来週どこ行く?何食べる?
最新グルメトピックス
毎週水曜日更新!
新店、人気商品、注目イベント…など
グルメの最新情報からトレンドまでご紹介!
冬を彩る!話題の新店スイーツ
【11/17~11/23のトピックス】
【白金台】トップシェフのスイーツ
浅草のフレンチ『HOMMAGE(オマージュ)』の荒井昇氏。東麻布のフレンチ『Crony(クローニー)』の春田理宏氏。ローマのイタリアン『bistrot64』の能田耕太郎氏。ミシュランスターに輝く3人のトップシェフがプロデュースするスイーツ店『MAISON DU CREER(メゾンドクリエ)』が、白金台にオープン。経験から裏付けされた卓越した技術によって生み出されるオリジナルのスイーツをラインアップします。レストランのデザートでしか体験できない目の前のつくり上げるアシェットデセールをはじめ、ケーキやシュークリーム、プリン、焼菓子など、約15種類のスイーツを用意。至高の味わいを堪能してください。
店名 |
MAISON DU CREER(メゾンドクリエ) |
電話 |
-
|
住所 |
東京都港区白金台5-3-8 ルクレール白金台 1F |
営業時間 |
11:00~18:00 ※イートインは完全予約制。予約はWEBから。 |
定休日 |
水休 |
商品 ※一部のみ |
<荒井昇シェフのメニュー>
●「サントノーレ・アラ・ミニュット」(イートイン限定 3,300円)
●「ゆずとレンズ豆のパウンドケーキ(1本)」(3,300円)
<春田理宏シェフのメニュー>
●「チョコレート好きのためのチョコレート尽くしパフェ(KAOKAオーガニックチョコレート使用)」(イートイン限定 3,300円)
●「Sakekasu/Caramel」(イートイン 1,430円/テイクアウト 1,404円)
<能田耕太郎シェフのメニュー>
●「ヴィーガンモンブラン」(イートイン限定 3,300円)
●「ヴィーガンマカロン(1個)」(400円) |
公式サイト |
https://maison-du-creer.com |
【清澄白河】ロースイーツ専門店
グルテンフリー、デイリー(乳製品)フリー、添加物フリー、そしてヴィーガン。身体にやさしいロースイーツの専門店『POSH(ポッシュ)』が、清澄白河にオープン。提供するメニューは、地球の恵みを活かした、厳選フルーツたっぷりのタルト。小麦、乳製品、卵、大豆、白砂糖、トランス脂肪酸、人工香料、着色料、保存料、添加物不使用。ヴィーガンやベジタリアンにも対応したスイーツです。旬のフルーツを使い、焼かずに、48度以下の低温で調理。フルーツやナッツの酵素や栄養素を壊さずつくっています。「身体に良い=美味しくない」と思っている人にこそ、ぜひ食べてもらいたいスイーツです。
店名 |
POSH(ポッシュ) |
電話 |
非公開 |
住所 |
東京都江東区常盤1-3-7 ラフィーヴィル清澄白河EAST 1F |
営業時間 |
10:00~19:00 |
定休日 |
月休 ※月曜が祝日の場合は営業。 |
商品 ※一部のみ |
●「旬のフルーツを使ったロータルト(4~5種類)」(1,500円~)
※価格はフルーツの種類によって異なります。
●「コーヒー」(550円~)
●「紅茶」(600円~)
●「アダプトゲンドリンク」(710円~) |
公式サイト |
http://posh2021.com |
公式インスタグラム |
https://www.instagram.com/posh_raw |
【渋谷】かき氷からコッペパン!?
「かき氷」を超えた「ドルチェ氷」の先駆けとして人気を集めた『Sebastian(セバスチャン)』がリニューアルオープン。人気ベーカリー『365日』のパンを使用した「セバスチャンのコッペパン」を販売。カレーのような惣菜系コッペパンから、発酵あんバターのようなデザート系コッペパンまで、バリエーション豊かなメニュー展開を予定しています。店頭に並ぶ商品は日ごとに異なり、行く度に新しいコッペパンと出合える楽しさも提供します。なお「納得のいく仕上がりになった時のみ販売予定の【伝統的な製法で作ったバタークリーム/ブリオッシュ生地コッペパン】」を見かけたら購入必至ですよ。
店名 |
Sebastian(セバスチャン) |
電話 |
-
|
住所 |
東京都渋谷区神山町7-15 |
営業時間 |
9:30~19:00 |
定休日 |
木休 |
商品 ※一部のみ |
<プレーン生地コッペパン>
●「紫キャベツとブロッコリー&ポテトサラダ」
●「たまごとエストラゴン」
<ブリオッシュ生地コッペパン>
●「ラムレーズンホワイトチョコバター」
●「発酵あんバター」
<ブラックカカオ生地コッペパン>
●「カレー」
●「ピスタチオ&ストロベリー」 |
公式ツイッター |
https://twitter.com/hk_sebas |
【原宿】初上陸!ハワイスイーツ
ハワイイズベスト2年連続受賞! 知る人ぞ知るハワイ初のウベスイーツ専門店『UBAE(ウベ)』が日本に初上陸。原宿に期間限定でオープンしました。ちなみに「ウベ」とは「紫山芋」のこと。「何この色!? 美味しいの?」と思った人も多いのでは。ハワイではポピュラーな食材なので、見たことはもちろん、食べたことのある人もいるはず。やさしい甘さと、ねっとりした食感は、驚きだけではなく、どこかほっとする美味しい味わいです。スイーツのラインアップも「タルト」から「マカロン」、「クッキー」「ロールケーキ」まで盛りだくさん。ハワイ旅行気分でウベスイーツを堪能してみてはいかがでしょう。
店名 |
UBAE(ウベ)原宿限定SHOP |
住所 |
東京都渋谷区神宮前2-18-7 フードビル1F |
営業時間 |
12:00~17:00 |
定休日 |
月休 |
メニュー ※一部のみ |
●「ウベ タルト」(10ピース 2,160円)
●「ウベ クッキー」(1ピース 200円/8ピース 1,900円)
●「ウベ マカロン」(5ピース 1,620円)
●「ウベ ロールケーキ」(ホール 2,700円/ハーフ 1,500円)
●「ウベ トライアウトセット(3タルト&1クッキー)」(780円)
●「コーヒー(ホット/アイス)」(550円)
●「ホットチョコレート」(650円) |
公式サイト |
https://ubaejapan.com/ |
【自由が丘】キャラメル&チョコ
日本で唯一のキャラメルペースト専門店『CARAMELIFE(キャラメライフ)』が、チョコレートとコラボレーション! 初めてとなる「キャラメルトリュフ」「キャラメルボンボン」を11/18(木)より自由が丘本店のみで発売。監修は野口和男氏。チョコレートブランドや、名門チョコレートをプロデュースするトップショコラティエです。キャラメルは、エクストラビター、ビター、ミディアム、マイルド、スイートの5種を。チョコレートはキャラメルに合わせてスイートミルク、ミルク、ホワイト、ブロンド、ルビーの5種を用意。キャラメルとチョコレートのコクを合わせて、より滑らかで奥行きのある味わいにしています。
店名 |
CARAMELIFE(キャラメライフ)自由が丘本店 |
電話 |
-
|
住所 |
東京都目黒区自由が丘1-16-12 |
発売日 |
11/18(木) |
営業時間 |
11:00~19:00 |
定休日 |
水休 |
商品 |
●「キャラメルトリュフ(5個入り)」(2,500円)
●「キャラメルボンボン(5個入り)」(2,500円) |
公式サイト |
https://caramelife.jp |
【原宿】「パンと…」の姉妹店誕生
表参道のベーカリーカフェ『パンとエスプレッソと』との姉妹店になる『旬゛喫茶パンエス』が、原宿に11/20(土)オープン。レトロ感いっぱいの「プリンアラモード」をはじめ、「フルーツサンド」や「チョコレートパフェ」などをラインアップ。そのほかにも「まるごとムートースト(ナポリタン)」といった食事メニューも用意。『パンとエスプレッソと』で人気の食パン「ムー」を1斤まるごとオーブンで焼き、その上にナポリタン、目玉焼きをのせたボリュームたっぷりのひと品です。ドリンクも「オレグラッセ」や「バナナジュース」など純喫茶でおなじみのメニューが勢ぞろい。気軽に立ち寄ってみてはいかが。
【雪谷大塚】地域素材スイーツ店
スイーツファクトリー『SWEETS STANDARD(スイーツスタンダード)』が、雪谷大塚に11/23(火)オープン。パティシエの小澤幹氏は『和楽紅屋』や『フェーヴ自由が丘』など、辻口博啓氏が展開する『株式会社ノア企画』で経験を積んできた実力派。テーマは「craft & product」。地域で古くから育てられてきた歴史ある作物や、風土に根付いた素材など、日本には知られていない食材がたくさんあります。もっと気軽で身近なものにするために、つくり方や売り方を工夫。流通量をできるだけ増やすことで、「食べたいときに買える手軽さ」を実現します。全国各地の地域素材をスイーツで楽しんでみませんか。
店名 |
SWEETS STANDARD(スイーツスタンダード) |
電話 |
-
|
住所 |
東京都大田区雪谷大塚町19-6 |
オープン日 |
11/23(火) |
営業時間 |
11:00~19:00 |
定休日 |
月火休 |