洋食から焼肉まで! 上野の美味しい夜ご飯 上野夜ご飯気軽美味しく!

洋食から焼肉まで! 上野の美味しい夜ご飯! 上野の夜ご飯は気軽に美味しく

東京を代表する繁華街のひとつ上野。下町を代表する歴史ある街でもあります。
それだけに明治創業の老舗店から、流行りの新店まで、飲食店もさまざま。

さらに上野ならではの洋食から、焼鳥居酒屋まで、料理ジャンルも盛りだくさん。
しかも上野エリアには、美味しくてリーズナブルなお店がいっぱいそろっています。

そこで今回は「上野で行きたい!おすすめ夜ご飯」をご紹介!
美味しい夜ご飯をいただきながら、上野の街を満喫してみてはいかが?

※掲載内容が一時的に変更している場合がございます。お出かけの際は店舗までご確認いただくことをおすすめします。

『ミシュラン』も認めた美味しい洋食の夜ご飯

1
厳選洋食 さくらい
〔文京区湯島〕

看板メニューのひとつにもなっている「オムライス」。ハーフサイズも用意しているところがうれしい

評判の洋食店がたくさん存在する上野の中でも、特に高い評価を受けているお店が『厳選洋食 さくらい』。『ミシュランガイド東京』では、コストパフォーマンスが高いお店として認定される「ビブグルマン」にも選ばれるなど、注目度の高い洋食店でもある。

夜ご飯のおすすめメニューは「オムライス」。白米と玄米を混ぜ合わせてブイヨンで炊き上げたごはんはチキンライスに。そしてコクと豊かな味わいが特長の千葉県産「薬草卵」に生クリームを加えて、ふんわり焼き上げたら、美味しく包み込んで出来上がり。ソースは「手作りトマトケチャップ」と「手作りデミグラスソース」の2種類からチョイスできるところもうれしい。

『厳選洋食 さくらい』のいちおし「ビーフシチュー」

フォークをのせただけでほろりと崩れるほどに柔らかく煮こんだ「ビーフシチュー」。ハーフサイズもラインアップ

また「ビーフシチュー」も、おすすめしたい夜ご飯メニューのひとつ。どっしりと厚みのある牛肉の塊をホロホロ崩れるほど柔らかくじっくり煮込み、あふれんばかりのソースと共に提供する逸品は、食べる人をトリコにする美味しさだ。

デミグラスソースに赤ワインを加えて仕上げるテイストは、牛肉の旨味はもちろん、さまざまな美味が絡み合う大人の味わい。「ソースの一滴さえ残したくない」と思える料理といえる。

そのほかにも「ハンバーグ」や「海老マカロニグラタン」といった、洋食メニューがずらり。『ミシュランガイド』が認めた美味しい料理の数々は、上野の夜ご飯にぴったり。

『厳選洋食 さくらい』の明るく開放的な店内

明るく開放的な雰囲気のダイニングフロア。ビルの7階と8階に店舗があるので、窓からの眺めもよく、夜ご飯時には夜景も楽しめる

店舗情報
ゲンセンヨウショク サクライ
厳選洋食 さくらい
電話をかける
電話番号:050-1864-3751
洋食、レストラン、夜ご飯 / 上野
東京都文京区湯島3-40-7 カスタムビル7・8F
● 東京メトロ線「上野広小路駅」A4出口より徒歩1分
● 都営線「上野御徒町駅」A5出口より徒歩1分
● 東京メトロ線「湯島駅」2番出口より徒歩2分
● JR線「御徒町駅」北口より徒歩2分
4,000~5,000円

夜ご飯に堪能するこだわり「ロティサリーチキン」

2
Cafe&Rotisserie LA COCORICO 上野の森さくらテラス店
〔台東区上野公園〕

『Cafe&Rotisserie LA COCORICO 上野の森さくらテラス店』のオープンキッチンのある店内

商業施設『上野の森さくらテラス』の中にあるとは思えないほど、広く開放的な雰囲気。店内の中央には、大きなオープンキッチンを設置する

JR上野駅前の新名所『上野の森さくらテラス』の1階に店舗を構える『Cafe&Rotisserie LA COCORICO 上野の森さくらテラス店』。『ホテルサンルートステラ上野』にある本店を始め、渋谷、銀座、横浜、さらにはタイのバンコクにまで店舗を展開する人気のイタリアンだ。

フランスの街角にある「ブラッスリー」をイメージした『上野の森さくらテラス店』のインテリアは、とってもオシャレ。レンガやナチュラル素材を活かした開放的な空間には、オープンキッチンを設置。夜ご飯時には、シャルキュトリーや旬の野菜、肉類、魚介類といった食材の旨味を最大限に引き出したフランスの田舎料理を、ワインと一緒にリーズナブルな価格で楽しむことができる。

『Cafe&Rotisserie LA COCORICO 上野の森さくらテラス店』のおすすめ「ロティサリーチキン」

飼育が難しく生産数が非常に少ないことでも知られている「薩摩ハーブ悠然どり」の「ロティサリーチキン」(1/2羽・1羽の2サイズ)

夜ご飯のおすすめは「薩摩ハーブ悠然どり」の「ロティサリーチキン」。特別な飼育で育てられた「薩摩ハーブ悠然どり」は、抗生物質や合成抗菌剤を一切不使用。肥料に天然ハーブを使用することで、くさみも少なく、鶏肉本来の甘味と旨味が強いところも特徴だ。

専用オーブンを使い130度以下の低温でじっくり火を入れることで、表面の皮をパリッと、中はしっとりジューシーに焼き上げている。

そのほかにも、手づくりにこだわった料理から、イタリアのリキュールを使ったカクテルまで、メニューのラインアップも豊富。美味しいイタリアンを夜ご飯で気軽に満喫できる「知っていて損の無い一軒」だ。

『Cafe&Rotisserie LA COCORICO 上野の森さくらテラス店』のいちおし「COCORICO自家製あらびきソーセージ」

「ロティサリーチキン」のほかにも、豊富にラインアップするアンティパストはもちろん、肉料理や魚料理など、さまざまな料理をそろえる

店舗情報
カフェアンドロティサリー ラ ココリコ ウエノノモリサクラテラステン
Cafe&Rotisserie LA COCORICO 上野の森さくらテラス店
電話をかける
電話番号:03-3834-9221
カフェ&ロティサリー、イタリアン、夜ご飯 / 上野
東京都台東区上野公園1-54 上野の森さくらテラス1F
● JR線「上野駅」山下口より徒歩1分
● 東京メトロ線「上野駅」7番出口より徒歩1分
● 京成線「京成上野駅」正面口より徒歩1分
4,000~5,000円

明治から継承する上野の老舗洋食店で絶品夜ご飯を

3
洋食 黒船亭
〔台東区上野〕

『洋食 黒船亭』のおすすめ「ハヤシライス」

自家製デミグラスソースからつくる自慢の逸品「ハヤシライス」(※スモールサイズも用意)。柔らかく煮こんだ肉と野菜から染み出す旨味が絶品

1902年創業の料亭『鳥飼』から、現在の『洋食 黒船亭』まで、震災や戦争の影響により、店名や業態を変更しながらも、明治、大正、昭和、平成、令和と、長い歴史を歩んできた上野を代表する老舗の料理店。

夜ご飯のおすすめは、看板メニューにもなっている名物の「ハヤシライス」。味の決め手となる自家製デミグラスソースは、一週間以上かけてつくり上げるこだわりの逸品。

さまざまな素材をコトコト煮込み、裏ごしをして…という作業を繰り返して完成させる自信作は、食材の旨味がたっぷり。濃厚な味わいが、料理の美味しさをさらに引き立てていく。

『洋食 黒船亭』のいちおし『洋食 黒船亭』のおすすめ「ハヤシライス」など

「エビフライ」、「ポークカツサンド」、「ビーフシチュー」、「ビーフストロガノフ」など、メニューのラインアップも豊富

そのほかにも、自家製デミグラスソースと赤ワインで和牛バラ肉を煮込んだ「ビーフシチュー」を始め、ロシア料理をアレンジした「ビーフストロガノフ」、熟選豚ロースで仕上げる「ポークカツサンド」など、洋食メニューの種類は豊富。

フレンチをベースにしながらも、日本人向けにアレンジした親しみやすい味わいが魅力だ。

夜ご飯にぴったりのコース料理も、さまざま用意。シチュエーションに合わせて気軽にチョイスしよう。

『洋食 黒船亭』のいちおし『洋食 黒船亭』の明るい店内

『黒船亭』の前身となる『レストランキクヤ』は、ジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫妻が食事をしたことでも有名。背筋もちょっとだけ伸びそう

店舗情報
ヨウショク クロフネテイ
洋食 黒船亭
電話をかける
電話番号:03-3837-1617
洋食、レストラン、夜ご飯 / 上野
東京都台東区上野2-13-13 キクヤビル4F
● 京成線「京成上野駅」広小路口より徒歩1分
● 東京メトロ線「上野広小路駅」A3出口より徒歩2分
● 都営線「上野御徒町駅」A5出口より徒歩2分
6,000~8,000円
更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>