神田グルメの新名所が熟成ラムを発信
ラム肉酒場 ラムゴロー
発酵熟成ラム肉が登場!
「第3次ラム肉ブーム」と言われる昨今。「最近、食べる機会が多くなったかも」という人も多いのでは。
もともと、低カロリー・高たんぱくであることから女性の注目を集めている羊肉。ビタミンや鉄分、脂肪を燃焼させる「カルニチン」を含んでいるので、ダイエット効果も期待できます。
さらに免疫力に働きかける必須アミノ酸や美肌効果が期待できるビタミン類もたっぷり。腸内環境を整える不飽和脂肪酸などを多いので、栄養価も高いのです。
今回ご紹介するお店は、2021年の9月にオープンしたばかりのラム肉酒場『ラムゴロー』。2階の窓の外にいる羊のオブジェが目印です。
1階には、焼き場の見える円形状のカウンター席とテーブル席を設置。
2階には、ゆったり座れるテーブル席を設置しています。
場所は、神田駅南口から徒歩30秒の好立地。一日の乗降者数は22万人。都内有数のビジネス街であり、大手町からも徒歩圏内にあります。
自慢は、本場ニュージーランドとオーストラリアから輸入した鮮度の高いラム肉。現在は輸送技術の向上により一度も冷凍していないチルドラムが主流に。そのため「羊肉ならではのクセ」は払拭。「第4の肉」としても話題になっています。
しかも、これまで羊肉といえば「ジンギスカン」のイメージでしたが『ラムゴロー』では、バラエティー豊かなメニューを用意。ラム肉の多彩な魅力を最大限に引き出したメニューを味わうことができます。
なかでも一番の自慢は「熟成ラム肉」。
『株式会社ミートエポック』が開発した日本初の熟成製造技術「エイジングシート」を活用。5日間熟成させることで臭みが抜け、脂の口当たりが軽くなり、ジューシーさと肉の甘味をより感じられます。
そもそもラム肉は、トリミング(下処理)の段階で、約50%を廃棄していました。しかし「エイジングシート」で、安全かつ迅速にラム肉を熟成することで、筋や皮もやわらかくなり、トリミングもわずか5%に。しかも美味。フードロスにも貢献しているのです。
それでは、新商品を含め『ラムゴロー』のおすすめメニューをご案内します。
■「熟成ラム串」(190円)
熟成されて旨味が凝縮されたラム肉を備長炭でじっくり焼き上げます。通常であれば「290円」くらいするメニューですが、こちらではなんと「190円」の破格値で提供。絶対に食べたい!リピート必至の逸品です。
■「熟成ラムタン串」(390円)
皮ごと熟成させた希少部位のタン。コリコリとした食感が特徴で、牛タンよりもあっさりとした味わい。ネギたっぷりの特製の旨塩ダレともぴったり。焼鳥感覚でお酒も進みます。
■(左)「スパイスサワー/ブーケガルニーサワー」(590円)
■(右)「スパイスサワー/ラム専用サワー」(590円)
ラム肉と相性バツグンの名物「スパイスサワー」。「ラム専用サワー」は「ジン+カルダモン」。「ブーケガルニーサワー」は「焼酎+ローレル+ローズマリー」。どちらもスッキリとした風味を楽しめる一杯です。
■「羊乳もなかチーズ」(お通し)
かわいらしい見た目の最中は「お通し」として提供するひと品。羊のミルクでつくられた濃厚なチーズがたっぷり入っています。
■「ラムチョップ(1本)」(550円)
ラム肉の代表的なメニューの「ラムチョップ」もラインアップ。備長炭でじっくり焼き上げた、ラム肉の魅力を直球で味わえる一番人気のメニューです。
■「ラムのスペアリブステーキ」(1,290円)
ほかのお店では、なかなか出合うことのできない「ラムのスペアリブ」。希少部位の逸品は必食です。とってもやわらかくて、ジューシーな肉汁があふれてきます。
■「ラム肉のたたき」(890円)
軽く炙っただけの「たたき」は、鮮度抜群のラム肉ならではの逸品。オリジナルのレモンマヨネーズと一緒にどうぞ。
ヘルシー志向の若い女性から、グルメな大人のビジネスマンまで、幅広い人たちに好評を得ている『ラムゴロー』。2階の窓から店内を覗く羊以外にも、看板下にペイントされた大きな羊など、店内のいたるところに羊をデコレーション。
ちなみにトイレにはプロジェクションマッピングも設置。クスッと笑える仕掛けがあるのでお楽しみに。
早くも神田の新名所として注目されている『ラムゴロー』。ありそうでなかった進化系ラム肉のラム酒場は「第3次ラム肉ブーム」で要チェックの一軒です。
大衆酒場の定番メニューを“羊よりに1ミリひねった”メニューをいただきながら、美味しい羊の時間を満喫しましょう。
店名 | ラムゴロー 神田南口店 |
---|
電話 | 03-6260-9797 |
---|
住所 | 東京都千代田区鍛冶町1-3-7 SWビル 1・2F |
---|
営業時間 | 17:00~23:30(L.O.22:30、ドリンクL.O.23:00) |
---|
定休日 | 日祝休 |
---|
情報は2021年11月26日現在のものです。
更新