『ブノワ・ニアン 銀座』1周年! アニバーサリーコースや商品を限定発売!

『ブノワ・ニアン 銀座』1周年!コース


ベルギー発のチョコレートブランド『BENOIT NIHANT(ブノワ・ニアン)』

製鉄メーカーのエンジニアだったブノワ・ニアン氏が30歳でショコラティエを目指し、2007年に1号店をオープン。2020年には『ゴ・エ・ミヨ2021』にてベストショコラティエを受賞するなど、世界中で愛されているショコラトリーのひとつです。

日本ではバレンタインなどの催事でしか購入できませんでしたが、2023年9月に日本1号店『ブノワ・ニアン 銀座』をオープン。そして1周年を迎えました。

『ブノワ・ニアン 銀座』外観


『ブノワ・ニアン 銀座』ではオープン1周年を記念して、さまざまなアニバーサリー商品やカフェスペースでいただけるコースメニューなどが登場しています。

ブノワ・ニアン氏のショコラへのこだわりのひとつが"単一農園""単一品種"のカカオ豆を使用すること


小規模な農園へ自ら足を運んで、最高級のカカオ豆を選定。2016年にはアンデス山脈麓の起伏に富んだ美しい風景や人々の温かさに魅了されたという南米・ペルーのサン・マルティンに自身の農園を設立。6年もの歳月をかけ、カカオ豆が収穫できる土地として豊かな農園に生まれ変わったのです。今回はこの自社農園のカカオを使ったタブレットが日本初上陸します。

タブレット


■「FINCA LUIS DE SISA(フィンカ ルイ デ シサ)72%」
ペルーの自社農園『FINCA LUIS DE SISA(フィンカ ルイ デ シサ)』で収穫されたカカオ豆(トリニタリオ種)を使用したタブレットチョコレート。

「FINCA LUIS DE SISA(フィンカ ルイ デ シサ)72%」


口に入れると、花のような華やかな香りが広がり、ゆっくりと溶かしていくとプラムやチェリーのようなフルーティーなアロマが漂い、最後にはややスパイシーな香りを感じます。余韻が長く、単一農園のカカオ豆とは思えない複雑さと豊かさを感じられます。まさにその土地のテロワール(個性)を堪能できるタブレットです。

■価格:5,400円
■販売店舗:ブノワ・ニアン 銀座、公式オンラインショップ
■1日10枚限定


1周年を記念した『アニバーサリーボックス』も登場。

■「Anniversary Box(アニバーサリーボックス)」5,500円
オープン1周年を記念した特別なアソートボックス。『ブノワ・ニアン』のショコラを使った「フィナンシェ」や「ビスキュイ」、ハート型の「ボンボン ショコラ」3種、「ピーカン ブリトール」を詰め合わせた贅沢な内容。

「Anniversary Box(アニバーサリーボックス)」


なかでも「ピーカン ブリトール」は、キャラメルの薄い層に、軽く塩を振ったピーカンナッツを乗せ、ニカラグア産ダークチョコレートでコーティングした一品。今年3月に発売したところ、わずか2週間で完売したという逸品です。

ボンボンショコラ


■価格:5,500円
■販売店舗:ブノワ・ニアン 銀座、公式オンラインショップ
■なくなり次第販売終了


■「Cours au Perou(コース オ ペルー)」
『ブノワ・ニアン 銀座』地下1階のカフェスペースで楽しめるチョコレート尽くしのコース。

「Cours au Perou(コース オ ペルー)」

ペルーの自社農園『FINCA LUIS DE SISA』までの道のりをブノワ・ニアン氏と共に冒険する様子を一皿ずつ表現したこだわりのコース料理。

伝統的なペルー料理のひとつ「カウサ」やお米のスイーツ「アロス コン レチェ」をイメージしたもの、「FINCA LUIS DE SISA 72%」のチョコレートを使用したビスキュイなどで構成しています。

■カカオの仲間「クプアス」というフルーツを使ったチーズケーキ「Entrée au marché(アントレ オ マルシェ)

■フィヤンティーヌショコラをのせた冷たいチョコレートアイスに温かいショコラショをかけていただく「Route(ルート)」は、凸凹とした道中を表現。

■川を渡る舟の形をポテトスイーツで表現した「Rivière(リヴェール)」。

■ペルーのお米を使ったデザートをイメージした「Route escarpée(ルート エスキャペ)」。ショコラをスプーンで割ると、ココナッツプディングとライスジュレ。険しい道中に向けてパワーをチャージできるスイーツです。

■「FINCA LUIS DE SISA (フィンカ ルイ デ シサ)」はカカオポッド型のチョコレート。中には『フィンカ ルイ デ シサ』を使用したクッキーが!ついに農園に到着しました!

■食後のコーヒードリンク「Café après le repas(カフェ アプレ ルパ)」。コーヒー豆を模ったアイスコーヒーの氷がかわいい!エバミルクをかけていただきます。

■価格:平日 6,300円、土日祝6,800円
■提供機関:2024年9月22日~10月31日 14:30~16:00(一斉スタート)
※1日8席限定
※事前予約制(予約日2日前の20時まで)



そのほかにも9月には新商品が続々登場しています。

■タブレット「FINCA ORQUIDEA 74%(フィンカ オルキデア 74%)」

タブレット「FINCA ORQUIDEA 74%(フィンカ オルキデア 74%)」


ベネズエラのマラカイボ湖の南で収穫されるこのカカオ豆は、サヤの色が磁器色であることからポルセラナ(磁器)と名付けられました。ビスケットとホットチョコレートの香りがするユニークな風味のチョコレートです。

■価格 :2376円

■「TABLETTE FOURRÉE(タブレット フレ)」

「TABLETTE FOURRÉE(タブレット フレ)」


本物のチョコレートバーの体験と、昔ながらのプラリネの美味しさを組み合わせたチョコレートバーを提供したいという想いから生まれたプラリネ入りタブレット。

「プラリネ アーモンド エ シトロン」と「プラリネ ノワゼット フルール ド セル」の2種類。

■価格:5400円

■「Orangettes(オランジェット)」
香り高い砂糖漬けのオレンジピールをニカラグア産ダークチョコレートで極限まで薄くコーティングしています。ワインやコーヒーとも相性のいいチョコレート。


「ジャンジャンブル(ジンジャー)」や「パンプルムース(グレープフルーツ)」も同時発売です。

ジャンジャンブル


■オランジェット:2800円/40g
■パンプルムース:2400円/40g
■ジャンジャンブル:2100円/40g


世界中の極上のショコラを楽しめる東京。『ブノワ・ニアン』の旗艦店でしか味わえない日本限定パフェやケーキなどを楽しめるカフェを併設しているのもここだけ。この機会に優雅なショコラタイムをお過ごしください。

ディスプレイ


店名ブノワ・ニアン 銀座
住所東京都中央区銀座 4-6-18 ギンザアクトビル 1F・B1
営業時間11:00~21:00
定休日無休
公式オンラインショップhttps://benoitnihant.jp/
ブノワ・ニアン 銀座1周年記念スペシャルサイトhttps://benoitnihant.jp/pages/ginza1st
カフェ予約ページhttps://benoitnihant.jp/pages/store-ginza
公式Instagramhttps://www.instagram.com/benoitnihant_japan/
情報は2024年9月25日現在のものです。

更新

こちらの記事もおすすめ

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>