「柿の種」専門店『かきたねキッチン』や、「カレーせんべい」専門店『カレーのくち』などを手がける『とよす株式会社』から、新ブランド『comemari(こめまり)』が誕生。1号店を『阪急うめだ本店』に、2023年4月5日(水)オープンします。
『comemari(こめまり)』は、米菓一筋120余年の実績と技術を活かしてつくり上げた「お米のスナック」専門店。鞠のように愛らしいコロッとした形に、サクッとしたふんわり食感が特徴です。
お米と相性の良い素材の豊かな旨味を存分に引き出した、大人にこそ食べてほしいスナック菓子になっています。「まるく収まる」「縁を結ぶ」という意味の「鞠」から名付けた店名の通り、口福で頬がまあるく膨らむ幸せを届けてくれます。
「お米に合うように」と、選び抜かれたフレーバーは6種類。パッケージのシルバーグレーは銀シャリ、ベージュは稲穂をイメージ。カジュアルなギフトにもぴったりです。
■「チーズ」(594円)
複数のチーズの特徴を活かし、コクと旨味を引き出した濃厚な味わい。
■「コンソメ」(594円)
野菜の甘味と旨味を凝縮し、香辛料で香りを引き立てた濃厚コンソメ味。
■「のり塩」(594円)
香り高く色鮮やかな「すじ青のり」の、凝縮された磯の風味に満たされます。
■「梅かつお」(594円)
やさしい甘酸っぱさが広がる梅とふんわり鰹節。お米に合う和の定番風味。
■「お焦げ醤油」(594円)
二種の醤油で香ばしさを引き出した、焼きおにぎりを思わせる深い味わいです。
■「明太子」(594円)
「博多明太子」の粒で食感をつけた本格派。ピリ辛でお米との相性も抜群。
「単品」のほかに、フレーバーが全種類味わえる個包装を詰め合わせた「アソートセット」も2種類を用意。手土産やフォーマルな贈り物としても喜ばれそう。
近年、あられ米菓は50代以上の人を中心に好まれていることもあり、「若い世代にも米菓の美味しさを知ってほしい」との想いから『comemari(こめまり)』は生まれました。
『とよす株式会社』の代表商品でもある「ひなあられ」をヒントに、現代に合ったサクサクっとした軽い食感と、噛むごとに米の風味と粘りある味わいを感じることのできる「お米のスナック」へと進化しています。
「お米に合う深い味わい」をぜひ楽しみましょう。