鎌倉発レストランブランド「GARDEN HOUSE」新店舗
9月12日「NEWoMan高輪 LUFTBAUM」にグランドオープン!
9月12日(金)に、ルミネ史上最大規模とされるニュウマン高輪のLUFTBAUM 28階に、「GARDEN HOUSE TAKANAWA」がグランドオープン!
鎌倉に始まり、新宿・代官山・みなとみらい・由比ヶ浜のガーデンオーベルジュ、下北沢 reload 内のベイクショップ、広島、兜町のカフェ業態へと展開してきた「GARDEN HOUSE」。その9店舗目となる新店舗は、地上28階の高層階に誕生します。
都心ならではの眺望と洗練された空間で、これまでにない特別な食体験を提案してくれます。創業当初から大切にしてきた「Season-inspired(季節)」「Fine-crafts(手作り)」「Eat Local(地産地消)」のコンセプトはそのままに、記念日や大切なひとときを彩るコースメニューを用意。また、バーエリアではナチュラルワインやクラフトビール、オリジナルカクテルが揃えられ、1杯から気軽に楽しめるスタイルも提案しれくれます。これまでの GARDEN HOUSE とはひと味違う、都会的で洗練された新しい表情をぜひ体験してみましょう!
◆旬の食材の魅力をシンプルに引き出したノーザンカリフォルニアスタイル
GARDEN HOUSEのコンセプトである、Season-inspired(季節)Eat Local(地産地消)Fine-crafts(手作り)はそのままに、既存の店舗にはないオリジナルメニューが多数用意。また、コースメニューではランチ・ディナーともに2種類用意されています。メニュー数や内容に合わせて、カジュアルな女子会や記念日ディナーなど、様々なシーンで利用できます。
ガーデンハウスデリプレート 2,250円
旬の野菜を中心に、国産食材をふんだんに使用したプレートです。シーズンごとに野菜の内容が変わり、いつ訪れても新しい味わいを楽しめます。ハーブをサワークリームで和えた爽やかな自家製クリームは、自家製のカンパーニュにも相性抜群です。えんどう豆、レンズ豆、小豆など5種の豆と、玄米や餅玄米などの五穀を合わせたサラダなどたっぷりのデリを楽しめます。
鎌倉ベーコンと山利しらすのカルボナーラ 1,800円
魚介の旨みを凝縮した浅利の出汁を合わせたカルボナーラです。しらすとも相性がよく、味わいに奥行きを与えます。仕上げには、こんがりと揚げ焼きにした鎌倉ベーコンがトッピングされています。玉ねぎとベーコンの脂から生まれるソースは、自然な甘みと豊かなコクを感じられる一品です。
国産牛と焼きケール ボロネーゼ 1,900円
国産牛のネックとすね肉を粗挽きにし、赤ワインでじっくりと煮込んだボロネーゼです。ごろっとした食感と、ほろっとほどけるやわらかさを残し、素材の持ち味を引き出しています。さらに、野菜の自然な甘みとグリルしたケールの香ばしさを合わせ、奥行きのある味わいに仕上げられています。
豚肩ロースのコトレッタ レッドサラダ 2,100円
揚げ物にサラダの要素を組み合わせ、軽やかさと彩りがプラスされています。ほろ苦さが特徴のトレスビスに、ビーツのピクルスとフルーティなドレッシングが合わせられ、刻んだ黄桃がマリネされています。カルダモンの香りが奥行きを添えます。豚肉の旨みと果実の甘み・苦みが重なり合い、心地よい食感と複雑な味わいを楽しめる一皿です。
◆国産ワインや国産クラフトジン、ローアルコールカクテルも豊富なドリンクメニュー
料理に合わせたペアリングはもちろん、店内のバーエリアでは気軽に1杯からオリジナルカクテルやワインを楽しめます。サッポロ プレミアムホワイト 白穂乃香をはじめ、全国から取り寄せられた国産ワイン、またローアルコールカクテルも豊富に用意されています。お酒の弱い方や、昼でも気軽に楽しめます。
和梨と緑茶(ローアルコール)900円
和梨のピューレに水出しの緑茶とホワイトラムが合わせられた一杯です。
みずみずしく透明感のある和梨の香りと優しい甘みを、緑茶のほろ苦さが引き締め、上品な余韻が生み出されます。
マンダリンチャイティー(ローアルコール)850円
桜島小みかんを使用したクラフトジンに、スパイス香るチャイシロップとアイスアールグレイが合わせられました。スパイシーなニュアンスの中に、アールグレイの清涼感が広がり、余韻には爽やかな柑橘の香りがふわりと残ります。
アンバースピリッツ 950円
アペロールに、ハーブやボタニカルの香り豊かなクラフトジン HOLON が合わせられ、爽やかな苦味と華やかな香りが重なり合い、軽やかで奥行きのある味わいに仕上げられています。
クラフトレモンサワー 850円
自家製レモンコーディアルとウォッカが合わせられた、やわらかな酸味が心地よいレモンサワーです。ほどよい甘みが加えられることで、爽やかさの中に優しい味わいを感じられる一杯に仕上げられています。
情報は2025年9月1日現在のものです。