来週どこ行く?何食べる?
最新グルメトピックス
毎週水曜日更新!
新店、人気商品、注目イベント…など
グルメの最新情報からトレンドまでご紹介!
ニューオープンが盛りだくさん!
【11/4~11/10のトピックス】
【お台場】センナリヤが東京初上陸
1948年創業、大阪・新世界にある「ミックスジュース」発祥の店『千成屋珈琲』の新ブランド『センナリヤフルーツパーラー』が、ポップアップストアとして東京に初上陸。看板メニューの「ミックスジュース」をはじめ、季節のフルーツがギュッとつまった「フルーツパフェ」、見た目にも味にもこだわった「フルーツサンド」、しっとりふわふわの「たっぷりいちごのスフレパンケーキ」、断面がかわいい「フルーツロールケーキ」、話題の「台湾カステラデコケーキ」など、ラインアップも充実です。
店名 |
センナリヤフルーツパーラー ダイバーシティ東京プラザポップアップストア |
電話 |
-
|
住所 |
東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 2F |
営業時間 |
10:00~22:00 |
メニュー ※一部 |
●「フルーツパフェ」(1,280円)
●「プリンアラモードパフェ」(980円)
●「たっぷりいちごのスフレパンケーキ」(1,280円)
●「MIXフルーツロールケーキ」(380円)
●「台湾カステラデコケーキ たっぷりいちご」(630円)
●「台湾カステラシュートケーキ ミックスフルーツ」(680円) |
公式インスタグラム |
https://www.instagram.com/sennariya_fp/ |
【原宿】台湾カステラ専門店が誕生
台湾カステラ専門店『雲(kumo)』が原宿にオープン。場所は『生カルボナーラ専門店』や『モッチャム』が集合する『THE SHARE』の1階。台湾スタイルはそのままに、注文から焼き上がりまで約30分。半生食感にこだわった商品は、提供されてビックリ! 食べるともっとビックリ! の「ふわじゅわ」な半生食感が味わえます。店名の通り「雲」の中にいるような楽しい時間を体験できます。「台湾蜂蜜レモンティー」などのドリンクと一緒に、ゆっくり味わいましょう。
店名 |
台湾カステラ専門店 雲 |
電話 |
-
|
住所 |
東京都渋谷区神宮前3-25-18 THE SHARE 1F |
営業時間 |
11:00~20:00
※「台湾カステラ」は15時から販売。
※予約不可。 |
メニュー ※一部 |
●「台湾カステラ」(880円(税別)
●「台湾蜂蜜レモンティー」(650円)
●「台湾ベリーベリーティー」(650円)
●「台湾ミックスフルーツティー」(650円)
●「東方美人」(550円)
●「東方美人ミルクティー」(550円) |
公式サイト |
http://www.opefac.com/ |
【自由が丘】さつまいもスイーツ店
さつまいもスイーツの専門店『いもこ』が自由が丘にオープン。コンセプトは「年中食べられるさつまいも」。今冬の期間は、石川県の「五郎島金時」、鹿児島県の「安納芋」と「綾紫芋」の3種類のさつまいもを厳選。好みのさつまいもで仕上げる「モンブラン」をラインアップします。口の中でとろける極細のさつまいもペーストの上には、濃厚なカスタードクリームのブリュレをトッピング。香ばしい味わいと共に、しっとり濃厚な風味、ブリュレのパリパリ食感を堪能できます。
店名 |
いもこ |
電話 |
-
|
住所 |
東京都目黒区自由が丘2-13-7 |
営業時間 |
11:00~18:00(L.O.17:00) |
メニュー |
●「おいものモンブラン(1,760円)
五郎島金時ペースト、安納芋ペースト、綾紫芋ペーストから選択。モンブランの中身は、スポンジ、マロンクリーム、メレンゲ、生クリームで構成。スポンジのしっとり食感や、あられ、メレンゲのザクザク食感が、さつまいもペーストの味わいを引き立てたひと品。
●「季節の果物とお芋のパルフェ」(2,200円)
季節の果物(11月は柿)と、さつまいもモンブランの味わいを一度に楽しめます。
●「食べ歩きモンブランジェラート」(1,080円)
世界1位を獲得したジェラート店『マルガージェラート』のピスタチオジェラートを使用したテイクアウト限定スイーツ。 |
【丸の内】「丸の内テラス」誕生!
東京・丸の内に新たなランドマーク『丸の内テラス』が11/5(木)オープン。最上階の9・10階には、エリア初となるルーフトップレストラン『THE UPPER』、1・2階にはエリア初となるエンターテインメントプレイス『MARUNOUCHI BASE』、1階の路面には、世界初となるカジュアルダイニング業態『ESPRIT de TAILLEVENT』、スペインバル『Bar Portillo DE ESPANA』、イタリアン『YOTTERIA GAKU』、中華バル『JUMPING PANDA』がオープン。仕事帰りに気軽に立ち寄ってみては。
【横浜】ヴィーガンカレー専門店
ハワイ版ミシュラン『ハレアイナ賞』で2年連続「金賞(Gold)」を獲得している『Peace Cafe』が、横浜駅西口『相鉄ジョイナスダイニング』の地下1階にヴィーガンのカレー専門店を11/6(金)にオープン。本国でもリピーター続出の「ヴィーガンカレー」は、動物性や乳製品、化学調味料や上白糖を一切使用せず、素材の旨味とコクを丁寧に引き出し、独自に配合した14種のスパイスにより、食べ応えのある本格的なスパイスカレーに仕上げています。美味しいだけではなく、胃腸にやさしいところも特徴。
【自由が丘】進化系クレープ専門店
お馴染みの『マリオンクレープ』から新ブランド・進化系クレープ専門店『Le Nouveau ~produit par marion~』が、11/6(金)自由が丘にグランドオープン。素材にこだわったクレープ生地には国産小麦を厳選。ガレット生地(そば粉)・ほうれん草生地タイプのメニューも用意しました。また北海道産100%の生クリームを使用。口溶けの良さと風味が特徴です。さらに専門大学の協力のもと試行錯誤を重ね、ワンちゃんも安心して食べられるクレープも開発。一緒にクレープを楽しむことができます。
店名 |
Le Nouveau(ル・ヌーヴォー)自由が丘店 |
住所 |
東京都目黒区自由が丘1-8-9 岡田ビル 1F |
オープン日 |
11/6(金) |
営業時間 |
11:00~19:00 |
メニュー ※一部 |
<そば粉生地のクレープ>
●「はちみつと4種のチーズガレット」(820円)
●「ホワイトソースとハムとエッグのチーズガレット」(980円)
<国産小麦粉生地の甘いクレープ>
●「フレッシュバナナとチョコソース」(620円)
●「アップルソテーとシナモン」(650円)
<小麦粉とほうれん草生地のクレープ>
●「キヌアとアボカドのチキンサラダ」(780円)
●「ローストビーフとマッシュポテトのサラダ」(880円) |
公式サイト |
http://www.marion.co.jp/ |
【池袋】「オキーニョ」の限定店舗
『猿田彦珈琲』がプロデュースするベーカリーブランド『オキーニョ』のポップアップ店舗を、11/6(金)より期間限定で、池袋駅西武池袋線東口コンコース内にオープン。人気上位6種類を含む、おすすめ10種類を定番商品として、エスプレッソを使用した「あんぱん」や「クリームパン」といった新作7種類、3カ月毎に変わる季節のパン3種類の、全20種類を用意します。パンの美味しさとは何かを純粋に考え、ひとつずつ真心を込めてつくった自然の甘味を感じられるパンを楽しめます。
店名 |
オキーニョ by 猿田彦珈琲 |
住所 |
東京都豊島区南池袋 1-28-1 (池袋駅構内1階 西武池袋線東口 コンコース階段付近) |
オープン日 |
11/6(金) |
営業時間 |
10:00~20:00 |
定休日 |
火休 |
メニュー ※一部 |
●「猿田彦のコーヒーあんぱん」(230円)
●「猿田彦のコーヒーくりーむぱん」(230円)
●「かぼちゃと黒豆のリュスティック」(230円)
●「赤ワインとイチジクのオキーニョ」(700円)
●「ミルクおフランス」(250円)
●「クロワッサン」(270円) |
【渋谷】ルーフトップで鍋を楽しむ
『東急プラザ渋谷』の17階にあるルーフトップテラス『CE LA VI SKY MUSIC TERRACE』にて、11/9(月)より「鍋TERRACE」をオープン。第1弾は、『BAO by CE LA VI』によるアジアンのテイストの前菜と、ピリ辛で身体の芯から温まる「火鍋プラン」を12月末までの期間限定で用意(1月からは鍋メニューが変更します)。ドリンクは「生ビール」をはじめ「スパークリングワイン」「カクテル」「ソフトドリンク」を飲み放題でラインアップ。絶景と一緒にアツアツ鍋を楽しみましょう。
店名 |
CE LA VI SKY MUSIC TERRACE(セラヴィスカイミュージックテラス) |
電話(フリーコール) |
-
|
住所 |
東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ渋谷 17F |
開催期間 |
11/9(月)~2/末(予定) |
営業時間 |
17:00~22:00(L.I.20:00) |
プラン |
●「鍋TERRACE 第1弾/火鍋プラン(120分飲み放題付)」(6,000円)
※予約は2名から。
※座席は2時間制。
※荒天が予想される場合、当日15時以降に可否の決定をして連絡します。
※当日の仕入れ状況によりコース内容が一部変更になる可能性があります。
※人数の変更・キャンセルは前日18時まで |
公式サイト |
https://www.celavitokyo.com/ |