来週どこ行く?何食べる?
最新グルメトピックス
毎週水曜日更新!
新店、人気商品、注目イベント…など
グルメの最新情報からトレンドまでご紹介!
今まで無かった!?ニューオープン
【5/26~6/1のトピックス】
【東十条】あん食パン専門店!
老舗3店の伝統技術を集めた特別な「あん食パン」と「フルーツあんサンド」の専門店『明壽庵(めいじゅあん)』が、東十条にオープン。「和菓子のような歴史と繊細さ」をコンセプトに、老舗ならではの技とこだわりを発揮してつくられています。水を使わず、厳選した北海道産小麦、北海道産高脂肪牛乳、北海道産バターのみで仕込む【創業明治22年・明治堂の高級食パン】。久壽餅の小麦デンプンを2年間発酵させた【創業明治20年・石鍋商店の発酵種】。厳選された襟裳小豆でつくる【創業大正14年・王子製餡所の餡】。老舗店がコラボレーションした、ここでしか味わえない逸品を楽しみましょう。
店名 |
明壽庵(めいじゅあん) |
電話 |
-
|
住所 |
東京都北区神谷1-25-6 |
営業時間 |
10:00~19:00 ※完売時は時間前に閉店。 |
定休日 |
水木休 |
メニュー ※一部のみ |
●「明壽庵(あん食パン)」
・「1本」(1,300円)
・「ハーフカット」(700円)
●「抹茶明壽庵(抹茶あん食パン)」
・「1本」(1,400円)
・「ハーフカット」(750円)
●「明壽(プレーン食パン)」
・「1本」(800円)
・「ハーフカット」(450円)
●「あずき明壽(あずき食パン)」
・「1本」(1,000円)
・「ハーフカット」(550円)
●「フルーツあんサンド」(各種500円) |
公式インスタグラム |
https://www.instagram.com/meijuan_tokyo/ |
【銀座】サンマルクの新業態店
『サンマルクカフェ』の新業態『サンマルクカフェ+R(プラスアール)銀座みゆき通り店』がオープン。一番人気の「チョコクロシリーズ」を進化させた「プレミアムチョコクロシリーズ」をはじめ、ちょっとリッチ(Rich)なメニューをラインアップ。「+Rサンド」も、モーニング・ランチと種類を豊富に用意。さらに手づくりデザートの「クロッシュー」「+Decoソフト」など、ここでしか味わえない商品も盛りだくさん。もちろんドリンクも増加しているのでテイクアウトにぴったり。今までとは違う『サンマルクカフェ』を早速体験してみてはいかが。
店名 |
サンマルクカフェ+R(プラスアール)銀座みゆき通り店 |
電話 |
-
|
住所 |
東京都中央区銀座6-12-1 第二寿ビル1F |
営業時間 |
7:00~23:00 ※新型コロナウイルスの影響により営業時間が変更する場合があります。
|
メニュー ※一部のみ |
●「プレミアムチョコクロ」(280円)
●「クロッシュー」(330~350円)
●「+Decoソフト」(450円)
●「+Rサンド」(320~390円)
●「サンマルクブレンド(S)」(300円) |
公式サイト |
https://www.saint-marc-hd.com/saintmarccafe/ |
【代々木上原】東京初!紅茶店
関西で人気の『MLESNA TEA(ムレスナティー)』が東京に初出店。西宮市の1号店に続き、代々木上原にオープンします。『MLESNA TEA(ムレスナティー)』とは、スリランカの紅茶王、アンスレム・ペレラ氏が創始者の紅茶専門店。本国のフレーバーはエッジの効いた欧米人好みのテイストですが、こちらでは日本人好みの味わいをセレクト。アレンジも加えているのでやさしい調和を感じられます。またメニューには、オリジナルのティーソースを添えたふわふわのホットケーキや、ティーソーダといった多彩なメニューもラインアップ。香り豊かな紅茶とともに、午後のひと時を過ごしましょう。
店名 |
MLESNA TEA(ムレスナティー)代々木上原 |
電話 |
-
|
住所 |
東京都渋谷区大山町46-10 J’sビル代々木大山1F |
営業時間 |
12:00~19:00(L.O.18:00、ドリンクL.O.18:30) |
店舗とメニュー ※一部のみ |
●「THE ULTINATE HOTCAKE<究極のホットケーキ>(ムレスナティーフリー付)」(2,750円)
●「MLESNA TEA FREE<ムレスナティーフリー>(HOT)」(1,320円)
●「ICE TEA<アイスティー>(ムレスナティーフリー付)」(1,540円)
●「CONTINENTAL ROYAL MILK TEA<コンチネンタルロイヤルミルクティー>(ムレスナティーフリー付)(HOT/ICE)」(1,760円)
●「TEA SODA<ティーソーダ> (ムレスナティーフリー付) (ICE)」(1,540円) |
公式インスタグラム |
https://instagram.com/mlesnatea.yoyogiuehara |
【品川】分子調理ハンバーグ!?
分子調理で仕上げる四角いハンバーグの専門店『歓喜の牛』が、品川駅港南口に5/31(月)オープン。通常、ハンバーグというと楕円形が一般的ですが、こちらではフランス料理でよく使われているテリーヌ型で直方体に近づけます。さらにパティをいきなり焼き上げるのではなく、時間をかけてじっくり熱を通してから、専用の器具で分子調理。水分が失われることを防ぎ、隅々まで旨味を閉じ込めます。ハンバーグには黒毛和牛を含めた数種類の肉を独自に配合。牛が持つ旨味を十二分に引き出します。伝統的な調理法と最新のテクノロジーを組み合わせることで生まれた、新時代の王道ハンバーグをぜひ。
店名 |
ハンバーグ専門店 歓喜の牛(かんきのうし) |
住所 |
東京都港区港南2-4-11 |
オープン日 |
5/31(月) |
営業時間 |
11:00~14:00、17:00~22:00 ※新型コロナ感染拡大に伴い営業時間を変更する場合があります。 |
定休日 |
※年末年始のみ休業 |
メニュー ※一部のみ |
●「四角いハンバーグ御膳」(1,500円~) |
公式サイト |
http://kankinoushi.com |
【渋谷】ヤクルトのアイス屋!?
『SHIBUYA109渋谷店』にある『IMADA KITCHEN』では、今までにない「アイス de ヤクルト」を6/1(火)から8/1(日)までの期間限定で販売。コンセプトは「朝の爽やかさ“チル”」。「ヤクルト」でつくるアイスクリーム、シャーベット、ソフトクリーム、シェイク、パフェなど、思わず写真を撮りたくなる可愛らしいビジュアルの商品をラインアップします。ますます暑くなる、これからの季節にぴったり。もちろん「ヤクルト」のあの味わいはそのままに、生きた乳酸菌も含まれているので、カラダにもやさしいスイーツに仕上がっています。食べた瞬間に思わず癒される“チル”体験をどうぞ。
店名 |
ヤクルトのアイス屋さん <IMADA KITCHEN(イマダ キッチン)> |
電話 |
-
|
住所 |
東京都渋谷区道玄坂2-29-1 SHIBUYA109渋谷店B2「MOG MOG STAND」内 |
営業期間 |
6/1(火)~8/1(日) |
営業時間 |
11:00~21:00 |
メニュー ※一部のみ |
●「アイスクリーム/シャーベット/ミックス」(各450円)
●「アイス de ヤクルトシェイク」(500円)
●「ヤクルトソフトクリーム(全1種)」(450円)
●「ヤクルトパフェ(キャラメル/ベリー)」(各600円) |
公式サイト |
https://imada-kitchen.jp/ |
【日本橋】ヴィーガンクッキー
アメリカンなヴィーガン焼き菓子を展開する『ovgo B.A.K.E.R(オブゴベイカー)』が、初の路面店となる『ovgo B.A.K.E.R Edo St.店』を日本橋小伝馬町の江戸通りに、6/1(火)オープン。N.Y.にある店舗のようなオシャレな店内では、大人気のヴィーガンクッキーに加えて、新作のマフィンやスコッキーをはじめとするヴィーガンの焼き菓子をラインアップ。そのほかにも国産有機の和紅茶「長野園」のクラフトティー、ライスミルクを使用したメキシカンドリンク「オルチャータ」、バナナジュースなど“ならでは”のアイテムを用意。ヴィーガンやベジタリアンの人はもちろん、アメリカンなおやつが好きな人も注目です!
店名 |
ovgo B.A.K.E.R(オブゴベイカー)Edo St.店 |
電話 |
-
|
住所 |
東京都中央区日本橋小伝馬町10-8 1F |
オープン日 |
6/1(火) |
営業時間 |
11:00~20:00(予定) ※オープン以降変動する場合があります。 |
商品 ※一部のみ |
●「ヴィーガンスコッキー」(380円~)
(メープルウォルナッツ/抹茶チョコレートチャンク/ガーリックペッパーなど)
●「ヴィーガンマフィン」(500円~)
(チョコレートチャンククランベリー/ブルーベリークリームチーズ/ジェノヴェーゼなど)
●「ヴィーガンベイク」(550円~)
(バナナブレッドなど)
●「ドリンク」(450円~)
(オルチャータ<プレーン/チャイ/ブルーベリー>、バナナジュース<ソイミルク/オーツミルク>、クラフトティー、オリジナルブレンドコーヒーなど) |
公式インスタグラム |
https://www.instagram.com/b.a.k.e.r_edost/ |
【渋谷】スイーツ先行オープン
全104ショップをラインアップする『渋谷 東急フードショー』の7/10(土)グランドオープンに先駆けて、「スイーツゾーン」が6/1(火)に先行オープン。カフェ・レストラン『MERCER CAFE』が展開する生キャラメルシフォンケーキ専門店『MERCER bis』、兵庫の老舗和菓子店『大三萬年堂』から誕生した神田の新感覚和スイーツショップ『大三萬年堂HANARE』など、商業施設初出店の計9ショップもそろいます。そのほかにもトレンドスイーツから人気和菓子まで、話題性十分の店舗が盛りだくさん。自分へのご褒美や、ギフトなど「便利でちょうどいい」お店でショッピングを楽しみましょう。
【表参道】世界初!旗艦店誕生
スイスで創業してから175年以上、120カ国以上に展開するプレミアムチョコレートブランド『Lindt(リンツ)』の世界初となるのフラッグシップ『リンツ ショコラ ブティック&カフェ 表参道』を6/2(水)にグランドオープン。店内は、創業から今日までの歴史が楽しめる「ヘリテージエリア」、からくり仕掛けの機械など日本独自に開発された「リンドールモーメントエリア」の2エリアで構成。豊富なフレーバーバリエーションのチョコレートはもちろん、ショコラドリンクも期間限定から定番まで20種類以上を用意。世界でここだけにしかないブランド体験をしてみませんか。
店名 |
リンツ ショコラ ブティック&カフェ 表参道 |
住所 |
東京都渋谷区神宮前 4-11-6 表参道千代田ビル1F |
オープン日 |
6/2(水) |
営業時間 |
10:00~21:00 |
公式サイト |
https://www.lindt.jp/ |