大阪のGW風物詩!1日中楽しめる大型フードフェス 「スマレジ presents はらぺこサーカス」

「スマレジ presents はらぺこサーカス」

2025年5月2日(金)から5月6日(火・休)までの全5日間、大阪市鶴見区の花博記念公園鶴見緑地 大芝生にて、『スマレジ presents はらぺこサーカス』が開催される。入場は無料。

スタッフが独自に調査した“リアルな口コミ”をもとに、関西人が本当に美味しいと認める様々なジャンルの飲食店46店舗が集結。さらに、MBSテレビの人気番組が今年も多数登場。「せやねん祭り×はらぺこサーカス」の開催をはじめ、「せやねん!」「所さんお届けモノです!」「よんチャンTV」「7Chefs」などとの番組コラボによるフードや物販、人気コーナーがステージに登場するなど、MBSプレゼンツによるコンテンツが盛りだくさんとなっている。

音楽、ダンス、トークなどを楽しめるステージイベントや体験ブースも展開され、子どもから大人まで1日中楽しめるフードフェスとなっている。

【『スマレジ presents はらぺこサーカス』おすすめポイント!】

①フードに、物販に、ステージに!ココでしか楽しめない、MBS人気番組コンテンツが登場!
「せやねん!」「所さんお届けモノです!」「よんチャンTV」「7Chefs」とコラボレーションした、飲食・物販・ステージが登場。食べて・買って・見て、楽しめるイベント限定コンテンツが盛りだくさん!

②フードフェス初出店の店舗や関西の名店など、全46店舗が出店。イベント限定のグルメも登場する。
肉料理・ラーメン・中華・スイーツなど、店舗でしか味わえなかった名店の料理に加え、本イベント限定のグルメも多数用意されている。メニューの重複はなく、バラエティ豊かなラインナップが並ぶ。

③学べるキッズコンテンツやエンターテインメント満載のステージ、充実したイートスペースなど、幅広いコンテンツが展開される。
「スマレジ」を使用した子ども向けのレジ体験企画をはじめ、「せやねん!」ものまね軍団によるスペシャル歌謡ショー(3日)や、DJダイノジのライブステージ(6日)、LOGOSによるアウトドアエリア、ペット連れ歓迎のペットエリアなど、家族や友人と1日中楽しめる内容となっている。

④待ち人数が一目瞭然だから、料理ができる直前まで遊べる!決済方法も幅広く対応!
各店の待ち人数がリアルタイムで確認できるため、料理ができあがるまでの時間を有効に活用できる。多様な決済方法にも対応。

「スマレジ presents はらぺこサーカス」の特設サイトでは、イベント期間中、スマレジのシステムを活用したモバイルオーダーを導入。各店舗の待ち人数が一目で分かるため、来場者はスムーズに料理を受け取ることができる。対面での注文も可能で、支払い方法は現金・クレジットカード・電子マネーなど多岐にわたる。

【ホンマにウマい!関西の人気飲食店・番組コラボグルメがずらり46店舗】

「スマレジ presents はらぺこサーカス」
「スマレジ presents はらぺこサーカス」

『スマレジ presents はらぺこサーカス』は、関西人が“本当にウマい”と認めた飲食店46店舗が集結する、地域密着型の“めっちゃ関西”なフードフェスティバルである。味を最重視し、味に厳しい関西人も唸るような通好みのグルメが一堂に会するイベントとなっている。

メイン会場となる大芝生エリアには36店舗の飲食店が集まり、公園内くすのき通りの「はらぺこSWEETS PARK」には10店舗のスイーツ店が並ぶ。メニューの詳細についてはイベント公式ホームページにて確認可能。来場者は、気になるグルメを味わうことができる。

2025年の注目店舗も盛りだくさん。「@atmark/アサイーカップ(大阪・心斎橋)」は月に2万食以上売れるアサイーボウルを提供し、「ラムのラヴソング/ラム串(大阪・天満)」はヘルシーなラム肉が女性を中心に人気を集めている。また、「蘭亭/蘭亭特製酢豚(大阪・本町)」は新感覚の酢豚を、「いっせーのーで/とろとろ牛すじのニボ牛中華そば(兵庫・香美町)」は、年間80日限定営業の隠れ家的ラーメンを提供するなど、今回が初出店となる30店舗以上の飲食店も注目されている。

さらに、昨年の会場で人気を博した「チャーライ極/チャーライ(大阪・天王寺)」や「本家 第一旭/京都ラーメン(京都・京都市下京区)」も、引き続き登場する予定である。

また、「はらぺこSWEETS PARK」は、会場の大芝生と大阪メトロ「鶴見緑地駅」をつなぐくすのき通りに位置し、ジェラートやいちごスイーツなどを提供するスイーツのキッチンカー10店舗が軒を連ねる。来場者は、駅までの帰路にイベント厳選のスイーツを楽しむことができる。

【グルメだけじゃない!今年のステージコンテンツは?】

「スマレジ presents はらぺこサーカス」

今年もステージでは、音楽・ダンス・トークなど、日替わりで多彩なパフォーマンスが披露される。

「せやねん!」ものまね軍団によるスペシャル歌謡ショー(3日11時15分~)、唯一無二の表現力をもつポップス・ヴァイオリニストNAOTOによる「ワコーレ和田興産プレゼンツ NAOTOスペシャルライブ」(5日11時15分~)、子どもたちに人気の「はらぺこヒーローショー」(4~6日毎日12時・14時45分~)、DJダイノジのライブ(6日17時~)など、多彩なステージを無料で楽しむことができる。

また、MBSの人気キャラクター「らいよんチャン」と、関西各地を走る「らいよんチャン」の愛車「らいよん号」も会場に登場予定。記念撮影スポットとしても注目されている。

「スマレジ presents はらぺこサーカス」

※ステージのタイムテーブルや詳細は、イベントHPをチェック! https://www.mbs.jp/harapeko/

【食べて、買って、見て、楽しむ!MBS人気番組コンテンツが登場】

「スマレジ presents はらぺこサーカス」
「スマレジ presents はらぺこサーカス」

昨年も大好評を博したMBS番組コンテンツが、今年も登場する。「せやねん!」「所さんお届けモノです!」「よんチャンTV」「7Chefs」とのコラボレーションによる飲食・物販ブースやステージが展開される予定だ。

◎「せやねん祭り×はらぺこサーカス」

 「せやねん!」の放送開始25年目を記念した特別企画。「どこいこ?グルメストリート」には、「どこいこ?」で4月に紹介された選りすぐりの5店舗が出店する。また、かつみ♥さゆりの名物コーナーによる特別企画「メチャ売れ!!感謝還元!大物産展」では、4月に番組で紹介された話題の商品が登場し、イベント来場者が無料で試せるコーナーも設けられる。さらに、5月3日(土)のステージでは、「せやねん!」ものまね軍団によるスペシャル歌謡ショーが披露される予定で、番組内でも生中継が予定されている。

◎「所さんお届けモノです!」

 番組で所ジョージに届けられた商品を楽しめる「お届けモノマルシェ」が初登場する。所ジョージが大絶賛し、放送翌日に5万個が売れた「葛きゃんでぃ」や、予約1年待ちの「柿こーり」、所ジョージ発案の「桔梗信玄お届け団子」など、貴重な一品が並ぶ。また、所ジョージを唸らせた東京・下北沢のベトナム料理店が「フォー」で初出店し、イベントのために考案されたコラボメニューも登場する予定。

※一部商品は数量限定で販売

◎「よんチャンTV」

 「よんチャンTV」と「はらぺこサーカス」のコラボによる限定弁当「よんチャンTVコラボ弁当~お子様も食べたくなるよん~」が会場で販売される。子どもから大人まで楽しめるおかずが詰まった弁当で、青空の下、広大な芝生でシェアして楽しむことができる。

◎「7Chefs」

 料理エンターテインメント番組「7Chefs」からは、「健康×おいしさ」を追求した“オートファジー”をテーマにしたイベント限定メニューが登場。番組でおなじみの吉川健太郎シェフ(「Leone 吉川健太郎」)による「アーモンドとんかつサンド」と、村上智彦シェフ(「しまなみふれんちMurakami」)による「赤い海老カツバーガー」の売り上げ対決が繰り広げられる。

「スマレジ presents はらぺこサーカス」
「スマレジ presents はらぺこサーカス」

【HPでメニューの確認や待ち人数が確認できる 便利な機能も!】

「スマレジ presents はらぺこサーカス」

イベントの注文・決済システムには「スマレジ」のシステムが導入されている。料理の注文は、店頭決済またはモバイルオーダーのいずれかを選択可能。

イベント開催期間中、特設HPでは各店舗の待ち人数が表示されるため、対面での注文であっても、料理が出来上がるまでの時間を有効に活用できる。モバイルオーダーでは、メニューの確認から購入・決済までをスマートフォン1台で完結することができ、商品の完成通知が届いた後は、受け取りに行くだけでよい。

※支払方法は現金・クレジットカード・電子マネーに対応。
※一部店舗は店頭決済のみ対応。

【“ヘトヘトになるまであそべる”“楽しみながら学べる”子どもも大人も嬉しいコンテンツ】

「スマレジ presents はらぺこサーカス」

毎年多くのファミリーにお越しいただいている「スマレジpresents はらぺこサーカス」では、今年もお子様も楽しめるコンテンツが充実!

◎「スマレジ」を使った「おみせやさん体験」

会場内のスマレジブースには、本イベントで実際に使用されているレジと同じものを使用できる、お子様向けの体験コーナーが設けられている。参加者は、商品を選んで買う「お客さん役」と、レジでお会計をする「お店屋さん役」に分かれて、「おみせやさんごっこ」を楽しむことができる。

※このコーナーは完全予約制で、毎日会場にて予約を受け付けている。定員に達し次第、受付は終了となる。

◎来場者に人気の楽曲が会場BGMに!「スマレジ はらぺこジュークBOX」

会場内およびX(旧Twitter)では、来場者からリクエストソングを募集しており、毎日、MBSアナウンサーがそのリクエスト曲を紹介するラジオコンテンツ「スマレジ はらぺこジュークBOX」が放送される。Xにて「#はらぺこリクエストソング」のハッシュタグを使い、リクエスト曲とイベントの感想を投稿するだけで参加可能となっている。

◎イベント参加者を対象としたアンケートで、QuoカードPay1000円分が当たるチャンス!

会場内に掲示されているQRコードからアンケートに回答すると、抽選で50名に1000円分のQuoカードPayがプレゼントされる。毎日放送が手がけるこのフードフェスは、食の魅力に加えてエンタメ要素も満載。会場内のステージでは、トークショー、音楽、ダンス、来場者参加型の企画など、さまざまなイベントが日替わりで開催される予定である。出演者やタイムテーブルの発表にも注目が集まっている。

【家族と、ペットと、充実のイートスペース!】

「スマレジ presents はらぺこサーカス」
「スマレジ presents はらぺこサーカス」

会場内には充実したイートスペースが設置されており、来場者がゆっくりとグルメを楽しめるよう、さまざまなエリアや企画が用意されている。

◎「スマレジ特製レジャーシート」無料プレゼント
毎日先着4,000名に「スマレジ特製レジャーシート」が無料で配布される。※なくなり次第終了。

◎アウトドアブランド「LOGOS」エリア
LOGOSのグッズを体験しながらグルメを楽しめるほか、ハンモックや大型テントの体験コーナーも設けられている。

◎ペットエリア
ペット連れでも安心して食事を楽しめるエリアが設けられており、散歩のついでに立ち寄ることができる。

「スマレジ presents はらぺこサーカス」

【今年のはらぺこサーカスのラインナップは!?全店舗発表!】

「スマレジ presents はらぺこサーカス」
「スマレジ presents はらぺこサーカス」
「スマレジ presents はらぺこサーカス」
「スマレジ presents はらぺこサーカス」
「スマレジ presents はらぺこサーカス」

【はらぺこCIRCUS 2025 会場マップ】

「スマレジ presents はらぺこサーカス」会場マップ



名称スマレジ presents はらぺこCIRCUS
開催日時 2025年5月2日(金)~5月6日(火・休)10:00~19:00
ラストオーダーは各日18:30
雨天決行・荒天中止
開催場所花博記念公園鶴見緑地大芝生(大阪市鶴見区緑地公園2-163)/大阪メトロ鶴見緑地線「鶴見緑地駅」徒歩すぐ
入場料無料
オフィシャルサイトhttps://www.mbs.jp/harapeko/

情報は2025年4月23日現在のものです。



更新

こちらの記事もおすすめ

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>