※コンテンツ内のリンクおよびバナーには広告が含まれています。
【東京駅】『Sarabeth’s(サラベス)東京店』で楽しめる、クラシックなアメリカのモーニング
1981年に、ニューヨークにて1号店をオープンした『サラベス』。
流行の最先端を走るニューヨーカーをはじめ、世界中から来る旅行者からも愛されている、もはやニューヨークでは知らない人がいないほど、「超」がつく人気店です!
素材の味をいかした砂糖控えめの「フルーツスプレッド」などをはじめとし、「フレンチトースト」、「パンケーキ」といったアメリカの伝統的なモーニングメニューが、一日を通して楽しめるのが『Sarabeth’s(サラベス)東京店』。
レストラン格付けガイドブック ザガット・サーベイでは、「ニューヨークNO.1デザートレストラン」、
「ニューヨークでブランチを食べたいレストラン」にも選出されたり、
「New York Magazine」では "文句なしのニューヨークの朝食の女王" と称されるほどで、お店でできる行列は、もはやマンハッタンの風物詩にもなっているくらいです。

国内5店舗目となる東京店は、2015年にオープン。
日本の首都・東京の表玄関とも言うべきターミナル駅。朝から多くの人が行きかう東京駅は、美味しい朝ごはんが充実しているスポット!
東京駅からも徒歩2~3分、と抜群のアクセス。新幹線も通っていて、上京してきた人でも寄りやすい場所にあります。
通常のモーニング営業は8時~、土日祝は9時~ですが、現在は新型コロナウィルス感染拡大防止策の一環で、平日は10時~と営業時間を短縮してオープンしています。
※ 3FのRoof Top Terraceは営業時間が異なり、モーニングタイムの開放は行っていません。

ガラス張りの2階の店内には、自然光がたっぷり降り注ぐ明るい店内。白を基調としていて、爽やかなモーニングにふさわしい雰囲気です。
オフィスワーカーが多く集まる東京駅エリアですが、そんなエリア特性を活かしてか、おひとり様用のテーブルも用意されていて、仕事の合間にもフラッと立ち寄れるような雰囲気です。
3階のルーフトップエリアは、ターミナル駅東京の傍とは思えない開放的な空間で、より一層爽快な気分を満喫できます。
20年以上愛されているスィーツブレックファスト(モーニング)の代表格
「フラッフィー フレンチトースト」

フラッフィーフレンチトースト/1280円
ブリオッシュに近い、厚めのパン生地はオリジナル。
いわゆる「卵液に漬け込んだ」ものとは違い、軽く漬けているのだそう。それがゆえ、パン生地本来の食感も同時に楽しめる上に、ふわっふわ!!あっさりとしていて、しつこさがないのも特徴です。
甘党派には、こだわりのメイプルシロップとホイップバターと一緒にいただくと、より一層美味しくいただけます。
新鮮なストロベリーとバナナも添えられていて、それらをトッピングしていただくと、また違ったフレッシュな味わいも楽しめます。
そのまま、メイプルシロップをかけて、ホイップバターと一緒に、ストロベリーバナナをトッピングして、全てトッピングして…と、色んな食べ方ができるのも嬉しい!
そのほか、「アップルシナモンフレンチトースト(1,550円)」といった種類も。こちらも必見です。
ブランチには欠かせない卵料理の代表
「クラシック エッグベネディクト」

スモークハム、自家製オランデーズソース、パプリカとチャイブをトッピングした「クラシック エッグベネディクト(1,480円)」。
小ぶりなイングリッシュマフィンの上に、ハム、ポーチドエッグとオランデーズソースがたっぷり乗っています。ポッテリとした丸い形が実に可愛い!
イングリッシュマフィンのふわっとした食感と、スモークしたハム。真ん中からナイフを入れると、そこからとろ~りと溶け出すポーチドエッグ。そしてなんといっても、たっぷりかかった自家製のオランデーズソースとのコンビネーションは、シンプルでありながら秀逸です。
ソースはあっさりと酸味が効いた味わいで、柔らかいハムの塩気とよく合います。マフィンに流れ出した卵とオランデーズソースをからめて口に運ぶと、その美味しさはひとしお。
メインと合うように、名脇役のルッコラをはじめ、食感の違う葉物を合わせたサラダもいいアクセントに。
エッグベネディクトとしては、もう一つ「スモークサーモンエッグベネディクト(1,550円)」もあり、こちらも要チェックです。
アメリカのモーニングの代表メニュー「パンケーキ」

パンケーキ4枚に、新鮮なミックスベリー、メープルシロップ、ホイップバターが添えられた「レモンリコッタ パンケーキ(1,480円)」
綺麗な黄金色の生地は、レモンの酸味も感じられ、リコッタチーズの風味と合わさって甘すぎない爽やかな味わい。レモンの皮とナツメグも入っていて、ほんのり鼻から抜ける柑橘の香りが、またより一層フレッシュさを感じられます。
パンケーキ自体は、色の濃さとは反対に、どちらかというと優しいあっさりとした味わい。そしてなんといっても、びっくりするくらい柔らかくてしっとり!さらにはリコッタチーズが混ぜてあるので、もっちりとした程よい弾力。そのオンリーワンな食感がまたクセになります。
主張が強くない生地なので、メープルシロップやホイップバターがよく合います!

先程の「レモンリコッタ パンケーキ」がさっぱりとして甘さ控えめなのに対し、「バターミルクパンケーキ(1,280円)」は、しっかりとした甘さとしっとりとした食感が全面に出た一皿。
スイーツ好き・甘党派なら迷わずこちらをおすすめします!
東京店限定の「アーリーバード プレート」

アーリーバード プレート/1200円
現在は時間短縮営業中なのでお目にかかれませんが、通常営業であれば、平日朝8時から9時半の1時間半限定でいただけるお得なモーニングセット「アーリーバード プレート」も。
朝食の定番メニューである、スクランブルエッグ、グリルドベーコン、サラダ、ブレッド(クロワッサン、トースト)を一皿にしたボリューム満点の一皿です!さらに、コーヒー、紅茶、オレンジジュース、レモネードからお好きなものをチョイスできるドリンクもついていて、1200円というリーズナブル価格で楽しめます。
パンはクロワッサンとハーフトーストの2種。カリッとジューシーに焼かれたベーコンはなんと5枚もついています!そしてとろとろに仕上げた、ほんのりとトリュフが香るスクランブルエッグ。
馴染みのあるオーソドックなメニューアイテムですが、高級ホテル並みクォリティで仕上げ、『Sarabeth’s(サラベス)東京店』のセンスをきらりと光らせた内容に。
通常営業に戻った際には、ぜひ一度は食べてみたいモーニングメニューです。
また、『サラベス 東京店』 では、人気の「フレンチトースト」をはじめ、「ライスボウル(丼)」や「ハンバーガー」、「サンドウィッチ」など、東京店限定フードメニューのテイクアウトサービスも可能です!
東京駅付近を散策しながら、テイクアウトで楽しむのも◎
ヘルシーでありながら贅沢な気分を味わえると、本場NYではもちろん日本でも大人気の『Sarabeth’s(サラベス)東京店』。
NYの朝食メニューを、思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか?
店舗情報
店名 | Sarabeth’s(サラベス)東京店 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディング南館2・3F |
電話番号 | 03-6206-3551 |
アクセス | ■東京メトロ丸ノ内線 大手町駅 B10出口より約2分 ■東京メトロ半蔵門線 大手町駅 B10出口より約2分 ■東京メトロ千代田線 大手町駅 B10出口より約2分 ■JR各線 東京駅 八重洲北口より約2分 ■東京メトロ銀座線 日本橋駅 A3出口より約3分 ■東京メトロ東西線 日本橋駅 A3出口より約3分 |
リンク | https://bimi.jorudan.co.jp/shop/37172/ |
リアルタイムの内容に関しては、各店舗へ事前にお問い合わせ及びご確認をお願い致します。
※ 情報に誤りがあった場合は、美味案内のお問合せ窓口までお知らせください。

朝活情報
●--モーニングとセットで!東京・丸の内エリアの朝活情報--●
ランナーの聖地・皇居でモーニング前にランニング

東京駅周辺のランニングコースといったら、皇居が直ぐ傍に!
言わずと知れたランナーの聖地。多くのランナーたちが集まる都内屈指の人気ランニングスポットです。
皇居の外周を走るこのコース。一周5kmで、2011年に「走って気持ちがいい」道の第1号として観光庁に認定されているほど、とにかく爽快な気分を朝から味わえます!
緑や池に囲まれ、多くの自然に触れることができ、色んな景色が楽しめるのも魅力。また、赤信号がなく、ノンストップで走れるのも人気の理由です。
皇居ランにおすすめなランナーズステーションも多く東京駅周辺に存在し、ビギナーでも安心して楽しめますよ。
『Sarabeth’s(サラベス)東京店』でのモーニング前に、自然に触れながら一走りして、爽快感を味わってみてはいかがでしょうか。
東京駅構内で朝からぶらりショッピング

東京駅改札内にあるGRANSTA(グランスタ)東京」。
東京駅改札の1階から地下1階にわたるショッピングモールで、営業時間は朝8時〜(新型コロナウィルス感染拡大防止策によって、営業時間が短縮されています。詳しい情報は各サイトにてご確認ください)と、朝早くから営業しているのが嬉しいですね。
そのほか東京駅八重洲南口改札内のショッピングストリート「Keiyo Street(ケイヨウストリート)」も朝8時~営業。
京葉線のホームまでの通路にバラエティに富んだショップが並んでいますよ。 スイーツ、デリ、ベーカリー、レストラン、ファッション、雑貨、書籍、コンビニとお土産から雑貨まで揃っていて、朝からプチショッピングも楽しめそうです。
皇居東御苑でモーニング前に散歩

皇居東御苑は、江戸城の本丸、二の丸跡を自由に散策できるよう開放された史跡公園です。
開放時間は朝9時~で、月曜日と金曜日以外は無料開放しています。
東京駅の洗練された街を見ながら皇居東御苑で、モーニング前に歴史や景色をじっくり楽しんでみてはいかがでしょうか。