「フィリピン料理」といったら何を思い浮かべますか?
意外と知らないですよね。もともと日本にはフィリピン料理のお店が少ないので、馴染みのない人も多いはず。
多くの民族からなる多民族国家のフィリピン。同じアジアでありながら、スペインやアメリカなど、さまざまな国の食文化の影響を受けていることもあり、その味わいはバラエティー豊かです。
今回ご紹介するのは「ハードロックカフェ&トニーローマでフィリピン料理を楽しもう!キャンペーン」。
『フィリピン観光省(DOT)』は、アメリカンレストラン『ハードロックカフェ 東京』と バーベキュー・リブ専門店『トニーローマ 六本木店』の2店舗とタイアップ。4/1(木)から4/31(金)までの1カ月限定で、フィリピンの伝統料理を提供。ランチとディナーで楽しむことできます。
ラインアップする料理は4品。現地の味を再現しながらも、アメリカンレストランという2つの特色を活かしたアレンジをプラス。2倍の美味しさ・楽しさを堪能できます。
■「パンシット ビーフン」(1,400円)
~フィリピン流焼きビーフン~
『ハードロックカフェ』限定メニュー
フィリピンを代表する伝統料理の「パンシット」。「長い麺が長寿を象徴する」ということから、お祝い事、特に誕生日には欠かせない料理です。ちょっと日本と似ていますよね。添えられているシトラスを搾って爽やかな酸味とともにいただきましょう。
■「イナサルチキンサンドイッチ」(1,400円)
~フィリピン流ローストチキンサンドイッチ~
『ハードロックカフェ 東京』限定メニュー
現地の言葉で「ロースト」という意味を持つ「イナサル」。フィリピンの人気ローカルフードです。その「イナサル」を『ハードロックカフェ』風にアレンジ。チャコールで焼き上げたバーベキューチキンをバンズ挟みチキンサンドイッチとして楽しめます。
■「ポークシシグ レタスラップ」(1,400円)
~フィリピンの定番鉄板料理~
『トニーローマ 六本木店』限定
豚肉やタマネギを細かく刻んで、スパイシーに炒めたフィリピンの定番料理 「シシグ」を『トニーローマ』風にアレンジ。シトラスを搾って、ハラペーニョと一緒にレタスに巻いていただきます。トッピングの温泉卵をからめると、さらに美味しさ倍増。
■「トゥロン マンゴーソース」(880円)
~バナナの揚げ春巻き マンゴーソース添え~
春巻きの皮でバナナを巻いて油で揚げたフィリピンのデザート「トゥロン」。外はカリッ、中はトロッとした食感を楽しめます。お皿に添えられるバニラアイス、ホイップクリーム、マンゴーソースがフィリピンのリゾート気分を演出してくれます。
また今回はスペシャルキャンペーンも同時に開催。ステキなプレゼントを用意しています。
<プレゼントキャンペーン>
開催期間中、『ハードロックカフェ 東京』または『トニーローマ 六本木店』に来店し、フィリピン料理を注文した人全員に「オリジナルクリアファイル」または「オリジナルステッカー」をプレゼント!
<SNS投稿キャンペーン(1)>
フィリピン料理を注文して、料理写真をSNSに投稿した人には「T’nalak(ティナラック)」というセブ島の少数民族「ティボリ族」のつくる伝統的な織物のオリジナルパスケースをプレゼン!
応募STEP1
フィリピン政府観光省の公式Instagram(@philippinetraveljp)または、公式Twitter(@PhilTravelJP)をフォロー。
応募STEP2
注文したフィリピン料理の写真を撮影、投稿テキスト内にハッシュタグ「#もっと楽しいフィリピン 」と、店舗名(「#hardrockcafe」または「#tonyromas」)を付けて、InstagramもしくはTwitterに投稿。
応募STEP3
投稿写真・内容をスタッフに見せればOK
<リツイート/リポストキャンペーン(2)>
フィリピン政府観光省の公式SNSの指定投稿をリツイート/リポストした人の中から、抽選で2名に『セブパシフィック航空』のフィリピン往復航空券をプレゼント!
応募STEP1
フィリピン政府観光省の公式Instagramアカウント(@philippinetraveljp)、または、公式Twitter(@PhilTravelJP)をフォロー。
応募STEP2
フィリピン政府観光省の公式アカウントのキャンペーンに関する投稿をシェア。Instagramでは、「#もっと楽しいフィリピン」と「#もっと楽しい笑顔」を付けてリポスト。スクリーンショットでの投稿も応募の対象です。Twitterでは、指定投稿にハッシュタグ「#もっと楽しいフィリピン」と「#もっと楽しい笑顔」を付けて、引用リツイートすればOK
フィリピンでは、毎年4月を「フード月間」としているそうです。海外旅行に行けない今だからこそ、この機会にフィリピン料理を楽しんでみませんか? フィリピン旅行の予習としてもおすすめですよ!