49階から地下2階まで美味が勢ぞろい! 虎ノ門ヒルズ
ステーションタワー

10/6(金)開業!


最新の記事へのリンクはこちら⇩⇩⇩
虎ノ門ヒルズステーションタワー新エリア27店舗オープン


2023年10月6日(金)に『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』が開業。『虎ノ門ヒルズ 森タワー(2014年竣工)』『虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー(2020年竣工)』『虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー(2022年竣工)』に続く大型施設です。

最上階49階にはフランスでアジア人初となるミシュランフレンチ3つ星を獲得した小林圭氏が新たに立ち上げるコンセプトレストラン『KEI COLLECTION PARIS』と、パリにあるミシュラン1つ星店のシェフを務めた北村啓太氏が手掛けるフレンチガストロノミー『apothéose(アポテオーズ)』が登場。

さらに45階にあるオールデイダイニング『TOKYO NODE DINING』、8階のカフェ&バー『TOKYO NODE CAFE』をはじめ、ビブグルマン獲得店や予約困難な人気店が集まる4階ダイニングフロアから、虎ノ門ヒルズ駅に直結するフードエリア『T-MARKET』まで、さまざまな飲食店が誕生します。

なおカフェやレストランは2024年1月16日にかけて順次オープン予定。そこで今回は直近の10月6日、11月21日、11月24日に開店する店舗をメインにご紹介します。

全国の旬を味わえる王道イタリアンのオールデイダイニング

TOKYO NODE DINING
〔45F〕

こだわりの詰まった「シンプルで王道なイタリアン」をはじめ、シェフが全国各地の生産者を巡り、そこで出合った選りすぐりの食材を使用して開発するプロジェクト「御馳走旅」から生まれたメニューなどを提供。

店内は活気あるオープンキッチンと洗練されながらも安心感がある心地良い空間が広がっている。昼は天井高の抜けた空間にて開放感ある窓から東京を一望でき、夜はデートやビジネスと多様なシーンにも利用できるつくりになっている。

時間帯で変わる大都会・東京のうつろいを背景に、ランチ・カフェ・ディナー…と、さまざまなシーンを楽しめる。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

ランチはサラダ・パスタランチ、メインランチ、プリフィックスコースなど気分に合わせてセレクト可能。ディナーでは、新鮮な野菜を使用したアペタイザーや味わい深いメイン、種類豊富なパスタなどアラカルトを楽しめる。

さらに、全国から取り寄せたナチュールワインや、『虎ノ門ヒルズ横丁』内にある『虎ノ門蒸留所』のジンを使用したジンカクテル数種類をラインアップ。そのほかにも新しい形のハイボールなど、アルコールも豊富に用意する。

オープン後は、隣接の『GALLERY』で開催するイベントとのコラボメニューも展開予定。お楽しみに!

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店舗情報
トウキョウ ノード ダイニング
TOKYO NODE DINING
電話をかける
電話番号:03-6811-2571
オールデイダイニング
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 45F
11:30~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
ランチ:2,000~3,000円、ディナー:8,000~10,000円

本場フランスでも注目される北村啓太シェフの記憶に残る料理

apothéose
〔49F〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

「SKY GARDEN & POOL」フロアは49階レストランを利用時のみ入場可能。

『apothéose(アポテオーズ)』を率いるのは、フランス『ERH(エール)』で、2019年から5年連続で1つ星を獲得し続けている北村啓太シェフ。

「厨房が料理を心から楽しんでいると、レストランは自然と魅力的になっていく」と語る通り、素晴らしいチームワークを築き上げてきた結果が功を奏し、フランスで共に過ごした、シェフ・パティシエの宮本景世氏、スーシェフの渡邊亮介氏、ソムリエ兼客室責任者のBertand Verdier氏の3人も来日。最高の状態で『apothéose』が誕生する。

温故知新の精神で、元来受け継がれてきたフレンチの調理技法を訪ね求め、日本の文化や産地特性を尊重しながらも、新しい感性で「記憶に残る料理」を創造する。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

旬の食材で奏でる料理を堪能できるだけではなく、『apothéose』の空間には、さまざまな思いが随所に散りばめられている。レストランのコンセプトからカウンセリングを丁寧に重ねて誕生するやわらかな「香り」がお出迎え。食材選びの旅で出合った「音」が訪れる人を包み込んでいく。

「土を踏む音」「竹林をかき分ける音」「山の湧き水が流れる音」など、自然のなかでこそ生まれる音に触れ、そこに存在しているかのような心地良さを感じられる。

また料理を彩る器には、北村シェフの故郷である滋賀県の土の風合いが感じられる信楽焼、佐賀県の有田焼や伊万里焼、備前吉田焼…と、日本が誇る素晴らしい職人と共につくり上げる『apothéose』の料理や世界観を楽しめる。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

ⓒCocoro Nakamura

店舗情報
アポテオーズ
apothéose
フレンチガストロノミー
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 49F

東日本橋のベーカリー『BEAVER BREAD』の姉妹店

BEAVER BREAD BROTHERS
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

東京・東日本橋に店を構える『BEAVER BREAD』の姉妹店。食事に合うハード系のパンをはじめ、日本ならではの定番パンをアップデートした菓子パン、惣菜パン、サンドイッチ、焼き菓子までそろう“町のパン屋さん”だ。

看板メニューは「queue(クー)」。北海道産「はるゆたか」のなかでも、日本酒でいうところの大吟醸にあたる小麦粉の中心部分だけを使った一等粉で焼き上げる「白いパン」。パリッと軽い食感で、小麦の香りを楽しめ、朝・昼・夜…いつ食べても美味しい「食事パン」。

なお「queue」とは「尻尾」の意味。「ビーバー」の「尻尾」をイメージした商品になっている。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

そして、もうひとつのおすすめは「サンフランシスコ・サワー・ドゥ・ブレッド」。国産小麦を使って提供する。伝統的な「サワー・ドゥ・スターター」でつくるパンは、しっかりとした酸味が特徴。「サンフランシスコ・サワー・ドゥ・ブレッド」をベースにした「タルティーヌ」もラインアップする。

またディナータイムは、バーとしての営業をスタート。ワインやウイスキーを片手に「おつまみパン」や、ベーカリーならではのオーブン料理を楽しむことができる。

朝食から夕食まで、美味しいパンをいただきながら“幸せ”な時間を満喫して。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店舗情報
ビーバーブレッド ブラザーズ
BEAVER BREAD BROTHERS
電話をかける
電話番号: 03-6268-8712
ベーカリー、バー
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
月~土 8:00~18:30(L.0.18:30)、19:00~23:00(L.0.22:00、ドリンク L.0.22:30)
祝 8:00~18:30(L.0.18:30)、19:00~22:00(L.0.21:00、ドリンク L.0.21:30)
※8:00~18:30はイートインスペースなし。19:00~23:00のみバー営業。
※バー営業(19:00~)は11月24日(金)から開始予定。

日休
ランチ:1,000~2,000円、ディナー:1,000~3,000円

まるでステーキのような“肉肉しさ”を味わえるハンバーガー

Builders
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

US産ビーフを100%使用し、まるでステーキを味わっているような“肉肉しさ”にこだわったパティと、新鮮な野菜、オリジナリティあふれるソースを自由な発想と組み合わせで提供。ジャンクフードのイメージとはひと味違う一品料理としてのハンバーガーを楽しむことができる。

パティはUS産の「肩ロース(チャックアイロール)」をブロックで仕入れて、お店で丁寧にスジや余分な脂を除去してパティに仕上げていく。

さらに、そのなかからやわらかく肉質のより良い部分を大きめにカット。お店で挽いたミンチの部分をツナギ代わりにミックスする事で、ステーキを食べているような肉感を口の中で味わうことができる。

また自家製のBBQソースはすりおろしたタマネギとパイナップルをタップリと。ジックリ飴色になるまで炒めて使用。主張はそこまで強くないが、肉と新鮮な野菜、バンズやマヨネーズをバランスよくまとめる役割を担っている。

おすすめは「フライドマッシュルームバーガーDX」。塊肉から丁寧につくるビーフ100%のパティの上に、通常の約5倍の大きさのジャンボマッシュルームのフライを丸々ひとつ。オリジナルのランチソースと一緒にかぶりつこう。

食後は、アメリカンダイナーの定番デザート「ブラウニ―バナナスプリット」も忘れずに!

店舗情報
ビルダーズ
Builders
電話をかける
電話番号:03-6206-7601
ハンバーガーショップ–
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
月~土 11:00~23:00(L.O.22:00)
日祝 11:00~22:00(L.O.21:00)

月休
※月が祝日の場合は火休
ランチ:1,000~2,000円、ディナー:1,000~3,000円

最上級をカジュアルに。クレイジーなほど美味いピザ

CRAZY PIZZA TORANOMON
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

2023年の『ミシュランガイド』で「ビブグルマン」に選出された、神楽坂の『CRAZY PIZZA at SQUARE(クレイジーピザ アット スクエア)』の姉妹店が『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』に登場。

前身は、東京・国領にあるイタリアンレストラン『DonBravo(ドンブラボー)』。そのピザ専門店が『CRAZY PIZZA』だ。

オーナーシェフの平氏は、広尾『ACCA(アッカ)』に勤務後、本場イタリアの有名店を渡り歩き3年間修業。帰国後は『TACUBO(タクボ)』を経て、三宿『Pizzeria NOCE(ピッツェリア ノーチェ)』でシェフを務めた実力派。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

その後、2012年に『DonBravo』、2020年に『CRAZY PIZZA』をオープンする。

国産の小麦粉を使用した、しっかりと香りを感じるピザ生地に、遊び心のあるトッピング。レストラン視点で組み立てた「マヨコーン」は、人気メニューのひと品。

なかでも斬新なメニューは「ぶっかけピザ」。必食の逸品だ。おすすめは「イカのセート風」。もともとフランス料理の「イカのトマト煮込み」をオリジナルでアレンジ。プレーンのピザを焼いた後に、煮込みをかけ、そこにアイオリソースとソフリットなどをプラス。イタリアンパセリで仕上げたひと品。

店舗情報
クレイジーピザ トラノモン
CRAZY PIZZA TORANOMON
電話をかける
電話番号:03-6268-8009
ピザ、イタリアン、クラフトビール
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
月~土 11:00~15:30(L.0.14:30)、17:00~23:00(L.0.22:00)
日祝 11:00~15:30(L.0.14:30)、17:00~22:00(L.0.21:00)

火休
ランチ:1,200~3,000円、ディナー:3,000~6,000円

チキンライスを中心とした、アジアンデリのお店

CHICKEN RICE CLUB
〔T-MARKET・B2〕

中国・海南島の伝統料理である「文昌鶏飯」を起源とする「チキンライス」。タイ、シンガポールをはじめ、華僑の多い国では特に愛される料理だ。

さらに「チキンライス」以外にも「ガパオ」や「親子丼」、「オムライス」など、鶏肉と卵を組み合わせた料理は、世界に数えきれないほど存在している。

もちろん『CHICKEN RICE CLUB(チキンライスクラブ)』でも、蒸し鶏だけにとらわれず、さまざまな調理法で仕上げた、アジアンな鶏肉料理を提供。タイ料理の枠におさまらない、現代の「旨い、早い、安心」を届ける「虎ノ門の食堂」として展開する。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

メニューのラインアップも豊富。蒸し鶏の味わいをたっぷり堪能できる「カオマンガイ」。スパイスの効いたチキンとサクッとした食感が特徴の「スパイシーフライドチキンライス」。甘辛いBBQチキンがクセになる「タイ風BBQチキンライス」。ココナッツミルクのまろやかさとさわやかな辛味を満喫できる「ジューシーチキングリーンカレー」。ハーブやスパイスと炒めた鶏ひき肉をふわふわオムレツと合わせた「チキンラープオムレツ」…と、鶏と卵の世界が広がっている。

しっかり食べたランチタイムも、お酒と楽しみたいディナーにも、ぴったりのメニューが勢ぞろい。テイクアウトもあるのでオフィスワーカーにも最適。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店舗情報
チキンライスクラブ
CHICKEN RICE CLUB
電話をかける
電話番号:03-6206-7738
タイ料理
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
月~土 11:00~16:00(L.0.15:30)、17:00~23:00(L.0.22:00)
日祝 11:00~16:00(L.0.15:30)、17:00~22:00(L.0.21:00)

水休
ランチ:1,000~2,000円、ディナー:1,000~4,000円

朝はコーヒー、夜はお酒とフードのオールデイスタンド

Pacific STAND-IN
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

鎌倉・七里ヶ浜の海岸沿いで、ハワイアンプレートを提供する『Pacific DRIVE-IN』をはじめ、『Pacific Bakery』『Pacific BAKE HOUSE』など人気のカフェやベーカリーに加えて、新業態となる『Pacific STAND-IN』がオープン。

モーニングから営業するコーヒースタンドでは、オリジナルブレンドコーヒーはもちろん、ハンドドリップやコールドブリューといった、こだわりのコーヒーを用意。そのほかにも充実したドリンクメニューをラインアップする。

また店内には国内で2台しかないというエスプレッソマシンを導入。コーヒーのカクテルもそろえているので、気になる人は、ぜひオーダーを。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

ディナータイムにはお酒とフードを楽しめる、オールデイスタンドとして展開。「ハワイアンタコス」や「セビーチェ」の軽食とともにアルコールメニューも楽しむことができる。

おすすめは、こだわりの「テキーラ」や「メスカル」。種類も豊富に取りそろえる。ロックから水割り、オリジナルのカクテルまで、飲み方もさまざまあるので、いろいろスタッフに相談してみて。きっと“美味しい一杯”を教えてくれるはずだから。

またランチにぴったりのテイクアウトも充実。一日を通して表情を変えるニューノーマルなスタンドを、シーンに合わせて楽しみもう。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店舗情報
パシフィック スタンドイン
Pacific STAND-IN
電話をかける
電話番号:03-3528-8728
ハワイアン、コーヒー&バー
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
月~土 8:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
日祝 8:00~22:00(L.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)
ランチ:980~1,200円、ディナー:1,500~3,000円

『T-MARKET』の世界観を演出するバースタンド

PUBLIC BAR
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

『dam brewery(ダム ブルワリー レストラン)』で醸造するオリジナルビールをはじめ、国内外から厳選したビール、「TOKYO」をテーマに都内近郊のファームやクラフトマンシップあふれるスピリッツとタイアップした、ここだけでしか味わえないカクテルを用意。『T-MARKET』の世界観を演出するバースタンドとして展開する。

もともと『T-MARKET』は『ミシュラン』や『ビブグルマン』で高い評価を得ているシェフやパティシエの店舗などが軒を連ねるエリア。

その美味しい食事を共有スペースで楽しむ際の、料理にぴったりのドリンクメニューをさまざま取りそろえる。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

カクテルは約8種類。(画像左から)「レモングラスのジントニック」「カフェハイボール」「煎茶のジントニック」といったユニークなメニューは必見。

『Little Darling Coffee Roasters(リトル ダーリン コーヒー ロースターズ)』の「コーヒー」でつくる「カフェハイボール」などは、幅広いシーンで楽しめるほか、どんな料理とも相性抜群。さまざまなシチュエーションで満足できる一杯に仕上がっている。

約130席の共通席を設け、店舗を横断していろいろな食事を満喫できる『T-MARKET』。オールディでにぎわう街のマーケットのオアシスのような存在ともいえるだろう。

店舗情報
パブリックバー
PUBLIC BAR
電話をかける
電話番号: 03-6807-5731
バー
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
11:00~23:00(L.0.22:00、ドリンク L.0.22:30)
1,500~3,000円

ミシュラン10年連続掲載のビストロと人気ワイナリーがコラボ

Äta caved'occi
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

『ミシュランガイド』で10年連続「ビブグルマン」の実績を誇る代官山の予約が取れない魚介ビストロ『Äta(アタ)』と、新潟の人気ワイナリー『caved'occi(カーブドッチ)』がコラボレーション。

『caved'occi』は醸造家の掛川史人氏のワインに対する情熱が込められたワイナリー。新潟県の角田山麓に位置し、19種の葡萄を栽培し、質の高いワインを安定的に生産。代表作の「アルバリーニョ」や、カラダに染み入るやさしい味わいを目指した「どうぶつシリーズ」が特に人気だ。

オーナーシェフの掛川哲司氏は、レストラン運営のほかにワイナリー経営、ブランドコンサルティングなど多方面で活躍する人物。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

現在は、ワインと魚介料理を楽しむフレンチレストラン『Värmen』をはじめ、魚介料理を中心としたフレンチビストロ『Äta』、スパイスカレー専門店『GOOD LUCK CURRY』、『迎賓館赤坂離宮』のすぐ近くにあるカフェ『カーブドッチ迎賓館カフェ』、府中発の長岡醤油ラーメン店『拉麺屋 辰之助』を運営する。

『Äta caved'occi』では、名物の魚介料理に加え、自家製の「ソーセージ」をラインナップ。旬の食材を使ったオリジナルメニューは、シンプルで間違いなくおいしいものばかり。

ワインのほか、貴重なクラフトビールもそろえて、訪れる人たちを迎えてくれる。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店舗情報
アタ カーブドッチ
Äta caved'occi
電話をかける
電話番号: 03-3528-8351
カジュアルビストロ
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
月~土 11:00~14:30(L.0.14:00)、17:00~23:00(L.0.22:00、ドリンク L.0.22:30)
日祝 11:00~14:30(L.0.14:00)、17:00~22:00(L.0.21:00、ドリンク L.0.21:30)

水休
ランチ 560~1,200円、ディナー 4,000~8,000円

さまざまな鳥の創作料理をカウンターで気軽に堪能!

〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

2019年のオープン以来、予約が取りにくい恵比寿で人気となっている焼き鳥店『鍈輝(えいき)』。その新業態『鍈(スズノネ)』が虎ノ門に登場。

大将の小野田幸平氏は田園調布の老舗焼鳥店『鳥鍈』の息子として生まれ、日本一の焼鳥と名高い『鳥しき』の池川義輝氏のもとで修業した人物だ。

食材は、本店と同じこだわりの「伊達鶏」。工夫を凝らした鳥の創作料理を提供する。一番の特徴は「焼き鳥」をメニューにラインアップしていないところ。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

ランチタイムには、小野田氏直伝の「親子丼」を用意。シンプルながらもこだわったひと品。絶妙な火入れで卵をとろとろに仕上げて提供する。

そのほかにも「そぼろ丼」や「ジャークチキン」などもラインアップする予定だという。

ディナーメニューのイチオシは「おでん」。鶏ガラでダシをとった「おでん」は必食の逸品。鳥の深い味わいを堪能できる。また『鍈輝』で人気の「唐揚げ」も食べやすいサイズに変更して用意。日本酒と一緒に楽しんで。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店舗情報
スズノネ
電話をかける
電話番号:03-3528-8839
鳥料理
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
11:00~23:00(フード L.0.22:00、ドリンク L.0.22:30)

月休
※月が祝日の場合は火休
ランチ:1,500~3,000円、ディナー:5,000~10,000円

こだわりのレモンサワーとナチュラルワイン、広島県の清浄海域で育てられた生牡蠣

PON CUE BON
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

コルクを「PON」、レモンを「CUE」、「BON」と未来へ飛躍する…。厳選されたナチュラルワインと広島県産レモンを使ったレモンサワー、広島県瀬戸内海の清浄海域で育てられた「生牡蠣」を筆頭に、こだわりの料理とドリンクをカジュアルに楽しむことができる。

看板メニューはもちろん「生牡蠣」。美しい瀬戸内海のなかでも最もキレイな海域といわれる無人島「大黒神島」沖で、大切に育てた「牡蠣」は、身が締まっていて甘味もたっぷり。

生活廃水が流れ込むことなく、さらに河川からも遠いので、塩分濃度も高く、そのまま食べても十分に楽しめる。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

なお「生牡蠣」以外にも、「カキフライ」といったメニューも用意しているので、いろいろ味わってみて。

また、瀬戸内レモンと、広島のクラフトジン「桜尾」でつくる「スーパーレモンサワー」は必飲のひと品。そのほかも「プレミアムレモンサワー」「クラシックレモンサワー」「にごりレモンサワー」など、ラインアップも盛りだくさん。お気に入りの「レモンサワー」を見つけてみては?

「飲みはじめ」でも、「シメの一杯」でも、誰でも立ち寄れるコミュニケーションあふれる、ユニークなネーミングの酒場『PON CUE BON(ポンキュボン)』。気になった人はぜひ!

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店舗情報
ポンキュボン
PON CUE BON
電話をかける
電話番号: 03-6257-1140
ナチュラルワイン、レモンサワー、牡蠣
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
14:00~23:00(L.0.22:00、ドリンク L.0.22:30)

火休
ランチ:3,000円、ディナー:3,000円

大衆的な雰囲気で味わう、こだわりの和食と酒

虎ノ門 おお島
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

日本の四季を大切にした料理を大衆的な雰囲気で楽しめる、居酒屋以上、割烹未満のこだわり和食。独自に仕入れたビールやワイン、日本でも希少な日本酒を取りそろえ、毎日でも訪れたくなるお店を目指す。

発祥は愛知県・名古屋。地元では、立ち飲み店などを展開する人気のお店。虎ノ門ではカウンター席や、テーブル席をはじめ、少人数で利用できる個室も用意する。

おすすめのメニューは、名古屋の店舗でも大評判の「カニコロッケ」。「カニクリームコロッケ」ではなく「カニコロッケ」。中身がすべて「紅ズワイガニ」の身という思い切ったメニューだ。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

そのほかにも「刺身」や「焼き魚」をはじめ、名古屋名物の「みそ串かつ」「鯛だしきしめん」はもちろん、「大きなえびフライ らっきょタルタル添え」といった気になるメニューが盛りだくさん。

また蔵元で樽詰めされたできたての生酒をサーバーから注ぐ「樽生の日本酒」も見逃せない。こちらでは、愛知県岡崎市『丸石醸造』の「二兎」をラインアップ。10リットルのタンクは、最後の一杯まで微発砲が続くというから驚きだ。

美味しい料理とお酒をリーズナブルに味わえる“大衆酒場”のような、女性でも気軽に立ち寄れる雰囲気がうれしい。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店舗情報
トラノモン オオシマ
虎ノ門 おお島
電話をかける
電話番号:03-6910-2880
和食居酒屋
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
11:00~23:00(L.O.22:30)
ランチ:1,200~1,800円、ディナー:4,000~6,000円

広東料理の伝統と新しいエッセンスを加えたモダンチャイニーズ

雅宝ARBOL seiro
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

全国各地の素材の美味しさと季節の旬を感じられる中華料理を提供。蒸籠(せいろ)を使った数々の点心と小皿中華、ワインを合わせた気軽に楽しめる中華バルとして展開する。

さらにバルスタイルの店舗ながら、高級中華のようなクオリティーの料理をラインアップ。比較的手の出しやすいリーズナブルな価格で用意しているところも特徴といえる。

テーマは、料理人のインスピレーションあふれる自由な発想と洋食とを合わせた「モダンチャイニーズ」。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

もともと店名の「ARBOL(アルボール)」はスペイン語で「木」の意味。一軒家のような優雅さ、木の温もり、森にいるような心地良さを演出。

そこにシェフ渾身の「モダンチャイニーズ」が添えられ、訪れる人たちに極上のひと時を堪能してもらうことをコンセプトとしている。

落ち着いた女性をターゲットにしたというインテリアは洗練された雰囲気。大人の隠れ家のような空間で、新たなエッセンスがプラスされた「モダンチャイニーズ」を満喫して。

店舗情報
アルボールセイロ
雅宝ARBOL seiro
電話をかける
電話番号:03-6206-1329
中華バル、飲茶・点心
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
月~土 11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~23:00(L.0.22:00)
日祝 15:00(L.O.14:30)、17:00~22:00(L.0.21:00)

水休
ランチ:1,000~2,000円、ディナー:4,000~5,000円

クラフトビールの醸造所を併設した、ブルワリーレストラン

dam brewery restaurant
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

自家醸造のクラフトビールを通じて、人と人、人とシーンをつなぐ、にぎわいにあふれるブルワリーレストラン。「どんな食事にも最高に合うビール」をコンセプトに、個性を適度に抑えながら、すべての人に寄り添うビールを用意。

一番の特徴はクラフトビールの醸造所を併設していること。ここでしか味わえないフレッシュなビールを味わうことができる。

シグネチャービールは“毎日の新聞”と名付けた「daily paper-Sasion-」。セゾンスタイルを採用し、季節毎にフレーバーを変え醸造。軽やかでドライな口当たり、フルーティーな香りが特徴的でポップと麦芽の絶妙なバランスによりスパイシーな風味も楽しめる。

またフードメニューは米澤文雄氏が監修。NYミシュラン3つ星店『Jean-Georges』で日本人初のスー・シェフとなり、現在は完全紹介制レストラン『No Code』のオーナーシェフを務める実力派。

シグネチャーメニューは「フィッシュアンドチップス」。外はカリっと、中はふんわり食感で仕上げた白身魚に加えて、大海老、イカ、ソフトシェルクラブ、サーモンから選択可能。甘辛いBBQソースや、爽やかなハーブがアクセントのアンチョビハーブタルタルなど4種類のディップソースでいただこう。

“スパイスの匠”と称される米澤氏のオリジナルスパイスの「ポテトチップス」も絶品。

店舗情報
ダム ブルワリー レストラン
dam brewery restaurant
電話をかける
電話番号:03-3528-8581
ブルワリーレストラン
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
月~土 11:00~23:00(L.0.22:00、ドリンク L.0.22:30)
日祝 11:00~22:00(L.0.21:00、ドリンク L.0.21:30)
ランチ:1,500円、ディナー:3,000~5,000円

目利きのプロと握りのプロが磨き上げた、立食いのうまい鮨

立食いすし 魚河岸 山治
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

1958年創業、築地魚河岸の卸売・市場人として、半世紀以上にわたり旬の魚のうまさを伝えてきた『魚河岸 山治』が手がける初の鮨店。

目利きのプロである『魚河岸 山治』が仕入れを手掛け、握りのプロである中目黒の人気店『鮨 つきうだ』の大将・月生田光彦氏がメニューをプロデュース。磨きのかかった旨い鮨を、立食いで気軽に楽しむことができる。

「浅蜊売り」からはじまった『山治』の歴史のもと、その原点でもある貝類の鮨の種類を、多数取りそろえているところも特徴。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

絶妙な火の通りで、やわらかく、ふっくらとした食感を堪能できる「煮あわびの握り」。白焼きにして香ばしさを出した後、身質をやわらかくするために酒蒸しにする「焼きと蒸し」というふたつの手間を掛ける「アサリ軍艦」は必食だ。

「その時を愉しむ鮨」を提供したいという店主の想いから、ネタは産地や季節を限定せず、その時に一番の質の良い天然ものを提供する。

「目利き」と「鮨のプロ」がつくり上げる自慢の味わいを堪能あれ!

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店舗情報
タチグイスシ ウオガシ ヤマハル
立食いすし 魚河岸 山治
電話をかける
電話番号:03-6205-4788
立食いすし
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
月~土 11:00~14:30(L.0.14:00)、17:00~23:00(L.0.22:00)
日祝 11:00~14:30(L.0.14:00)、17:00~22:00(L.0.21:00)

月休
※月が祝日の場合は水休
ランチ: 1,500~2,500円、ディナー:2,500~3,500円

酒屋直営の角打ちと酒処、お酒の魅力を伝える場を提供

角打ち KAN
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

「日本の酒文化である“角打ち”を世界に発信したい」という想いから出店。酒屋で購入したお酒を店内でそのまま飲める「角打ちエリア」と、お酒と料理を味わえる立ち飲み可能な「酒処エリア」から成るハイブリット店として展開する。

セルフ式の「角打ちエリア」では、厳選した日本酒を約10種類、国内外のクラフトビールを常時5種類以上、焼酎やワインなどバラエティー豊かに用意。

「酒処エリア」では、新名物「虎ノ門おでん」は25種類をラインアップ。自由が丘で人気の『おでん 高太郎』を約10年経営していた店主を料理長に招き「おでん」を開発。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

静岡産の花鰹と日高昆布から出汁を丁寧にとり、定番のネタから野菜を使ったヘルシーなネタまでバラエティー豊かに取りそろえる。

さらに、辛子、生七味、柚子胡椒、柚子味噌、厳選した4種類の薬味が、おでんの味わいを際立たせる。

もちろん酒屋ならではのこだわりが光るお酒は必飲。冷酒は「能登杜氏四天王」と称され、2006年に「日本の名工」に選出された農口尚彦氏がつくる日本酒のみを提供し、4種類をラインアップ。燗酒は、ふくよかでやさしい味わいになるよう、兵庫県・灘の日本酒を天然水で割る「割り燗」をそろえる。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店舗情報
カクウチ カン
角打ち KAN
電話をかける
電話番号:03-6205-4141
角打ち、居酒屋、酒屋
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
平日 11:00~14:00(L.O.14:00)、角打ち14:00~23:00(L.O.22:30)、酒処17:00~23:00(フード L.O.22:00、ドリンク L.O.22:30)
土日 11:00~23:00(L.O.22:00、ドリンク L.O.22:30)
ランチ:1,000~1,500円、ディナー:2,000~3,000円

恵比寿に本店を構えるイスラエル家庭料理店

Ta-im 虎ノ門
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

恵比寿で人気のイスラエル家庭料理店が虎ノ門に登場。

店名の"タイーム"とは、イスラエル語で"おいしい"という意味。新鮮な食材を用いて、イスラエルの伝統的な方法で調理する。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

定番の「フムス」や「タニヒ」といったヘルシーな国民食のほか、「ファラフェル」「シュニッツェル」「ケバブ」などをラインアップ。

ディナータイムにはイスラエルワインやビールとともに味わいたい。ランチはボリュームたっぷりの「ファラフェルプレート」を提供する。

店舗情報
タイーム トラノモン
Ta-im 虎ノ門
イスラエル家庭料理
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
ランチ:1,000~1,500円、ディナー:2,500~3,500円

こだわりのヨーロッパチーズとワイン専門店

LAMMAS / ISTINTO
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

三軒茶屋に本店を構えるチーズ専門店『LAMMAS』。フランス、イタリア、イギリス、スペインなどヨーロッパ各地のチーズと世界各国のワインの専門店。

ミルクの質、チーズの造り手を見極めた良質な「フレッシュチーズ」を丁寧に熟成させ、最善の状態で保管。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

少ない量から量り売りしてくれるので、美味しい状態のままチーズを食べきることができるだけでなく、選び方から食べ方までチーズに寄り添った提案してくれる。

ワインはナチュールワインを中心に200種以上。カウンター席では、チーズをかける新感覚のチーズバーガーをお試しあれ。

店舗情報
ランマス / イスティント
LAMMAS / ISTINTO
ヨーロッパチーズとワイン
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
ランチ:1,500~3,000円、ディナー:3,000~5,000円

名シェフがプロデュース!あらゆる肉をエレガントに食べつくす!

BISTRO & CAFE LOUNGE LA BOUCHERIE
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店名の"ラ・ブーシェリー"とはフランス語で"肉屋"を意味する。牛・豚・鶏・鴨・羊など多種多様な肉料理を味わえるビストロ&カフェ。

プロデュースするのは、フレンチ×肉料理の名店『マルディグラ』の和知シェフ。

肉を知り尽くしたシェフの知識と斬新なアイデア、フレンチの基本の技法を駆使した生み出された料理は、堅苦しくなく、意外にも親近感を感じられる。

ランチはハンバーガーやカレーライスなど、ディナーは迫力のステーキや鴨のコンフィといった本格派から、パテ・ド・カンパーニュ、クロケットといったタパスまで、気軽に肉三昧を体感できる。

店舗情報
ビストロアンドカフェラウンジ ラ・ブーシェリー
BISTRO & CAFE LOUNGE LA BOUCHERIE
肉ビストロ
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
ランチ:1,300~1,500円、ディナー:4,000~5,000円

上質なプレミアムウイスキーをゆったりと楽しめるオーセンティックバー

TRAD WHISKY BOTTLE BAR DEN TORANOMON
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

ビストロ『ラ・ブーシェリー』のラウンジを抜けて重厚な扉を開けると、そこには隠れ家ウイスキーバーが現れる。

世界でも高評価のジャバニーズウイスキーや、さまざまなプレミアムウイスキーをラインアップ。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

ボトルキープも可能。ウイスキーの専門知識や技術を身につけたコンシェルジュが会話を楽しみながら、ウイスキーの奥深さや魅力とともに、好みに合った1杯を提案してくれる。

レストランシェフが生み出す繊細な料理とともに味わって。

店舗情報
トラッド ウイスキーボトルバー デン トラノモン バー
TRAD WHISKY BOTTLE BAR DEN TORANOMON
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
ディナー:7,000~8,000円

気軽に“つまめる”スペイン料理と美味しいワインを

Bar Espanol PICAR
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店名の『PICAR(ピカール)』とは、スペイン語で料理を「つまむ」という意味。

定番のタパスやピンチョスを“つまんで”いただくのはもちろん、パエリアなども小鍋で用意しているので、いろいろと“つまみ食い”してほしい、そんな思いからが込められている。

フレンチの要素も散りばめながら、カジュアルに仕上げたスペイン料理と美味しいお酒を気軽に楽しみたい。

店舗情報
バル エスパニョール ピカール
Bar Espanol PICAR
スペインバル
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
ランチ:1,200円、ディナー:5,000円

毎朝焼き上げる生地とフルーツたっぷりのタルト専門店

AM STRAM GRAM
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

恵比寿のタルト専門店が登場!店名はフランスの子どもの数え歌「AM STRAM GRAM どれにしようかな? PIC 決~めた!」に由来。

その時季に最も美味しい旬のフルーツを使ったタルトや季節限定品、甘くないクッキーなどをラインアップ。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

なかでも、タルトは生地にこだわり、フルーツやクリームとのバランスを考えて、パイ生地に近いサクサクのブリゼ生地やシュクレ生地を数種使い分ける。

口の中での一体感は完璧。少し大きめのタルトはひとり占めできる満足感が高いので、自分へのご褒美におすすめ。

店舗情報
アム ストラム グラム
AM STRAM GRAM
タルト専門店
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET

『ovgo Baker』のバナナブレッド専門店

ovgo Baker BBB
〔T-MARKET・B2〕

100%プラントベースのアメリカンベイクショップ『ovgo Baker』によるバナナブレッドの専門店。

全て植物性、さらにできるかぎりオーガニックや国産食材を使い、卵やバターなどは不使用なので、誰でも安心して味わえる。

「バナナブレッド」は1ローフにバナナ7本もたっぷりと使い、ブラウンシュガーの自然な甘味ともっちりとした食感が特徴。

ほかにも、ホリデー限定の「シュトーレン」や、「トラのもんクッキー」なども販売予定。

店舗情報
オブゴ ベイカー ビービービー
ovgo Baker BBB
バナナブレッド専門店
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET

厳選素材と独自の世界観で創造された唯一無二のケーキ

Atsushi Hatae
〔T-MARKET・B2〕

『アラン・デュカス』のシェフパティシエを歴任し、フランスでの経験も豊富な波多江氏が2019年に立ち上げたパティスリー。

厳選された素材、自由な発想、独自のレシピで創り出されたプティ・ガトーやショコラは記憶に残る唯一無二の逸品。

虎ノ門ヒルズは5店舗目。大理石が輝く重厚感あふれるショーケースには、まるで芸術品のように美しいケーキが並ぶ。

虎ノ門限定の「ヌーベル ミルフィーユ」は、フランス産バターが香るパイ生地で、ラム酒をきかせたムース・リーヌを挟んだ、今までにない食感のミルフィーユ。

店舗情報
アツシ ハタエ
Atsushi Hatae
パティスリー
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET

伝統的な日本料理の甘味を手軽に親しみやすく

赤坂おぎ乃 和甘
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

京の名店『嵐山吉兆』をはじめ、『銀座小十』『銀座奥田』で研鑽を積み、2020年に『赤坂おぎ乃』をオープンした荻野聡士氏は、日本の伝統や歳時記、季節をテーマにした会席料理を生み出し、開業初年度にミシュラン一つ星を獲得した。

その荻野氏が手掛ける和スイーツ店『赤坂おぎ乃 和甘』。会席の食後に提供している季節の和のジェラートをはじめ、店舗で焼き上げるふわふわしっとり「生どらやき」など、ここでしか食べられない甘味を気軽に楽しめる。

店舗情報
アカサカオギノワカン
赤坂おぎ乃 和甘
和生菓子
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
1,000~3,000円

ミシュランシェフが手がけるドルチェをカフェスタイルで堪能

DOLCE TACUBO CAFFE
〔T-MARKET・B2〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

代官山の1つ星イタリアン『TACUBO』が手がける洋菓子店『DOLCE TACUBO』。

すべてのドルチェを最高の素材、レシピ、提供方法で創り上げることで、感動を味わえる。一番人気の「フィナンシェ」や「カヌレ」はバターの香りと食感のバランスが絶妙。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

また、虎ノ門は初のカフェスタイルで、店舗でしか味わえないできたてのドルチェを提供。

フィナンシェ、プリン、カヌレ、シュークリームのミニサイズを盛り合わせた「プティフール4種盛り合わせ」やパフェを予定している。

店舗情報
ドルチェ タクボ カフェ
DOLCE TACUBO CAFFE
パティスリー
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2 T-MARKET
ランチ:1,000~1,500円、ディナー:2,000~3,000円

虎ノ門ヒルズステーションタワー地下駅広場直結の多目的イベントスペース・カフェ

虎ノ門ヒルズカフェ
〔B2〕

駅と街の一体的な開発によって誕生した、地下鉄「虎ノ門ヒルズ駅」の駅前広場「ステーションアトリウム」に面している、街の玄関口となる新しい『ヒルズカフェ』。フードメニューの監修は『酒井商会』の酒井英彰氏。旬の食材を用いた和食のエッセンスを取り入れたカフェメニューを提供する。

酒井氏は、オーストラリア・メルボルン近郊のレストランをはじめ『三笠会館』や『並木橋なかむら』で料理を学んだ後に独立。2018年に渋谷『酒井商店』、2020年に恵比寿『創和堂』、2023年に渋谷『SHIZEN』をオープンさせた実力派。

毎日現場に立ち、休みの日は地方生産者、酒蔵、ワイナリーへも足を運ぶ。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

朝はモーニングメニューを用意。「米粉パントーストセット」「ベーコンエッグセット」「おにぎりセット」をはじめ「オーガニック和紅茶」なども楽しむことができる。

昼は「海老とブロッコリーの豆乳リガトーニ」といったパスタ、「西京味噌とチーズのたまごサンド」といったサンドウィッチ、「シーフードのお粥」といったライスメニューをそろえる。

夜は「牛すじの赤ワイン煮込み」などアルコールと一緒に味わいたい前菜から食事までラインアップ。日常のカフェ使いから、プロモーション・展示などのイベント貸し切りまで、幅広い利用が可能な新しいスタンダードカフェを目指す。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店舗情報
トラノモンヒルズカフェ
虎ノ門ヒルズカフェ
電話をかける
電話番号:03-6811-1540
カフェ・多目的スペース
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2
8:00~23:00(L.0.22:00、ドリンク L.0.22:30)
ランチ:800~1,200円、ディナー:1,000~1,500円

アメリカ・シアトル生まれのスペシャルティコーヒーストア

スターバックス コーヒー 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー店
〔7F〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

人気コーヒーショップ『STARBUCKS COFFEE(スターバックス コーヒー)』も、『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』にオープン。

ラインアップするメニューは、高品質のアラビカ種コーヒー豆から抽出するエスプレッソをベースにしたバラエティー豊かなドリンク。

バリスタが一杯ずつ丁寧に淹れる味わいは、ホッと一息つける美味しさだ。

そのほかにも「ペストリー」をはじめ、「サンドイッチ」「ケーキ」「ドーナツ」などもラインアップする。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

営業時間は朝7時から。出勤する前にちょっと立ち寄って「モーニングタイム」を楽しんでみてはいかが?

もちろん「ランチタイム」の食事から、ビジネスアワーの「カフェタイム」にもおすすめ。

また平日の閉店時間は21時なので「仕事」と「プライベート」のオンオフの切り替えづくりの場所としてもぴったりといえる。

虎ノ門という場所柄、待ち合わせ場所としての利用から、会話を楽しみながらのブレイクタイムまで、さまざまなシーンで活用したい。

店舗情報
スターバックス コーヒー トラノモンヒルズ ステーションタワーテン
スターバックス コーヒー 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー店
電話をかける
電話番号:03-6811-1517
スペシャルティ コーヒー ストア
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 7F
平日 7:00~21:00(L.0.21:00)
土日祝 8:00~20:00(L.0.20:00)
ランチ:1,000円、ディナー:1,000円

昼はカスタマイズ弁当、夜は和洋折衷の立ち飲み屋

PARK7
〔7F〕

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

『六本木ヒルズ』の6階にある「ワーカーズサポート」がコンセプトの『PARK6』が、『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』に『PARK7』として誕生。

ランチタイムは、主食からおかずまで、自分好みの「お弁当」にカスタマイズできる“弁当屋”としてオープン。和食か? 洋食か? その日の気分だけではなく、ボリュームや健康志向など、より要望に沿った毎日のランチを提供する。

さらに2024年からは、アプリでの「カスタマイズ弁当」と「ランチビュッフェ」も計画中。「仕事で時間が無いけど、カラダに良いものを食べたい!」、「好きなものを好きなだけ食べたい!」というオフィスワーカーにぴったり。

またディナータイムは、和洋折衷のツマミを楽しみながら“一杯”を楽しむ立ち飲み屋としてオープン。定番の和惣菜だけではなく、ワインが欲しくなる洋風のアペタイザーなどもラインアップ。来店者にとっては“垣根のない交流の場”として気軽に楽しむことができる。

「仕事帰りにちょっとだけ呑みたい!」、「仕事帰りにフラッと立ち寄れる立ち飲み屋が欲しい!」という人にも最適。

ランチからディナーまで、オフィスワーカーの「あったらいいな」をすべて叶えてくれる“ありそうで無かった”、オフィス街に欠かせない、駅近(駅直結)の一軒だ。

注目の飲食店が盛りだくさん!『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』10/6オープン!

店舗情報
パークセブン
PARK7
電話をかける
電話番号:03-6811-1242
お弁当、スタンディングバー
東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 7F
平日 11:00~14:30(L.0.14:00)、17:00~21:30(L.0.20:30、ドリンク L.0.21:00)
土日祝 17:00~21:30(L.0.20:30、ドリンク L.0.21:00)
ランチ:1,000円、ディナー:3,000~4,000円
更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>