イタリアンアフタヌーンティー
&プリフィックスディナー
カーザ デル ソリッソ
水天宮前に10/1誕生
イタリアンアフタヌーンティーと、その日の気分で自由に選べるプリフィックスコースを楽しめるレストラン『casa del Sorriso(カーザ デル ソリッソ)』が、水天宮前に2024年10月1日(火)オープン。
お店の場所は水天宮前駅から徒歩2分ほどのところ。落ち着いた雰囲気の外観が目印です。
店内は木目を基調にしたシックな空間。シェフとの距離が近いライブ感たっぷりのカウンター席と、ゆっくりくつろげるテーブル席を用意します。
オーナーシェフは大戸孝紘氏。日本で最初のイタリア人オーナーシェフのお店『リストランテ・カルミネ』で、カルミネ・コッツォリーノシェフに学び、その後、銀座のイタリアンを経て渡伊。ナポリを中心に本場イタリアでさまざまなスタイルの店舗を経験。
帰国後は人気店『Il Fiume(イル フューメ)』など都内のレストランやイタリアンバールなどで腕を振るってきた実力派です。
お店をつくるにあたり目指したのは「シェフがつくりたい料理」ではなく「お客様が食べたい料理」をとことん提供するレストラン。
「5品6,500円」からオーダーできる「プリフィックスコース」は、各カテゴリー(前菜、温菜、パスタ、メイン)から1つずつ選ぶのではなく、気分に合わせて好きな組み合わせで注文が可能。
「2,500円」で追加できる「フリーフロープラン」では、ワインや自家製サングリアを自身で自由に注いで利用することができます。
さらに「イタリアンパワーサラダ」といったなど健康志向のメニューもラインアップ。「ヴィーガン」「グルテンフリー」にも対応しています。
また完全予約制の「パーソナルコース」は「6,500円」から。利用目的から希望予算、好きな食材まで、リクエストに応じたオリジナルコースをアレンジ。訪れる人たちの「あれ食べたい!」を叶えます。
「アフタヌーンティー」は「3,500〜6,000円」の3コースを用意。スイーツはもちろん、イタリアの郷土料理、そして「パニーニ」といったストリートフードをはじめとするセイボリーも充実。ワンプレートで提供します。
紅茶専門店『amsutea(アムシュティー)』の紅茶やオリジナルドリンクをメインにそろえているところも注目です。
それではメニューの一部をご紹介しましょう。
■「スタンダードイタリアンアフタヌーンプラン」(3,500円)
※受付時間は「14:00~16:00」
※2時間飲み放題付き
イタリアのストリートフードや郷土料理と、伝統的なデザートをシェフ独自にアレンジ。セイボリー&自家製ドルチェを楽しめます。
ドリンクは紅茶専門店『amsu tea』の紅茶10種、茶葉ブランド『TEARTH』のフレーバーティー4種、ソフトドリンク6種を用意。アイス・ホットにも対応。
また食事中には出来立ての「パンツェロッティ」を提供。「パンツェロッティ」とはイタリアのプーリア州の郷土料理のこと。円形に伸ばしたピザ生地にトマトソースとチーズを包んで揚げた、サクッとした食感が楽しいひと品です。
■「スタンダードプリフィックスコース(全5皿)」(6,500円)
※受付時間は「14:00~20:00」
※選べる自家製デザート、自家製パン付き
※プレフィックスメニューから3品チョイス
※「1人2,500円」で2時間飲み放題のフリーフローも追加可能
■「イタリアンパワーサラダ自家製酵素ドレッシング」(単品1,500円)
季節のフルーツに、自家製豆乳リコッタチーズ、生ハム、豆腐、ナッツなど、ビタミンやミネラル豊富な食材を使用。自家製の酵素ドレッシングは、消化促進や健康面に配慮しながら、使う食材やフルーツを季節によってチェンジ。さっぱりした味わいながらコクもあり食べ応え十分なサラダです。
■「鹿児島県産黒牛ランイチのロースト」(コース+1,000円/単品 3,650円)
A5等級の鹿児島県産黒毛和牛のランプまたはイチボを低温で調理し、ミディアムレアに仕上げています。付け合わせには塩昆布を使った特製ソースなどを用意し、さまざまな味わいの変化を楽しめます。
■「手長海老とフレッシュトマトのブランデークリームソース」(コース+700円/単品2,550円)
※乾麺orグルテンフリースパゲッテイを選択
※「+300円」で自家製手打ちパスタに変更可能
手長海老を香ばしく焼きあげ、ブランデーでフランベして香りとコクを出しています。クリームソースはフレッシュトマトを入れ軽やかに仕上げました。
記念日はもちろん、子ども連れのファミリー、女子会といったシチュエーションで気軽に利用できる『casa del Sorriso』。
大戸孝紘シェフの、これまで培った経験や技術を活かした料理と、訪れる人たちに寄り添ったおもてなしとサービスを満喫してみてはいかが?
更新