜ込んだブッラータチーズが、トロっととろけだします。
生ハムとブッラータの程よい塩加減が絶妙で、食事系パンケーキとしての完成度が非常に高い、ここならではのモーニングプレートと言えますね。
途中から別添えのメープルシロップをかけると…ブッラータのクリーミーな舌触り×生ハムとチーズの塩味×メープルシロップの甘味。最強のコラボレーションが生まれ、たまらなく美味しい!!と大絶賛する声が後を絶ちません。
最初の半分はそのまま食事系モーニングとして楽しみ、残り半分はスイーツ感覚で楽しむなど、一皿で二通りの味を堪能できるのもポイント。
オーダーを受けてから30分ほどかかりますが、できたての美味しさは格別です。

「自家製ハムとカマンベールのサンドイッチ/980円」
「自家製ハムとカマンベールのサンドイッチ」も人気のモーニングメニューの一つ。
なんといっても特徴は、自家製のハムをたっぷりサンドしてあること。そしてハムで隠れていますが、カマンベールチーズもふんだんに使われています。
ミルキーなカマンベールと、さっぱりながらも、肉肉しい感じが伝わってくる食べ応えのあるハム。
食感の変化を楽しめるように、ハムはあえて手でカットしているのだそう。
シンプルなモーニングサンドですが、ビジュアル以上にボリュームがあり、胃も満たされるモーニング。
読書しながら、ワンハンドでも楽しめるモーニングのひとつです。

「クロワッサン/320円」「トレビス、キヌア、ザクロのサラダ/980円」
ライトなモーニングとしてぜひ食べておきたいのが「クロワッサン」。
クロワッサンは朝8時半頃に焼き上がりますが、こちらも直ぐに完売してしまう人気パンのひとつ。
カウンターに置いてある手動のシーターでひとつひとつ丁寧に作られていて、そのため、1日に作れる数に限りがあり、お昼前には売り切れてしまうのだそう。
パリパリ×サクサクとした軽い食感の表面。相反して中はもっちりとしていて、発酵バターの甘みが詰まっています。
中央表面はエアリーで、端っこはカリカリ、それでいて中はずっしり。シンプルなクロワッサンといえど、これひとつで異なる食感を楽しむことができ、小さいながらも重厚感があり、モーニングに相応しいブレッドです。
そして色がとっても特徴的で目を引く「トレビス、キヌア、ザクロのサラダ」。
サラダ=グリーンという印象が強いなか、こんなに見た目が赤いサラダは実に初めてかもしれません!
赤い葉の正体はトレヴィス、別名レッドレタス。
見た目は紫キャベツに似ているトレヴィスですが、似て非なるもので、ほんのり苦味があるのも特徴のひとつ。
その葉の厚いところを使用していて、ザクザク、シャキシャキっとした軽快な歯ざわりも楽しむことができるモーニングサラダです。
ザクロもたっぷり使われていて甘酸っぱさに加え、プチプチと弾ける食感もプラス。
まさにヘルスコンシャスなモーニングプレートなので、クロワッサンと一緒にいただくと、胃も心も満たされるモーニングセットの完成です!
必ずまた訪れたくなるモーニング
今回はなかでも代表的な人気モーニングをピックアップしてご紹介しましたが、モーニングメニューはほかにもラインアップ。
シンプルな料理をしっかりと作り込んで丁寧な味を提供すること。
そんなこだわりと丁寧な仕事ぶりが伝わってくる、『Path』のモーニング。
一度食べると、ほっこりするだけでなく、必ずやまた再訪したくなるクォリティの高さです。
それゆえ常連客からの支持も厚く、モーニングから連日賑わいを見せているのもここならではの光景。
ちょっと優雅なパリジェンヌ気分に浸れる、そんな人気モーニングで幸福度の高い朝時間を。
店舗情報
店名 | PATH |
住所 | 東京都渋谷区富ヶ谷1-44-2 A-FLAT 1F |
電話番号 | 03-6407-0011 |
アクセス | ■小田急電鉄 代々木八幡駅より徒歩3分 ■東京メトロ千代田線 代々木公園駅より徒歩3分 ■小田急小田原線・東京メトロ千代田線 代々木上原駅より徒歩11分 |
リアルタイムの内容に関しては、各店舗へ事前にお問い合わせ及びご確認をお願い致します。
※ 情報に誤りがあった場合は、美味案内のお問合せ窓口までお知らせください。

朝活情報
【代々木八幡エリアの朝活情報】
代々木公園で爽やかな朝時間を

代々木八幡・代々木上原といえば、まず思い浮かぶのが「代々木公園」という方も少なくないはず。
渋谷区最大規模の公園は、都心で一番広い空が見える都立公園として知られていて、都内有数の人気癒しスポットのひとつです。

森林公園としてのエリアと、それとは対象的な陸上競技場、野外ステージなどを備えたエリアに分かれていて、ありとあらゆるニーズに対応しているのも特徴のひとつ。
よくイベントを実施していたり(※新型コロナウィルス感染症対策で今は自粛中)、桜の季節はお花見スポットとしても賑わいを見せている場所でもあります。

代々木公園のど真ん中にある草地広場。大きな青空とまぶしい太陽を感じることができる貴重な空間は、朝陽を浴びることができ、まさに森林浴にぴったりな場所。
ゆっくりと深呼吸をして自分と向き合う「瞑想」も、朝活のひとつとして近年人気を浴びていますよね。

そのほか、広大な敷地では、多くのランナーが自由に朝からランニングを楽しんでいるのを目撃することができます。
気温も最適で、清々しい時間が過ごせるモーニングタイムのランニングは、代表的な朝活のひとつですよね。
特に人気の高いランニングコースは、中央広場を囲む1.15kmの周回コース。ランナーの人気度において、皇居、神宮外苑、赤坂御所と並ぶコースといえます。
走路は広く、比較的フラットな部分が多くて走りやすい上に、最近では中央広場周回以外でも、土の部分を走るクロカンコースとしての利用者も増えています。
ジョギング利用が多いエリアですが、シリアスランナーの中には代々木公園でアップジョグを行い、本練習を代々木公園のすぐ横にある全天候型の競技場「織田フィールド」で行うという方も多いようです。

広大な芝生では、もちろん朝に人気の「モーニングヨガ」をしている人も見受けられます。
木々に囲まれ、緑の上、太陽の下で行うモーニングヨガ。
この上ない清々しさを、朝から感じられること間違いなしです!