グルメ全店を紹介! 麻布台ヒルズ
11/24オープン!

注目の飲食店が盛りだくさん! グルメ全店を紹介! 麻布台ヒルズ 11/24オープン!


最新の記事へのリンクはこちら⇩⇩⇩
日本を代表する専門店 全34店舗をご紹介!
『麻布台ヒルズマーケット』3/13オープン!


150店舗、23,000平方メートルの商業施設を展開する『麻布台ヒルズ』が、2023年11月24日(金)にオープン! 今回の開業では94店舗が誕生します。

日本が世界に誇るトップクラスのレストランをはじめ、日本を代表するスイーツやカフェ、地下1階にはカジュアルで日常使いにぴったりの飲食店も集結!

2024年の1月下旬には、4,000平方メートルの空間に、34の専門店が集まる『麻布台ヒルズマーケット』もオープン予定です。

なお今回は速報として11月24日(金)に開店するレストラン&カフェをピックアップ。ひと足お先にご紹介します!

『麻布台ヒルズ』レストラン&カフェ店舗一覧

  1. Hills House Dining 33
  2. Dining 33 Patisserie a la Maison
  3. Hills House Sky Room Cafe & Bar
  4. アヒリヤ
  5. アルケミー
  6. 居酒屋 うちやま
  7. おちあいろうステーキハウス東京
  8. オルビー
  9. カルメン
  10. 希須林 麻布台
  11. サーワーン ビストロ
  12. ザ ラバーズ ラウンジ
  13. 鮨 麻布
  14. 蕎麦前 山都
  15. Balcony by 6th(バルコニー バイシックス)
  16. ふかひれ家
  17. プルサーレ
  18. ペルー料理 アルド 麻布台
  19. ボガマリ クチーナ メディテラーネア
  20. ミモザ ナチュラルワインスタンド
  21. 焼き鳥 熊脇
  22. YORONIKU TOKYO
  23. RACINES(ラシーヌ)
  24. リエゾン(LIAISON)
  25. リストピッツァ バイ ナポリスタカ
  26. アラビカ東京 4F
  27. ペリカンカフェ
  28. トーキョージュース
  29. ショーグンバーガー
  30. スターバックスコーヒー
  31. ニコライ バーグマン ノム 麻布台
  32. ギャラリー&レストラン舞台裏
  33. 麻布台ヒルズギャラリーカフェ
  34. 寺子屋すし匠
  35. 天風良 にい留
  36. フロリレージュ
  37. Sta.麻布台
  38. クルン・サイアム
  39. ザ イエローカンパニー トウキョウ
  40. とんかつ河むら
  41. 博多天麩羅たかお UMU
  42. 麺尊rage
  43. らいむらいと
  44. アラビカ東京 B1
  45. ピザフォーピース 東京
  46. エイタブリッシュ
  47. クリオロ
  48. ショウダイビオナチュール
  49. 鈴懸
  50. 中村藤吉麻布台
  51. 日本橋 千疋屋総本店
  52. ハーブス
  53. パティスリーアンドカフェ デリーモ
  54. パティスリーGIN NO MORI
  55. ヒサヤ キョウト
  56. ミニマル ザ スペシャルティ
  57. ラベイユ
  58. 紅茶専門店 ティーポンド
  59. プルニエ アール デュ キャビア フランセ
  60. デプス ブリアンツァ

フレンチの巨匠・三國シェフによる"ジャポネゼ"の世界観

1
Hills House Dining 33
〔麻布台ヒルズ 森JPタワー33F〕

『Hills House Dining 33』料理

日本が世界に誇るフランス料理界の巨匠・三國清三シェフがプロデュースする“グランビストロ”。これまでの輝かしいキャリアの中で築いてきた感性や創造力で、フランス料理のエスプリを感じさせつつも、全く新しいモダン東京を表現する料理を提供します。

使用するのは、江戸東京野菜やシェフの故郷・北海道増毛町の魚介といった日本各地の食材。大皿料理をシェアをしながらコミュニケーションを楽しむというシェフにとって初のスタイルを採用します。

『Hills House Dining 33』食材

また、三國氏が長年大切にしているウェルネスを意識した料理も提供します。ランチタイムの「メニュー・マンスール」はも、ヘルシーでありながら十分な満足度も得られるワンプレートメニュー。"美しく おいしく こころと身体にやさしい料理"で、誰もが楽しめます。さらに、サステナブルな食材や食器を使うことにもこだわっています。

高層階からの美しいパノラマを眺めながら、巨匠による極上のフレンチに舌鼓を打ちましょう。

店舗情報
ヒルズハウス ダイニング サーティースリー
Hills House Dining 33
電話をかける
電話番号:03-4232-5801
フレンチビストロ
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー33F
11:00~15:00(L.O.14:00)、18:00~23:00(L.O.22:00)

センスと技を駆使した華やかな『ミクニ』のスイーツ

2
Dining 33 Patisserie a la Maison
〔麻布台ヒルズ 森JPタワー33F〕

『Dining 33 Patisserie a la Maison』スイーツ

昨年12月に惜しまれつつ閉店した東京・四谷『オテル・ド・ミクニ』でシェフパティシエを務めた浅井拓也氏が生み出すケーキを常時10種以上ラインアップ。『Hills House Dining 33』のエントランスに併設されたスペースで、見るからに美しいケーキが並びます。

シグニチャーとなる「フォレヴェール」は、高知県産の枯木柚子のジュレを中にしのばせた京都産の抹茶のムースに、京都産抹茶のメレンゲをあしらって"緑の森"を表現しています。

『Dining 33 Patisserie a la Maison』スイーツ

ほかにも、国産レモンを1週間かけてじっくり仕上げたコンフィ、長時間炊き上げたレモンクリームとさっくり焼き上げたメレンゲの食感を楽しめる「タルトシトロン」、東京杉並で穫れた栗を使用したマロンクリーム、シャンティーヴァニーユで構成し、トップに裏ごししたフワフワの茹で栗をあしらった「モンブラン」など、華やかで気分も高揚するスイーツばかり。

また、日持ちのする焼き菓子も数多く取り揃えているので、ギフトや手土産にもおすすめです。

店舗情報
ダイニング サーティースリー パティスリー・ア・ラ・メゾン
Dining 33 Patisserie a la Maison
電話をかける
電話番号:03-4232-5801
パティスリー
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー33F
11:00~21:00

東京タワーを間近に眺めながら過ごせるカフェ&バー

3
Hills House Sky Room Cafe & Bar
〔麻布台ヒルズ 森JPタワー34F〕

『麻布台ヒルズ 森JPタワー』34階に位置し、東京タワーを一望しながら過ごせるカフェ&バー。朝8時から23時まで営業しているので、シーンに合わせてさまざまな使い方ができます。

モーニングからティータイムまでは、生産地や焙煎にこだわったコーヒーやティー、軽食に気軽に楽しめるサンドイッチ、三國シェフがプロデュースする特製スイーツをラインアップしています。

『Hills House Sky Room Cafe & Bar』お酒

バータイムには、美しい東京の夜景と共に楽しめる、厳選したオリジナルカクテルやスパークリングなどのアルコールも並びます。

忙しい日々を送るビジネスワーカーにとっての癒しの空間として、リフレッシュとくつろぎのひとときを提供してくれます。

店舗情報
ヒルズ ハウス スカイルーム カフェアンドバー
Hills House Sky Room Cafe & Bar
電話をかける
電話番号:03-4232-5804
カフェ、バー
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー34F
8:00~23:00

オーセンティックな「インディアンキュイジーヌ」

4
アヒリヤ
〔麻布台ヒルズ タワープラザ 3F〕

『アヒリヤ』料理

代々木に本店を構える『AHILYA(アヒリヤ)』は、本物のインド料理が堪能できると、在日インド人も通うほどの名店。その有名店が『麻布台ヒルズ』にオープン。

『麻布台ヒルズ』の店舗で提供するメニューは、現地の人たちに大人気のオーセンティックな「インディアンキュイジーヌ」。マハラジャの故郷ラジャスタン州の4つ星ホテル『ラマダ』で副料理長を務めたシェフが、一切妥協することなく、本場さながらの味わいを再現します。

フレッシュなスパイスと天然ハーブにこだわり、キレイにカラダを整えるヴィーガンはもちろん、タンドールを駆使した北インド料理から、新鮮な野菜や魚の旨味を最大限に活かす南インド料理までラインアップ。

すべてのインド料理に対して余すところなく腕を振るい、食のエピキュリアン達の期待に応えます。

異国情緒たっぷりの「インド旅行気分」を味わえる空間で『アヒリヤ』ならではの本格インド料理をゆっくり楽しみましょう。

『アヒリヤ』外観

店舗情報
アヒリヤ
アヒリヤ
電話をかける
電話番号:03-6230-9166
インド料理
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:00~15:00(L.O.14:30)、17:30~23:00(L.O.22:30)

店内:33席
ランチ1,300~2,500円/ディナー3,000~8,000円

ヴィーガンの楽園と言われるバリ島ウブドから日本へ初上陸!

5
アルケミー
〔麻布台ヒルズ タワープラザ 4F〕

『アルケミー』料理

世界中のナチュラリストが集まるバリ島ウブドにあるプラントベースレストラン『Alchemy(アルケミー)』が日本に初出店。『麻布台ヒルズ』にオープンします。

2011年にバリ初のオーガニック・ジュース・バーとして誕生した『アルケミー』。今では「フィナンシャル・タイムズ紙」や、インドネシア観光省の公式ウェブサイト「ワンダフル・インドネシア」などでも、ヴィーガン向けの世界最高のレストランのひとつに選ばれる人気店になりました。

『アルケミー』店内

現在は、ウェルビーイングの基盤となる健康的な食事を促進する多面的なブランドとして成長し、人々に支持されています。

もちろん日本でも料理の中心は、オーガニックおよび再生可能を実践する地元のサプライヤーから厳選した「栄養素と生命力に満ちた食材」です。美味しさを大切にした、栄養価の高い食事と飲料を通して、訪れる人たちの心身の健康と暮らしを自然と調和した環境の中でサポートしてくれます。

『アルケミー』外観

店舗情報
アルケミー
アルケミー
電話をかける
電話番号:03-6230-9668
オーガニック、デリ、ヴィーガン
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ4F
11:00~22:00(L.O.21:30、ドリンク21:30)

店内:47席、テラス:28席
ランチ2,500~3,500円/ディナー2,500~3,500円

四季折々のお酒と肴を楽しめる大人のための居酒屋が誕生

6
居酒屋 うちやま
〔麻布台ヒルズ タワープラザ 3F〕

『居酒屋 うちやま』料理

旬の鮮魚と炉端焼きを楽しめる『なかめのてっぺん』をはじめ、看板を出さない鮨店『鮨おにかい』、「もったいない魚たち」を活用するSDGsなラーメン店『海富道(しーふーどう)』…など、数々の人気飲食店を手がける『株式会社 MUGEN』が、『麻布台ヒルズ』に『居酒屋 うちやま』をオープン。代表の内山正宏氏による「キャリア集大成」となる店舗が誕生します。

自身の名を冠したこの店舗は「大将」としての内山氏が「これまでの感謝と、これからを創る」姿勢を表現しており、居酒屋の新しい価値を追求します。

季節に応じて旬の食材に力を入れ、市場直送の魚から肉、懐かしの逸品や、締めのひと品まで、さまざまな料理を訪れる人たちに合わせて提供します。

メインは専用の焼き窯を用いた「和酒と、おまかせ」。「あわびの塩釜焼き」は必食の逸品。そのほかにも高温短時間で焼き上げる、石焼ならではの音が食欲をそそります。

店内には19席のカウンターと、ふたつの個室を設置。風情と落ち着きを感じつつ、お酒と料理を楽しんでいただける「大人居酒屋」になっています。

店舗情報
イザカヤ ウチヤマ
居酒屋 うちやま
電話をかける
電話番号:03-5797-8948
居酒屋
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
17:30~23:00(L.O.22:00、ドリンク22:30)

定休日:水


店内:30席(個室/7人用1室、4人用1室)
8,000~15,000円

老舗旅館と麻布の文化を融合させた鉄板焼きのレストラン

7
おちあいろうステーキハウス東京
〔麻布台ヒルズ タワープラザ3F〕

『おちあいろうステーキハウス東京』料理

1874年創業、旧幕臣の山岡鉄舟氏により2本の川が合流する畔にたたずむことから名付けられた伊豆の老舗名旅館『おちあいろう』。登録文化財にも指定されている『おちあいろう』に本店を構えるステーキハウスが『麻布台ヒルズ』に登場。

伊豆牛、鮎、山葵など、伊豆ならではの季節の食材をはじめ、黒毛和牛といった全国から厳選する素材をカウンターで焼き上げるコース料理を中心に用意。訪れる人たちの目の前でダイナミックに調理していきます。

『おちあいろうステーキハウス東京』料理

さらに半年先まで予約が取れないといわれるレストラン『グルマンディーズ』の長谷川北斗シェフが監修する「牛タンシチュー」や「クリームコロッケ」など、昔ながらの洋食をアップデートしたメニューもラインアップ。

昔から海外ゲストをもてなすための建物が多い麻布台エリアならではの特徴をインテリアデザインのコンセプトとし、迎賓館を彷彿とさせるような雰囲気を演出。東京の中心に居ながらにして、高級旅館に居るような温かいおもてなしと最高の食事の時間を堪能できます。

店舗情報
オチアイロウステーキハウストウキョウ
おちあいろうステーキハウス東京
電話をかける
電話番号:03-6459-1603
鉄板焼き、ステーキ、ハンバーグ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:00~15:30(L.O.14:00)、ディナー:17:30~23:00(L.O.21:00、ドリンク22:30)


店内:16席
ランチ3,500~5,000円/ディナー12,000~15,000円

『ザ・コンランショップ』が展開する日本初のレストラン

8
オルビー
〔麻布台ヒルズ タワープラザ3F〕

『オルビー』料理

『ザ・コンランショップ 東京』に併設、衣食住(ライフスタイル)をトータルで提案する新しいショップ&レストラン『ORBY(オルビー)』。『コンランショップ』が日本で初めて展開するレストラン。

ディレクションおよびヘッドシェフには、日本のナチュラルワインの名店、三軒茶屋『UGUISU(ウグイス)』や、西荻窪『ORGAN(オルガン)』の店主である紺野真氏を起用。ワインと旬の素材を自由かつ、創造性あふれる手法で仕上げたメニューを提案します。

『オルビー』料理

ランチタイムやディナータイムにはコース料理を用意するほか、バーカウンターではスタンディングで気軽に楽しめるメニューとして「ウッフ・マヨネーズ」や「フィッシュ&チップス」といったタパスもラインアップ。

ひとりでも大人数でもカジュアルに上質な料理を楽しめるレストランです。ちなみに紺野氏の愛用している釜浅の鉄打出しフライパンや包丁など、レストランで実際に使われている料理道具も併設する『ザ・コンランショップ 東京』で購入できます。

『オルビー』店内

店舗情報
オルビー
オルビー
電話をかける
電話番号:03-6834-4700
ダイニングバー
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:00~15:00(L.O.14:00)、17:00~23:00(L.O.21:30)


店内:44席
ランチ2,000~4,000円/ディナー8,000~15,000円

最先端スパニッシュ・ガストロバルを日本で体験

9
カルメン
〔麻布台ヒルズ タワープラザ3F〕

『カルメン』店内

『ミシュラン』で8年連続3つ星を獲得するスペイン・バルセロナの有名レストラン『Sant Paw(サンパウ)』でスーシェフを務めたジェローム・キルボフ氏。彼のプロデュースする、ユニークでオリジナリティーにあふれるスパニッシュ・ガストロバル『カルメン』が『麻布台ヒルズ』にオープンします。

『ミシュランガイド東京』のビブグルマンに選ばれた、東京・広尾『EAT PLAY WORKS』にあるスペイン料理店『Gracia(グラシア)』の系列店でもあります。

さまざまなシチュエーションに合わせ、世界の第一線で磨かれた豊富な経験と知識に基づき、世界を魅了する多岐にわたるレシピによる上質なスペイン料理と厳選したワインを提供します。

ランチタイムとディナータイムにはリーズナブルなコースメニューも用意。

オープンキッチンを囲むように設置されたカウンター席をメインに、2名から利用できるテーブル席も設置。目にも舌にも贅沢なライブ感いっぱいのひと時を楽しませてくれます。

『カルメン』外観

店舗情報
カルメン
カルメン
電話をかける
電話番号:03-6277-8240
スペイン料理、モダンスパニッシュ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:30~14:00、17:30~23:00(L.O.22:00)


店内:20席
ランチ:3,000~5,000円/ディナー8,000~12,000円

ここでしか味わえない日常的な中華料理を味わえます

10
希須林 麻布台
〔麻布台ヒルズ タワープラザ3F〕

『希須林 麻布台』料理

「ランチタイムには行列が絶えない」ことでも知られている青山の中華の名店『希須林』。1980年に埼玉県で創業。その後、東京の阿佐ヶ谷に移転。現在は本店を表参道に移し、そのほか「担々麵専門店」や「中華バル」を運営する注目店です。

『希須林』のモットーは「美味しい日常を届ける」こと。シンプルでわかりやすい美味しい中華料理を、ココロ落ち着く雰囲気のなかで提供。いつ来ても安心して楽しめ、そして日常的だけど『希須林』でしか味わえない…そんな日常を届けます。

『麻布台ヒルズ』の店舗のコンセプトは「お家に招かれたようなアットホームな雰囲気にて、日常的な中華料理を提供すること」。

化学調味料を極力使わず、こだわって選定した素材の味を感じられ、毎日でも食べられるメニューを用意します。

名物メニューの「坦々麺」はもちろん、遊び心のある創作的な幅広い料理もラインアップ。特にディナーでは、お酒との相性抜群のオリジナルメニューも取りそろえます。「希須林サラダ(鮮魚と野菜のサラダ)」や「スパイシースペアリブ」といったメニューも必食です。

『希須林 麻布台』店内

店舗情報
キスリン アザブダイ
希須林 麻布台
電話をかける
電話番号:03-6441-2247
中華料理、モダンチャイニーズ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:30~14:30 (L.O.14:00)、17:30~23:00(L.O.21:30、ドリンク22:00)
定休日:水


店内:42席(個室/8人用1室)
ランチ1,200~2,000円/ディナー5,000~7,000円

タイ料理の概念を覆す「イノベーティブレストラン」

11
サーワーン ビストロ
〔麻布台ヒルズ タワープラザ3F〕

『サーワーン ビストロ』料理

開業わずか7カ月で『ミシュラン』の1つ星に輝いた、タイのイノベーティブレストラン『SAAWAAN(サーワーン)』のカジュアルライン『SAAWAAN BISTRO』がオープン。

これまでバンコクの『サーワーン』でしか楽しめなかった人気メニューに加え、ここだけのために開発した個性豊かなメニューをタイのトラディショナルな食べ方である「シェアスタイル」で楽しめます。

そして料理に使用する主なペーストやスパイスはすべて素材から手作り。手間を惜しまず、毎朝つくるフレッシュな調味料は、料理を美味しく仕上げるためのこだわりのひとつです。

『サーワーン ビストロ』カクテル

またダイニングに併設するダイナミックなバーカウンターでは、タイバジル、パンダンリーフ、グリーンペッパー、ロングペッパー、ナツメグ、カルダモンなど、タイの香り豊かなハーブやスパイスをふんだんに使った「タイカクテル」を約10種類ラインアップ。もちろんクラシックなカクテルなども用意。

さらに「桜エビのタイフリット」「生牡蠣のタマリンドマリネ」「チリ豆腐のディップ」といった、お酒に合わせた「タイタパス」そろえます。

待ち合わせや食事の前後、軽いディナーなど幅広いシーンに利用できます。

『サーワーン ビストロ』店内

店舗情報
サーワーン ビストロ
サーワーン ビストロ
電話をかける
電話番号:03-6441-0737
タイ料理、バー
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
レストラン:11:00〜14:00 (L.O.14:00)、17:30〜23:00 (L.O.フード22:00、ドリンク22:30)

バー:11:00〜 (L.O.14:00)、17:30〜23:00(L.O.22:30)


店内:86席(個室/6人用1室、4人用1室)
ランチ4,000~5,000円/ディナー9,000~10,000円

カフェからバーまで楽しめるオーセンティックなラウンジ

12
ザ ラバーズ ラウンジ
〔麻布台ヒルズ タワープラザ3F〕

『ザ ラバーズ ラウンジ』カクテル

東京・有楽町にあったオールディダイニング『6th by ORIENTAL HOTEL(シクス バイ オリエンタルホテル)』。その一角にたたずむ『The Knots Coffee(ザ ノッツ コーヒー)』が、バーラウンジという新しいスタイルに進化して『麻布台ヒルズ』に登場します。

昼の時間は、ゆったりした空間でこだわりのコーヒーやドリンクを楽しめるカフェラウンジとして。夜の時間は、ボトルキープもできるウイスキーを中心に、さまざまなお酒を楽しめるバーラウンジとして営業します。

『ザ ラバーズ ラウンジ』ドリンク

落ち着いた雰囲気の空間には、ゆったり座れるソファ席を設置。ライティングされたワインセラーやシェルフには、貴重な銘酒がズラリ。オーセンティックなムードが漂います。

愛好家たちが集う、大人の社交場としてふさわしいインテリアが心地良いです。
好きなことを好きなだけ、考えたり、語り合える憩いの場所。時間帯によって変わる雰囲気を楽しみながら、食事前の待ち合わせや、食後のひと時を過ごす場として気軽に利用できます。

店舗情報
ザ ラバーズ ラウンジ
ザ ラバーズ ラウンジ
電話をかける
電話番号:03-6459-1603
ラウンジ、バー
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:00~23:30(L.O.22:00、ドリンク23:00)


店内:36席
ランチ1,000~2,000円/ディナー2,000~4,000円

世界の食通を魅了する江戸前鮨店が満を持して凱旋オープン

13
鮨 麻布
〔麻布台ヒルズ タワープラザ 3F〕

『鮨 麻布』料理

アメリカのニューヨーク・マンハッタンや、マイアミで『ミシュラン』の1ツ星を獲得した本格江戸前寿司『Sushi Azabu』が、東京に初上陸。現代アートを取り入れたモダンなカウンター席で、こだわりの握りと一品料理を堪能できます。

鮨屋ならではの白木のカウンターをはじめ、清潔感ただよう店内は『ミシュラン』が認める鮨店ながら、比較的入りやすい雰囲気。「おひとりさま」でも、気軽に立ち寄って「鮨をつまみに軽く一杯」というスタイルも楽しめそう。

『鮨 麻布』人物

店名の由来となった「麻布」は、地元、ビジネス、観光…と、さまざまな人たちが行き交う多様な場所でありながら、古くから続く蕎麦や豆菓子といった、美味しい食べ物で有名な街でもあります。

伝統を大切にしながらもそれに捉われない、新旧・和洋問わず、さまざまな顔を持つ「麻布」のように「鮨麻布」は日本、そして世界で愛され続ける、そんなお店を目指し、『麻布台ヒルズ』で進化を続けると同時に、新たな発信を行っていきます。

『鮨 麻布』外観

店舗情報
スシ アザブ
鮨 麻布
電話をかける
電話番号:03-6459-1603
鮨・寿司
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:00~15:30(L.O.14:00)、17:30~23:00(L.O.21:00、ドリンク22:30)

定休日:水


店内:19席(半個室/6人用1室)
ランチ3,800~6,000円/ディナー8,800~12,000円

蕎麦を食べる前の「蕎麦前料理」と「お酒」を楽しめる人気店

14
蕎麦前 山都
〔麻布台ヒルズ タワープラザ3F〕

『蕎麦前 山都』料理

『六本木ヒルズ』で近隣居住者から圧倒的な支持を得る『蕎麦前山都』。店名にある「蕎麦前」の通り、蕎麦を食べる前の一品料理とお酒を楽しむ時間を提供します。

日本料理でキャリアを重ねた料理人がつくる蕎麦前料理は、毎朝仕入れた鮮魚のお造りや、産直野菜を使った天ぷらなど季節感いっぱいのメニューを取りそろえます。

さらにディナータイムには豊富なアラカルトメニューに加えて、コース料理もラインアップ。幅広いシーンで活用できます。

『蕎麦前 山都』料理

店内には、カウンター席やテーブル席のほかに、ゆったりとした個室も用意。家族での利用はもちろん、気兼ねない会食にも最適です。

おすすめは「ポテとマカ」「鴨わさ」「板わさ」「そば味噌」「極太メンマ」を盛り合わせた定番の「蕎麦盛」。締めには細切りで喉越しの良さを追求した自慢の蕎麦をどうぞ。イチオシは名物「大せいろのつけ汁」。「濃厚ゴマ」「焙煎カレー」「豚肉とねぎたっぷりの肉つけ汁」「なめこ」など常時7種類以上の「つけ汁」をそろえています。好みの味わいでいただきましょう。

『蕎麦前 山都』外観

店舗情報
ソバマエ ヤマト
蕎麦前 山都
電話をかける
電話番号:03-5544-9923
そば、日本酒
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:30〜14:30(L.O.14:00)、17:30〜23:00(L.O.22:00)
定休日:月

店内:70席(個室/8人用2室)
ランチ1,600円/ ディナー6,000円

レトロでラグジュアリーな空間で過ごせるオールデイダイニング

15
Balcony by 6th(バルコニー バイシックス)
〔麻布台ヒルズ タワープラザ3F〕

『Balcony by 6th』料理

有楽町で愛され続けてきた行列の絶えない人気レストラン『6th by ORIENTAL HOTEL』が麻布台ヒルズに移転。ランチ・カフェ・ディナー・バーまで幅広く利用できるオールデイダイニングとしてアップデートしました。

「都会の中のバルコニーをつくる」というコンセプトのもと、以前の”クラシカル&オリエンタル”といったテイストに、『Balcony』ならではの開放感のある雰囲気とあふれる緑、モダンな雰囲気が加わり、都心のくつろぎ空間として居心地のいいダイニングに。全135席ありの広々としたラグジュアリーなフロアのほか、ペットフレンドリーなテラス席も50席完備しています。

『Balcony by 6th』料理

料理はイタリアンベースの多国籍料理。「パスタ」や「アクアパッツァ」をシグネチャーメニューとして提供するほか、ふわふわの「オリジナルパンケーキ」や「バスクチーズケーキ」も味わえます。記念日や特別な日には特製デザートプレートでお祝いを。

店舗情報
バルコニー バイシックス
Balcony by 6th(バルコニー バイシックス)
電話をかける
電話番号:03-6459-1603
オールデイダイニング
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
ランチ:11:00~(L.O. 14:30)、土日祝11:00~(L.O. 15:00)/カフェ11:00~(L.O.17:30)/ディナー:17:30~23:30(L.O.22:00、ドリンク22:30)

店内:135席(半個室/8人用1室)、テラス:50席
ランチ2,000~4,000円/ディナー4,000~10,000円

中華の巨匠・菰田シェフによる、ふかひれ料理専門店

16
ふかひれ家
〔麻布台ヒルズ タワープラザ3F〕

『ふかひれ家』料理

中国料理の名店『4000 Chinese Restaurant』のオーナーシェフ菰田欣也氏による、ふかひれをメイン食材ににした特別なレストランが誕生。気仙沼をはじめとした極上の「ふかひれ」は日本ならではの高級食材。今まで培ってきた技術とシェフならではのセンスで、中国料理をベースに、日本の伝統・文化・食材を取り入れた逸品を楽しませてくれます。

ランチは「ふかひれ入りあんかけそば」「ふかひれの姿入りあんかけそば」で、それぞれ「上海蟹ソース」と「翡翠ソース」から味付けを選べる。また、ランチコースなら「蒸しパン」「冷菜」「点心」などが付きます。

『ふかひれ家』料理

ディナーコースは「おまかせコース」。シェフと相談しながら、その日の気分に合わせて選べるアラカルトメニューも楽しめるそう。ワインや紹興酒とともに味わって。

店頭の大きなふかひれと濃紫の暖簾が目印。コンパクトな店内は、オープンキッチンの活気を感じられるカウンター席と、ゆっくり過ごせるテーブル席の全16席。さまざまなシーンで利用できます。

『ふかひれ家』外観

店舗情報
フカヒレヤ
ふかひれ家
電話をかける
電話番号:03-5545-5955
中国料理
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:30〜14:00(L.O.13:30)、18:00〜23:00(L.O.22:00、ドリンク22:30)

水休

店内:16席
ランチ3,500~7,000円/ディナー15,000~30,000円

シェフとの会話によって生み出される極上イタリアン

17
プルサーレ
〔麻布台ヒルズ タワープラザ3F〕

『プルサーレ』料理

代々木上原のイタリアンの名店『il Pregio(イル・プレージョ)』岩坪シェフによるオステリア。腕を振るうのは、イタリア各地で4年間も腕を磨いてきた黒田シェフ。

完成されたフルコースを堪能する『イル・プレージョ』とは異なり、『プルサーレ』ではシェフの即興とアイデアが料理を紡いていく。

その日に仕入れた希少な食材を、その日のイマジネーション、その日のスタイルで提供します。

『プルサーレ』店内

ランチは3種のコースを提供。ディナータイムはアラカルトを中心で、おまかせコースも用意。シェフとの会話によって初めて完成する一品を贅沢に堪能できます。

店内はカウンター9席のみ。シンプルでシックなデザインの店内は、料理とワインが主役という印象。料理は本格派でもここはオステリア。

形式張らない自由な表現で、シェフと一緒に「美味しいを楽しむ」上質な時間を楽しみましょう。

店舗情報
プルサーレ
プルサーレ
電話をかける
電話番号:03-5544-9270
イタリアン
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:30~15:30(L.O.13:30)、17:30~23:00(L.O.22:00、ドリンク22:45)
定休日:火

店内:9席
ランチ5,500~15,000円/ディナー12,000~25,000円

世界中のグルメが注目するペルー料理のレストラン

18
ペルー料理 アルド 麻布台
〔麻布台ヒルズ タワープラザ 3F〕

青山の本格的ペルー料理店『ALDO』のオーナーシェフ・アルド氏が手がけるお店。シーフードや野菜、ハーブがたっぷりでヘルシーなペルー料理は、日本人の口に合う料理としても人気です。

『World Travel Awards』において"世界で最も美食を楽しめる国"に選ばれるほどのグルメ大国・ペルー。南北に長く、海も山もある地形が特徴で、豊富な食材に恵まれています。またさまざまな野菜や穀物の原産地でもあると同時に、キヌアなど世界で注目されているスーパーフードの宝庫でもあります。

麻布台ヒルズ店では「セビーチェ」(魚介のマリネ)などの代表的なペルー料理のアラカルトはもちろん、コースも用意。ディナーコースは「スタンダードコース」と「スペシャルコース」がありお手頃価格なのもうれしい。

店内はキッチンに面したカウンター席とテーブル席のほか、14人まで利用できる個室もあるので、女子会やパーティーにも利用してみたい。

店舗情報
ペルーリョウリ アルド アザブダイ
ペルー料理 アルド 麻布台
電話をかける
電話番号:03-5797-7873
ペルー料理
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:30~15:00(L.O.14:30)、17:30~23:00(L.O.22:00)

店内:30席(個室/14人用1室)
ランチ1,300~4,000円/ディナー5,000~9,000円

鮮度抜群の魚介を堪能するシーフードイタリアン

19
ボガマリ クチーナ メディテラーネア
〔麻布台ヒルズ タワープラザ 3F〕

『ボガマリ クチーナ メディテラーネア』食材

北参道の路地裏にある大人気のシーフードイタリアン『ボガマリ・クチーナ・マリナーラ』の2号店。シーフードたっぷりのイタリアンをリーズナブルに楽しめるとあって女性客を中心に賑わっています。

店内に入ってすぐ目に飛び込んでくるのが、さまざまな魚介が並ぶアイスベッド。日本各地から独自ルートで仕入れた魚介は鮮度が自慢。海老や蟹はまだ生きている状態。クエ、ゾウリエビなどの希少な魚介が入荷されることもあるとか。

『ボガマリ クチーナ メディテラーネア』店内

メニューはアラカルトのみ。「カルパッチョ」「炭焼き」「フリット」など、好みの料理とその日に入荷した魚介の組み合わせは無限大。イタリアの魚市場のトラットリアにいる気分で、スタッフに相談してみるのが美味しさへの一番の近道!

ランチタイムは前菜3種盛合せ・最初のパン・日替りパスタ・食後の飲み物で構成される「日替りパスタセット」があります。肉由来のものを一切使わずに、魚介の旨味だけで楽しませてくれるという凄腕イタリアンをぜひとも味わってみて。

『ボガマリ クチーナ メディテラーネア』外観

店舗情報
ボガマリ クチーナ メディテラーネア
ボガマリ クチーナ メディテラーネア
電話をかける
電話番号:03-5797-7285
シーフードイタリアン
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
12:00〜15:00(L.O.14:00、ドリンク14:30)、17:00〜23:00(L.O.21:30、ドリンク22:30)

店内:30席(個室/8人用1室、4人用1室)・テラス:20席
ランチ2,600~7,000円/ディナー12,000~16,000円

お気に入りのワインに出合える角打ちスタンド

20
ミモザ ナチュラルワインスタンド
〔麻布台ヒルズ タワープラザ 3F〕

『ミモザ ナチュラルワインスタンド』料理

ナチュラルワインの角打ちスタンド『ミモザ』。店名は花の名前「ミモザ」から名付け、 女性が一人でも気軽にワインを楽しんでいる様子を黄色く可憐なミモザの花が風に揺れている様子と重ね合わせたそう。「自由に・楽しく・カジュアルに」をコンセプトに、新しいスタイルでワインを楽しめます。

ランチは焼き立てのパンを使ったサンドウィッチをはじめ、サラダやスープ、ランチボックスなどを販売。オフィスはもちろん、緑豊かな『麻布台ヒルズ』のテラスやベンチで過ごせるようテイクアウトメニューが充実しています。

『ミモザ ナチュラルワインスタンド』料理

また、規格外の果物などを使ったジェラートや、系列店『ラシーヌ』で毎日焼き上げるドーナツや焼菓子もラインアップ。おやつにも最適です。

15時以降はワインに込められた作り手のストーリーを思いながら、お気に入りの1本に出合える角打ちスタンドに。ワインはグラス980円から、ボトル4500円から。バラエティー豊かなおつまみとナチュラルワインで幸せな気分を味わって。

『ミモザ ナチュラルワインスタンド』外観

店舗情報
ミモザ ナチュラルワインスタンド
ミモザ ナチュラルワインスタンド
電話をかける
電話番号:03-6459-1506
ナチュラルワインスタンド/ハンドメイドグロサリー
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:00~23:00(L.O.22:30)
ランチ1,000~2,000円/ディナー3,000~5,000円

究極の焼き鳥を楽しませてくれる大阪の人気店

21
焼き鳥 熊脇
〔麻布台ヒルズ タワープラザ 3F〕

『焼き鳥 熊脇』店内

大阪発の予約1年待ちの人気店『熊の焼鳥』の創業者・熊脇氏が手がける究極の焼鳥店が登場。

鹿児島の名高い養鶏家とタッグを組み、生産者と焼鳥職人の目線から最高に焼鳥に合うように育てられた「究極鶏」は、上質な肉質と脂のノリが特徴。胸肉は、他にはない厚みと弾力と肉質を持ち、さらにむね肉には“牛肉の様なサシ”が入っているとそう。この特別な鶏を、特別な技術を持つ限られた職人が丁寧に調理します。

『焼き鳥 熊脇』店内

「究極鶏」は、一度食べてみれば納得の美味しさ。ここでしか味わえない究極の幸福体験を提供してくれます。

部位に合わせた五段階の火入の技術を間近で見られるカウンター席は特等席。会食に最適な個室も2室あります。ひと時も目を離さずに、五感すべてで味わいたいお店です

『焼き鳥 熊脇』外観

店舗情報
ヤキトリ クマワキ
焼き鳥 熊脇
電話をかける
電話番号:03-5545-5337
焼鳥
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:30~14:30(L.O.14:00)、17:00~23:00(L.O.22:00)

店内:23席(個室/6人用1室、4人用1室)
ランチ:1,800~5,500円/ディナー10,000~15,000円

肉割烹、焼肉

22
YORONIKU TOKYO
〔麻布台ヒルズ タワープラザ 3F〕

『YORONIKU TOKYO』店内

和牛の持つ可能性を広げ、焼肉の概念を変えたといわれる南青山『よろにく』が原点の『YORONIKU TOKYO』。大人の街・麻布で新世代の肉割烹を展開します。

『よろにく』の名物といえば、きめ細かなサシが美しい、まるで芸術品のようなサーロインの薄切り「シルクロース」。ほかにも洗練された技で美しく切り出された肉を、焼き師が最高の瞬間を見極めながら、丁寧に焼き上げてくれます。

『YORONIKU TOKYO』店内

ほかにも「シャトーブリアンのカツサンド」や「トリュフすき焼き」など、世界中のグルメたちを魅了し続ける唯一無二のひと皿を堪能できます。

広場の緑を眺められる個室は、贅沢な瞬間を堪能できる特等席なので、記念日ディナーや接待にも最適です。

『YORONIKU TOKYO』外観

店舗情報
ヨロニク トーキョー
YORONIKU TOKYO
電話をかける
電話番号:03-5549-4629
肉割烹、焼肉
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
17:00~23:30(L.O.22:00)
月休

店内:52席(個室/4人用7室、6人用4室)
15,000~20,000円

大人のためのオールデイダイニングの旗艦店

23
RACINES(ラシーヌ)
〔麻布台ヒルズ タワープラザ3F〕

『RACINES(ラシーヌ)』料理

池袋や青山などで展開する女性に大人気のレストランカフェ『ラシーヌ』の旗艦店。コンセプトは「好きな人と、好きな時間に、好きなものを食べる」。これまで培ってきた全国60以上の生産者から届く食材を用いるので、メニューは日替り。その日キッチンに届いた野菜や魚介をみて、みんなでメニューを決めていくというスタイルなので、旬の食材を最も美味しい調理法で楽しめます。

11時から15時までのランチタイムは、シグニチャーメニューの「リースサラダ」を地中海風にアレンジ。華やかさ・鮮やかさはそのままにたっぷりのシーフードを味わえます。

『RACINES(ラシーヌ)』料理

15時から18時はティータイム=上質なおやつとおしゃべりの時間。初の「アフタヌーンティープレート」が登場します。ティーフリー付きなので優雅な午後のひとときにぴったり。

18時以降はディナータイム。テーブルを囲み、ゆっくりと食事とワインを楽しむ時間。ディナーコースも6,500円からとリーブナブル!木と緑に囲まれた開放的な空間で、心地よい時間を過ごしましょう。

店舗情報
ラシーヌ
RACINES(ラシーヌ)
電話をかける
電話番号:03-5544-9196
レストラン・バー・ティールーム
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:00~23:00
店内:134席
ランチ1,800~2,500円/ディナー7,500~10,000円

日本の食材を正統派フレンチで表現する至極のひと皿

24
リエゾン(LIAISON)
〔麻布台ヒルズ タワープラザ3F〕

『リエゾン(LIAISON)』料理

2017年のオープン以来、5年連続で星を獲得している大阪・福島の人気フレンチが関東初進出。

店名の『リエゾン』とは「つなぎ」や「橋渡し」の意味。産地や生産者との繋がりを大切にし、日本ならではの食材とフレンチの伝統的な技法をふんだんに散りばめた日本のテロワールを四季折々に感じることができるフレンチを提供します。ときにはハーブや山椒など和のスパイスを用いて、新しい世界を楽しませてくれるはず。

『リエゾン(LIAISON)』料理

メニューはランチ・ディナーともコースのみ。ワインはフランスを中心に日本ワインもラインアップ。ペアリングコースも用意しているので、シェフの世界観を丸ごと楽しむのならぜひオーダーしたい。

店内は、ライブ感あふれるオープンキッチンに面したカウンター席と、中央広場の景色を眺めながら食事を楽しめるテーブル席の全18席。特に夜には美しいライティングを施された夜景が広がるので、記念日や特別な日のディナーにぴったり。

『リエゾン(LIAISON)』外観

店舗情報
リエゾン
リエゾン(LIAISON)
電話をかける
電話番号:03-6441-0094
フレンチ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:30~14:30(L.O.13:30)、17:30~23:00(L.O.21:00)
月休

店内:18席
ランチ:10,000~12,000円/ディナー:15,000~20,000円

まるでナポリ!星形のピッツァが名物のリストピッツァ

25
リストピッツァ バイ ナポリスタカ
〔麻布台ヒルズ タワープラザ 3F〕

『リストピッツァ バイ ナポリスタカ』料理

世界で最も影響力のあるピッツェリア専門ガイド『50 Top Pizza』において、2023年アジア太平洋地域3位に輝いたピッツェリアの名店『ナポリスタカ』のオーナー兼ピッツァイオーロのペッペ氏がプロデュースする、リストランテとピッツェリアが融合した「リストピッツァ」という新業態。

スペシャリテは星型のピッツァ「ドンサルヴォ」。水牛のモッツアレラチーズ、バジル、ミニトマト、サラミ、グラナパダーノ、リコッタをのせたマルゲリータ。耳の部分はカルツォーネとして楽しめる一枚で二度おいしいピッツァ。トマトソースの酸味とチーズのコクがたまらない、ナポリそのままの美味しさ。

『リストピッツァ バイ ナポリスタカ』料理

ほかにもシーフードたっぷりのパスタや、色鮮やかな前菜の盛り合わせ、大人気のティラミスなどメニューは充実。オトクに楽しみたいならコースがおすすめ。

店内はカウンターのほか、賑やかなテーブル席と開放感テラス席がある、さまざまなシーンで利用できそう。 ナポリへ旅行した気分で楽しみましょう。

『リストピッツァ バイ ナポリスタカ』外観

店舗情報
リストピッツァ バイ ナポリスタカ
リストピッツァ バイ ナポリスタカ
電話をかける
電話番号:03-6281-9834
イタリアンレストラン&ピッツェリア
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
11:30~15:00(L.O.14:00)、18:00~23:00(L.O.22:00) 
土11:30~15:00(L.O.14:30)、18:00~23:00(L.O.22:00) 
日祝11:30~15:00(L.O.14:30)、17:30~23:00(L.O.21:30)
※2024年3月31日まで無休。2024年4月1日より月休(祝日の場合営業、翌休)

店内:16席・テラス:20席
ランチ:3,200〜6,000円/ディナー7,000〜10,000円

「%」が目印!高品質の美味しいコーヒーを気軽に味わう

アラビカ東京 4F
〔麻布台ヒルズ タワープラザ4F〕

『アラビカ東京 4F』ドリンク

「京都から世界へ」をスローガンに、日本人の味覚、ミニマルなデザイン、勤勉性で世界に勝負をかける『アラビカ』。日本人オーナーが2013年に香港でスタート。2014年に京都にフラッグストアをオープンしたスペシャルティコーヒーブランドです。

現在は「See the world through coffee」をスローガンに、創業10年で、世界の20カ所以上の国と地域に、150店舗を超えて展開中。そのコーヒー、デザイン、世界で見聞を広めることに情熱を燃やす『アラビカ』が東京初出店。

『アラビカ東京 4F』人物

コーヒー豆はオーナー自身が世界のコーヒー産地を訪問し厳選して、世界最高峰のエスプレッソマシン、スレイヤーで抽出。店舗には焙煎機を保有し、来店者ひとりごとに、バリスタが最適な豆と焙煎具合を推薦して、カスタム焙煎を行います。

『アラビカ』のブランドカラーである白や、スレイヤーが映えるシンプルな空間は清潔感いっぱい。シンプルかつ最高のコーヒーを、オープンエアのバルコニー席で楽しみましょう。

店舗情報
アラビカトーキョー 4F
アラビカ東京 4F
電話をかける
電話番号:03-6277-6098
スペシャルティコーヒーロースター
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ4F
11:00~20:00

店内:15席・テラス:24席
ランチ550~1,000円/ディナー550~1,000円

老舗パン屋のこだわりサンドイッチを気軽に楽しむ

27
ペリカンカフェ
〔麻布台ヒルズ タワープラザ 1F〕

『ペリカンカフェ』料理

1942年に浅草で生まれた『パンのペリカン』。毎日食べられるパンとして食パンとロールパンの2種のみを作り続け、広く長く愛されています。2017年に田原町にオープンした『ペリカンカフェ』の2号店が誕生します。

『パンのペリカン』の食パンを使ったトーストやサンドイッチを楽しめるカフェ。特注の炭火焼台で焼き上げるトースト、季節のフルーツを用いたフルーツサンド、ランチにぴったりの「ハムカツサンド」「オムレツサンド」などが登場。麻布台ヒルズ限定のサンドイッチとして「海老フライサンド」と「醤油レーズンあんバターサンド」もあるのでお見逃しなく!

ドリンクは「オリジナルブレンドコーヒー」や「クリームソーダ」のほか、ビールやワイン、レモンサワーなども用意しているので、仕事終わりにサンドイッチとともに味わっても。

明るい黄色で彩られたオープンな店構えで、店頭に重ねられた使い込まれた木のパン重が魅力的。食パンを販売しているのもうれしい!

『ペリカンカフェ』外観

店舗情報
ペリカンカフェ
ペリカンカフェ
電話をかける
電話番号:03-6426-5741
カフェ、サンドイッチ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ1F
8:30~20:00(L.O.19:30)

店内:24席
ランチ1,000~2,000円/ディナー1,500~2,500円

毎日を元気に美しく過ごしたい人にうれしいジュースバー

28
トーキョージュース
〔麻布台ヒルズ タワープラザ 1F〕

『トーキョージュース』商品

青山で美意識の高い女性たちに支持されているフレッシュジュースバー。"ヘルシーライフを全ての人が実現できる環境があるべき"というコンセプトをもとに、フレンドリーなスタッフとの会話の中で自分の体調や気分に合ったメニューを気軽に楽しめます。

看板メニューは、季節ごとに選りすぐったオーガニック野菜と果物を農家から直接仕入れ、注文を受けてから無加水で作る無添加フレッシュジュース。ケール・ほうれん草・セロリなどを使った「デトックス」をはじめ、「修復&プロテクター」「酵素と抗酸化」など分かりやすいメニュー名。自然と自分の身体と向き合うようになるかも。

『トーキョージュース』店内

オリジナルスムージーは「ポパイプロテイン」「アサイースムージー」「ブラックセサミ」などをラインアップ。ほかにも「アサイーボウル」「サンドイッチ」などの軽食や、、グルテンフリー・ヴィーガンのスイーツを販売します。

出勤途中やワークアウト中にふらりと立ち寄って、身体が喜ぶジュースやフードで栄養補給を!

『トーキョージュース』商品

店舗情報
トーキョージュース
トーキョージュース
電話をかける
電話番号:03-6441-2424
フレッシュジュースバー
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ1F
8:00~18:00/日祝9:00~18:00

店内:13席
1,500円

日本一に輝いた!焼肉屋が本気でつくる和牛ハンバーガー

29
ショーグンバーガー
〔麻布台ヒルズ タワープラザ1F〕

『ショーグンバーガー』料理

焼肉屋が本気でつくった和牛ハンバーガー『SHOGUN BURGER(ショーグンバーガー)』。『Japan Burger Championships 2022』では日本一に輝き、本場アメリカで開催された世界最大のフードスポーツの祭典『World Food Championships』では6位に入賞するなど、さまざまな経験から常に成長を続ける人気の「和牛ハンバーガーショップ」です。

和牛の肉々しさあふれるハンバーガーのパティは、焼肉屋の本気の証です。噛み締めるほどに旨味が広がる部位独特の食感と、ジワリとあふれ出す肉汁には、ひと口目からの感動と食べ終えてからも続く余韻までを見越したこだわりが凝縮されています。

『ショーグンバーガー』料理

また独自製法で焼くオール国産小麦のバンズは、小麦の香りと甘味を引き立てながらも、主役のパテを邪魔しない黄金バランスの要。そして定番のオーロラソースとマスタードソースに加え、牛肉のベストな食べ方を知る焼肉屋ならではのアプローチとして、特製の和牛ソースを用意。しっとり浸した濃厚なタレの意外なフィット感も絶品です。

『麻布台ヒルズ』では、大きなキッチンを真ん中に構えた憩いの場となる空間。肉料理だけではなく新商品のオリジナルシェイクや簡単に食べられるワンハンドピザやオリジナルデザートのメニューもラインアップ。ファミリーでも楽しめます。

『ショーグンバーガー』外観

店舗情報
ショーグンバーガー
ショーグンバーガー
電話をかける
電話番号:03-6441-3229
ハンバーガー、軽食
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ1F
11:00~23:00(L.O.22:30)


店内:48席(個室/4~8人用1室)
ランチ1,500~3,000円/ディナー1,500~3,000円

アメリカ・シアトル生まれのスペシャルティコーヒーストア

30
スターバックスコーヒー
〔麻布台ヒルズ タワープラザ B1〕

従来の『スターバックス』でのビバレッジやフードに加えて、世界中の希少で類まれな『スターバックス リザーブ ®』のコーヒーと、本場イタリアの食文化を体現する『プリンチ®』が融合した店舗です。

メニューは、高品質のアラビカ種コーヒー豆から抽出するエスプレッソをベースにしたバラエティー豊かなドリンク。シーズンごとに登場するペストリー、サンドウィッチなども楽しめます。バリスタが一杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーは毎日でも飲みたくなる美味しさです。

『スターバックスコーヒー』スイーツ

『スターバックス リザーブ ®』は"それぞれにストーリーを持った個性的で高品質なコーヒー"のこと。世界中の産地から届いた生豆をの3種の抽出方法で楽しめます。

また、イタリア・ミラノ生まれのベーカリー『プリンチ®』のパン、コルネッティ、ピッツァ、サラダ、ドルチェなどイタリアの食文化を丸ごと体験できるメニューが揃います。さまざまな人たちが行き交うグローバルの『麻布台ヒルズ』にふさわしい複合スタイルです。

『スターバックスコーヒー』外観

店舗情報
スターバックスコーヒー
スターバックスコーヒー
電話をかける
電話番号:03-6459-1840
スペシャルティコーヒーストア
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザB1
7:00~22:00/土日祝8:00~21:00

店内:62席
800~1,400円

フラワーミュージアムのような美しい空間で過ごせるカフェ

31
ニコライ バーグマン ノム 麻布台
〔麻布台ヒルズ タワープラザ B1〕

『ニコライ バーグマン ノム 麻布台』料理

フラワーアーティスト・ニコライ・バーグマン氏が手がける新感覚のフラワーブティックに併設するオリジナルフラワーカフェ。デンマークの代表的なオープンサンド「スモーブロー」とオリジナルスイーツを販売します。

オリジナルスイーツは、キャロットケーキ、バナナケーキなど。リジェネラティブ・オーガニック農法にこだわったスペシャルティコーヒーロースター『Overview Coffee』、デンマーク皇室御用達の紅茶『A.Cパークス』とともにくつろぎのティータイムを。

『ニコライ バーグマン ノム 麻布台』スイーツ

自家製のライブレッドをベースに厳選した食材を鮮やかに美しく盛り付けた「スモーブロー」は5種。定番の「エッグ&シュリンプ」「アップチキンサラダ&ヘンプシード」のほか、ベジタリアンメニューの「ロースとマッシュルームと季節のフルーツ、ブルーチーズ添え」、ヴィーガンメニューの「フムス、ビーツとキャロットのロースト、ハリッサ添え」「マッシュポテトとカリフラワー、ソイマヨネーズ」。

美味しく食べて気分も癒されそう。

『ニコライ バーグマン ノム 麻布台』店内

店舗情報
ニコライ バーグマン ノム アザブダイ
ニコライ バーグマン ノム 麻布台
電話をかける
電話番号:03-6277-8180
オリジナルフラワーカフェ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザB1
11:00~20:00(L.O.19:30)

店内:8席
2,000~3,000円

ワインを片手に鑑賞体験のできる新しいアートスペース

32
ギャラリー&レストラン舞台裏
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザA B1〕

『ギャラリー&レストラン舞台裏』料理

アート作品を鑑賞するだけでなく、誰かと語り合いたくなる空間として、お酒や食事を楽しめるスペースを設けている『ギャラリー&レストラン 舞台裏』。都内3カ所目となる店舗が『麻布台ヒルズ』に登場します。

今回は、26坪という決して広くはないスペースを2つに分断し、それによって生まれるオモテとウラをシームレスに味わえる場を目指しました。オンラインでの体験とリアルな場所での時間が交錯するシチュエーションをつくることで、気付きのトリガーを更に拡げていけるアートスペースになっています。

『ギャラリー&レストラン舞台裏』料理

さらに展示スペースの裏側に回り込むと、そこはまさに舞台裏。暗がりのなかにシェフのいる厨房が浮かび上がり、奥にはテーブルやカウンターが並んでいます。メニューは「クラシックなウフマヨ」や「自家製ロースハムのグリル」などシンプルで気楽な前菜から「いわて短角牛のサーロインステーキ」など本格的なメインディッシュまで用意。

シェフが毎日お店で焼き上げる自家製パンドカンパーニュは食事と合わせても、お酒のつまみとしても。アートを鑑賞したあとにビールやワインを片手に語り合う時間を楽しめます。

店舗情報
ギャラリー&レストランブタイウラ
ギャラリー&レストラン舞台裏
電話をかける
電話番号:03-5843-7735
ギャラリー、ワイン、ビストロ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA B1
【ギャラリーエリア(展示)】11:00~20:00
定休日:月 ※祝の場合営業、翌休
【レストラン(飲食)】11:00~15:00(L.O.14:00)、17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:月・火 ※祝の場合営業、翌休

店内:18席
ランチ1,000~2,000円/ディナー4,000~6,000円

『麻布台ヒルズギャラリー』のサテライトカフェスペース

33
麻布台ヒルズギャラリーカフェ
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザA B1〕

『森ビル株式会社』が運営する『麻布台ヒルズギャラリー』。その近くにある『麻布台ヒルズギャラリーカフェ』は、『麻布台ヒルズギャラリー』のサテライトスペースとして展開。展覧会やイベントが実施されている期間中は、コラボレーションメニューを提供する特別なカフェとして営業するほか、ポップアップショップを開店していることも。

アートの鑑賞前後にゆっくりと寛ぎながら食事を堪能できるカフェになっています。

またカフェの店頭にはドリンクスタンドを併設。レインフォレストアライアンス認証(※森林や生態系の保護、農園の労働環境など、持続可能な農業のための包括的な基準を満たした農園に与えられる認証制度)を取得した農園の豆を使用したオリジナルブレンドのコーヒーなどを販売。

テイクアウトでのドリンク提供やコーヒー・ティーのサブスクも実施。会員券を提示すると、1日2杯まで好きな時間帯に「オリジナルブレンドコーヒー(HOT/ICE)」または「有機和紅茶(HOT/ICE)」を持ち帰りできます。

『麻布台ヒルズギャラリーカフェ』外観

店舗情報
アザブダイヒルズギャラリーカフェ
麻布台ヒルズギャラリーカフェ
電話をかける
電話番号:03-6807-4805
イタリアン、フレンチ、カフェ、ドリンクスタンド
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA B1
カフェ:10:00〜21:00/ドリンクスタンド:7:00〜21:00
ランチ:1,200~3,500円/ディナー:3,000~5,500円

憧れの名店『すし匠』の味わいを『麻布台ヒルズ』で

34
寺子屋すし匠
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザA 1F〕

言わずと知れた鮨の名店『すし匠』。『麻布台ヒルズ』のつけ場に立つ人物は、鮨職人『すし匠』の中澤圭二氏の元で16年間修行した弟子の杣木辰茂氏。

旬の食材を中心に江戸前鮨の技法でシャリに合うように手当された極上の素材を握ります。春子鯛は卵とお酢のおぼろに漬けてやさしい酸をまとわせ、鮪の赤身は寝かせて酸味を出し相性の良い赤酢のシャリで。

『寺子屋すし匠』料理

『すし匠』のスペシャリテとも言われる鮪の中落ちに刻んだ長ネギと沢庵を合わせて握る「おはぎ」をはじめ、「あん肝西瓜の奈良漬け」といった看板メニューもラインアップ。

ネタによって使い分けられるシャリはもちろん、ネタの熟成、そして丁寧な仕事がされたつまみと握り…。『すし匠』の技を受け継ぐ『寺子屋すし匠』の味わいを楽しみましょう。

店舗情報
テラコヤスシショウ
寺子屋すし匠
電話をかける
電話番号:03-6450-1023
鮨・寿司
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA B1
18:00~23:00/土17:00~22:00


店内:12席
ディナー:40,000~50,000円

ミシュラン二つ星を獲得する名古屋の名店が登場

35
天風良 にい留
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザD 1F〕

「no image」

2023年3月31日に閉店した、愛知県名古屋市泉の名店『天風良 にい留』の店主であり、「天ぷら業界」を牽引する新留修司氏。『ミシュラン』の2つ星を獲得する有名店だけに知っている人も多いはず。

その新留氏が『天風良 にい留』を東京に移転オープン。『麻布台ヒルズ』で新たに再スタートを切ります。

衣のつくり方、油の引き方、旬の食材の選び方、揚げ方…と、「生きている衣」を纏った「天ぷら」は、ここでしか味わう事ができない逸品。

「no image」

また「天ぷらを最高の状態で楽しむためにカウンター10席のみ」のスタイルを貫いてきた名古屋の店舗と同じく、東京のお店でも「8席」という少数スペースを展開します。

世界最高峰とも言える「天ぷら」であると同時に、日本の文化でもある「天ぷら」。「天ぷら」の奥深さを楽しませてくれることはもちろん「素材の香り、味わい、水分を最大限に活かせるものであること」を麻布台の地から世界に発信していきます。

店舗情報
テンプラ ニイトメ
天風良 にい留
電話をかける
電話番号:03-6432-4755
天ぷら
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザD 1F
18:00~22:00

店内:8席

ターブルドットスタイルで楽しむフレンチとワイン

36
フロリレージュ
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザD 2F〕

「no image」

「ミシュラン二つ星」「ミシュラングリーンスター」「The World's 50 Best Restaurants」…など、名だたる賞を獲得する、川手寛康氏が手がけるフレンチガストロノミーが東京の外苑前から『麻布台ヒルズ』へ移転。

「プラントベース」という野菜を中心とした料理の価値を追求し、更に進化した食のサスティナビリティに取り組みます。

さらに『麻布台ヒルズ』では、川手氏が「夢」として構想を温めてきた、ゲスト全員とひとつの大きなテーブルを囲む、ターブルドットスタイルのフレンチレストランを展開。

植物由来の食材を積極的に取り入れる「プラントベース」を掲げ、肉や魚のウェイトを減らした、野菜中心の料理の数々でもてなします。

都心のレジデンスに招かれたような気分で、シェフやスタッフとも会話を弾ませながら、美しい料理とワインを楽しみましょう。

店舗情報
フロリレージュ
フロリレージュ
電話をかける
電話番号:03-6435-8018
モダンフレンチ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザD 2F
12:00~15:00、18:00~22:00


店内:約30席
20,000~30,000円

調味料から手づくりで仕込んだ家庭料理を提供する

37
Sta.麻布台
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

『Sta.麻布台』料理

東京の渋谷、神田、日本橋で「大人の秘密基地」として人気は博すレストラン&バー『Sta.(エスティーエー)』。その新業態が『麻布台ヒルズ』の地下鉄駅前広場に誕生。

昼は週替わり定食や自家製スイーツを、夜は旬の食材を活かした創作料理から、選りすぐったお酒までをラインアップ。昼から夜までさまざまなシーンで利用できるカフェ&ダイニングをオープンします。

『Sta.麻布台』店内

また「GREEN」をテーマにしたこだわりの店内では、調理師・管理栄養士・フードスタイリストが、調味料から無添加にこだわり丁寧に仕込んだ、日本の家庭料理をベースにした創作料理を提供します。

さらに「週替わり弁当」や「米粉唐揚げ」などの人気惣菜をはじめ、「自家製ケーキ」といったスイーツのテイクアウトができるのは『麻布台ヒルズ』のみです。

『Sta.麻布台』外観

店舗情報
エスティーエー アザブダイ
Sta.麻布台
電話をかける
電話番号:03-6809-2401
創作料理、 ダイニングバー、お弁当、デリ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
11:00~23:00(L.O.22:00、ドリンク22:30)


店内:47席
ランチ1,200~1,800円/ディナー4,500~6,500円

SDGsの取り組みを発信する新業態の本格タイ料理店

38
クルン・サイアム
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

『クルン・サイアム』料理

いつも賑わいを見せる人気のタイ料理店『クルン・サイアム』。タイの名門ホテルなどで腕を磨いたシェフが仕立てる本格的な料理と、本場さながらの陽気で楽しい雰囲気を体験できます。

タイ雑貨を散りばめた異国情緒漂う店内は、まるでタイを訪れたかのような気分を味わえ、さらにスパイスの使い方や食材が異なるタイ各地のメニューを、気軽に満喫することができます。店頭に並ぶお弁当のほか、メニューは全品テイクアウトも可能です。

さらに『麻布台ヒルズ』の店舗は「SDGs」 の取り組みを発信する新業態でもあります。千葉県市原市にある自社農場「スースー・アグリ」にて、ゾウの堆肥を利用する「循環型」で育てたタイ野菜を使用。「価値転換」で美味しく環境にやさしい野菜をつくり、タイ料理にして提供いたします。

スパイスとハーブで調理する本格的なタイ野菜でつくる料理は、ランチやディナーのほか、店頭に並ぶお弁当はもちろん、メニューは全品テイクアウトも可能です。

『クルン・サイアム』外観

店舗情報
クルン・サイアム
クルン・サイアム
電話をかける
電話番号:03-5843-7388
タイ料理
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
11:00~22:00(L.O.21:00、ドリンク21:30)


店内:25席
ランチ1,000~1,580円/ディナー1,500~3,500円

恵比寿の隠れ家的「スープカレー」専門店がオープン

39
ザ イエローカンパニー トウキョウ
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

『ザ イエローカンパニー トウキョウ』料理

札幌から「スープカレー」の文化を広げるために上陸し15年、東京にある「札幌スープカレー」を代表する恵比寿の名店『イエローカンパニー』。数多くのメディアで取り上げられているので知っている人も多いのでは?

北海道産を中心とした品質の高い15品目の野菜と30種類以上のスパイスを使用。漢方も含む発汗性とスパイスの深みがある絶品の「スープカレー」を提供します。

『ザ イエローカンパニー トウキョウ』料理

また「限定スープカレー」に加え、厳選した北海道産の牛乳を使用した「ソフトクリーム」もラインアップ。全品テイクアウト可能なので、お家でも美味しく味わえます。

店内のテーブルには、ナイフ、フォーク、スプーンがテーブルにセット。ただし、スプーン1本で食べられるように、具材もしっかり下ごしらえしています。スプーン1本で食べるのが「道産子」なのです。

『ザ イエローカンパニー トウキョウ』外観

店舗情報
ザ イエローカンパニー トウキョウ
ザ イエローカンパニー トウキョウ
電話をかける
電話番号:03-5860-1013
スープカレー
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
11:00~22:00(L.O.21:00)


店内:17席
ランチ1,500~2,000円/ディナー1,800~2,500円

すべての素材にこだわり抜いた至高の「とんかつ」を

40
とんかつ河むら
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

千葉県産の銘柄豚で調理する味わいの質はもちろん、栄養豊富な「林 SPF」を使用したこだわりの「とんかつ」を楽しめる、東京・市ヶ谷の人気店『とんかつ河むら』も、『麻布台ヒルズ』に登場。素材にこだわり抜いた、妥協ない特別なひと品を提供します。

生産者と直接話して最適な物を調達した肉やパン粉、厳選した揚げ油、高い技術によって上質な肉を一番美味しい状態に仕上げます。

『とんかつ河むら』店内

またキャベツやお米ももちろん、提供するすべてのものに厳選した食材を使用。定食のご飯や豚汁、ぬか漬けに至るまで手間暇惜しまず「本当に美味しいもの」を用意します。

『麻布台ヒルズ』でのみ提供する「メンチカツ定食」をはじめ、ロースとヒレを同時に楽しめるセットもラインアップ。『とんかつ河むら』でしか味わえない「とんかつ」を楽しめます。ちょっとリッチな「とんかつ」を食べてみませんか?

『とんかつ河むら』外観

店舗情報
トンカツカワムラ
とんかつ河むら
電話をかける
電話番号:03-6432-0105
とんかつ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
11:00~22:00(L.O.21:30)

店内:24席
ランチ2,000~2,500円/ディナー2,500~3,500円

野菜や魚介の旨味を引き出す黄金色の薄衣の「天ぷら」

41
博多天麩羅たかお UMU
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

福岡発祥の天ぷら専門店『博多天ぷらたかお』の新業態として展開する『博多天麩羅たかおUMU(ウム)』。上品なしつらえと吟味した食材で博多天ぷらの魅力を最大限に活かした味わいをラインアップします。

そもそも「天ぷらは蒸し料理」と言われるように、衣をまとわせて揚げることで、野菜や魚の美味しさを引き出しつつ美味しさを閉じ込めます。そのため『たかお』の「天ぷら」は食材が命なのです。

栄養豊富な土で育ったみずみずしい野菜も、北海道の寒冷地で旨みを蓄えた海の味覚も薄衣でやさしく包んで、揚げたてをひと品ずつ数回に分けてお皿に届けます。季節ごとの食材も用意しているので「どれを食べようか?」と迷うのも楽しみです。

そのほかにも厳選食材を使用した定食はもちろん、夜にはコース料理も用意。揚げたてをひと品ずつ、気軽な値段で提供。

また「天ぷら」に合う日本酒やワインも用意。「天ぷら」をおつまみにお酒も楽しめます。

店舗情報
ハカタテンプラタカオ ウム
博多天麩羅たかお UMU
電話をかける
電話番号:03-5843-7744
天ぷら
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
11:00~15:30(L.O. 14:30)、17:00~22:00(L.O.21:00)

店内:20席
ランチ1,500~3,000円/ディナー2,000~7,000円

ミシュランガイド・ビブグルマンのラーメン店が登場

麺尊rage
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

『麺尊rage』料理

2015年の創業以来、東京・西荻窪で絶大な人気を誇るラーメン店『麺尊RAGE(レイジ)』。軍鶏(しゃも)と醤油の魅力を追求し、開業からわずか6カ月で『ミシュランガイド東京2016』のビブグルマンに選出。そして『ミシュランガイド東京2023』まで、8年連続でビブグルマンに掲載される実力店です。

『麻布台ヒルズ』では、女性や子ども連れの人にも利用しやすい内装に。ひとつずつ異なるラーメンの器や、スケートボードを削ってつくったお盆など、気になるアイテムがいっぱいのインテリアも必見です。

軍鶏と醤油にこだわった「軍鶏そば」をはじめ、「煮干しそば」「まぜそば」「お子さま専用メニュー」、そしてテイクアウトメニューもラインアップ。「軍鶏そば」は脂肪分が少なくスッキリとした肉の旨味が濃い軍鶏スープに、香り豊かな生揚げ醤油を合わせた定番の人気ラーメンです。

そのほか通常メニュー以外にも、全国から厳選した食材を使った『麻布台ヒルズ』限定メニューも用意。『ミシュランガイド』が認める実力派のラーメンを味わってみませんか?

『麺尊rage』店内

店舗情報
メンソン レイジ
麺尊rage
電話をかける
電話番号:03-6452-9600
ラーメン
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
11:00~22:00(L.O.21:30)

店内:27席

ランチ1,500~2,000円/ディナー1,500~2,000円

行列のできる市ヶ谷の絶品「ハンバーグ」が初登場!

44
らいむらいと
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

『らいむらいと』料理

東京・市ヶ谷で創業以来、37年以上に渡って、ランチタイムには行列の絶えないステーキレストランとして人気を集めている『らいむらいと』が『麻布台ヒルズ』にオープン。

なかでもたくさんのメディアで紹介されている「らいむらいと風チーズハンバーグ」は、ここでしか味わうことのできない逸品です。

オリジナルのソースと旨味を閉じ込めたジューシーな肉、そして芳醇なチーズを絡めたチーズハンバーグは、まさに絶品。

『らいむらいと』店内

そのほかにも、フレンチ出身のシェフが和風にアレンジした「牛ロース肉のレア焼き丼」や「牛肉のチーズはさみ揚げ」など、ほかのお店では味わえないメニューを楽しむ事ができます。

さらに今回は『麻布台ヒルズ』限定で希少な和牛を使用した「ローストビーフ丼」を提供。

市ヶ谷の『らいむらいと』に通っていた人も、知らなかった人も、この機会に「らいむらいと風チーズハンバーグ」といった、こだわりの味わいを楽しんでみませんか? きっとクセになるはずですから。

『らいむらいと』外観

店舗情報
ライムライト
らいむらいと
電話をかける
電話番号:03-6435-9040
ハンバーグ、ステーキ、ビストロ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
平日11:00~15:00(L.O.14:30)、17:30~22:00(L.O.21:00、ドリンク21:30)/土日祝11:00~22:00(L.O.21:00、ドリンク21:30)

定休日:月(祝の場合営業、翌休)


店内:34席
ランチ1,500~3,000円/ディナー4,000~8,000円

「%」が目印!高品質の美味しいコーヒーを気軽に味わう

45
アラビカ東京 B1
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

『アラビカ東京 B1』人物

「京都から世界へ」をスローガンに、日本人の味覚、ミニマルなデザイン、勤勉性で世界に勝負をかける『アラビカ』。日本人オーナーが2013年に香港でスタート。2014年に京都にフラッグストアをオープンしたスペシャルティコーヒーブランドです。

現在は「See the world through coffee」をスローガンに、創業10年で、世界の20カ所以上の国と地域に、150店舗を超えて展開します。

そのコーヒー、デザイン、世界で見聞を広めることに情熱を燃やす『アラビカ』が東京初出店。

『アラビカ東京 B1』料理

コーヒー豆はオーナー自身が世界のコーヒー産地を訪問し厳選して、世界最高峰のエスプレッソマシン、スレイヤーで抽出。店舗には焙煎機を保有し、来店者ひとりごとに、バリスタが最適な豆と焙煎具合を推薦して、カスタム焙煎を行います。

『アラビカ』のブランドカラーである白や、スレイヤーが映えるシンプルな空間は清潔感いっぱい。玄関口となる地下の店舗で、世界中の人たちを迎えながら、シンプルかつ最高のコーヒーを楽しめます。

『アラビカ東京 B1』店内

店舗情報
アラビカトウキョウ B1
アラビカ東京 B1
電話をかける
電話番号:03-6721-5551
コーヒー、サンドイッチ、パン
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
08:00〜20:00(L.O.20:00)


店内:6席

550~1,000円

ベトナム発! 人気グローバルピザレストランが日本に初上陸

45
ピザフォーピース 東京
〔麻布台ヒルズ タワープラザ D 1F〕

『ピザフォーピース 東京』料理

『Asia's 50 Best Restaurants』で「Essence of Asia」に輝いたベトナムの大人気ピザレストランが日本初上陸。日本人オーナーがベトナム、インド、カンボジアなど、グローバルで展開する注目のグローバルピザレストランです。

コンセプトは「Earth to People」。内装のインテリアデザインを筆頭に、マテリアルから音楽まで、こだわりをギュッと詰め込んだ空間で、日本オリジナルのメニューを展開。

全国各地の生産者、シェフ、パティシエたちと繋がっているからこそ実現できる「ワンネス」な世界を共創します。

『ピザフォーピース 東京』店内

おすすめは『4P’s』の原点といえるピザ「4P’s シグネチャー ブラッター、生ハム、ルッコラ」。オープンキッチンに構える窯で素焼きしたピザにルッコラ、トマト、無添加のハム、自家製のブラッターチーズをのせたひと品。素材本来の味わいと、そのハーモニーを楽しめるピザです。

そのほかにも世界の食文化を結ぶバラエティー豊かなオリジナルのピザはもちろん、店内の工房でつくる自家製フレッシュチーズ、さらにはサステナブルな食材を使った魅力的な料理を満喫できます。

『ピザフォーピース 東京』外観

店舗情報
ピザフォーピース トウキョウ
ピザフォーピース 東京
電話をかける
電話番号:03-5843-8555
ピザ、イタリアン、創作料理
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ タワープラザ D 1F
11:00~14:30(L.O.14:00)、17:00〜22:00(L.O. 21:00)
2023年12月7日(木)、12月18日(月)休業
※2023年12月26日(火)より定休日:火
店内:50席
テラス席:10席
ランチ:¥2,000~¥3,000 / ディナー:¥6,000~¥8,000

グルテンフリーやヴィーガンのメニューを存分に楽しめる

46
エイタブリッシュ
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザA 2F〕

『エイタブリッシュ』スイーツ

イラストレーター、アートディレクターとしても活躍している川村明子さん。彼女が手掛けるオーガニック&ヴィーガンカフェの先駆け的存在でもある東京・南青山の『8ablish(エイタブリッシュ)』が『麻布台ヒルズ』に移転リニューアルオープン。

できる限りオーガニック素材を使用したお菓子や料理は、小さな子どもから大人まで、誰でも安心して楽しむことができます。

さらに開放的なテラス席はペット連れの人でも利用できるところがうれしいです。

『エイタブリッシュ』料理

新たに青梅市を拠点にオーガニックファームを営む『OME FARM』とタッグを組み、朝8時から夜9時まで営業時間を拡大して、これまで以上にオーガニックでトレーサビリティーの行き届いた新鮮な食材を使った食事を用意します。

ヴィーガン菓子、ケーキ、アイスクリーム、コーヒー、BIOワイン、日本酒なども提供。ランチやアフタヌーンティーのほか、アルコールを楽しめる「アペロタイム」での利用もおすすめです。

川村さんが手がけるパッケージが人気のクッキー缶やナチュラルティーをはじめ、ギフトにも喜ばれるオリジナル商品もそろえます。

店舗情報
エイタブリッシュ
エイタブリッシュ
電話をかける
電話番号:03-6432-0288
ヴィーガンカフェ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA 2F
8:00~21:00(L.O.20:30)

店内:6席、テラス:38席

ランチ1,800円/ディナー2,500~3,000円

日本独特の繊細さを織り交ぜた「ケーキ」などが勢ぞろい

47
クリオロ
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

「世界最優秀味覚賞受賞」「世界のベストオブベストショコラティエ100選出」など、世界的にも高い評価を受けているフランス人パティシエ、サントス・アントワーヌ氏のパティスリー『クリオロ』。都内3店舗目として、港区エリアに初出店します。

生まれながらのフランス人独特のセンスに、日本が大好きで和素材の使い方にも定評のあるサントスシェフ。彼ならではの繊細な感覚を融合させたオリジナルスイーツを楽しめます。

『クリオロ』スイーツ

『麻布台ヒルズ』の店舗は、上品かつやさしい色合いを基調に、『クリオロ』のコンセプトである「身近な贅沢」を感じられる店舗になっています。

サントスシェフの最も得意とするチョコレートをバリエーション豊富に展開するほか、ケーキや焼き菓子はもちろん、ギフトセットや季節ごとに替わるソフトクリーム、さらには限定の新商品も登場します。

普段使いやバースデーケーキの利用をはじめ、ビジネスシーンでの手土産など、幅広いシチュエーションで活用できる一軒です。

店舗情報
クリオロ
クリオロ
電話をかける
電話番号:03-6432-4660
ケーキ、スイーツ、アイスクリーム、洋菓子、チョコレート
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
11:00~20:00

ラグジュアリーなオーガニックスイーツブランドがオープン

48
ショウダイビオナチュール
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

フレンチ出身のパティシエ・小代智紀氏が手掛ける、オーガニックや自然由来の厳選した素材本来の美味しさと香りを楽しめるスイーツを展開する福岡の人気パティスリー『ショウダイビオナチュール』。

ココロやカラダに自然を感じ、オーガニック素材や自然由来素材を中心とした生産者と共に食文化の創造と継承を目指しています。

着色料や保存料を使用せずに表現された華やかなアイテムは、上質なギフトにもぴったり。さらに『麻布台ヒルズ』では、お店のフルラインナップがそろう都内唯一の店舗。パウンドケイク、マカロン、バウムクーヘンなどの洋菓子と、アイスクリームやジェラートなどを展開します。

スペシャリテは、愛らしい花びらをイメージした花弁のチョコレート「ミルティペタル」。カラダにやさしい素材にこだわり、着色料を使用しない素材本来のやさしい色合いが特徴です。

独自の特許製法により本物の花びらのように薄く仕上げたペタルチョコレートは、パリっとした食感と口の中に入れた瞬間からやさしい口どけで素材の美味しさと香りを堪能できます。

そのほかにも、日本国内や世界各地から届く、自然から生まれる良質なオーガニックを中心とした素材を使い、ここでしか創り出すことのできないオーガニックブランドを発信。パティシエがひとつずつつくり上げる極上のお菓子を楽しみましょう。

『ショウダイビオナチュール』外観

店舗情報
ショウダイビオナチュール
ショウダイビオナチュール
電話をかける
電話番号:03-5843-7040
スイーツ、チョコレート、ケーキ、アイスクリーム、洋菓子
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
11:00~20:00

創業100年、博多の老舗和菓子店が関東初の路面店を出店

49
鈴懸
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザC B1〕

『鈴懸』スイーツ

九州・博多に本店を構える創業100年の老舗和菓子『鈴懸』。行列必至の銘店として知られる有名店がオープン。

「現代の名工」に選ばれた初代中岡三郎氏の教えにもとづき、厳選した素材に由来する味と技を極め、進取の試みを織りまぜて和菓子の世界を広げています。

技と志を今に受け継ぐ和菓子。時流とともにその菓子が最も美味しくなることにこだわり、日本の美しい自然のものをそのままに、美しく美味しく和菓子に反映。

『鈴懸』スイーツ

和菓子で四季を感じ、訪れる人に豊かな気持ちが生まれ、楽しい和みの時間を過ごしていただけるよう心を込めてつくり。

『麻布台ヒルズ』の店舗は、関東唯一の路面店で、洗練された鈴懸らしい空間を存分に楽しむことができます。

併設された工房で和菓子職人がひとつずつ手づくりした出来立ての四季折々の生菓子や、定番の「鈴乃〇餅」「鈴乃最中」、そして籠に入った詰め合わせギフトなどを用意。

9メートルもあるロングショーケースに並ぶ光景も必見です。

『鈴懸』外観

店舗情報
スズカケ
鈴懸
電話をかける
電話番号:03-5860-1030
和菓子、スイーツ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザC B1
11:00~20:00

京都宇治の茶商が手掛けるテイクアウト主体の新スタイル店

50
中村藤吉麻布台
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

『中村藤吉麻布台』人物

1854 年に日本を代表する茶所である京都宇治に生まれた茶商『中村藤吉本店』。茶がある文化の根底に有する味わい、所作、気品などが成す精神や体験を、時代に合った形へと融合させながら、最高品質の製品を提供しています。

『麻布台ヒルズ』の店舗は『中村藤吉本店』が手がけるテイクアウト主体の新業態。日本茶各種をさまざまな飲み方・アレンジで堪能できるだけではなく、人気の生茶ゼリイを使ったデザートドリンクなど『麻布台ヒルズ』限定のメニューもいろいろ用意します。

『中村藤吉麻布台』スイーツ

また店頭には、京都宇治の本店と同様に、高品質な日本茶を無料で味わえる試飲スペースを設置。カウンターには、玉露、煎茶、中村茶、ほうじ茶、くき茶、玄米茶…と、さまざまな日本茶が注がれたポットが並びます。

そのほかにも、カップスタイルのパフェをはじめ、フィナンシェやクッキーといったスイーツから、ティーバッグまで物販も展開。手土産にもぴったりのアイテムをそろえます。

高品質な日本茶を無料で味わえる試飲スペースも京都宇治の本店と同様に備えます。

『中村藤吉麻布台』外観

店舗情報
ナカムラトウキチアザブダイ
中村藤吉麻布台
電話をかける
電話番号:03-6381-5088
和菓子、日本茶、スイーツ、ドリンクスタンド
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザC B1
11:00~20:00


店内:3席

1,000円

新たな美食体験を優雅に楽しめる次世代のフルーツパーラー

51
日本橋 千疋屋総本店
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

1834年(天保5年)創業、約200年の歴史を誇る日本最古の果物専門店『日本橋 千疋屋総本店』。『麻布台ヒルズ』の店舗では、新たな美食体験ができる次世代のフルーツパーラーとしてオープンします。

彩りあふれる美しいフルーツが並ぶショーケースと、特別感を演出するカウンターが象徴的な店内。そこでは、先人たちが想いを紡ぎ受け継いできた『日本橋 千疋屋総本店』のグランドメニューをより華やかなスタイルで提供します。

『日本橋 千疋屋総本店』店内

新たな取り組みとして、季節ごとに国内外から選りすぐった稀少性の高い果物を使用したフルーツコース(予約制で12月上旬以降から提供予定)を用意。さらに美容や健康に効果が期待されるフルーツを使ったオリジナルのシグネャーメニュー、フルーツの美味しさを最大限に活かしたギフトもラインアップします。

伝統を守りながら時代に合わせて革新を続けてきた『日本橋 千疋屋総本店』。老舗ならではのフルーツパーラーの味わいをぜひ体験しましょう。

『日本橋 千疋屋総本店』外観

店舗情報
ニホンバシ センビキヤソウホンテン
日本橋 千疋屋総本店
電話をかける
電話番号:03-6809-1192
フルーツパーラー、スイーツ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
11:00~20:00(L.O.19:30)


店内:21席

ランチ2,000~3,000円/ディナー2,500~3,500円

旗艦店としてオープンする『ハーブス』の新店

52
ハーブス
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザC B1〕

『ハーブス』スイーツ

素材の美味しさをシンプルに表現した旬のフレッシュケーキが人気の『ハーブス』。関東最大の面積を誇る旗艦店として『麻布台ヒルズ』にオープンします。

クラシックモダン コロニアルスタイルを歴史から紐解きながら「ハーブスらしさ」を追求した上質なインテリアデザインのオシャレな空間には82席を設置。
いつもの『ハーブス』より少しだけ贅沢で豊かなひと時を過ごすことができます。

『ハーブス』店内

メニューには、選び抜いたオリジナルブレンドの紅茶、バリエーションを楽しめるオリジナルローストのコーヒー、そしてブラッシュアップしながら育ててきた、変わらない美味しさのケーキ…と、さまざまなラインアップを用意。

さらに店内でつくりたてを味わえる料理のなかには、定番のメニューに加え、現在、名古屋本店のみでしか味わえない「オムライス」を『麻布台ヒルズ』限定メニューとしても提供します。

デートからカフェタイムまで、幅広いシーンで利用できる一軒です。

店舗情報
ハーブス
ハーブス
電話をかける
電話番号:03-5843-8607
ケーキ、軽食
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザC B1
11:00~20:00(L.O.19:00、ドリンク19:30)


店内:82席

ランチ2,100円/ディナー2,300~3,000円

世界でここだけ!『東インド会社』とのコラボスイーツ

53
パティスリーアンドカフェ デリーモ
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

チョコレートに魅せられ、ショコラティエとなった江口和明が、その魅力を余すことなく伝えるべく立ち上げた『パティスリーアンドカフェ デリーモ』。

ヨーロッパで洋菓子の奥深さに触れ、さらにカカオの虜となったことで生まれた、素材を生かし切ることに対するこだわりや情熱がデリーモのアイテムには詰まっています。

また400年ぶりに日本に再上陸する『東インド会社』のシェフパティシエに江口氏が就任。これを記念してつくられた完全オリジナルの紅茶を『麻布台ヒルズ』店限定で提供。ここでしか味わえない、まったく新しい紅茶やスイーツを堪能できます。

『パティスリーアンドカフェ デリーモ』スイーツ

コンセプトは「a la minute(すぐに、出来立て)」。香り高いロイヤルミルクティーのアイス、濃厚なショコラクリームとベリーの酸味が調和した、世界でここでしか食べられないオリジナルの「パフェ エリザベス」は必食です。

そのほかウガンダ産のバニラや『東インド会社』の紅茶、マルコナ種のアーモンドをふんだんに使用し、リッチな香りに仕上げた『麻布台ヒルズ』限定の「フィナンシェバニラ」や「ドームアールグレイ」など、店内で焼き上げるテイクアウト可能なワンハンドスイーツも展開。

ランチやディナーには、パスタといった料理や、パフェとアルコールのペアリングなどを楽しむことができます

『パティスリーアンドカフェ デリーモ』店内

店舗情報
パティスリーアンドカフェ デリーモ
パティスリーアンドカフェ デリーモ
電話をかける
電話番号:03-6809-2030
ケーキ、洋菓子、スイーツ、軽食
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
11:00~22:00(L.O.21:00)


店内:40席

ランチ1,500~3,000円/ディナー1,500~3,000

森の恵みでつくるオリジナリティーいっぱい洋菓子の魅力

54
パティスリーGIN NO MORI
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

『パティスリーGIN NO MORI』スイーツ

「森からのおすそ分け」をコンセプトに岐阜県恵那市で誕生した『パティスリー GIN NO MORI』。木の実など森の素材をふんだんに使った焼き菓子が人気のお店です。

青を基調とした上品なデザインのクッキー缶に、食感や味わいの異なるクッキーをひとつずつ手作業で詰め合わせた、まるで宝石箱のような「プティボ ワ」は代表アイテム。

「しっとりとした夜にお酒と一緒に食べてもらいたい」という想いを込めた特製のクッキーは、オリーブ、ピッツァ、ポワヴル(生胡椒)、トリュフ、ジェノベーゼ。ワインと相性抜群の5つの味が勢ぞろいします。

『パティスリーGIN NO MORI』商品

また国内で育ったひのきをパウダーにして生地に練りこんでつくった「シィプヘ(ひのき)のパウンドケーキ」は、ひのきの香りが口いっぱいに広がります。
そのほかにも、季節の素材など森の恵みをギュッと詰め込んだコンフィチュールをはじめ、定番のクッキーやパウンドケーキといった、さまざまな味わいを楽しめる商品も展開。

ほんのひと時、慌ただしい日常を忘れて、自然の美味しさに癒されていただけるよう「森のおすそわけ」を用意しています。

『パティスリーGIN NO MORI』外観

店舗情報
パティスリーギンノミ
パティスリーGIN NO MORI
電話をかける
電話番号:03-6809-1232
洋菓子、スイーツ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
11:00~20:00

高級栗のスイーツから和洋を中心とした食事まで楽しめます

55
ヒサヤ キョウト
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB 2F〕

『ヒサヤ キョウト』スイーツ

京都清水寺参道から発祥した焼き栗専門店『比沙家(ひさや)』が手掛けるラウンジ『ヒサヤ キョウト』。上質な高級完熟栗でつくるスイーツや、和洋を中心としたビストロメニューを提供します。

店頭で販売している、厳選栗を使用した四季折々の和洋菓子は、手土産はもちろん、頑張った自分へのご褒美にもぴったりです。

店内には、和栗のモンブランなどこだわりのスイーツをつくる職人の手しごとを間近で見られるカウンター席をはじめ、ゆったりとくつろげるソファ席、外を眺められるテーブル席なども用意。

『ヒサヤ キョウト』料理

またティータイムのスイーツだけではなく、ランチタイムには食事を、ディナータイムには、気分のままにお酒と料理を楽しむことができます。

たっぷりの陽光が差し込む穏やかで心地の良いオシャレな空間は、どこかホッとできる、心和む雰囲気がうれしいです。

『ヒサヤ キョウト』でしか味わえない出来立てのスイーツから食事まで、ゆっくり堪能しながら、贅沢なひと時を満喫しましょう。

『ヒサヤ キョウト』外観

店舗情報
ヒサヤ キョウト
ヒサヤ キョウト
電話をかける
電話番号:03-6435-7138
栗スイーツ、ケーキ
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB 2F
11:00~22:00(L.O.21:00、ドリンク21:30)


店内:30席(半個室あり)

ランチ2,000~3,000円/ディナー4,000~6,000円

チョコレートの新しい体験ができる“スペシャルティ”な専門店

56
ミニマル ザ スペシャルティ
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザA 2F〕

『ミニマル ザ スペシャルティ』スイーツなど

世界中のカカオ農園から直接高品質のカカオ豆を仕入れて工房で職人が手づくりする「Bean to Bar」スタイルのスペシャルティチョコレートの専門店『Minimal(ミニマル)』。

板チョコレート専門店、ガトーショコラ専門店など『Minimal』の各業態のシグネチャースイーツが『ミニマル ザ スペシャルティ』に勢ぞろい。

手土産として購入しやすいほか、カカオ豆からチョコレートができる工程の食べ比べ、ガトーショコラの食べ比べ、そしてさまざまなドリンクとチョコレートのペアリング…と、これまでにない新しいチョコレート体験を楽しめます。

『ミニマル ザ スペシャルティ』店内

またペアリングドリンクには、日本を代表する秋田県『新政酒造』の日本酒をはじめ、『The World’s 50 Best Discovery』に選ばれた『とおの屋 要』のどぶろく、日本古来の在来種や高品質な日本茶、トップレベルのスペシャルティコーヒーなどを用意。これら最高品質の飲み物とチョコレートやガトーショコラとのペアリングは、きっとほかでは体験できません。

「カカオ・チョコレートに対する"専門性"をより高めていきたい」という想いを店名に込めた『ミニマル ザ スペシャルティ』。その名にふさわしい専門性が高い商品や、専門的であっても楽しく新しい体験を提供します。

『ミニマル ザ スペシャルティ』外観

店舗情報
ミニマル ザ スペシャルティ
ミニマル ザ スペシャルティ
電話をかける
電話番号:050-1809-0420
チョコレート、ケーキ、洋菓子
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA 2F
11:00~19:00


店内:6席
5,000円

港区界隈の公園や街路樹に咲く花々から集めた蜂蜜も限定で販売

57
ラベイユ
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1〕

世界各国のプレミアム蜂蜜をそろえる蜂蜜専門店『L'ABEILLE(ラベイユ)』の旗艦店が『麻布台ヒルズ』にオープン。

店内には、自社養蜂場の蜂蜜と世界の養蜂場を訪ねて買付けた世界12カ国80種類以上の蜂蜜をはじめ、蜂蜜でつくった食品やお菓子、ミツバチ由来の健康食品などをバラエティー豊かにラインアップ。蜂蜜のソムリエである販売スタッフが、訪れる人たちにぴったりの商品を提案します。

またトレーサビリティーの確かな蜂蜜は蜜源となる花ごとに陳列。テイスティングカウンターで全種類を試食することができます。まったく味わいの異なる蜂蜜の奥深い世界を堪能できるところも特徴です。

さらに蜂蜜を24時間定温管理する「蜂蜜セラー」を初めて導入。特に希少性の高い蜂蜜や、数年に一度の当たり年の蜂蜜なども数量限定で用意します。

また今回の出店にあたり、地球の未来環境に繋がるサステナブルな取り組みとして『森ビル』と共同で『麻布台ヒルズ』にほど近い『アークガーデン』での都市養蜂をスタート。『アークガーデン』をはじめ、その周辺に咲く桜やトチノキなど季節の花々から採れた収穫した「東京 麻布のはちみつ」は、穏やかな花の香りとコクのあるふくよかな甘味が特徴。店舗限定商品なので興味のある人は店舗までどうぞ。

『ラベイユ』外観

店舗情報
ラベイユ
ラベイユ
電話をかける
電話番号:03-5422-1266
はちみつ、スイーツ、洋菓子
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
11:00~20:00

世界中の産地から届く茶葉を楽しめる紅茶の専門店

58
紅茶専門店 ティーポンド
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザC B1〕

『紅茶専門店 ティーポンド』の人物

毎日のティータイムを、もっと気軽に、もっとおいしく、もっと楽しくをコンセプトに茶葉を販売する紅茶の専門店『TEAPOND』。世界中の産地から届いた旬摘み紅茶や、味わいと香りの組み合わせが楽しいフレーバーティーなど、紅茶のある豊かな時間を提案してくれます。

茶葉はインドやスリランカなど世界各国の茶園から直接買い付け。シングルエステートの茶葉から、飲み方や飲む時間に合わせて選べるオリジナルブレンドディーまで、専門店ならではの豊富な品ぞろえ。

『紅茶専門店 ティーポンド』の商品

ほかにもフルーツや花、スパイスなどの香りをまとったフレーバーティー、ノンカフェインのルイボスティーやハーブティーもラインアップ。それぞれ、茶葉とティーバッグがあるのでお好みで。さまざまなイラストが描かれた白い缶も人気で、贈り物にぴったり。ティータイムを彩る茶器やお菓子も用意しています。

一杯ずつ丁寧に淹れた紅茶をテイクアウトで楽しむこともできます。紅茶を片手に、麻布台ヒルズを散策したり、ベンチでひと休みしてみては?

『紅茶専門店 ティーポンド』の外観

店舗情報
コウチャセンモンテン ティーポンド
紅茶専門店 ティーポンド
電話をかける
電話番号:03-5544-9939
紅茶専門店
東京都港区麻布台1-2-4 麻布台ヒルズ ガーデンプラザC B1F 麻布台ヒルズ マーケット
1:00~20:00(L.O.19:30)
※当面の間は11:00~19:00(L.O.18:30)

上質な時間を過ごせる老舗キャビア専門店

59
プルニエ アール デュ キャビア フランセ
〔麻布台ヒルズ ガーデンプラザC B1〕

『プルニエ アール デュ キャビア フランセ』の料理

パリ16区にあるヴィクトル・ユゴー通りに本店を構えるキャビア専門店『プルニエ』。フランスガストロノミーの革新者として150年以上の歴史を誇ります。

フランス高地のミネラル豊かな水の恵みと、熟練のキャビアマスターの繊細な技から生み出される唯一無二の「プルニエキャビア」は、三つ星レストランや多くの美食家に愛されている逸品。

『麻布台ヒルズ』は、パーソナルなキャビア体験を楽しめるカウンター5席を用意。フランス人シェフが監修する日本の食材を使用したフレンチスタイルのメニューを堪能できます。

日本各地のフレッシュオイスターにプルニエキャビアを贅沢にトッピングした「オイスター&キャビア プラッター」をはじめ、キャビアやロブスターを使ったアラカルトメニュー、世界最高峰のスモークサーモン「バリック」を贅沢に使用した一品など、豊かなシーフードの世界を存分に体験できるメニューばかり。シャンパンとともに贅沢な時間を。

店舗情報
プルニエ アール デュ キャビア フランセ
プルニエ アール デュ キャビア フランセ
電話をかける
電話番号:03-6807-4760
キャビア/シーフード/シャンパーニュ
東京都港区麻布台1-2-4 麻布台ヒルズ ガーデンプラザC B1F 麻布台ヒルズ マーケット
11:00~21:00(L.O.20:00)

奥野シェフの集大成!みんなが主役で幸せになれるイタリアン

60
デプス ブリアンツァ
〔麻布台ヒルズ レジデンスA 2F〕

『デプス ブリアンツァ』店内

『ブリアンツァ』グループの集大成として、オーナーシェフ・奥野氏の技術や想いが詰め込まれた新店。

『麻布台ヒルズ』の中でも隠れ家的な場所にあり、店内はわずか12席のみというこぢんまりとした空間。客、スタッフ、生産者など"店に携わる全ての人が主役でいなければならない"というシェフの考えから生まれた"みんなが主役のレストラン"。

旬の食材をふんだんに使い、地産地消や無添加の食材を取り入れるなど、とことんこだわったイタリアンを提供。

平日16時~18時はショートコース、18時~21時はフルコース/土日祝は12時~、18時~のフルコースでの提供で、それぞれ一斉スタート。美味しい食事やワインを味わいながら、初めましての間柄でも自然と会話が生まれる、アットホームな一体感をも楽しめるはず。

21時以降はワインとアラカルトのみで、仕事終わりに立ち寄れる気軽さも併せ持つ。予約の取れない人気店がより期待大なお店を誕生させる。

『デプス ブリアンツァ』外観

店舗情報
デプス ブリアンツァ
デプス ブリアンツァ
電話をかける
電話番号:03-6441-0148
イタリアン
東京都港区麻布台1-2-3 ヒルズレジデンスA 2F
16:00〜22:00/土日祝12:00〜15:00、18:00〜22:00

定休日:火・水

席数:12席
20,000~30,000円
更新

エリアから記事を探す

東京都心

東京その他

神奈川

関西

東海

その他

料理ジャンルから探す

利用シーンで探す

美味ごはん記事一覧へ>>