来週どこ行く?何食べる? 最新グルメトピックス

毎週水曜日更新!
新店、人気商品、注目イベント…など
グルメの最新情報からトレンドまでご紹介!

新業態店舗が次々にオープン 【3/24~3/30のトピックス】

新業態店舗が次々にオープン
【3/24~3/30のトピックス】

【原宿】ベーカリーカフェ登場

『The Little BAKERY Tokyo(ザ リトルベーカリー トウキョウ)』の料理イメージ
原宿の人気ハンバーガーショップ『THE GREAT BURGER(ザ グレート バーガー)』の系列ベーカリー『The Little BAKERY Tokyo(ザ リトルベーカリー トウキョウ)』がイートインスペースを増設。ベーカリーカフェとしてリニューアルオープンしました。「あんバターボール」「北海道よつ葉バタークロワッサン」など、これまで販売してきたパンや焼き菓子に加えて、自家製グラノーラの朝食メニューから、自家製ブリオッシュサンドのランチメニュー、北海道産小麦と天然酵母でつくったドーナツまで用意。「フレンチアメリカン」なベーカリーカフェで、美味しい時間を過ごしましょう。
店名 The Little BAKERY Tokyo(ザ リトルベーカリー トウキョウ)
電話
電話をかける
03-6450-5707
住所 東京都渋谷区神宮前6-13-6 カモスビル1F
営業時間 10:00~19:00
定休日 年末年始休
メニュー
※一部のみ
<イートインメニュー>
 ●「NY ピザ(ペパロニスライス)」(1,000円)
 ●「自家製メープルグラノーラ」(1,350円)
 ●「クラシックハムエッグチェダーチーズサンドイッチ」(1,500円)
 ●「アップルゴルゴンゾーラチェダーチーズサンドイッチ」(1,450円)
<パン&ベイクドグッズ>
 ●「あんバターボール」(420円)
 ●「北海道よつ葉バタークロワッサン」(260円)
 ●「放し飼い卵のカスタードプリン」(550円)
 ●「北海道産ブリオッシュ食パン(1本)」(580円)
公式インスタグラム https://www.instagram.com/thelittlebakerytokyo/

【西麻布】羊肉の串専門店誕生

『串羊 羊サンライズ』の料理イメージ
麻布十番にあるジンギスカンのお店『羊SUNRISE』が、新業態の店舗『串羊 羊サンライズ』を西麻布にオープン。羊肉専門店では初めてとなる「串専門店」として串焼きコースを提供します。料理監修にはオーストラリア政府公認“ラムバサダー”の福田浩二シェフを迎えて、「羊肉をめぐる冒険」のコンセプトのもと、新しい羊肉の世界へ案内します。ジンギスカンとは違ったさまざまな料理は「ラム好き」はもちろん、「ラムはちょっと苦手…」という人にもぴったり。脂肪をエネルギーに変える「Lカルニチン」が豊富に含まれる羊肉は、ダイエット中の人にもおすすめですよ。
店名 串羊 羊サンライズ
電話
電話をかける
03-6452-6606
住所 東京都港区西麻布2-10-7-2F
営業時間 17:00~23:00
※時短営業要請により変更あり
定休日 日祝休
メニュー ●「~羊肉をめぐる冒険~(コース)」(10,000円)
公式サイト http://kushi-hitsuji.jp

【吉祥寺】はやし田プロデュース

『らぁ麺 さわ田』の料理イメージ
高級食材「鴨ガラ」を贅沢に使った濃厚鶏清湯スープの『らぁ麺 さわ田』が吉祥寺にオープン。プロデュースを手がけたのは、新宿にある名店『はやし田』。ジビエとして知られる高級食材「鴨ガラ」と、ブランド鶏「大山鶏」の丸鶏をたっぷり使用。肉の甘味、味の厚みを同時に体感できる鶏清湯スープは、口に含んだ瞬間に、濃厚かつフレッシュな鶏感が広がります。「清流のようにフレッシュで澄んだ味わいと旨味を届けたい」という思いを込めた店名通り、年齢、性別を問わず、誰にでも愛される味わいです。高級感のある白木のカウンターと和テイストの店内は、清潔感いっぱい。女性ひとりでも入りやすい雰囲気もうれしいです。
店名 らぁ麺 さわ田
電話
電話をかける
0422-29-8884
住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-4 三河屋ビル1F
営業時間 11:00~23:00
定休日 年末年始休
メニュー
※一部のみ
●「醤油らぁ麺」(800円)
●「味玉醤油らぁ麺」(900円)
●「特製醤油らぁ麺」(1,000円)
公式サイト https://ramen-sawada.business.site/

【立川】ミルクベーカリー登場

『生クリーム専門店ミルクのミルクベーカリー』の商品イメージ
日本初の生クリーム専門店『ミルク』から誕生した新ブランド『ミルクベーカリー』が『ルミネ立川店』にオープン。コンセプトは「生クリーム専門店だからこそできる本当に美味しい生クリームパン」。今月は、ブリオッシュ生地に特製生クリームをたっぷりサンドした「スタンダードマリトッツォ」「ストロベリーマリトッツォ」をはじめ、「北海道産生クリームのクリームパン」「生クリーム専門店のパイコロネ」をラインアップ。来月からは、北海道産生クリームと牛乳のみでつくる贅沢な「生クリーム食パン」も販売予定。ランチや仕事帰りなど、気軽に利用してみてはいかが。
店名 生クリーム専門店ミルクのミルクベーカリー
電話
電話をかける
042-512-7373
住所 東京都立川市曙町2-1-1 ルミネ立川1F
営業時間 11:00~20:00
メニュー ●「ストロベリーマリトッツォ」(430円)
●「スタンダードマリトッツォ」(390円)
●「北海道産生クリームのクリームパン」(380円)
●「生クリーム専門店のパイコロネ」(380円)
公式サイト http://milk-craftcream.com/

【代官山】スライダー専門店!?

『caffe Michelangelo(カフェ・ミケランジェロ)』のスライダーイメージ
代官山の人気店『caffe Michelangelo(カフェ・ミケランジェロ)』が、3/25(木)から4/6(火)までの期間限定で「“革新”で楽しむ HIRAMATSU POP SLIDER(ひらまつ ポップスライダー)」を開催。期間中は「スライダー(ミニハンバーガー)ショップ」として営業します。フォアグラをはじめ、豪華食材を贅沢に使った直径約7cmの究極のグルメバーガーは全5種類。レストランと同じように「前菜~メインディッシュ~デザート」とコース仕立てで用意します。こだわりのレモンとハチミツでつくる期間限定ホームメイドのレモネードと一緒に味わいましょう。
店名 caffe Michelangelo(カフェ・ミケランジェロ)
電話
電話をかける
03-3770-9517
住所 東京都渋谷区猿楽町29-3
イベント期間 3/25(木)~4/6(火)
※期間中は通常メニューの提供なし。
営業時間 11:00~(L.O.22:30)
定休日 水休
メニュー
※一部のみ
<前菜スライダー>
 ●「リル仕立てのフォアグラテリーヌ」(※単品注文の場合700円)
 ●「ホロホロ鳥のスモーク 8種のスパイスソース」(※単品注文の場合700円)
<メインディッシュスライダー>
 ●「フィッシュ&スプリング」(※単品注文の場合700円)
 ●「牛とフォアグラの炭火焼 ひらまつ伝統のソース」(※単品注文の場合750円)
<デザートスライダー>
 ●「フランボワーズペパン ア・ラ・クレーム」(※単品注文の場合670円)
公式サイト https://www.hiramatsurestaurant.jp/michelangelo/

【池袋】信越・北陸展で旅気分

『新潟・長野・富山・石川・福井の味と技 信越・北陸展』の料理イメージ
『東武百貨店 池袋本店』では、3/25(木)から3/30(火)までの期間限定で「新潟・長野・富山・石川・福井の味と技 信越・北陸展」を開催。5県の海の幸と山の幸が詰まった食62店舗、工芸品21店舗が集結。注目のイートインメニューは、長野県『麺匠 佐蔵』と、石川県『金沢ゴールドカレー本店』がコラボレーションした限定「特製濃厚味噌カレー麺」。ラーメンファン必見の、ここでしか味わえない逸品です。コロナ禍でなかなか旅行に行けない今だからこそ、旅行気分を楽しむのはもちろん、購入することで生産者の応援につなげましょう。
イベント名 新潟・長野・富山・石川・福井の味と技 信越・北陸展
電話(代表)
電話をかける
03-3981-2211
住所 東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店 池袋本店 8F催事場
開催期間 3/25(木)~3/30(火)
営業時間 10:30~19:00
※お食事処・イートインは閉場の30分前がラストオーダー。
メニュー
※一部のみ
<長野県『麺匠 佐蔵』×石川県『金沢ゴールドカレー本店』>
 ●「特製濃厚味噌カレー麺(一杯)」(1,150円)
<石川県『金澤おでん 赤玉本店』>
 ●「金澤 春おでん」(901円)
<石川県『きんつば 中田屋』>
 ●「きんつばさくら(3個)」(638円)
<新潟県『御菓子司 羽入』>
 ●「越後姫いちご大福(1個)」(346円)
<福井県『一乃松』>
 ●「せいこ蟹漁火寿し(1折)」(1,890円)
<石川県『加賀 西善』>
 ●「白えび・のどぐろ入り百万石幸盛弁当(1折)」(1,951円)
<富山県『丸龍庵』>
 ●「ますの寿司(1折)」(1,601円)
公式サイト http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/

【四谷】カレー専門店オープン

『YELLOW(イエロー)』の料理イメージ
スープ専門店『Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)』から、ベジタリアンもノンベジタリアンも楽しめるカレー専門店『YELLOW(イエロー)』が、3/26(金)四谷にオープン。焙煎した10種のスパイスの香りが特徴のスリランカ風の「筍のスパイシーキーマカレー」(ベジタリアンカレー)や、帆立の旨味とカルダモンを中心とした爽やかなスパイスがカレーに溶け込む贅沢な味わいの「帆立と檸檬のカレー」などを用意。ラインアップは、ベジタリアンカレー、ノンベジタリアンカレー、それぞれ3種類ずつ計6種類。朝8時から営業しているので朝食にもおすすめです。
店名 YELLOW(イエロー)
電話
電話をかける
03-5315-0910
住所 東京都新宿区四谷1-6-1 コモレ四谷1F
オープン日 3/26(金)
営業時間 平日 8:00~22:00(L.O.21:30)
土日祝 8:00~21:00(L.O.20:30)
※緊急事態宣言などに伴う政府および自治体からの要請に従い、営業時間を短縮する場合あり。
定休日 無休
メニュー
※一部のみ
●「カレーの2乗」(1,090円~)
(6種類のスパイスカレーの中から好みの2種類を選択)
●「スパイス唐揚げ(地鶏・大豆ミート)」(550円)
●「ベリーとスパイスのパンナコッタ」(500円)
公式サイト/th> https://www.yeeellow.com/

>>「最新グルメトピックス」 バックナンバーTOPへ

情報提供のお願い

こちらの記事もおすすめ

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>