morninglogo
morninglogo

※コンテンツ内のリンクおよびバナーには広告が含まれています。

【二条城前】自然と健康に寄り添う『京都小川生薬』の心身を整える朝食コース

『京都小川生薬』の朝食コースイメージ

2024年4月にオープンした『京都小川生薬』は、自然と健康に寄り添うことをテーマに「飲・食・住」の3つの空間を備える複合施設。1925年創業、自社農場で有機栽培する生薬を始め、200種類以上の商品を取り扱う、四国・徳島県の生薬メーカー「小川生薬」が営んでいます。

『京都小川生薬』施設外観イメージ

場所は京都の史跡・二条城からすぐ近く。1階のショップ&カフェ、2階のレストラン、3階の宿泊施設からなる建物は、京都の街並みに調和する穏やかで凛とした佇まい。

『京都小川生薬』2階レストラン

2階のレストランは、長さが12メートルもあるカウンター席が印象的。カウンターいっぱいに広がる窓から柔らかな自然光が入り、明るく開放感ある雰囲気。清々しい気分で、自然の恵みたっぷりのヘルシーなモーニングを味わえます。

店内はカウンター席のほか、プライベート感のある半個室も含めた20席を用意。
営業時間は7時半から15時。予約時間からの一斉スタートで各回90分制のため、時間に間に合うよう余裕をもって訪れて。

身体の中から健やかに整う、生薬を取り入れた盛りだくさんの朝食コース

『京都小川生薬』の朝食コース

「朝食コース」3,800円(税込)

朝7時半からの朝食コースは完全予約制。フードロスにも配慮し、安心安全な素材を吟味した身体にやさしい朝ごはんをいただけます。まずは“始まりのお茶”として、国産の「有機桑の葉茶」でスタート。
身体を温める湯豆腐を始め、国産はとむぎグラノーラ、新鮮な野菜や魚・肉を使った料理、炊きたてご飯など、『京都小川生薬』ならではのフルコース仕立て。盛りだくさんな内容ですが、お腹いっぱい食べても重たさはなく、身体の中から整えてくれるようなヘルシーな味わいです。

『京都小川生薬』の朝食コース

季節替わりの「盛り合わせプレート」は、野菜料理を中心に、揚げ出し胡麻豆腐や魚料理など、少しずついろいろな料理を味わえるのが魅力。素材を生かした調理や繊細な盛り付けに、一品一品丁寧に作られていることが伺えます。ご飯は白米か雑穀米を選ぶことが可能

『京都小川生薬』の朝食コース「あぐー豚のしゃぶしゃぶ」

「あぐー豚のしゃぶしゃぶ」は、豊かな旨味とさっぱりとした甘味の脂が特長。良質なたんぱく質が身体を温めてくれます。ごく薄くスライスされており、朝からお肉はちょっと重たいかも…?と思う人でもペロリと食べられるはず。

『京都小川生薬』の朝食コース「半田そうめん」

日本一太いそうめんと言われる徳島県の「半田そうめん」も登場。コシのあるつるりとした喉越しに、徳島県産のすだちを絞った爽やかな味わい。

さらに、朝食コースに追加でオーダーできる、こだわりのアラカルトメニューも用意。

『京都小川生薬』の「とろとろ黄ニラの出汁巻き」

「とろとろ黄ニラの出汁巻きうわさの隠しメニュー」580円(税込)

「とろとろ黄ニラの出汁巻き」は、風味豊かな黄ニラと出汁をたっぷり使ったふわふわの玉子焼き。この出汁巻き玉子を目当てに訪れる人も多い、ひそかにファン急増中の一品。

『京都小川生薬』の「主役級の熟成ジャガイモのポテトサラダと焼き野菜」

「主役級の熟成ジャガイモのポテトサラダと焼き野菜」420円(税込)

じっくり熟成させたじゃがいものねっとり濃厚な食感と旨味が際立つ、まさに主役級のポテトサラダ。グリルした旬野菜も味わえるごちそうサラダです。

朝食コースには、料理に合わせた『京都小川生薬』の5種類のお茶が含まれ、好きなだけ飲めるのもうれしいポイント。ごぼう茶やどくだみ茶など、成分の違いや味の違いを確かめながら飲み比べるうち、身体がぽかぽかと温まるのを実感するはず。

生薬の魅力に触れられるカフェや癒しの宿泊施設も要チェック

『京都小川生薬』1階カフェ「ペアリングセット」

「ペアリングセット」1,800円(税込)

2階のレストランのほか、1階のカフェスペースでは、5種類のお茶菓子と健康茶を楽しめる「ペアリングセット」「健康ジェラートセット」などのスイーツを楽しめます。また、数量限定の食事メニューは「京のいろどり健康茶漬け」「マグロ丼セット」も用意。

『京都小川生薬』1階カフェイメージ

木の温もりを感じるカフェスペースは、京都散策の合間のひと休みにぴったり。ドングリをイメージしたかわいいフォルムの椅子も、気持ちをほっと和ませてくれます。

『京都小川生薬』1階ショップイメージ

併設されたショップには「小川生薬」の商品がずらり。古来から日本で飲まれてきた健康茶や、生薬を使った入浴剤など、安心安全な品質にこだわった確かな品揃えが魅力。

『京都小川生薬』宿泊施設イメージ

そして、1日1部屋限定の宿泊施設は、床面積約100平米の贅沢な空間。ほぼすべてのスペースに床暖房を設置し、広々としたリビングと寝室に加え、“おこもりルーム”としての書斎、「鎮静」と「開放」をテーマとする2つのバスルームを完備。とても快適で充実した京都ステイを満喫できます。

最上階の宿泊施設にゆっくり滞在しながら、翌朝に最高の朝食コースを楽しむ。そんな贅沢な過ごし方ができたら、日々の忙しさでたまった疲れも一気に浄化されそう。

自然の恵みを取り入れた『京都小川生薬』の朝食コースは、京都の朝食としては手軽な価格も魅力。
京都観光のスタートや仕事前のごほうびモーニングはもちろん、15時まで営業しているため、ランチとしての利用も可能。
おいしい料理と健康茶で、身体だけでなく気持ちもすっきりとリフレッシュできそうです。

店舗情報

店名 京都小川生薬
住所 京都府京都市中京区油小路通押小路上る二条油小路町272
電話番号 075-606-4590
アクセス 京都市営地下鉄 東西線 二条城前駅より徒歩5分
京都市営地下鉄 烏丸線・東西線 烏丸御池駅より徒歩10分
※ 公開している情報は、制作時の最新の情報を基に公開しています。
 リアルタイムの内容に関しては、各店舗へ事前にお問い合わせ及びご確認をお願い致します。
※ 情報に誤りがあった場合は、美味案内のお問合せ窓口までお知らせください。
更新
morning(モーニング)は、朝ごはんを通じて、毎日を元気に充実して過ごすための情報を発信。「朝活」特集記事と共に、早起きしてでも行きたい絶品モーニングを楽しめるお店をどんどんご紹介していきます!
Presented by 美味案内
掲載内容は投稿当時の情報です。細心の注意を払って情報を掲載していますが、内容の正確性・最新性・信頼性等について、いかなる保証もするものではありません。ご自身の判断と責任において本ページをご利用ください。