毎日がおいしくなるレコメンド情報を発信中!
※コンテンツ内のリンクおよびバナーには広告が含まれています。
美味案内TOP
美味ごはんTOP
CONTENTS
新着記事一覧
ピックアップ記事一覧
贅沢な空間で過ごす優雅な食事は、女性の憧れ。朝食からディナーまで、その時間帯によって様々な表情を見せてくれるビュッフェは、気分に合わせて楽しめる魅力がいっぱい。旬の食材を活かした本格料理の数々は、シェフならではの技が光ります。デザートコーナーでは、パティシエ特製のスイーツの数々がお出迎え。 美しい景色を眺めながら優雅なランチを楽しんだり、大切な人との記念日ディナーに活用したり。名古屋で人気のビュッフェ&食べ放題をご紹介します。 ※臨時休業、時短営業等、掲載内容と異なっている場合がございます。お出かけの際は店舗までご確認いただくことをおすすめします※
サラダ、パンケーキやオムレツから焼き魚、筑前煮など約130品も食べ放題に!
JR名古屋駅の真上にある『名古屋JRゲートタワーホテル』。15階にあるオールデイダイニング『THE GATEHOUSETHE』は、東京・青山で予約の取れない人気フレンチ『L’AS(ラス)』の兼子シェフが監修しているという注目店。 旬の食材を使い、シンプルでありながらクリエイティブで驚きのある料理を生み出す兼子シェフ。特にディナーコースは、シェフのオリジナリティー溢れる料理とソムリエが選ぶペアリングワインを楽しめる。数々のメニュー監修を行ってきた兼子シェフらしく、その土地ならではの食材を用いることも忘れない。本店とはまた違うアプローチの料理が迎えてくれる。
「小倉クリームチーズサンド」
このレストランの注目は朝食ビュッフェ。地元名古屋の食材をふんだんに使った和洋多彩な料理がなんと約130種類も並ぶ。定番のスクランブルエッグ、パンケーキ、クロワッサンといった洋食モーニング、鯖の塩焼き、きんぴらごぼう、玉子焼きなどの和朝食はもちろん、人気の「オリジナルシーズンサンド」は、名古屋コーチンの玉子を使った濃厚な「タマゴサンド」、オレンジピール入りのクリームチーズがアクセントになった「小倉クリームチーズサンド」のどちらをセレクト。ほかにも「ひつまぶし」「味噌カツ」「海老フライ」など"なごやめし"が豊富にそろう。朝から思う存分、名古屋ならではの朝食を堪能したい。 ランチはセミビュッフェスタイル。メインを魚料理・肉料理から選び、カラダにやさしいデリ&スープ、パン、デザート、ドリンクバーが付いてくる。メインは一品でもWメインでも可能でなので、サクッとビジネスランチから、ゆったりプチ贅沢ランチまでシーンに合わせて使い分けができる。
大きな窓から名古屋の街を一望しながら朝食を
「大収穫祭!北海道グルメフェア 海・大地の恵み」
「ささしまライブ駅」より徒歩3分。名古屋駅周辺の雑踏から少し離れた場所にある『ストリングスホテル 名古屋』は、緑あふれるガーデンや大聖堂を有する非日常感も人気。優雅な気分で過ごせるホテルにはいくつもの洗練されたレストラン・カフェがあり、食通たちも足しげく通う。 ビュッフェレストラン『シェフズライブキッチン』は、“ヘルシー・ビューティー・フレッシュ”をコンセプトに、モーニングからディナーまで、時間帯に応じて多様な料理をビュッフェスタイルで提供する。ディナービュッフェでは「プレミアムローストビーフ」「寿司」「天麩羅」、ランチビュッフェ「プレミアローストポーク」など定番人気メニューはもちろん、シーズンごとに替わるテーマに合わせたフェアを開催している。
週末開催の「栗やぶどうなど秋の味覚スイーツと8種のアイスのスイーツブッフェ」
11月までは「大収穫祭!北海道グルメフェア 海・大地の恵み」を提供中。蟹、ミズダコ、ブリを始めとした海鮮、北海道ホエイ豚や野菜などシェフが厳選した北海道産食材を使用。ジンギスカンやちゃんちゃん焼き、北海道ラーメンやスープカレーなど、ご当地グルメがホテルレストランならでのクオリティーに。 また週末のみのお楽しみ「季節のデザート&ライトミールビュッフェ」も大人気。現在は「栗やぶどうなど秋の味覚スイーツと8種のアイスのスイーツブッフェ」を開催中。「マロンムース」「かぼちゃプリン」「栗のロールケーキ」など、かわいらしいスイーツがミニサイズで並ぶので全品制覇したい!軽食やサラダのほか、ドリンクは約20種もあるので、心行くまで堪能できそう。
大聖堂を眺めながら過ごせるゴージャスで優雅な空間は非日常を楽しめる
旬のフルーツをたっぷり使ったスイーツは目にも楽しい
JR名古屋駅に直結する『JRセンラトルタワーズ』12階からの眺望を誇る『The Kitchen Salvatore Cuomo NAGOYA』。ナポリピッツァを日本に広めた第一人者・サルヴァトーレ・クオモ氏による本格イタリアンを楽しめるレストラン。 店名に“Kitchen”とあるように、まるで台所にいるかのようなワクワク感が漂う。オープンキッチンにはナポリの職人が造った薪窯もあり、シェフたちが躍動するライブ感も味わえる。鮮度抜群の魚介や地元産の野菜を使ったパスタやメイン料理、世界大会で1位に輝いたピッツァなど、メニューは盛りだくさん。
パスタ、窯焼きピッツァなど本格イタリアンがずらり
ランチは「ランチビュッフェ」(3600円)。身体の中からキレイになれるサラダ、デリ、ピッツァ、パスタなど約40種のイタリアンがビュッフェテーブルに並ぶ。常に人気なので料理は次から次へと供給。焼きたてアツアツのピッツァはたまらない。メニューは一部日替わりなので、何度訪れても楽しめそう。 デザートは季節に合わせたスイーツ。今の時季は「マスカットや栗など季節のデザート」。「マスカットショートケーキ」「イタリア産マロンケーキ」など常時11種。大人気の「生搾りモンブラン」(1人1個のみ)も忘れずに!
窓際席なら地上12階からの景色を一望できる
黒瀬ぶりしゃぶと秋の恵みディナーブッフェ~黄金色の秋宴~
『名古屋プリンスホテル スカイタワー』31階の『スカイダイニング天空』。その名の通り、名駅周辺の高層ビルを見下ろすように一望できる絶景レストラン。昼は宙に浮かんでいるかのような開放感、夜は宝石を散りばめたような眩い夜景を眺めながらの特別な時間を過ごせる。 このレストランでは、地中海料理をビュッフェスタイルで楽しめる。約40種ものホテルメイドの料理を好きなだけ味わえるとあって、気分も盛り上がる。目の前で調理する様子を眺められるライブパフォーマンスや心躍る華やかなスイーツなど、ラグジュアリーな内容なので、どんな人でも喜ばれそう。
秋色スイーツコレクション&秋の恵みランチブッフェ
ランチとディナーで異なるビュッフェを開催しているのも魅力。ランチビュッフェは9月12日(金)から11月6日(木)まで「秋色スイーツコレクション&秋の恵みランチブッフェ」を開催。見た目にも楽しめる秋色スイーツもずらり!目の前で仕上げてくれる「紫さつまいもと塩アイスのナゴプリ・和モンブラン」は欠かせない! ディナービュッフェは「黒瀬ぶりしゃぶと秋の恵みディナーブッフェ~黄金色の秋宴~」を、同じ期間、実施。「宮崎県産黒瀬ぶりのしゃぶしゃぶ」など、バラエティ豊かなメニューを堪能できる。
夕暮れ時の美しい景色を眺めながら早めのディナーもおすすめ
ホテルビュッフェといえば「ローストビーフ」はお約束!
栄の中心という好立地にある『名古屋東急ホテル』の1階にあるオールデイダイニング『モンマルトル』。パリのエスプリを効かせたカジュアルダイニングレストランで、伝統のローストビーフをはじめ、多彩な料理をラインアップ。匂いや音、立ち上がる炎など、活気溢れる演出が魅力のシェフパフォーマンスコーナーでは、目の前で調理するシェフの演出を含めて、アツアツの料理を提供する。 ウィークデイランチでは、「レディースプレートランチ」「お肉&お魚ツインプレートランチ」などを用意。スイーツ&デリカアイランド(セミビュッフェ)付きなので、メインのほかは、本日のスープ・カレー・サラダバー・前菜・スイーツ・パン・ソフトドリンクなどを好きなだけ味わえる。
スイーツは別腹!少しずつ全種制覇しよう!
ウィークエンドブッフェディナーはビュッフェスタイル。9月6日(土)~10月26日(日)は「長野 食材紀行 ~信州の味覚ブッフェ~ 」と題し、「おやき」や「信州そば」、ボリュームたっぷりの「ソースカツ」など、信州自慢のメニューがずらりと並ぶ。オープンキッチンでシェフが鮮やかな手捌きをみせてくれるパフォーマンスコーナーでは、定番の「モンマルトル伝統の国産牛ローストビーフ」のほか、月替りのメニューも登場。そのほか、「信州みそでマリネした豚ロースのグリル」「牛タンのビーフシチュー」「長野県産野沢菜のピラフ」といったご当地グルメを堪能できる。 スイーツ&デリカアイランドコーナーでは「長野県産葡萄のパンナコッタ」「長野県産リンゴのパウンドケーキ」といった華やかなスイーツ各種がスタンバイ。しっかりと料理を楽しみたい人におすすめのホテルビュッフェ。
本格的な北京ダックも好きなだけ楽しめる
伏見・栄エリアにある『ヒルトン名古屋』3階の中国料理『王朝』。エントランスには2体の像が待ち構え、まるで博物館に来たかのような雰囲気に背筋が伸びる。店内に足を踏み入れると、格調高い雰囲気の中に風水を取り入れたインテリアが心地よく、落ち着いて食事を楽しめる。 伝統的な中国料理に現代的な要素をプラスしたモダンチャイニーズを提供。地元で採れる新鮮な野菜などの食材を用いて、料理長ならでのはアイデアを組み合わせた料理は独創的。
華やかな内容なのでお祝いの席などにぴったり
一番人気は、前菜からデザートまで豊富なメニューの並ぶチャイニーズランチビュッフェ。北京ダックやつばめの巣など30種食べ放題で6,500円。 「北京ダック」「王朝特製窯焼きチャーシュー」といった前菜、「小籠包」「エビ蒸し餃子」などの点心はもちろん、豪華なメインが目白押し。「エビのチリソース」「粗挽き豚肉と芽菜の炒飯」「ポルチーニ茸の中華粥」など、『コンラッド東京』などで研鑽を積んだ今井料理長のセンスが光る内容だ。
格調高い雰囲気もありながら、くつろげる和やかな空間
和洋食から名古屋メシまでテーマに合わせた料理がずらり
名古屋都心の伏見駅近くにある『ヒルトン名古屋』。オールデイダイニング『In Place 3-3』は、西洋の都市で開かれている豪華なパーティーのような高級感と芸術性、食材へのこだわりに溢れたプレミアムビュッフェレストラン。ホテルの1階にあるので大きな窓から自然光がたっぷりと振り注ぐ。シェフが目の前でサーブしてくれる大きなビュッフェ台には色とりどりの料理が並び、足を踏み入れただけでワクワクがとまらない。 料理は四季に応じて内容が替わる。メイン料理は、愛知県産の牛肉や豚肉、鶏肉から魚介を市場から仕入れ、ホテルシェフが腕によりをかけて調理した本格派。11月5日(水)まではランチ&ディナービュッフェ「秋の森のプライベートテーブル」を提供中。豊かな森が育んだ旬の恵みをふんだんに使用した内容。
お姫様気分で楽しめる華やかなスイーツビュッフェ
おすすめは、花椒の刺激的な辛さがやみつきになる「ビーフタリアータ 花椒風味」と、メープルとディジョンマスタードが香ばしい「サーモンのメープル&ディジョンマスタードベイク クラッシュナッツ添え」など。ほかにも、日替わりのパスタ、ヒルトン名物カレーやオリジナルハヤシライスなど目移りしてしまいそう。 カリフォルニアを思わせるサラダステーションには、鮮やかなサラダがそろっているので、野菜不足を感じたらビタミン補給を。さらにスイーツコーナーには日替わりのスイーツが8種以上。ホテルメイドのリッチな味わいの秋スイーツも並ぶ。 スイーツビュッフェも大人気。11月5日(水)まではオータムスイーツビュッフェ「フレンチシック・パティスリー」を開催。フランスの伝統菓子を中心に、旬の栗やいちじくを贅沢に使用したスイーツと、セイボリーが食べ放題。
国際的デザイナーによるゴージャスな内装
ビュッフェのテーマは月替りなので何度でも通いたい
金山駅すぐの場所にある『ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋』の2階にある『ガーデンコート』は、店名の通り、ガーデンをイメージさせる明るく開放的な雰囲気のカジュアルレストラン。ホテルダイニングでありながら、堅苦しさを感じさせない、ほどよい開放感が魅力で、ゆったりとした店内でくつろいで食事を楽しめる。 ビュッフェはランチ・ディナーで展開。日本各地や世界各国をコンセプトに月替わりでテーマが替わる。9・10月は「愛媛県フェア」を開催予定。瀬戸内海と宇和海の幸を使った郷土料理やご当地グルメをふんだんに盛り込んでいる。「愛媛県産真鯛のミカンパッツア」「紅ズワイガニの氷飾り」など、和洋さまざまな料理に。目の前で調理してくれるシェフズカウンターでは、平日ランチは「ブリカツハンバーガー イギスと青さのりタルタル」。
意外と知られていない名産品や食材も楽しめる
土日祝のディナータイムは、ウィークエンドメニューとして「ガーデンコート特製ローストビーフ かぼちゃときたあかりのドフィノワーズを添えて」も食べ放題に!。 さらに毎週金曜のディナー限定特典で「紅ズワイガニの氷飾り&ミニ鰻炙り焼き丼」も提供。貴重な機会なので予約はお早めに。
木の温もりを感じられるシンプルモダンな店内
単品メニューでも楽しめる「国産牛のロッシーニ風」など
JR名古屋駅から歩くこと約5分。名古屋ルーセントタワー向かいのビル地下にある『Osteria SOLUSSO』。一見するとちょっとわかりづらい入口を地下へと降りていくと、間接照明の灯りがやさしく照らすオシャレなデザイナーズ空間が広がる。ゆったりとくつろげるソファ席や、アンティークの調度品をあしらった個室があり、まさに大人の隠れ家といった雰囲気。 この店でいただけるのはシェフが作る本格イタリアン。肉料理が人気で、なかでも低温で柔らかく煮込んだ「スペアリブのコンフィマスタードのソース」「自家製イタリア風肉団子」はハズせない一品。また、もちもちの生パスタや「オマール海老のグラタン」など豪華食材を使ったイタリアンが充実。ボリューム満点なのに、比較的リーズナブルなのもうれしい。
パティシエの特製ティラミスをアイス風で
食べ飲み放題コースが充実しているのもうれしい。「スタンダードコース」は平日3時間制・土日祝2時間制で、パスタ・メイン・ドルチェから好きなメニューを選んだ後、食べ放題メニューの中から好きなだけ選べるというシステム。アンティパストやサラダ、パスタ、パンなど全24品もあるので、お腹を空かせてから訪れたい。「スペシャルコース」なら全31品が、「プレミオコース」なら全40品が食べ放題対象となり、肉料理やドルチェも含まれる。 いろいろなイタリアンを少しずつ食べたいという食いしん坊の欲望を叶えてくれる。ワインとの相性も抜群!女子会にぴったりの一軒だ。
アンティークの調度品をあしらった個室は非日常感たっぷり
東京都心
東京その他
神奈川
関西
東海
その他