『ご当地ラーメンチャレンジ』第4弾! 人気店『金澤濃厚中華そば神仙』&「旨辛フェア」で夏を楽しむ!

『ご当地ラーメンチャレンジ』第4弾!人気店『金澤濃厚中華そば神仙』


JR東京駅の八重洲口直結の商業施設『東京一番街』内の『東京ラーメンストリート』。「東京で真っ先に食べたいお店」をコンセプトに、さまざまな人気店を集めた、ラーメン好きが足しげく通う場所です。

2021年7月15日からスタートした『ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート』は、全国から名だたる名店が約100日ずつ出店する壮大なイベント。第1弾~第7弾まであり、名店『支那そばや』、熊本『天外天』、栃木『麺屋ようすけ』に次ぐ第4弾のお店が6月21日(火)より登場します。

もともとこの企画が始まった背景には、コロナ禍で「帰省したくてもできない」「あのラーメンを食べたくても行けない」などの声もありました。また、なんとなく外食しづらかった人たちの背中を押すべく、魅力的なお店を誘致しています。そう、いまこそ、東京に居ながらにして「あの名店の一杯」を食べに行きましょう。

第4弾(6/21~9/27)は、石川・金沢でダントツ人気の『金澤濃厚中華そば神仙』!数々の賞を受賞し続ける名店です。

東京・日比谷にある系列店『金澤味噌ラーメン 神仙』は「金沢味噌」を使った「味噌ラーメン」のお店。今回の『金澤濃厚中華そば神仙』は、まさしく本店の看板メニュー「濃厚豚骨醤油」の「中華そば」を楽しめるのです。

それでは早速ご紹介しましょう。

『金澤濃厚中華そば神仙』外観


■「特製中華そば」1,250円


こだわりポイント

・スープ:大量の豚骨と水のみを3日間かけてじっくりと強火で煮込み、丁寧にアクをとって極限まで旨味を引き出したスープ。一杯あたりなんと800グラムもの豚骨が溶け込んでいます。とろっととろみのあるスープですが、背脂やラードを使っていないので、見た目ほど重くないもの特徴。旨味だけが濃縮されたスープです。合わせたのは地元金沢の希少な醤油。

スープ


・麺:スープに合わせた麺は、外麦(外国産小麦)と内麦(国産小麦)を4種ブレンドしたオリジナルの小麦粉を使用。創業からの付き合いになる製麺所に依頼した特注の細ストレート麺。小麦の香りが豊かで、パキッと歯切れがよく、とろみのあるスープによく絡みます。

麺のかたさは「バリカタ」「かた」「ふつう」「やわ」からお好みで選択可能。(一番人気は「かた」だそう)

麺
麺のかたさ


・トッピング:(特製中華そばの場合)大きなチャーシュー、メンマ、葱、味玉、そして地元の能登珠洲産の岩のりが風味を添えます。卓上の「ニンニク」で味変も可能

チャーシュー

■「濃厚中華そば」950円
■「味玉中華そば」1050円
■「岩のり背脂中華そば」1200円 ※東京駅限定


店主の河方氏は、実は福岡市出身。幼少期に近所にあったラーメン屋は久留米ラーメンの店だったので、この店のルーツにも久留米ラーメンの存在があるそう。基本の材料が豚骨であること、極細麺や替え玉システムなどは確かにそうですが、研究を重ねて、唯一無二のラーメンが誕生しました。

濃厚ですが「豚のくさみ」は一切なく、旨味だけがくっきりと浮かび上がる味わい。極細麺とよく絡み、ペロリと食べられてしまいます。「替え玉」予定の人はスープの量を調整しながら食べましょう。

------------------------------------------------------------------------

旨辛フェア


また、『東京ラーメンストリート』では、梅雨のジメジメや夏の暑さを吹き飛ばす企画「旨辛フェア」を開催中。
山椒、豆板醤、辣油、辛味噌など、"旨辛"といっても個性いろいろ。各店のこだわりが詰まった一杯をこの機会に堪能してみて。

■『塩らーめん専門 ひるがお
 「旨辛ジャージャー麺」(1,000円)※1日30食限定 ※販売時間:14時~
甜面醤のコクと豆板醤の辛味、粗挽肉の旨味が調和した濃厚な餡が、モチモチ食感の平打ち麺に絡む

■『ソラノイロ・NIPPON
 「汁なし担々麺」(980円)※1日40食限定
深味のあるゴマダレと旨味たっぷりのミンチ、自家製ラー油の刺激的なシビレと香りを楽しんで

旨辛ジャージャー麺
汁なし担々麺


■『とんこつらーめん 俺式純
 「旨辛ホルモン味噌ラーメン」(1,000円)
豚骨スープに豚の白モツと特製辛味噌と合わせ味噌を加えた風味豊かな味噌ラーメン

■『東京駅 斑鳩
 「旨辛ガーリック麺」(880円)※販売時間:14時~
コクと旨味にこだわった自家製ラー油とガーリックパウダーが溶け込んだスープはインパクト大!

旨辛ホルモン味噌ラーメン
旨辛ガーリック麺


■『東京煮干し らーめん玉
 「濃厚辛搾りラーメン」(1,100円)
数種類の香辛料を配合した自家製辣油と濃厚スープを合わせ、辛さの中にもコク深い旨味を感じられる一杯 

■『つじ田 味噌の章
 「味玉辛味噌ラーメン」(1,070円)
辛味噌「だるま」をスープに溶かしながら食べ進める味噌ラーメン。青のりの風味がマッチ

濃厚辛搾りラーメン


■『六厘舎
 「つけめん炎獄(並)」(980円)※販売時間:10時~
人気の「生七味つけめん」の薬味に特製極辛味を練り込んだ、風味豊かな極辛味のつけめん

■『金澤濃厚中華そば神仙
 「濃厚麻辣麺」(1,150円)
豚骨の旨味が詰まったスープに、四川唐辛子、青山椒、赤山椒など11種ものスパイスで作る四川辛味をかけた旨辛な一杯

つけめん炎獄
濃厚麻辣麺


交通至便な東京駅にある『東京ラーメンストリート』は、思い立ったらすぐにラーメンを食べられるうれしいスポット。
どの店も行列覚悟ですが、それだけの価値のある一杯ばかりです。
夏休みに東京に来た際にもぜひ訪れてみてください。

名称東京ラーメンストリート
住所東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲南口B1
開催期間2021年7月15日(木)~2023年8月31日(木)(予定)
営業時間10:30~23:00(L.O.22:30)
席数20席
URLhttps://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/ramen/


情報は2022年6月21日現在のものです。

更新

こちらの記事もおすすめ

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>